X



トップページ育児
1002コメント494KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 20:03:11.69ID:7Ut27tVg
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド81人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607685675/l50
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:58.40ID:tbbL7fsw
>>681
なんか分かる。

スレタイ児生んでから私も実弟も傾向もちと思ってるけど、

弟→小学生の頃は落ち着きがなく、こんな子みたことないと担任に言われる

私→大人しく真面目で先生の言うことは絶対。他人の言葉に傷つき周囲の評価を気にして思春期にこじらせる

って感じだわ。

ただスレタイ児は男児だけれど、私の幼児期そのもので外では頑張ってるけど反動で家では荒れることもある。
療育でこのタイプの子は今はよくても将来何かに躓いたとき大きく崩れてしまうかもと言われた。

成長とともに性格かわったりもあるとこのスレでもみたので、就学後に正反対の性格になる可能性もあるとは思うけどね。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:47:02.22ID:AYnT4w/U
7歳
勝手に家から出てく
何回ロックしても破壊して解除して出てくよ
今日も私がシャワー浴びてる隙に旦那が見てるはずだったのにスマホいじって見てなかったらしく隙を見て出ていき顔面蒼白
焦って急いで外探し回ってたら近くで車に轢かれそうになってた
乾かしてない濡れたボサボサの髪とガウン羽織っただけの姿で裸足で駆け出し追いかけて行き車道に出ようとするところを服を掴み引き寄せビンタし怒鳴りつけた私の恥ずかしい姿を近隣住人に見られたしもうここには居られないな
知能低いくせにこう言う突破する力だけはなんで悪知恵働くの
もう限界
探そうともしない旦那も死ね
こう言うガチの多動ってどうしたらいいの
本当に辛いしもう一人で見るの限界ある
どうせ知能赤ちゃんのままなら体力だけ年齢以上とかまじ迷惑なんだわ
もう面倒みたくない
2歳から多動で一時もジッとしていられずもう心身ともにボロボロ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:38.35ID:AYnT4w/U
無事でよかったことより旦那と子に対して激しい怒りがおさまらない
そして何よりあんな恥ずかしい姿を見られて情けなくて恥ずかしくてたまらない
思わずビンタしてしまってその姿見て虐待母だと思われただろうな…
もうすぐ8歳
周りは保護者無しで子供達だけで約束して公道で自転車乗って公園で遊んだりしてる
うちは外はおろか家ですら目が離せないのかと情けなくて仕方ない
何歳までずっと見てなきゃいけないの?
何めかも投げ出したい
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:12:39.07ID:BuJs7Xj1
うちの子もそうなるのかな
怖いよ
将来の見通しが全く立たなくて不安定
毎日糞尿まみれ、もう嫌
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:16.82ID:B3xJbvRT
誘発や帝王切開でも定型だった人はほとんどいないのかなぁ?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:51.09ID:N+vv8Lhc
>>698
まずはお子さんが無事で良かった
一人で対応して大変だったね
男性は一度に色んな事に目配りできない人が多い

うちのスレタイ小学校高学年なんだけど、脱走ぐせのある子で
たまりかねて8歳の時に、内側からも外側からもかけられる鍵をつけたよ
ゴミ出しなど自分が家から離れる時は、外側から施錠してリビングに子を閉じ込める
これで車に轢かれずに済む

認知症の徘徊に困って鍵の専門業者に頼む人がいるらしく
ネットで調べて数万円で3つの部屋に取り付け
特にリビングにつけたのは良かった
部屋に入ったら必ず施錠
リビングから出られないから、玄関ドアまで辿り着けない
ちなみに内側から施錠した後は、その鍵をしっかり隠してる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:41.96ID:ivbhinL7
ってか、旦那さんがなぜ追いかけようかしないかわからない。
普通なら夫婦で血眼になって探すよね。
旦那さんも傾向ありなのか、危機管理能力ないよね。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:51.92ID:ivbhinL7
>>692
そのなの。私がもし幼少期やんちゃで親に迷惑けたり不真面目に生きてきたなら、スレタイの特性を私の幼少期と似てる〜ってまだ許せたのに、私が真面目に生きていて親や先生を困らせないタイプだったから、
息子が集団生活で迷惑かけるタイプなのが許せないし理解できない。
しかも私は知的なしだったのに子が知的ありだから受け入れられない。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:08.56ID:AYnT4w/U
>>703
優しい言葉が本当に沁みるよ
言われたい言葉を沢山注いでくれてありがとう
それは賃貸でも可能なんですかね?
ちょっと調べてみます
今は賃貸でも可能なやつばかりだからすぐ突破されてしまうので…
情報もありがとうございます

