X



トップページ育児
1002コメント383KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:30.99ID:pSefGOlF
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part264【幼児へ 】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607990075/
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:11:14.26ID:T7VbcrXW
この4ヶ月で体重は1キロ増えたのに身長が全く伸びてない
ちょうど食後のミルクをやめたタイミングと被ってるんだけどタンパク質とか必要な栄養素が足りてないとかあるかな
ご飯はあげた分しっかり食べてくれるんだけどどんどんぽちゃっとしてきててこのままで良いのか不安
ご飯減らしたら本末転倒だよね?
ちなみに今3ヶ月で80の12キロ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:43.38ID:+MdFZnNU
>>472
ごっこ遊び(?)可愛いよね!うちもぬいぐるみ2匹使って
どこいこか?イオンいこっか!いいよーくるまのろうね!とか言ってるw
大きめのぬいぐるみをトミカに乗せて走らせててシュール
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:59.06ID:zAa7RW4h
まだ2ヶ月だからそんなおしゃべりするようになる未来が見えないすごい楽しみ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:42:43.74ID:GCz3X+C5
0ヶ月成り立て
口をぱくぱくしてあぐあぐ言ってるのが喋る練習してるみたいですごく可愛い
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:51:52.00ID:tRPA5vOe
3ヶ月だけどこのくらいだとどのくらい喋るもんなんだろう
ブー、ママパパ、じーじばーば、マンマとかねんねとかぼ(ボールのこと)ば(バナナ)パンとかいないいないとかそういうの以外は宇宙語だわ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:32.18ID:AXPzL5MR
もうすぐ2ヶ月だけど最近ぬいぐるみで遊びだしたから話せるようになるの出来るの楽しみだな
今はお父さんトータン お母さんカーチャ とかだけで殆どは宇宙語ムニャムニャアウアウ
カラスをカーって言ったりするけどこういうオノマトペは喃語のうちなのかな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:00:34.70ID:KTdigoMq
>>468
子が育てばきっと笑える思い出になるから用意した可愛い服着せて写真撮っておくといいよ
うちのスレタイ児は薄毛だからこの時期にママカットの思い出があること自体いいなと思う
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 05:30:27.08ID:Tgi/AdcY
>>479
そんなに喋ってたら多い方じゃない?
支援センター行って聞いてみたら順調ですよ!って言われそう
発語関連は個人差大きいから標準とか言われると気にする人もいると思うよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:31:53.36ID:KHqINUl6
4ヶ月最近外風強くてなかなか散歩できなくて夜泣きがひどすぎる
今日も外出られなさそう家で何して遊べばいいのだろうか
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 08:34:27.14ID:3uimS0aj
>>485
うちも6ヶ月で最近寝る前に30分ぐらい泣きまくって疲れて寝るみたいな感じになってる
やっぱり運動が足りてないのかなー
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:00:50.06ID:7dW5cL+P
5ヶ月だけど、何言ってるかさっぱり。親だけに分かる言葉とかあるの?って感じ
発する言葉は変わってきて、何か言ってるような気はするけど…
寒くてどこにも出かけられないし、いっぱい話かけなきゃな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:44:01.66ID:nR17Y9t5
さすがに気温1度とかだと外行けないなぁ
最近泣きはしないけど寝る前に遊んでからじゃないと寝なくなったよ
はやく暖かくなってほしい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:46:43.99ID:rEg0WAJP
発語まったくないしぬいぐるみ遊びもしないよ
羨ましいなー
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:04:24.63ID:szHLEx0p
ぬいぐるみはポイポイ投げるだけだなあ
こっちがおままごとすると喜ぶけど
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:41:07.30ID:mGd9NhwD
発語ってどこからなのか難しい
特にママとかは喃語なのか私呼んでるのかわからない…わからないってことはただの喃語かな
こっち指差してママ!って言って初めて発語?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:59.84ID:d2/faSHJ
最初はあれ?ママって言ってる?いやいや喃語かな?ってとこから始まってある日完全に呼ばれてる!ってわかる日がくると思うよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:44:48.63ID:QTji4W0s
言葉ってどういう風に出てくるの?最初からはっきり言う?
最近パンとかアンパンマンとか言ってるような言ってないようなレベルの小声でゴニョゴニョっと言ってる時があるんだけど、これが段々はっきり言えるようになるのかな?それともただの私の聞き間違いかな

