X



トップページ育児
1002コメント383KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:30.99ID:pSefGOlF
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part264【幼児へ 】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607990075/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:54:40.35ID:pSefGOlF
■よくある質問

このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。

(1)物を投げます。
 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたらしっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと簡単にふりほどくことはできなくなります。
 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません。
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:55:05.92ID:pSefGOlF
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
 親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
 手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が多いです。
中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますがその後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
 母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなのでじっくり待ちましょう。
スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
 各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
 生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)○か月ですがまだ歩きません。
 つかまり立ち・伝い歩きが出来ているならまずは1歳半健診まで見守ってみて。
 つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
 生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
 磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
 歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:55:32.26ID:pSefGOlF
(11)その他、発達に不安があります。(言葉が遅いかもしれない、など)
 詳しいテンプレなどがある専用スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。

・【言葉が遅い子】
・【発達障害様子見スレ】
・【1歳児の発達不安吐き出しスレ】

(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
 一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
 職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
 行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
 ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
(13) 1歳前後に急にパイへの執着が激しくなり四六時中パイを欲しがり、クレクレと騒ぐようになってしまいました。
 仕様です。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:55:56.94ID:pSefGOlF
(14)子が発熱、家庭での適切な対処法は?
■医者がくれた発熱時の対応マニュアル
・38度以上の熱が出た場合、薄着(タンクトップやランニング1枚)が基本。脇や首に風が当たるのが鉄則(長袖やハイネックは絶対ダメ)
・38.5度以上でぐったりしているときは、脇や首など脈の当たる場所を冷やす
・38.5度以上でも、元気なときは薄着だけで十分。無理に冷やさなくても良いが、温めて「汗をかかせて熱を下げる」のは絶対にダメ。子供は簡単に脱水になるから
・解熱剤は38.5度以上でぐったりしているときにのみ使用、1回使ったら6時間以上空ける。解熱剤で何度も熱を上げ下げすると痙攣のリスクが上がる
・発熱時手足がすごく冷たくなることがあるが、靴下・手袋の使用はダメ。マッサージならOK
・高熱のときは寝るときの厚着・全身に掛ける布団はダメ。37度台まで下がったらいつもの服装・布団でOK

■参考レス
468 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/11/14(金) 20:20:14.29 ID:WyCuAI6+
熱の上がり始めは顔や首が熱くても、手や足が冷たい、汗も少ないからそのときは暖める。大人で言うゾクゾクしている感じ。
熱が上がりきってしまったら、手や足も暖かくなるよ。汗もかいてくるから、そしたら薄着にして冷やしてあげる。
この繰り返しだよ。
服を着せたり脱がせたりは大変だから、薄着にしてブランケットなどて調整するのがいいと思います。

イオン水の作り方

水 1リットル
砂糖 40g (大さじ、4 と1/2)
食塩 3g (小さじ1/2)
レモンを少し絞る
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:26.15ID:pSefGOlF
【ノロ等の消毒の際の希釈液の作り方】

嘔吐物や便がついたものやトイレ用
→ハイターをペットボトルのフタに2杯=10 ml、500ミリペットボトルで希釈
これで0.1%=1000 ppm
思いっきり殺菌したいとき用

手で直接触れるところや台所、床など用
→ハイターを同じくペットボトルのフタに2杯、2Lペットボトルで希釈
これで0.025%=250 ppm
げろげろががっつり付いてなければ、衣類はこの位の濃度で十分

液体ミルトンを使うなら、ペットボトルのフタで10杯=50 ml
ミルトンのキャップなら2杯
タブレットミルトンなら2個

(15)薬の飲ませ方は?
【●○●病気について統一スレ●○●】のテンプレ参照。
テンプレの方法を全て試しても、この年齢の子の中には飲まない子は何をしても飲まない時期もあったりします。
飲まない事に焦ることもありますが、あまり親は思い詰めないで。
どうしても薬を飲めないのであれば、早めに受診して相談しましょう。受診時に薬を持参すれば看護師が介助してくれる医院もありますので、確認してみましょう。
お子さんやご自身を責めることなく治療をしていきましょう。