旦那も傾向ありそうです
とにかく面倒くさがりでいつも疲れてます
身軽ではなく何をするにも面倒がり家では常に寝そべりスマホ弄ってます
旦那は動きもスローでささっと身体が動かないみたいです
子は一応可愛いみたいですが疲れてたり面倒な事は避けたがります
今日も子を見つけた後「見ててって言ったじゃん!」って言ったら「そんなに心配ならずっと自分で見てたら?俺を頼るな」って言うから「子供が事故しても良いの?死ぬかもしれなかったんだよ!」って言ったら「俺は大人しい子だった、俺の遺伝子じゃない、そんなに心配なら〜以下略」となります

ガチの多動児ってどうしたらいいの
旦那も頼れないし一人で見るの疲れたよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:00.65ID:ivbhinL7
>>701
ってか、昔より帝王切開を選択する病院が増えた。昔なら逆子でも経腟分娩だったし
多少難産でも経腟分娩で産んでた。
最近は訴訟リスクがあるから、少しでもリスクあると帝王切開する。
私の子は回旋異常でなかなか下に降りてこなくて帝王切開したけど、医師から昔は、お腹を押さえつけたり吸引分娩しながら産んでたけど帝王切開のほうが安全だからと説明受けた。
結局スレタイが生まれたけどね〜。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:38.27ID:+aNK97Vd
>>708
流石にそれは酷すぎる
産院では帝王切開や誘発なんて日常茶飯事よ
自閉に比べればレアでも何でもない超一般的な事だよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:44.55ID:GVgNZXjt
出生時にNICUに行ったり心臓に穴空いてて即日オペした知人の子たちが健常児に育ってるのに、順調だったうちの子は一歳過ぎて雲行きが怪しくなりそれ以後ずっと育児が辛い
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:08.64ID:bNQ9KJxV
それまでに自分が受けてきたストレスで遺伝子が損傷したりしてスレタイの産まれやすさに影響するみたいなことあるのかな
暴れて迷惑かけるタイプよりまわりにあわせて空気読むタイプの方が鬱になりやすそうなイメージはあるけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:32:06.22ID:w+i2qe8I
本当にね
赤ちゃんの頃は五体満足な全く普通の赤ちゃんに見えてたのに
黄疸もなかったし母乳もミルクも良く飲んで健康そのものだったのになあ
今思うと6カ月ごろから兆候はあったけど歩き出すまでは障害児だとは微塵も思ってなかったよ
今や立派な重度自閉知的
やっぱり1歳頃歩き出してから異変に気付く人が多いのかな
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:47.02ID:pOvcEbtE
>>707
この強烈寒波の中、風呂上がりに濡れた髪でガウン着て裸足でって、読んでるだけで涙が出そうになる
本当に助かって良かったよ
本当にお疲れ様
道路に飛び出そうとした子供を捕まえてビンタなら虐待だなんて思わない、絶対
ましてやこの寒空の下でそんな姿、慌てて探してたのがわかるよ

男性と女性では危機感も子供に対する意識も違うよね
ニュースとかで子供が危ない目に遭ってるのも父親がみてる時の方が圧倒的に多い
つい先日も父親がフォークリフトかなんかで娘遊ばせてて事故が起きた痛ましいニュースあったものね
子供に対する危機感や意識の違いはもう生物学的にそんなもんなんだろうと思ってるよ
女性はお腹で育ててお腹痛めて産んでるわけだしね
夫に一言スレも覗くけど、そういう話よく見る
腹立つけどもう割り切るしかないよね
かくいううちもスマホぽちーだけどw
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:48.71ID:pOvcEbtE
つづき
あと多動って年齢とともに良くなる事もあるらしいから、今は踏ん張りどころだと思って頑張ろう
2歳から7歳まで頑張ってるあなたは本当にえらい
良くなるように祈ってるよ
今日はゆっくり休んでね
子供が寝たあとで甘いものでも食べて、ほっとひと息つけますように