あと、ご飯食べてる時にアーンって言うのは発語と言えるの?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:50:49.90ID:J3B4CaXU
犬のぬいぐるみを指差して「わぁ」「わわ」って言うから発語って言っていいのかなって思ってたんだけど甘い?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:56:48.74ID:yjD2xNIx
5ヶ月
ほっぺ、あたま、あし、みみ、など全部語尾のみで言えるようになったけどアンパンやピカチュウなどの好きなキャラは全部こえ(これ)!でママパパは全く言わないのに「ねんね」だけは明瞭に発音できるのはなぜなんだろう
今日も朝食のあと散歩に行く予定だったのにねんね!と言って勝手に床暖の上で寝始めてしまったよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:31.19ID:GAOIm0F8
1歳6ヶ月男の子
あんまり髪の毛は多くないと思って、今までビオレの泡タイプで全身洗ってたけど、
髪の毛にフケがあるのを発見して、シャンプー始めようかと思ってる
みなさん、どういったものを使われていますか?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:05:04.67ID:aVomS+fa
>>497
ママアンドキッズの使ってるよー
頭皮が弱いのかピジョンやビオレだと荒れちゃうんだけどこれだと大丈夫だった
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:26:25.66ID:GAOIm0F8
>>498
やっぱり安心のブランドだよね
ベビー用、キッズ用どちらを使ってますか?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:23.43ID:6u4o9whg
新生児から0歳2ヶ月の時に頭皮が荒れてからビーンスタークの薬用ヘアシャンプーに変えて以来ずっとこれだなあ
今1歳1ヶ月で4本目に入ったところ。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:07:25.51ID:9ItL/6+X
3ヶ月のうちの子は最近急にハッキリとママァー!と言うようになったけど、ご飯用意してる時によく言うからマンマの事かもしれない。
あとはワンワンと、何を見てもパパと言うくらい。
それっぽい言葉は喋るけど(言葉の数とリズムだけが合ってる)これは発語じゃないね。
でもこちらが言ってる言葉はよく理解していると思う。
◯◯の本持ってきて、というと選んでその本を持ってくるし、食べるという単語を聞くと大慌てで食事の席に着こうとする等。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:04.55ID:C7gsfKkW
アプリで初語数数えたいけどどこから数えていいかわからない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:41.36ID:Su/qzd9r
1歳9ヶ月だけど未だに
アラウベビーの全身泡シャンプーだわ
そろそろ使い分けたほうがいいのかしら?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:02.72ID:iUXJg0dx
頭はお湯だけで洗ってる。たまにベビー用の石けんで頭も使うくらいかな。
短髪だし軋みや匂いが気になって来てからでいいかなーと。
洗浄しすぎて必要な油分まで洗い流すと頭皮トラブルになるしなあ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:43:38.20ID:LJ/BAKJt
子供の頭はちゃんと洗った方がいいよ 新生児ですら汗よくかくのに
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:33.23ID:mGd9NhwD
髪があきらかにギシギシしだしてからシャンプーも使い出した
ピジョンのやつだから良いのかはわからないけどボディソープで洗ってた時よりはマシになった
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:42:56.53ID:Ylp88nw9
ゴシゴシ洗いすぎると頭皮の脂分が落ちすぎてフケみたいなのがたくさん出る脂漏生皮膚炎になっちゃうんで、よく泡だてて優しく洗うのが良いよ
洗髪後はオイル塗ったり、保湿も忘れずに
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:56:04.46ID:xbP/buza
うちは逆に産院で「赤ちゃんの皮脂の量をなめたらいけない、ちゃんと専用のもので洗って保湿しないと皮脂の詰まりから脂漏性皮膚炎になりやすくなる」って言われたのでそんなものかと思ってたけど産院や病院で大分違うのかな