(16)回遊魚系ってなに?
回遊魚系は動かないと死ぬが如く活発に動き続ける子どものこと。(このスレのみで使われるスレ方言です。他板では使わないように気をつけてください)


※一歳半健診は試験ではありません※
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 11:28:33.35ID:TetHxS4O
ついにダイニングチェアに登るようになってしまった
私が座って塞いでおいてももう一脚によじ登る
サークルもすぐ突破するしオープンシェルフとかで背の高い家具少ないから色々引っ張り出されちゃうから部屋の中放流すると目が離せない
いろいろスレタイ児仕様に改善しなきゃなのにスレタイ児を見てなきゃいけないというジレンマ
年賀状やらなきゃなのに全然できてないわ…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 11:33:31.76ID:u/91fhb2
皆おむつゴミはどうしてますか?
オムニウッティの小さいサイズだから2日分でもうパンパン…
あと4日も出せないの無理!
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 11:40:41.07ID:xt+hveUy
しゃべらい3ヶ月児に童謡がいいと聞いたので
垂れ流しにしてみようと思うのですがサブスクでおすすめありますか?
アマプラは微妙な曲しかなくて少なかったのです
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 11:54:16.55ID:Sbkbnm5d
>>10
外に蓋付きゴミ箱を置いていつもそこに入れていってるので、ゴミ回収日前にいっぱいになったら括ってゴミストッカーに入れておく予定です
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:54.54ID:f99FDJaC
>>10
新生児のときからBOSSに一個ずつ入れてそのまま部屋に置いてあるゴミ袋にどんどん入れてそのままゴミの日に捨てる
ゴミ箱は匂いこもるから使わない
ほとんど匂わないよ

サイズは普段はSS、長めの外出のときはロング(一個入れたら結び目→で3,4個は入る)も持っていく
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 13:00:48.19ID:f0ROpve8
>>11
無料版だけどSpotify使ってる
はいだしょうこおねえさんの童謡アルバムをよく流すよ
流しっぱなしにしてると勝手なオススメでよくわからんアニメのオープニングとか混ざってくるけど
そういうのが気にならなければ試してみてもいいと思う
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 13:11:48.44ID:D5kKVznE
いちおつ

昼寝させたいけど寝室から逃亡する子を引き止める気力もなく、私一人ぼーっと布団に横たわってる
子どもは楽しそうにひとり遊び中
そんなこんなで早1時間半…なんだかくたくたで起き上がれないよー
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:20.32ID:1K63HyF6
一歳半
最近親指に傷があって気になってたんだけど、どうやら夜寝てる時だけ指しゃぶりしてるみたい
眠りが浅くなった時に再入眠のためにしてるみたいなんだけど、これ止めようないよね?
以前は日中もしてたし、寝入る時もだったのがいつの間にか無くなって安心してたんだけど、ここに来て再開するっていうのは何か原因があるのかな…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 13:46:08.69ID:Ix1Ddhaz
>>10
うおーありがとうごみ出せないの失念してた
生ゴミとオムツBOSとパンの袋に入れなきゃ