私も三連休一日目にして疲労困憊して甘いもの食べまくってるわw
祝日って本当に要らない
無駄に増やさないで欲しい
療育もコロナで休みとかにならなければ良いけど、心配だわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:38.21ID:N+vv8Lhc
>>707
大事なことが抜け落ちて申し訳ない
うちは狭小戸建を買ったものだから、鍵取り付けでドアをいじれる環境だったので
賃貸の場合、大家さんか管理会社に事情を話してみてOKもらえれば可能なんじゃないかな
世間知らずだから間違ってるかもしれないけど

旦那に「見ててって言ったじゃん」うちも何度言ったことか
ご主人、うちとタイプが似ているかも

多動は、現在11歳でまだ続いてる
医師や福祉の支援の人からは、いずれ落ち着くだろうと言われてるけど・・
何度か行方不明になって呼び出し騒ぎになったから、ショッピングモール等の
広くて色んなお店は、母子だけでは行かないようにしてるよ
大人2人いれば何とかなるが
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:12.44ID:gvnVxL29
悩みを健常ママに話しちゃ駄目ね。
落ち込んだわ。

問題行動で悩んでいたとき、ママの育て方のせいじゃない?って言われたことずっと消えないわ。
悔しいとか悲しいとかより、この健常ママは自分の子には問題行動が起こらない自信があるから言えるんだなって心底羨ましかった。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:45.85ID:AYnT4w/U
>>715
ありがとう
本当にあなたの言葉に救われました
欲しい言葉をくれてありがとう癒されました
何で見ず知らずの他人は文章だけで痛みが伝わり理解してくれるのに長年の身内である旦那は理解してくれないんだろう
やっぱりアスペなんだろうなぁ
それどころかすごい格好で25キロの我が子を抱き抱えて息を切らしながら帰宅した姿を大爆笑されたよ…
悔しくて情けなくて大泣きしてしまった
でもなんか前より「何でわかってくれないの!」って気持ちが減った
何度言ってもわからない旦那を変えるのは不可能だから自分が変わるしかないんだよね
極力旦那に頼りたくないんだけどふと何で私一人でこんな大変な思いしなきゃならないのってむかつきが爆発したときに旦那を巻き込むんだけどやっぱり頼りにならない
というか2人の子供だから旦那が見るのも当たり前なのに
愚痴ごめんなさい
割り切れる様にがんばります
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:30:49.97ID:bh0UBDBM
>>719
悩んでる人にそんな事言うのは健常の親だからとかではなく人間性の問題だと思う
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:40:57.64ID:3860C9yW
うちの旦那はそこそこ見てくれるし気を使ってくれるけど
公園行って他の子供達見て「あんな風に野球したかった、会話したかった」
実家で甥や姪を見て「息子とも一緒にゲーム出来たらな」
と一々面倒臭い
いい加減8年経つのだから現実を直視して欲しい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:50:45.99ID:9kjQjKiD
>>714
6ヶ月!?早いね?
どんな感じ?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:58:00.05ID:6zpt7zIO
やっぱり一歳くらいが大半じゃないのかな
指差ししない発語ない発語少ない視線合わない
6か月でわかるって確かに気になる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:02:52.01ID:y2bcykiR
うちのスレタイは水頭症疑われて検査したよ
頭が大きいスレタイは多いらしいね

甥姪と比べると私も落ち込んでしまう
特に義弟は幼少期の頃は大変だった話を姑が武勇伝のように話してくるけど、義弟の子供は健常
醜い感情でいっぱいになるから今年は帰省できなくて本当によかった
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:12:24.12ID:39/dkk1s
>>726
私自身が乳児の時に水頭症と疑われたようで海外で手術しようか両親は相当悩んでたらしいと聞いた
スレタイの1人目はやっぱり頭大きくて目立つ
2人目は逆に小さいけどあまりにも小さくてこれはこれで普通じゃない感じに見える

