X



トップページ育児
1002コメント377KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ161【園に聞け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 15:25:35.79ID:p3HuJnVW
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ160【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605961697/
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:34.55ID:8HzXPS5Q
PCR受けさせられるんじゃないの?知らんけど
うちの会社は濃厚接触者はPCR受けて陰性確認されたら次の日から出社してだよ
東京だけど受けるまでにすごい時間かかるから隔離期間長いけどさ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:18:07.45ID:hC6a4u0x
>>546
ごめん書き間違えた
濃厚接触者ではなかったけど念のためで同じフロアや更衣室の人はみんな出社停止だった
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:20:55.04ID:7F0wSZum
園でコロナ出た時、濃厚接触者になった園児はPCR陰性でも2週間登園停止になったよ
陽性の園児はすぐ解熱して1週間程度で登園してたから、感染するより濃厚接触者の方が大打撃だなと思ったわ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:21:36.71ID:ZLjfz1c5
これは地域差あるだろね
感染多発地帯とそうでない地域で

うちもコロナが身近にはなってきた地方だけど、濃厚接触者認定されたら1週間(長くて2週間)は出社停止の登園自粛だけど、自分自身人様にうつすの怖くてしばらく出歩けないだろなぁ
濃厚接触者じゃないよ→一応検査→陽性でした!や、
陰性→体調悪化→実は陽性でした!パターンをよく耳にするし
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:56:09.21ID:PfDcaNa0
都内だけど、保育園職員が陽性になった時、症状出た日がたまたま休みだったらしく、濃厚接触者なしという保健所の判断だったな
うちの区は家族が濃厚接触者になった場合は報告するよう言われてる
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:53:11.93ID:qVgMA72y
わかる。発症してなくて濃厚接触者で検査ってなってもイソジンしちゃいそうだわ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:07:58.05ID:6D48jk9U
園ではいつも仲良し3人組で遊んでるんだけど、他の2人は0歳クラスからの仲なので親同士も仲良いみたいでたまに休日も遊んでるらしい
そのことを子ども同士園でも話してるみたいで、それを聞いたうちの子がちょっと寂しそうに羨ましそうにしてるんだよね
いきなりうちの子も〜なんて言えないのでまずは少しずつ親同士仲良くならないとかなぁとも思うんだけど、お迎えの時間帯被らないから年に1.2回のイベントの時くらいしか会えないし、その数少ない機会をものにするなんてコミュ障にはハードすぎる

みんな子どもの仲良しの親御さんと仲良い?
どうやって仲良くなるの?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:34.59ID:IYL+PAVT
>>555
何歳児?
まだ園児のうちは友達関係流動的だし、お子さんちょっとかわいそうではあるけど、無理に親と仲良くなろうとかは、しなくていいと思う
仲間外れとかいじめがあるわけじゃないんだよね?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:58:42.07ID:rNFfNRKf
>>555
うちそんな感じだけど今年はないけどクリスマス会とかは呼んでもらってるし公園でばったり会った時に一緒に遊ぶくらいでいいやって思ってる
もっと大きくなったら子供同士で約束するだろうし
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:04:59.30ID:xRtu1IwO
おぉーついに保育園でも陽性来たわ
濃厚接触者はいないらしいが、しばらく登園自粛のお願いが来るっぽい
育休中だから要請されるだろうなぁ。でも緊急事態宣言でなかなか出られない中、家で夫も仕事してるのに…
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:15:47.42ID:voBMV3nI
育休中の扱いは自治体による。
名古屋は育休中でも退園にならない。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:38:46.20ID:bfV+s1Ue
まあ予想はしてたけど、育休中で登園させてる人の書き込みがあったら叩くモードに入ってるね
前の緊急事態宣言前後と同じ
こっち書くと叩く人がいるから、育休中スレに書いた方が不快な思いしなくて良いと思うよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:34.06ID:3DAtXMkU
自分も育休中だから上の子がいたら大変なのはわかるけど、さすがに陽性者出たらちょっと自粛するわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:56:45.30ID:Zev9J8u3
ここだっけ別のスレだっけ
育休のことが出てくるとすぐ面倒くさいとかレスする人?
本当に過剰反応