>>15
お疲れさま〜そういう日あるよね!!!
一人遊びしてくれるならラッキー
心身休ませてね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:16.49ID:u/91fhb2
>>12
なるほど、外か
ゴミを置くのは外から見えるけど小さめのゴミ箱なら外でもいいかも!
>>13>>17
やっぱりBOSの実力はすごいのね
安い消臭袋じゃ効果なくて。
パン袋取っておこう、ありがとう
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 15:04:13.47ID:MXApIlEu
8カ月入ってからすごくおしゃべりになった
「パパ会社行った」「ママいちご食べた」「これ自分でやる」
とか3語文で色々お話してくれるようになってやりとりがグッと楽になったよー
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 15:36:25.50ID:Bc+hBLxX
去年の年末年始、新生児だったからおむつの量もっと多かったと思うんだけど
記憶がないな…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 16:11:54.61ID:1K63HyF6
わー子ども熱出てきたー
まだ37.6とかだけどこのまま上がったら嫌だなぁ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 16:19:22.46ID:yXPPPR8r
柿の絵の所で柿って言うとそこだけ確実に柿って真似して言ってくるんだけど、言いやすいから真似してるだけで発語とは別だよね?
食べたことない、というか実物見たこともないし…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 16:32:29.97ID:SAw3nW1v
身長体重って定期的に測りに行って母子手帳に書いてますか?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 17:00:12.59ID:ZDIvqy7o
ヨドバシのトミカプラレールの夢福袋が当たったから届くの楽しみ!
5000円で1万5000円以上入ってると聞くから今からわくわく
喜んでくれるといいなぁ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 17:05:03.57ID:VXeR5m2l
>>23
一応月誕生日にお風呂前に抱っこで体重測って、お風呂後に普通のメジャーで身長測ってる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 17:43:27.52ID:KA8anWDN
>>19
そんなに喋れるようになるもんなんだ。
うちはそんな気配すらないや…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 17:45:28.83ID:kbWRqNi9
4ヵ月
マシになってたのに遊び食べ復活してきつい
食べ物カトラリーは投げる、あれよこせこれよこせで渡すとすぐ投げる、当然食べない
低いトーンで投げたら駄目だよも一切手答えなし
元々食べる事に興味なしで、とうとう数少ない鉄板メニューすら投げ始めもうやだ…笑顔で対応ストレス半端ないわ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 18:45:03.83ID:ZuqFNqNe
汚い話注意


初めて鼻水出てきた…
去年は全く出なかったからメルシーポットとか他人事だったけど
本当にこんなに出るんだと驚いて焦ってる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 19:42:08.19ID:SAw3nW1v
>>25
なるほど抱っこで?って思ってうちの体重計見てみたら、スイッチオンにする前から乗ってる分は0表示になるようなのでうちも抱っこで測ってみようと思います
ありがとうございます
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:02:06.10ID:wGvYJlM+
風強いからかちょこちょこ起きて泣いちゃう
今日昼寝もしなかったし満月も関係あるのかな…
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:36:01.65ID:3DM4FvuV
メルシーポットって医療費控除の対象になるんだっけ
今年夫婦で医療費かなりかかって処理しなきゃいけないし買っちゃおうかな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 20:44:07.25ID:f0ROpve8
泣いて暴れて抵抗してたくせに、ついにメルシーポットに自ら鼻を差し出してきた
ちょっと吸ったらそそくさと逃げるので結局何回かは拘束してみっちり吸ってるけど
もう鼻風邪1週間くらい続いてるから嬉しい変化だわ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:22:12.11ID:FqaCc6od
爆弾発言 ジョンホプキンス大学研究員

コロナがあっても  前年と総死亡者数は変わらなかった
年齢別死亡者数もコロナ前と変わらなかった

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/f889ee44bd413d883ed0d63dfc654499


コロナは演出
アメリカの総死亡者数は前年と変わらない
年代別も変わらない。結局肺炎等で死んだ人を
コロナ死にしてるだけ
PCR検査で、いくらでも陽性にできる。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:23:10.71ID:FqaCc6od
WHOはついにCOVID19 PCR検査に「問題」があることを認める 

Published on December 17, 2020 Written by John O'Sullivan
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/73b904e35b3c7b452ecc540500a899ac