2人の発達の仕方を振り返ると私からの遺伝が大きいなと実感するわ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:14:20.08ID:w+i2qe8I
>>714だけど6カ月頃からあった兆候はあくまで今思えばの事だよ
当時は全く自閉や知的の兆候があるなんて思ってなかった
1歳過ぎてから一発達に不安感じ出してそれから他の赤ちゃん見ると「自分の子はやっぱ普通の赤ちゃんと違ってたんだな」って思った事が結構ある
健常の赤ちゃんてこっちを物凄くじっと見て来たりまだ発語なくてもやりとり出来たり交流出来るんだよね
うちの重度は全くそういうのがなかったなって
ハイハイも私の方に喜んで進んでくるとかがなく縦横無尽に部屋中をハイハイしまくってた
一人目だったから乳児期はそれも普通の事だと思ってたわ、上に健常育ててたらすぐ異変に気付いてたと思うけどね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:05.20ID:W0GrG2SX
>>726
> 醜い感情でいっぱいになるから今年は帰省できなくて本当によかった

あなたの感情は少しも醜くないよ。むしろ美しい。

僕は前にさんざん批判したが、それは絶対に違う。何と言っていいかわからないけど

命をかけてるお子さんだから、そうなる。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:24:24.75ID:W0GrG2SX
>>722
> うちの旦那はそこそこ見てくれるし気を使ってくれるけど
> 公園行って他の子供達見て「あんな風に野球したかった、会話したかった」
> 実家で甥や姪を見て「息子とも一緒にゲーム出来たらな」

すべての障害児を持つ親の思い。

障害とは関係なくても、
自分の失われた夢、壊れた希望―― みんな耐えてる。小さな子供さえ。

ともどもに立ち上がっていきましょう!!
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:00:02.77ID:Jkjowk4F
>>726
あなわた
こういう時だけはコロナ様様だと思う。私も実家に帰省すると親戚達や親から子供がスルーされるからつらい。そりゃ歳の近い親戚の健常児のが可愛いだろうよって思ったりするよ。無理して行かなくていいんだよー。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:40:11.03ID:+aNK97Vd
ついうっかり見てはいけないものを見てしまった
はじめてのおつかい
番組内とはいえ、3歳10ヶ月で舌足らずながらきちんと会話してコミュニケーションできて状況に応じて臨機応変に行動して買い物できて凄すぎた
うっかり流れで見てしまったひとりを見てすぐ消した
自分自身の感情をうまく表現できないけれど、見てはいけないものを見てしまった後悔みたいなものをここで吐き出させて
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:46:05.59ID:CuzF90WJ
7ヶ月に同じ月齢の赤ちゃんが遊びにきたんだけどその時にはじめてあれ?って思ったかも
まぁその前から目が合わないのは当然だったんだけど

うちの子は私や旦那のことをいないかのように無視してた
私が視界に入っても声かけても自分のやりたいことやってたから危ないことを止めるときも無理矢理抱っこしたり手から奪い取ったりしてた
でも他の子はママが声かけたらちゃんと止まるしちゃんと存在を認識してた

育ってみればスーパー多動児で2歳半くらいからようやくやりとりができるようになったかな…
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:58:42.37ID:CuzF90WJ
ごめんなさい、やりとりじゃなくてやりとり感です
発語は3歳までなかった
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:00:17.12ID:NcfJ3uMv
スレタイ児って同年代の子に比べて体の成長が早い子が多いのはなんでたろう?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:09:30.80ID:th9M9Fbw
はじめてのおつかいで60代の父親と30代の母親で4人の子持ちが出てきたわよw
このスレで朝、高齢父の自閉リスク高くなる話題がでてたけど。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:13:49.63ID:Jkjowk4F
>>732
見ると虚しくなるよね。うち8歳にもうすぐなるのにお話できないからあんなにペラペラ話せてすごいなってか普通はあの年齢で話せるんだ…ってずっと知らなかったよ。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:06.47ID:0sT1VNrO
はじめてのおつかいは観ると病んでしまうよね。
うちの子より小さいのに文章話せてる!〇〇もできてる…ってね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 00:15:01.59ID:MQ5E+1zV
人生最高レストランで上白石萌音が出てたけど、いじめられて保健室登校だったことがあったんだね
あんなメガネかけて大人しくて真面目そうな子でも虐められるなら、スレタイのうちの子はなおのことやばいだろうな
でもその後、親のメキシコ転勤で人生ケ・セラ・セラになって変わったと
うちは海外転勤あっても中国かタイだし、国内は三大都市しかないほぼ転勤無しの仕事だから、子がなんかあった時環境変えてあげるの難しそうだわ
思えば人間関係が苦手な私も、小学校で3度転勤し、転勤無しの中学時代は最悪の思い出のみ、高校は地元離れてだいぶマシになったけど、人間関係のリセットする機会があったおかげだなと改めて思うわ
転勤族と結婚すればよかった
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 05:44:00.20ID:RdEISOjV
ツイッターみてたら、顎関節・首専門の歯医者が