うちこども園だから専業の人もいるし今の一般的な状況で育休に焦点当てる人はそんなにいないと思うよ
>>559は状況が違うんだからごっちゃにしないでほしい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:38.52ID:4KJke110
うちの園に子供4人しかも2組年子のお母さんがいるけど、土曜日も預けまくってるわ
まあ預けてるからあれだけ産めるんだろうけどさ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:57.33ID:FaBzUiC4
うちも上が年長で3人、今妊娠中の人いる
ずっと産休、育休なのも大変そうだけど、いつも会うとタバコ臭いから預けてたほうが安心な気がするw
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:05:13.84ID:GR26VOVg
うちの園にも子沢山の噂好きママいるわ
自分が1番噂されていることに気づいてない
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:27:18.81ID:xRtu1IwO
>>566
もちろん自粛するけど、まぁ賃貸ですぐ横の部屋で仕事してる中
外にもなかなか出られないしどうしたもんかと思ってね
コロナもあるけど、特に今週はまた寒くなりそうだし
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:02.34ID:chiAk0lz
愚痴だけど保育園の担任のお眼鏡に適う服を用意するのが大変
二歳児に着せる上着がここ一ヶ月でまさかの3回チェンジで4着目購入しなくてはならなくなった

1着目は少し厚いのでチェンジ(薄手のダウン)
2着目は袖が長いのでチェンジ(手首部分にゴムが入ってるので落ちてこない)
3着目は薄すぎて可哀想なのでチェンジ(秋物)

他にもほんの少しのことでお蔵入りになった服スタイ靴タオルなど数十はある(どれも保育園の持ち物ルールブックの基準には違反していない)
お金もかかるしほんと面倒くさい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 00:09:52.31ID:pg+nmAFV
私も今の保育園に転園した時に冬物になった時の上着やロンTとかが規約と口頭で教わったポイントで選んで購入して持参したら2回ダメ出し喰らったよ
それに懲りたから新しい物の持参を言われた時には具体的にこういうのって見せて欲しいって言って恐らく他のお友達のだと思うけど見せてもらってるよ
ほぼほぼUNIQLOだからまた他の買ってダメだったら嫌だから色違いにして買ってる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 00:31:20.33ID:PCSMSvII
担任の先生って厳しいですよね
朝食がうちは2種類固定なんですが、それを担任からワンパターンすぎると怒られました

ごはんと納豆と卵焼きとほうれん草の味噌汁
or
パンとチーズ、ほうれん草スープ

なんです。十分だと思うのですが…
逆に朝食にそんな毎日違うものだす家ってありますかね…

本当は今もその2種類固定なのですが、連絡帳には嘘をついています
なお、同じ材料でできる別の超凝った料理を書いているだけなので
●見られても大丈夫です
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 00:42:38.36ID:dY5FgeqW
>>578
それはもう人による園によるの範疇だと
朝食ほぼ固定だけど特に何も言われた事無いわ
卵除去してたから家でどこまで食べてるかいつ解除するか聞かれたくらい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:02:50.30ID:Zz3CED8L
先月末いきなり「明日外遊びするのでフード無しのアウター持参お願いします」と言われて焦りに焦った

普段は制服にブレザーの園で、アウターは通園時のみ可(体作りの為なるべくブレザーのみ推奨な園)
通園時のみで園に着くと脱がせてそのまま持って帰る・降園時に持参して着させて帰るのでフード有無関係ないし、今までアウター持参のお願いも無し