水洗いや沐浴剤はNGで保湿はマスト
頭が乾燥してると感じたらサラサラ系の保湿ジェルを頭皮に塗ってた

今は静電気がすごいのでメリットキッズとミルクにしてる
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:57:58.04ID:IwyAIFXd
キューピーのしっとりボディソープで頭も洗ってるけど頭皮の保湿はあまり気にしてなかったな

>>516
頭皮用というわけではなくベビー用のボディジェルを頭に塗るってこと?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:37.29ID:3GkVIvnA
まだ大人と一緒は避けたほうがいいのかな
抱っこすると頭が少年の匂い
臭いわけじゃないし頭皮のトラブルもないけどベビーシャンプーのままでいいのか迷ってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:41:25.98ID:xbP/buza
>>517
そうだよ
肌に塗るにはサラサラしすぎて保湿力が少ないと感じたやつ(桃の葉)が塗りやすかったから使ってた
薬剤師さんはヒルドイド等もいいと言ってたけど髪がべたつくから最終手段かなと思ってた
やってたのは低月齢期の冬頃なので、スレタイ児ならコンディショニング泡シャンプー(一歳半〜)とかで乾燥は防げそうに思う

うちはその後髪増えて絡まるようになったので>>516のメリットに変わった
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:53.23ID:1nHRJMnd
うちは髪が細いからか痛みやすくて毛先が人形の毛みたいにチリチリになってしまった
今は毛先にだけ少しトリートメントして、お風呂からあがったらベビーオイルをすり込んでるんだけどこれで落ち着いたよ
最初はビーンスタークのシャンプー使ってて、頭皮湿疹には効いたけど毛はゴワゴワになったからキューピーのに変えた
女児だからなるべく切りたくないしヘアケア気を使ってしまう
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:29.55ID:xbP/buza
>>518
大人と一緒はまだ早い気がするけどステップアップのタイミングっぽい気はする
キッズ向け見てみたらどうかな

>>520
分かる
気になるよね
今日は加湿器が負けるくらい寒いから毛先に馬油塗ったよ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:52:07.93ID:UZrKGBmb
二ヶ月のスレタイ児
アンパンマンをアン・パン・マンって区切って言い続けたら
アン・アン・アンて真似してくれてちょっと嬉しかった
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:16.77ID:78sFXE4I
1ヶ月
前に味見程度はしたことあったけど今日初めてちゃんとしたカレーをあげた
すごい勢い食べ始めていつもはご飯80を何とかって感じだけど今日はおかわりもして120くらい食べてびっくりした
しかもほとんど介助なしで自力で完食
カレーパワーすごい
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:14:39.84ID:xbP/buza
>>524
羨ましい!
昨日グリコのカレー食べさせたけどダメだった11ヶ月
マヨネーズケチャップカレー等こどもが喜びそうな食べ物が全滅でメニュー考えるのが辛いので本当に羨ましい