>(自閉症とかで)外に出ると楽になる場合、体を動かすことで酸素が脳に届き楽になることもあります。
>できれば首をわしづかみされて、首をほぐされてみてください。かなり、首は硬いと思います。
>まずは首わしづかみされてみてくださいね。
>首わしづかみで脳に酸素が届きやすくなり、多少なり落ち着くかと思います。

と言ってたけどどうなんだろ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 06:57:15.33ID:Mpuu77rR
首わしづかみ、首をほぐすって何だろう
リンパを流してあげるくらいなら良いかもしれないけど

首って重要な神経や血管が集まってるから、素人がほぐして良い場所じゃ無いような…
うっかり触って、、、締まったら怖すぎるよ
スマホ首やストレートネックをどうにかしろってこと?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:05:38.70ID:CnGnYurL
触ってうっかり首しまるかもってどんな心配・・想像力無さすぎじゃない
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:26:18.46ID:/rFrS2qN
わしづかみって書き方が良くないよね

わし‐づかみ【×鷲×掴み】 の解説
1 ワシが獲物をつかむように、手のひらを大きく開いて荒々しくつかむこと。

子供の首を荒々しく掴むことに不安を覚える人が大半だと思うけど
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:12.31ID:lr1vvZhP
子供の首を荒々しく掴むってそんな文字だけのイメージしか湧かないのかな
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:43:52.92ID:ZvqFxLbV
首鷲掴みのイメージが全く沸かない人は首コリ無いのか羨ましい
前じゃなくて後ろだよ後ろ
加減もわからないんだから自分でもやらないんだよね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:31:47.52ID:TMHAXyRj
寒いしコロナもあるし休みの日はどうやって過ごすか悩む。家の中にいるのが好きな子ならいいけどうちは外に出かけたがるから。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:42.48ID:SXGB7G89
>>736
その父親、コミュニケーション能力が高いんだと思うよ
コミュ力高ければ高齢でも健常産まれるよ
将来子供が糖質になるリスクは、若い父親よりは高いだろうけど
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:02:11.10ID:IQ9LaxEv
うちの父親39で姉41で私
父はコミュ症だけど私も姉も定型だよ
姉は4児の母だけどみんなド定型
私も旦那も26の時だけど28wで産まれて重度自閉だよ
年齢とかコミュ症とかあんまり関係ないんじゃないかと思ってる
どう見てもアスペだろって言われてた大学時代の男友達は子供定型だし
遺伝はわかるけどみんなが遺伝するわけじゃないし知的無しありとか運でしかないじゃん
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:26:18.89ID:ozaXfrS2
>>748
あーうちもよ どっかいこ〜ってうるさい 小学生なんだから自転車で走り回ってきたらいいのに 
ストレスから妹いじめて遊ぶしホントに害悪でしかない 
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:28:37.19ID:TMHAXyRj
スレタイを産んだだけでも運が悪いのに
知的ありでしかも自閉が重度でADHDも併発してるから本当に運悪いなって思う。
せめて定型児の子もいたらその子のために明るく頑張って生きるし育児の楽しさややりがいもあるかも知れない。
スレタイ一人っ子だから育児の楽しさもやりがいも分からず、ただ淡々と育児をして生きてるだけ。
旦那も私も高齢出産じゃないし。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:03.33ID:vWU02SNB
>>707
スマホぽち〜系の旦那は玄関の前に寝そべってもらったらどうだろう?
安楽椅子を置いといて通路ふさいでもらうとかでも全然違う気がする
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:45:02.26ID:a9Q37k2X
>>718
夫は初売りが好きなだけでたまたま売れ残ってたトランポリンを買ってきただけです
息子も私も日に数回飛んでいて息子の調子がいいので私もカッとなって怒鳴ることがなくなり、注意だけで済んでいます
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:59:12.89ID:TMHAXyRj
トランポリンは体幹を鍛えられるしストレス解消に良いって言うよね。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:26:02.25ID:bEZY+ppu
>>752
あなわた
だけど高齢出産じゃないだけ私からすると羨ましい
30代後半で出来た子で今アラフィフに足突っ込みかけてる年齢で多動癇癪の激しい子の相手が本気でしんどい
自分の見た目も30代の頃と比べてもかなり衰えたし障害児抱えた悲惨でみすぼらしい親子に見えてると思う
20代なんて贅沢言わんからせめて30代前半くらいのあの頃の気力、体力、見た目の若さがあればなあと思う
うちも一人っ子だから希望もなくて育児のモチベ自体が上がらないんだよね
運悪く重度が産まれた事で残りの人生も生き地獄確定だし運が悪すぎて泣ける
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:26:12.00ID:0bctpKYf
ADHD疑いもある3歳児を怒り続けて心身ともにボロボロになって
目眩や耳鳴り頭痛が病まなくなり心が壊れる前に家出して、もう3日目になる
ここに居られない辛いと何度も訴えたのに助けてくれなかった夫に一番失望してる
離婚までするつもりもないけど、自分が壊れそうで家にいられない
こんなことしていたら子どもにも何かしら影響が出そうなのも怖い
どうしたら良いか分からない
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:45.34ID:Y2ZY4RYx
>>757
自分かと思ったよ…私も去年アラフィフになりたて。
うちもせめて上に1人2人健常児がいてのスレタイならまだしも30代後半の高齢不妊治療の人工受精でスレタイ重度持ちになっちゃたよ。こうなるならもっと早く産めばよかった。
多動癇癪持ちだと気力体力ガリガリ削られるよね。うち受動的な子だから全部私が決めないといけないからこれはこれで気力削られるのよね。