迎えから営業時間ギリギリまで近所の衣料店回ってもフード有りばっかりで買う事もできず、仕方なく家にある薄手のフード無しコートを持参
寒いだろうな、ごめんよ...と思ってたら、結局風が強かったので外遊び中止になりました。だと
あるあるなのかもだけど、急に持参物言うのやめてほしいわ...
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 08:16:57.34ID:cIZbxqKX
>>562
うちも名古屋なんだけど、うちの園で下の子の育休中、何らかの事情で半年近く全く登園して来なかった子がいたが、それでも退園にならなかったわ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:06:51.27ID:y/9kMAi5
>>576
ほんとに基準通り?
これぐらい、まぁいっかーってのが1番厄介。
袖が長いのも、思ったより動きにくいし、来年使えるかもだから無駄では無いのでは?
ちょっとぐらい〜って考えるお家って、一時が万事だから
目をつけられてるかもね。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:24:45.45ID:Xs8lPLk5
ユニクロのライトウォームパデットパーカーが無難
フード外せるし、暑過ぎず薄過ぎず
なんてんは被りまくる事w
裏かいて黄色とかにするとまた逆に同じこと考えた人と被る
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:30:20.28ID:5meUDdQd
アカホン無印ユニクロあたりは取り外せるよね
あと通販系も保育園向けの商品豊富で嬉しい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:46:21.76ID:eFtsdkEb
そういやユニクロを登園着にしてたら、この間間違って着て帰られる事件発生したわ
先生からは風除けに合羽着て帰るのを勧められたけど、間違えた子の上着を貸してはくれないみたい
まだ最高気温が10℃台の日だったから何とか帰ったけど、どうしてもらうのが適切なんだろう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:50:08.34ID:6SDaTB4P
うちも同じ経験ある
私の上着を子供に無理やり着せて私は上着なしで帰った
それ以来ユニクロの上着には100均で子供が好きなワッペン買ってきて
布用ボンドで貼り付けてる
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:59:59.60ID:matohPWL
そうなんだよねー間違われた方はかなり困るよね
前に靴間違って帰られて上靴で帰ったことある
買い物して帰る予定だったのにできないし帰ったら上靴洗わないといけないしで散々だった
それから置き靴してるし上着も置いてる
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:16:56.13ID:Ik/AXNa8
去年まで外遊び用(園に置き帰り)と登園用が分かれてたけど、今年はコロナの影響で
園に置き帰りができなくなったので登園用と兼用
特別不満はないけど、置き帰りの中止が本当に感染対策になってるのかなとは思う
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:21:10.15ID:eFtsdkEb
>>592
外遊び用あったからそれを着せはしたんだけど、まだ最高気温16℃の日もある時期だったから薄手
18時台にそれだと心許なかったんだよね