手作りですか?パウチですか?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:56:04.47ID:78sFXE4I
>>524
手作りです
うちは上の子がバーモント甘口食べてるのでそれを少し薄めてあげました
きっとお子さん濃いめの味より出汁がきいた和食系が好きなのかな
うちは逆にご飯に青のりとか鰹節かけてもあんまり喜ばない
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:45.24ID:SV3O+jlF
塩分量って守れてますか?
例えば1歳だと1日3.0〜3.5g以下となってるんだけど、6枚切り食パン1枚で1gだし、醤油は小さじ1で1g
そう考えると超えてそう
でも毎朝パンにしちゃってるし味噌汁もほぼ毎日飲んでるしなー
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:28.79ID:UtF+vX/z
>>526
そんな感じです
次はバーモント甘口で子の好きな具材入れて試してみます!
味を足したら親も食べられるしいいですね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:29.87ID:OuLvIfQL
>>527
あんまり守れてない
今日なんてちょっと目を離した隙に上の子が自分のおやつのプリッツをスレタイ児に分け与えてた
優しさからというより完全に動物に餌やり体験してる感じだったわ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:34:25.97ID:hcpAMC66
6ヶ月、置型ベビーガードを自らずらして突破してくるようになった
日本育児のおくだけLなんだけど、
もっと月齢が上がるとみんなどうゆうのつかうの?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 08:35:55.58ID:WjyDz37R
どうゆう
こうゆう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:22:16.94ID:Ob9bcgl2
塩分量は測ってないな
手料理はほとんど味付けしてなくて、味噌やマヨネーズ、和風だし、ケチャップを小さじ半程度入れるくらいなので超えてないと思う
問題は外食や市販のチーズやおやつ、パンだなあ。測ってみたら超えてそう
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:26:04.17ID:21lDY/JS
>>530
キッチン前?突っ張り式からロール式のに変えた
置くだけタイプは突破早いらしいね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:44.34ID:S+XEV5yi
料理に塩は使わないようにしてるけどそれ以外の調味料とかチーズは塩分ひかえめとか減塩にしてるくらいで気にしてない
超えてる日もあるかもしれない
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:18.86ID:de60lLCT
>>530
うちは間取りの関係でキッチン入り口に置き型設置できなくて(斜め間口)
最初から壁にビス止めするタイプ使ってる
11kgで寄りかかっても倒れない
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:04:04.15ID:FmnPYlet
>>530
同じく日本育児の置くだけのやつ使ってる
見栄え良くないけど、2lペットボトル6本入りの段ボール箱を置いて下に滑り止め敷いてストッパーにしてる
それで今のところ突破して来なくなったよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:44.48ID:OpddLzKU
睡眠時間が安定しない
寝たくないみたいで昼寝も夜もすごく粘るから、どんどん入眠時間が後ろ倒しされて今日なんてさっき起きた
頑張って7時起きぐらいに戻してもまた徐々に遅くなっていく
熟睡中に無理やり起こすのはやりたくなかったけどそれぐらいしなきゃいけないのかな? どうすりゃいいんだ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:58:36.39ID:a28KB1ti
>>538
徐々に遅くなるなら徐々に起床早めるしかないよ
10時起きがいきなり7時起きは体内時計が狂うから15分とか30分ずつ早めて2週間くらいかけて少しずつ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:00:05.41ID:Gkjc6URv
>>537
まったく同じことやってたw
水の箱+100均の滑り止めマットは大人でもほとんど動かせないくらいの安定感でいいよね
防災用のストックにもなるし一石二鳥
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:38.44ID:OpddLzKU
>>539
こっちは早くする方で粘るしかないですかね・・・
眠そうなくせに昼寝拒否するからこのまま昼寝なしで頑張ろうかと思ったら、晩ご飯前に限界が訪れてパタっと倒れたりする
そこからはどれだけうるさくしても1時間は起きない
毎日毎日早く寝てくれ早く寝てくれと思うの疲れたわ・・・
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:05.43ID:FD0JW9tx
>>527
うちもほぼ毎朝パンだけど、味噌は減塩ほかはほとんど味付けしないからギリギリセーフかな
塩分心配ならカリウム多めの野菜や果物も一緒に出してみたらどうだろう
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:28.68ID:gSTksYGL
>>527
守ろう守ろうとしてるわけではないけど、以前計算した時はギリギリ範囲内かなという感じだった
ただ普通のパンとかあげた日はおっしゃる通り塩分量多めなのでオーバーしてると思う(普段は白米中心)
調味料は風味付けにほんの少し使う程度だな
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:21:00.05ID:4ZeB5sQo
娘1歳6ヶ月
この暮れにようやく卒乳したんだけどもそしたらめちゃくちゃご飯食べるようになって
この2週間位で顔がパンパンになるまで肥えてしまった
大丈夫かな?
身長はちょうど平均位で体重もまだ成長曲線の上限には達してないんだけどもそのうち超えそうな勢い
あまりに急に太りだしたので心配
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:03.84ID:4QzH1Hra
4ヶ月でいまだに抱っこで寝かしつけしてる
そろそろ重さに耐えかねて方法を変えたいと思い年明けから寝る前に絵本読んでる
おやすみロジャーって本
数ページは付き合ってくれるけどその後電気消して添い寝でトントンしてみても秒で起き上がり遊び出しちゃう
1人遊びが得意なのでほっといたら延々と遊んでられそうなんだけどここからどうやって寝かせたら良いの?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:49.78ID:ZGUYAspC
0ヶ月なんだけど、12月から支援センターに行っては風邪を引きを繰り返して3回目
2回行くと鼻風邪引く
毎回鼻水出てる子いるし、まだうちの子おもちゃ舐めるからだと思うけど、さすがに3回同じ事繰り返してしばらく行くのやめようかと思った
でもそうするとまだ2、3歩たまにヨチヨチする程度だから遊ぶのはずっと家という事になるんだよな…
でも鼻水ズルズルだと辛そうだしこちらも鼻水ギャン泣きされながら吸ったり辛い
悩ましい
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:39.71ID:jItIyhxs
>>545
ロジャーは長くて絵もないから他の本から読んでみたら?
お月様こんばんはとか、goodnight moonとか