もう3億くらい宝くじで当たらないと割りが合わないわ。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:57:34.72ID:TMHAXyRj
>>757
確かに30代で出産でスレタイ相手は体力的にしんどいかもしれないですね。
私は反対に、25歳で出産してさっさと子供2人ぐらい産んで若いうちに育児を終わらせて、また子供たちが自立したら旅行に行きたいと思ってました。
でも結局スレタイ児だったし健常児とちがって自立なんてするかわからないし長い育児生活になりそうです。人生設計崩れた。
20代はお洒落をしたり趣味や仕事にキラキラしてる友達が多いのに、私は髪の毛ボサボサになりながらスレタイ児を連れて療育に通ったり追っかけ回す日々でした。
20代は結婚出産育児をせずにもっと遊んだり旅行に行ったり趣味をして楽しめば良かったなって思う時もあります。
まさかスレタイを生むなんて思わなかったので。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:10:30.48ID:/jJYrV+D
カレー味のうんことうんこ味のうんこどっちがいいかみたいな話だね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:21:40.86ID:ZZhPbJWw
>>719
私はある程度自閉症の勉強もしたらしい子に自閉症じゃない?と言われ、子供が言うこと聞かないことに対しては甘いからだよと言われた
その子は自分の子が障害あるんじゃないかって思ってるんだって言ってたけど、絶対そんなことないの分かってるのに
もう絶対言わないと誓った
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:05.46ID:TMHAXyRj
育てにくい子を育てた人にしかわからないよ。スレタイでも育てやすいタイプのママには話が通じなかったりするもん。
「スレタイでも言い聞かせたらわかってくれるから」って本気で思ってるから。
ある意味健常児より軽いスレタイや育てやすいスレタイを育ててる人のほうが厄介。
健常児でも育てにくかったりやんちゃで手がかかるママのほうが「子育て大変だよね」ってわかってもらえる。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:23.85ID:IQ9LaxEv
うちほど育てにくい子は見たことない
大変マウンティングになるかもしれないが本当にうちはヤバい
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:52:37.58ID:bEZY+ppu
>>764
いやいや、同じくうちほどひどいのは見た事ないよ
うちの子を見てもらったら「もっと凄い子がいた!」って思ってもらえるかもね
療育の先生達も引いてるのが分かるしどう対応したら良いか困ってるのが伝わって来る
療育センターでは当然年下のクラスに入れられてるけどそこでもダントツで一番何も出来ない
療育センターで歯科検診あった時でもスレタイの子見慣れてるはずの先生にも
「これは大変だね…」って言われて結局診れず終いだった
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:59:14.96ID:Y2ZY4RYx
どれだけ酷いのか教えるのだ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:07:22.25ID:kAyU/slv
横だけどうちの子も歯科検診で暴れすぎて口の中に入れるミラー噛み砕くしだいぶやばかったわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:14:34.52ID:TMHAXyRj
癇癪やこだわりは息子より凄い子がいた。
でも多動は通ってる療育や療育園のクラスの中でも1.2を争うぐらいだったな。
支援学校に入学すると息子より酷い多動の子がいて上には上がいるなって。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:39.93ID:2AmnvrdP
歯医者から裸足で飛び出して捕まえられたら今詰めた詰物ほじくり出してブチ切れてる幼児なら見たことある
障害の有無は知らんけどあんだけ癇癪持ちだと大変だろうな
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:01.43ID:d2wT+9Ve
この流れ、大変なのは自分だけじゃないんだなとホッとする
もうすぐ3才で他害癇癪持ちで発語ほぼ無しの知的あり
他害あるから療育先でも先生が付きっ切りらしく、たまに先生にも攻撃してるみたいでコメツキバッタ
同じくらいの年齢の子供見る度に底無しに落ち込む
SNSでうちより少し月齢が下の知人の子は一日中喋ってるらしく少しでいいから黙ってほしいなんて書いてて、羨まし過ぎて凹みまくってる
贅沢過ぎる悩みだし、こんな悩み抱えてる人間が居るなんて考えたこともないんだろうな
あの頃は大変だったなって思える日が来て欲しい
なんでこんな障害があるんだろうね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:20:31.31ID:bEZY+ppu
うちも発語無しだから気持ち分かる
3歳になるころくらいまでは「そのうちうるさいくらい喋り出すわよ〜」なんて言われてたな
今は誰からも言われないわw
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:49:23.58ID:Y2ZY4RYx
うちも発語は単語とオウム返しと独自の単語少しのみの8歳。
あまりにも話せないから意思の疎通が難しかったけど、たまに意味がわかるとクイズに正解した感じで当たった!ってなるよ。
訪デイにいる子達はよく喋る、私と先生が話してるのにお構いなし。たまに鬱陶しいと思うし、嫌いとか美味しくないとか何の考えもなしに発言するからそれに比べたらうちの子は馬鹿とか暴言言わないし、つたない感じでおかしゃんって呼んでくれる。発語があまり無いからこその役得もあるよ。もちろん発語のない不安で辛いのもわかる。
でも親戚の子とかは同じく8歳の時に私に「セ○クスってなんですか?!」とかニヤニヤ言ったりしてたから、それに比べたら発語のほぼ無いスレタイのがまだ可愛い。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:28.45ID:UNgnBCJ+
>>758
> ADHD疑いもある3歳児を怒り続けて心身ともにボロボロになって
> 目眩や耳鳴り頭痛が病まなくなり心が壊れる前に家出して、もう3日目になる
> ここに居られない辛いと何度も訴えたのに助けてくれなかった夫に一番失望してる
> 離婚までするつもりもないけど、自分が壊れそうで家にいられない
> こんなことしていたら子どもにも何かしら影響が出そうなのも怖い
> どうしたら良いか分からない