COVID-19の診断に使用されたPCR検査は、あまりにも多くの偽陽性へ導くデタラメなプロセスである。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:44:26.58ID:pwyDpheu
>>29
うちも1歳半くらいまで鼻水出てもすぐ治ってたし安くはないから今さら買ってもと思ってたけど最近は季節のせいなのか保育園に行きだしたからかずっと鼻水出てて2歳目前にしてついにメルシーポット買ったわ…
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 21:56:42.13ID:u8c2ZF/Q
今日は公園行けなかったから体力だだあまりでようやく寝たわ…
家に室内遊具置くスペースないし、雨の日の体力消化はどうしたらいいんだ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:21:18.38ID:/BwE9Dx4
大晦日、お正月と皆んなはスレタイ児にどんなもの食べさせて上げるのかなあ
この2日間くらいは、多少栄養のことは忘れて好物たくさん食べさせてあげたいな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:26:59.52ID:G2iSpb7Z
>>39
餅なしのお雑煮をあげようと思ってるよ
そうなるとただのすまし汁なんだけどね…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:31:00.19ID:Sbkbnm5d
>>39
大晦日は海鮮イクラ丼と年越しうどん
明けておせち(黒豆、栗きんとん、伊達巻あたりは喜びそう)で夜はハンバーグ予定
年末は青果が高いね、、
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:41:03.60ID:w4VD3dTJ
>>40
シナぷしゅでおもちの代わりにご飯を小さく丸めたのを入れて赤ちゃんお雑煮として紹介してたよ、おすすめ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:49:42.00ID:y0NfiALv
イクラって生であげるの?
スレタイ児に生物は早くない?
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 23:56:01.90ID:/BwE9Dx4
>>40
いいね、そんなことないよ
それは『お餅お休みのお雑煮』だよ
>>41
豪華だねー!
>>44横だけどそれとても良いね
やってみたいな
ご飯って、1粒じゃないよね?何粒かまとめて?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 00:02:06.85ID:u1qAXiP/
お雑煮、お餅のかわりにごはんをまるめてちょっと焼いたの入れるとそれっぽくなるってTwitterで見たなー
きりたんぽみたいなかんじ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 00:17:50.44ID:DSgPqaXN
眼鏡とられて秒でフレーム曲げられた…
ワンオペ+年末の忙しさ+コンタクトも残り少ないという状況だからめちゃくちゃ心にくる
昔、上司(子煩悩)がiPhoneとメガネ壊されるのは本当に腹が立つと言っていたけれど、確かに腹が立つ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 01:02:27.31ID:iDSg5w+V
乳幼児持ち向けに特化したメガネフレーム開発したら売れそう
軽いとか丈夫とか色々作れるんだしニーズ追求して作れないのかな
メガネかけないからどんなものが求められてるのか詳しくわからないけど0歳スレ見てるときも時々メガネの悩み見かけたな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 01:17:40.26ID:/76XZRxP
>>49
Zoffスマートとか眼鏡市場のフリーフィットはそういう作りになってるみたい
どこの店舗にも似たものはありそう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 02:47:47.85ID:D9PUctrc
>>41
イクラはアレルギーチェック終わってる?友達の子供がスレタイ児くらいの時に同じく大晦日に大人のために用意したイクラを目を離したすきに食べちゃってアナフィラキシーショックで運ばれたことあったから怖いよ