母はダウンのロングコートだったから無理矢理着せる事も出来なかったし、距離と時間的に家に取りに帰る選択肢も選べず
せめて間違えたお宅が園に連絡してくれていれば、別の上着持ってお迎えに行くことも出来たのに
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:36:20.67ID:3rIuBIMm
うちの園は女の子の服装が結構厳しいってのは聞いた
スカートのみ禁止、下にレギンス履くならOKらしいんだけどそれ守らない親と守ってる親同士で揉めたり
守ってる親の言い分はうちの子にもスカートだけ履かせたいのに、ムキー!だけど、スカートだけ履かせる親のほうが色々どうなのかなと思うけどね
うちは男の子で年長だけど、一度だけ中綿ジャケットのボタンがもう弾けて閉まらないですって言われたくらいw
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:40:03.22ID:gFM2IwlA
レギンス履けばスカートありなら特に厳しいってことも無いような
うちはスカート自体NGだわ
年少以上は制服(体操服)だからっていうのもあるかもしれないけど
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:49:41.36ID:b3r+HAn9
1番困るのがあの子はNGの服着ているのに私は着てはいけないの?
という娘の主張だわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:53:29.11ID:AMmwPRBb
うちもスカート禁止
まだ3歳だからよくわかってないっていうのもあるんだろうけど休日にお洒落させてでかけようとワンピース着せてもズボン忘れてるよってレギンスはいちゃう
うちのクラスは西松屋がすごいかぶる
子供同士でこれ西松屋で買ったんだーとか言い合ってるよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 10:57:19.82ID:cIZbxqKX
うちは私服は乳児だけってのもあるからか、比較的緩いな。フード付きの服がだめなぐらい。スカートもスカッツも何も言われないが、みんな実用性でレギンスなどズボン系ばかりだわ。私も娘に園にスカート履かせて行かせたことはない。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:07:37.57ID:3rIuBIMm
あまり厳しくないのか
女児親が何人か服装厳しい!と言ってるから、もしかしたらもっと細かい何かがあるのかもしれないなー
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:20:21.95ID:FalG7RoU
うちは以上児はフードもオッケー!スカッツもスカートだけもオッケーでかなり緩い園なんだな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:43.64ID:6SDaTB4P
上の子の通ってた園が厳しかったけど
フード、スカート、スカッツ、スパッツ、タイツ、紐状のものがついてるもの
飾り紐もほどけるやつは縫い付けるか取れ言われてる人がいた
上着はいいけど上着を脱いだらボタンついてるシャツ禁止(飾り含む)
ズボンや袖のすそ折るの禁止で縫うか切るかする
って感じだった

下の子の園はゆるゆるで大丈夫なのかと思ってしまう
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:49:15.73ID:G2zWQOiX
色々あるんだね
今は制服の園だから特にないけれど転園前の園ではフード付きとタイトパンツはやめてねと言われていたわ
子供が自分で服を着るのにタイトだと自分で履けなくて達成感がなくなってしまうからと
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:54:36.01ID:j7E3yjUc
女児は長めのチュニックぽい丈も禁止だわ
厳し目
近所の緩い園はお散歩の時ジャンプスーツ着てる子いたw先生着させるの大変だわ…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:20:36.39ID:x9BS2P/V
以上児だから参考にならないかもだけど、うちは動きやすい着替えさえ引き出しに入れておいて、自分で自主的に着替えられるようにしておけば、スカートもOKだわ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:26:43.26ID:N7VbmjQO
今はどこもスカート、フード付き、上下繋がった服あたりは禁止が当たり前かと思ってたからオッケーな園も結構ある事に驚いた
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:32:15.45ID:eHVZZFF6
知人の保育園では肩ボタン禁止らしく、そんなルールあったら頭デカイうちの子は着るもんないなと思った
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:41:06.86ID:1JY4OQ0Z
>>611
同僚の園もそんな感じ
うちも頭デカイから着ていく服無いw
うちの子の園は0.1歳クラスはかなりゆるくて、ボディ肌着OK・股(脚まで)スナップの服OK・ジャンプスーツとかワンピースとかとにかくなんでもOK
だけど2歳クラスから制服体操服になるんだけど、インナーやレギンスの色は黒白紺茶のみで、アップリケとかデコどころか目印として小さいの1つでも禁止
それはまあ別にいいんだけど、上履きも指定で幅広甲高の我が子に合わないのが唯一不満
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:39:13.76ID:cIZbxqKX
>>612
うちは年少から制服なんたけど、レギンスやタイツは履くなら黒か濃紺で装飾がないものと決まってるが、インナーに指定はないわ。上履きも推奨品を園で販売はしてるが、白で装飾なしなら市販品でもOK。
運動靴も推奨品を売ってるが、誰一人守ってなくて、めっちゃカラフルだわ。流石に運動靴以外はダメ出しされるけど。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:30:10.85ID:eFtsdkEb
明朝予報の23区積雪1cmって、大体朝には溶けていて自転車乗れるレベルだっけ?それとも念のため徒歩で向かった方がいい?