とりあえず家帰ろ?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:43.54ID:Y2ZY4RYx
>>776
ごめん3歳の時はうちも全く無かったんだよ。クレーンを少ししてた感じ。そこから徐々に少し増えたんだ。8歳でもまだ2歳児に負ける程度だけどね。
当時、某子供番組で犬と子役が2歳くらいの絵を紹介説明してた時に、こんなにぐしゃぐしゃに描いてるのになんで何なのかがわかるんだろ?って不思議だったの。その理由がわかったのが3年前くらいwその頃は単語3個あったかな?くらい。
その時に2歳くらいでも結構話せるんだとショック受けたな。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:24.17ID:ZOoXdef9
喋ってくれた方が良いに決まってるけど癇癪や奇声を自制出来て場面にあった行動が取れるかどうかの方が重要だよね
8歳折り紙にハマってるけど本を見ながらでもどうしても上手くできなくてキレる
手伝おうとすると涙を流して拒否し最後は紙を千切りまくる
地雷扱ってるみたいで悲しくなるわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:34:46.15ID:WDcAdhpg
>>760
若いなら下の子産まないの?
療育先に第一子最重度、第二子グレー、第三子未診断って方がいる
若いから産みまくれば当たりが出ることもあると産んだそうだ
第二子以降は子育ての喜びをビシバシ感じて幸せだそうだ
高齢でもない、遺伝でもないって感覚があるなら第二子以降産むのもありだと思う
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:59:07.09ID:jm6FNVRV
一人でも大変なのに定型だとしても下の子赤ちゃん時代はどう乗り越えるの?
うちは二人いるけど下が赤ちゃんの時は地獄だったよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:26.61ID:72ypBmAv
まぁ各家庭の事情があるから大変さは測りにくいよね
私は二人目産みたいよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:07.59ID:Y2ZY4RYx
1人目が軽度なら2人目もなんとかいけるのかな。この前飼ってる猫が体調壊して病院行ったり毎日シリンジで水やご飯あげたり粗相をした布団やこたつ布団を洗濯したりしてて尚且つフルで働いてるからお猫亡くなった時に2人目は無理だって諦めたわ。多分今が妊娠できるギリギリの年齢だからほんと迷ってたけどね。だけど若くても2人目がまた…と思ったら無理。愛情を平等にあげられるかも自信ない。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:23:46.60ID:TMHAXyRj
>>782
私は検査したことないですが、子供の頃からクラスで浮いてて空気読むのが下手で友達が少なかったので、2人目もスレタイか傾向ありの子が生まれる可能性ありなので
2人目は諦めました。
あと、スレタイを育てながら妊娠出産赤ちゃんの世話を乗り越える自信がないです。
もちろん、兄弟がいるといいな、2人目欲しいな、健常児を育ててみたい気持ちもありました。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:41:42.44ID:UDChDd6P
>>780
意思疎通できますか?