推奨は3歳くらいから少量だしもしまだなら止めたほうがいいよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 03:07:14.83ID:4fgQWguL
>>46
さらに横だけど、柔らか目に炊いて小さなおにぎりくらいにまとめて軽く潰すかんじ
見た目はちいさなおはぎっぽかったよ
焼いて入れても美味しそうだなあと思ってたらそういうレシピもあるんだね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 06:13:11.58ID:JbP35d8O
>>48
頭にくるじゃなくて心にくるってところが優しいなと思った
うちもメガネ置いてたら全力でお尻プレスされたり、目を離したすきにレンズを歯でガリガリ削られたことあるw
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 06:18:51.37ID:JbP35d8O
最近いいよって言えるようになった我が子
おやつを持ってきて「食べたいの?」と聞くと、「いいよ」と言っていただきますのポーズするのが可愛い
絵本や箱に入ったおもちゃも「いいよいいよー」って言いながら持ってくるけどそれはこっちのセリフよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 11:46:56.75ID:LiXhrirv
>>49
JINSも昔からあるよー
フレームぐにゃぐにゃになっても平気なやつ
今はヒンジレス(ヒンジがない)眼鏡が出ててすごくいい
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 12:44:16.61ID:/sqShlxq
ヒンジレス、子供いない頃に使ってたけどある日金属疲労なのか前触れなくぽっきり折れたよ
普通のメガネなら折れてもネジ仮止めして眼鏡屋行くまでの応急処置できたけど、ヒンジレスのやつはセロテープぐるぐる巻きにしてもグラついて参った
今のはもう少し丈夫なのかな
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:10:47.05ID:/F506+2L
うちはまだ1ヶ月でおせち風にしてもわからなそうだから10g単位でクマとかウサギが作れるこむすび機買った
朝からせっせと動物生産するわw
普段より朝ごはん気合入ってんな〜てかクマ多っwwうっはwうさぎさんもいるwwテンションあがるわっwwくらいに感じ取ってくれれば成功です
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:11:48.53ID:c+KSwrCd
>>56
JINSのヒンジレスエアフレームはそもそも金属じゃないから金属疲労はないと思う
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:25:21.02ID:FZzljzlm
全部の種類を試したわけじゃないけど、フレームはある程度しっかりしてないと掛けてて心許ない感じがあったな
子供がメガネを見つけるとまずやることがツルを両手に持って広げることだからそれに耐えられるようなのを探してたけど、けっきょく買ったのはいつもの掛けてる感じのあるやつ
取られる前に外して遠くに放り投げてるw
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:29:01.76ID:07B6NlEp
ヒンジレスいいな
眼鏡強奪は仕方ないとして
ヒンジの部分で怪我しないか心配なんだよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 13:49:04.93ID:FBDtyGkp
Zoffスマートにしてる
全力でやられると少し曲がるけど普通のメガネよりはまし
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 14:14:16.46ID:E1n1Tmas
ごっついセルフレームも丈夫でいいよ
なんども奪われ、振り回され、ぶん投げられてるけど平気平気
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 14:24:59.86ID:tudIbAOU
眼鏡屋さんのおすすめは硬いフレームだったけど私は柔らかいフレームにした
強靭な方が長持ちするけどコロナもあるしとりあえず二年で壊れていいから自分で直しやすくて多少ズレても平気なやつが良くて