もちろん最終判断は朝見てだけど、久しぶりの雪過ぎて積雪1cmがどんなものか覚えていない…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:44:57.55ID:53S0nMlk
>>614
1センチ積もりたてならまだいいけど、
日中気温が低いままでちょっと溶けたのがまた凍結した時が最悪だと思うわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:40.90ID:BEJ+0yRc
そうそう雪が溶けた後の翌日が怖い
あと日中でも歩道の端っことか日陰は危ないよね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:26.65ID:cIZbxqKX
>>614
慣れてないなら徒歩推奨。
あと、車と一緒でノーマルタイヤだから、乗らないほうがいい。自転車にもスタッドレスやチェーンがあるよ。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:00.11ID:oJdC4zlL
コロナ対策で親は教室立ち入り禁止で朝の準備は廊下でやる事になってるんだけど、玄関と窓全開の廊下でのシーツ付けが寒すぎる…
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:15:08.09ID:6dzzTlLn
同じく教室立ち入り禁止で、寒い廊下での朝のご用意なんだけど、8時半過ぎると準備のための棚が教室内に回収されてしまう
でも、短時間保育で8時半以降に登園してと言われているので、いつも大慌てになる…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:35.67ID:5aRa4Z0C
>>620
それ短時間の人達でごった返さない?なんでまだ登園する人いる時間に回収しちゃうんだろ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:53:46.41ID:RdbnrLwP
>>621
各年齢10人以下の園で、短時間保育の人がごく少数
年少以上は今は朝の準備は自分でやるのが基本なので親は教室内に子を入れたらさっと去る(うちは2歳児クラスの3歳)
なので混雑はしてはいないです
間に合わなかった場合、棚を引き上げにきた先生が「あとは私たちとやりますからいいですよ〜」と子供と荷物と棚を一緒に連れて行くのだけど、それが申し訳ない
下手すると、園に着いた時はすでに引き上げ後で、未満児なのに教室内に子と荷物をお願いだけすることになってしまってさらに申し訳ない
9時まで待ってくれない理由はその前に手洗いする子がいたりするからかなぁ?(手拭きタオルが必要とか)
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:11:12.72ID:5aRa4Z0C
>>622
そうなんだ
それなら焦る気持ちも分かるけど「すみません、お願いしまーす」でいいんじゃない?先生達はそういうシステムと認識してやってるだけだと思うよ
もちろん「やってもらって当然」ってなるのは違うけど変に気を遣わなくてもいいと思う、短時間で登園出来る時間が決まってるならそれ以上早く行くのは無理なんだしさ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:58:27.19ID:87e0LvnS
>>624
都内?
何も言われてないな
国はオッケーなのに区や園の判断だと不公平感あるね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:02:01.00ID:p483cqQ4
年少児で玄関引き渡しなんだけど、年少以上は玄関に上着をかける場所があって行きも帰りも保護者が着脱まで見守り、できるだけ親が手伝わずにやらせてくださいって感じになってる