うちの4歳児は全然言葉の意味がわかってない
ただの音としか認識してなさそう
喋り出す気がしない
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:42:06.89ID:hk8UUv/M
助けてくれる身内が近くにいる人が羨ましい
そういう人は2人目3人目産んでるけどうちは誰も周りにいないから諦めた
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:44:34.95ID:WDcAdhpg
>>788
遺伝っぽいんだね
若いし、親族にもいないし、遺伝じゃなさそうって言う人もいるよね
無責任というか、責任取れないから言ってるけど、若いなら2人目欲しいと言う気持ちだけで産んでもいいと思う
育てられなくてしんどかったら役所に泣きつけば保育園も入れられるんだって
働いてなくても普通に下の子みんな保育園に入れてて驚いたし
若くて子育てで悩んでたら役所ってものすごく助けてくれるみたいよ
私は2人目諦めたから、あぁなんだーチャレンジはしていいんだーって唖然とした
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:52:46.63ID:lM5MRU8u
カレー味のカレーがいいよ…
そして健常児しかいない親には「何当たり前のこと言ってんの」って思われるんだろうけど
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:12:46.57ID:Kh2ZHXXD
>>789
意思疎通っていうのかこちらの言っている事はわかる
何か聞くと頷きはする
でも言葉は無い
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:13:40.85ID:TMHAXyRj
>>791
確かに、上の子が障害児だと介護枠で下の子を保育園に預けられるみたいですね。
ただ、平日は保育園や学校でなんとかなりますが、上も下も両方スレタイの場合土日祝にスレタイ兄弟の世話をするのは大変だなって思います。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:25:16.57ID:VTg/4JD6
20代の内に出産終わらせようと間を空けずに産んだら2人ともスレタイだったよ
助けてくれる身内は新幹線の距離
旦那は深夜残業と夜勤勤務ありの職
リハと療育と保育園と病気もあったから病院と
もう何が何やらの日々
何とかなって生きてるけどさ
2人目生みなよとは言えないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況