コンタクトの人も眼鏡の人も眼鏡は家に二本以上無いと壊れた時に辛いから一本しか無い人は増やしておいた方がいいよ
普段は災害バッグにでも突っ込んでおいたら役立つしね

度が変わって使えない古いフレームがあるなら楽天やヤフショにレンズのみで買える店があるので安く済んでオススメ
レンズのみ販売はJINSとかでもやってるけどヤフショの方が安かった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 15:45:55.90ID:KNWp9WHH
子供の蹴りやパンチ頭突きのどれかで飛蚊症になった私は、怖くてコンタクトは無理
あの攻撃避けられるとかマンガの世界だけよ…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 16:09:03.61ID:c5EJ20bk
>>57
うちも0ヶ月だしわかんないだろうなと思ってお雑煮から分け与えるくらいしかしないつもり
うさぎとかクマも認識してるのかな?ぬいぐるみは好きだからわかってるのかな?
いつごろからはっきり喜んでくれたら反応あるんだろう
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 16:24:48.91ID:+9jMAVuf
>>66
指差し開始から特定の動物とかキャラクターをみつけると興奮した感じに宇宙語でアピってくるようになった
色も特定のものだけあった!あった!いた!いた!っていうから好き嫌いは子の中で確立されてきてるのかな?と感じるよー
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:28.13ID:FlDbhdcN
眼鏡作りたいと言いながら結局眼鏡屋行けてないわ……
お腹にいるうちに作っとけば良かった
マウント取られて眼鏡ぶん投げられて
上の子が拾ってヒャッハー状態で行方不明になった時
ガチ切れしそうになった
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 17:30:40.99ID:Teb+uosH
>>69
眼鏡やられたらキレそうになっても仕方ないと思うわ
枕にでも当たって発散できれば良い
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 18:02:35.52ID:NL3K0UNh
そんなことで切れないわ
切れても仕方ないのに疲れないのかな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:43.43ID:7rKgwu0u
キレるというより毎回叱ってたわ
メガネで遊ばない、顔から取らないって言いながら怖い顔してたら朝起きて私に眼鏡を手渡すだけになった
眼鏡は杖や補聴器と一緒で無いと本当に困る身体の一部だからそれがなくなったり壊されたりするのはイライラするのはめちゃくちゃわかる
その感覚がわからないのは眼鏡かけてない人なんだろうなって思う
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 19:11:51.34ID:PdWwu7Zl
子供を11時過ぎまで寝かせてしまった
だらしなくて恥ずかしいんだけど私もその時間まで爆睡してた
今日は昼寝させないで今寝かし付けたら5分もしないで寝たんだけど22時位に元気に起きてきそうで怖い
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 19:26:02.68ID:rGPH/QlE
視力検査の1番上が裸眼では見えないレベルで目が悪いから、メガネ取られてどこいったか分からんくなったらキレそうになるの分かるわ
メガネがないと子供の安全も守れないのよね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 19:54:57.99ID:q7GMMa8E
0歳前半の頃はコンタクト付ける暇がなくて眼鏡だったけど眼鏡奪われるの嫌すぎてまたコンタクトにした
眼鏡は体の一部だから他のイタズラは許せても眼鏡奪われるのはキツい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:35:16.42ID:C4VsI93k
赤ちゃんにキレるなんて〜って言ってた身内は溜め込みすぎてパンクしたから
眼鏡や補聴器、顔面頭突きみたいに本人の許せないことをされたら
ゴルア!って吐き出した方が良いこともあると思う
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:37:38.89ID:lUD0XxV0
みんな「キレそう」なだけでしょ
眼鏡なんて大切なもの奪われたらしっかり感情込めて叱った方がいいしね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:39:18.51ID:KBoFKYU7
実母に「1歳児にイライラすることなんてある?」って雑談の中で言われたけど、大人しくてイヤイヤ期もなかった子しか育ててない人に言われましてもとしか思えなかったわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:53:05.39ID:bVS3hsPW
スレタイ児なんてほとんど訳分かってなくてやってる、
本気で怒ったりイライラしても意味ないしすべきじゃないって分かってても
咄嗟にイラッとすること普通にあるよねえ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:18.42ID:La7LE1Rg
イラッとしたことない人は、普段から威圧的な態度で子供萎縮させてるんじゃないの?そりゃ怯えてイタズラもしなくなるわ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:58:29.92ID:vI9966Sw
1歳児だろうが0歳児だろうがイラっとする時はイラッとする
前髪がパカっと割れても前髪にイラっとするわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:00:41.19ID:6r70O7TY
お昼に雪降ったからモコモコのクマ着せてベランダに抱っこして行ったら、にっこにこでうわ〜何これ〜って感じで雪見ててすごい可愛かった
夫に写真撮ってもらったら何故かバックグラウンドエフェクト機能で撮ってて、雪が全然写ってなくて笑った
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:03:20.21ID:Y79+j1/4
イラッとするだけで手や態度に出ないならいいんじゃないの
手出しちゃうとかならヤバいけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:35:16.40ID:aUwiAB+x
>>90
横だけどどこが自己紹介なんだろう
明らかに>>85は頭おかしいわ
イライラしたことないって事と子供がいたずらをしないってことは別問題じゃん
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:36:06.94ID:iTk5VcnL
Zoffスマートだけど折られたよ…でも枕元に置いたまま寝た私が悪い
夫も折られたしすでに眼鏡2つ分の損害
それからは100均のファスナー式のメガネケースに入れてから置いてる、ケース自体は大好きで遊んでるけど今のところ突破されてない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:24:10.93ID:kKg4pj3W
私はイライラしても絶対に聞こえないささやき声で「いやーうるさい」とか「寝ろよ!」とか言っちゃう
そして自分のほっぺつねったりしちゃう
やばいかな?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:31:57.59ID:bHLKT0bx
自分がイライラしてるのちゃんと自覚してて、影響ないように自分で自制できてるんだから
>>95さんはえらいよ!毎日しんどいよね、お互いお疲れさま
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:32:14.64ID:KBoFKYU7
実際にキレ散らかしてる人
キレそうになることがあっても飲み込んでる人
キレそうになるなんて理解できないと言ってのける人
分かり合えない深い溝がある
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:37:01.09ID:kgts06Ad
ムカつく事は多々あるけど、結局あの笑顔で全部帳消しになる
皆頑張ってるよね、偉い
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 23:16:05.75ID:q8ErevNs
>>94
いいね!何にも考えてなかったけど赤の服でお揃いにしようかな
なんとなくめでたい雰囲気が出そうってだけだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況