いつもお迎えが重なる同じクラスの子がいて、うちが少しお迎えが早い
玄関で自分の子が出てくるのを待ってると、担任がその子の上着を予め玄関から教室に持っていって、親が迎えに来ると既に上着を着せてリュックもかけた状態で引き渡してる
育休中で赤ちゃん抱っこしてるから?と思ったけどうちも同じなんだよな
子が上着探して着るの待ってるの微妙に時間かかるし、結局無理ってなって手伝うの大変だから地味に羨ましい
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:05:36.98ID:GmlCquxH
うちの区は保育施設は「登園自粛のお願い」のお願いレベルだし区立幼稚園は通常営業
なのにうちの園は「ほら!区も自粛って言ってるから!」ってお願いを振りかざして育休中や在宅勤務は預からない姿勢を打ち出してきて萎えた
普段は携帯OKなのに宣言中は緊急連絡はすべて職場の電話にします!とか在宅勤務増やして少人数運営してる職場に嫌がらせかよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:24:02.54ID:lhHpYVqD
感染者多い練馬区だけど、区の保育課から登園自粛要請はしないという連絡きたわ
ただし今後の状況次第だと
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:30:29.59ID:+yUba4ty
>>627
うちの園も似たようなかんじ
2人目産んだ直後から上の子登園自粛しろとか鬼かよ
祖父母遠方&仕事現役、夫感染症専門医で激務なうで出産直後から新生児の世話と家事で1日1時間程度しか寝れてなくてぶっ倒れそうだ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:39:49.75ID:v4WUw4iZ
>>627
わざわざ電話を会社にかけてくるとか嫌がらせじゃん
そりゃ保育園は子供少ないほうが仕事楽になるから必死よねー
コロナっていうよりか自分たちが楽したいだけ…
在宅勤務で保育できるんなら、自分たちもパソコンで仕事したり取引先と電話しながら保育できんのか?って思う
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:44:32.31ID:tPkUukF0
世田谷は自粛要請の協力お願いみたいな紙はもらったけど
先生にはなんも言われないし園児もみんな普通に登園してる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:15:41.60ID:mM/1Ka1E
>>627
ひどすぎ
区役所にクレーム入れてみたら?

ところで我が渋谷区は昨年4月から一度も途切れず自粛要請が出てるw
でも休んだ日は日割りで返金だから良心的
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:18:42.76ID:Vc7gK8F/
在宅の仕事クッソバカにした態度で自粛お願い()してきた担任にムカついて書きにきたら>>627の園の方が上いってたわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:26:30.75ID:fVHq08vz
今回休校でもないのになんでだろう
危機感があるのかな
やっぱりマスクしない年齢だからかな
厚労省が在宅勤務のこと発信してくれないだろうか
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:51:38.51ID:70vB4xTF
自治体から保護者へのお知らせだと家庭保育可能な方への自粛のお願いレベルだったけど、HPで確認した自治体から保育園への通達には、育休も在宅も人それぞれなのでちゃんと預かるようにというような内容が書かれてたわ
不満な場合は自治体のスタンス確認してみた方がいいかも
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:07.64ID:iMrgyZJG
国は縮小しない方針だが自治体判断にしてるもんね
>>638のように国が縮小しないの意味を具体的に言ってくれた方がいい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 00:27:31.99ID:bGbOl9cb
うちは年明けから自粛してるけど、園児から先生への感染が出てる
そんなの身近にあったら、先生楽したいだけでしょとは絶対に言えないよ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 02:14:27.57ID:NVtq6+Dj
そりゃ保育士さんも人間だもの、怖いわな
同じように家庭があり子供もいる保育士さんもいるわけで
>>641さんも仰ってるけど、楽したいだけでしょ。とは言えないわ
仕事だから割り切れよ。って考えの人も中にはいるかもだけど、大勢の人(子供)と近距離で毎日長時間接する上に、これまたその保護者が大勢出入りする場所だから感染リスクの高い職の一つなわけで

でも登園自粛で困る保護者が沢山いるのも事実
もうそんなカオスな状況になってるんだと日々実感するわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 03:54:55.56ID:yEpBxm8V
月1でクラス便りを発行してくれて、こどもたちの写真を載せてくれるのはいいんだけど
縦長だったり横長だったり縦横比率がおかしい
とってもありがたいし、嬉しいんだけど、トリミングの方法とか教えてあげたくなるw
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:53:03.73ID:gJMyfsk2
>>643
保育中の写真て貴重だよね
コロコロに乗ってお散歩するところとか生で見てみたい
写真の画像データとかわけてもらえないのかしら
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:30:26.18ID:CqNd+lfI
>>641
だからこの機に乗じた在宅者への誤解か、マスク問題かしらと
自分へだけではなくて、自分から園児への危機感もあるだろうし
でも信頼関係なんか築く気が無さそうな園の酷い対応だから反応大きくなった人がいるだけで、先生達のリスクを分からない人なんかいるわけないでしよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況