遊ぶの内容が分からないけど、おもちゃとかあるなら無くしてねんねのお友達導入してねんねルーティンつくる
親がいると興奮するから、泣かないならルーティン後におやすみして退室(モニター監視)とかは良く聞くかな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:07.49ID:i4iSS53y
>>545
遊び出しちゃうってことは眠気がきてないんじゃないかな?
起床、昼寝、就寝時間はどんな感じ?
午前中は体動かす遊び、午後は頭を使う遊び、昼寝はさせすぎない
出来れば就寝1時間前にお風呂に入る
絵本読んで電気消して隣りで寝たふり
起き上がったら横にしてトントン、起き上がったら…以下繰り返す
うちの場合はどんどん動きが鈍くなって起き上がれずに寝るって感じになる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:51.96ID:4QzH1Hra
>>547
おもちゃは置いてないんだけど引き出しの金具とかコンセント、加湿器のスイッチとかをいじって回ってる
ねんねのお友達は導入済なのでまずは本をもう少し読みやすいものにしてみようかな
>>548
6時起床、12時過ぎから2.5時間昼寝、8時半就寝かな
以前は8時には眠くて仕方なくて少しぐずってから寝付いてたのが今はごきげんのまま布団に連れて行く感じだから確かに元気
保育園にも通ってるのでお昼寝時間は変えられないので頭を使う遊びをもう少し導入してみる
どうもありがとう
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:45:16.72ID:21lDY/JS
>>546
コロナじゃなくても冬は行かないかな
よちよち程度なら太陽たまに浴びれば室内で問題ないと思う
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:06:38.03ID:ohxd/vs/
10ヶ月なんだけど散歩の時に全然手を繋いでくれなくてイライラ
手に触れようものならその場に寝転んでギャー!と大暴れして手が付けられなくなるから仕方なく抱っこか、ベビーカーが手放せない
ちなみに一度あまりの泣きっぷりに近所の方が「おばさんと手繋ぐ?」と近付いて来てくれた時は急に泣き止んで手を握って歩いてくれた(しかも歌いながら超ご機嫌で)
あと保育園ではきちんとお散歩紐を持って散歩に行ってるらしいから全くダメってわけではないと思うんだけど…
回遊魚系で常に走り回ってるし、大人しく手を繋いで歩いてたりゆっくり公園で散策してる親子を見ると羨ましくて仕方ない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:22:33.54ID:ZTXHr0Sf
締めたところ悪いんだけど、うちも未だにおんぶで寝かしつけの4ヶ月。
トントンで寝てくれることもあるけど>>549さんと同じように起き上がってベッドのヘリやカーテン開けたりして遊び始めて時間がかかるから、おんぶしたまま家事して、終わる頃には背中で寝ている戦法が捗りすぎてずっとこれ。
さすがにどこかで辞めた方がいいよね。
保育園ではトントンで昼寝してるらしい。
絵本を寝かしつけの時に読むのって、一般的には布団の上で?
読み終えたら寝てなくても電気を消してとんとん?
流れがよくわからなくて・・・
うちの子はベッドの上だと絶対本大人しく読まないと思うんだけど、
別室で読んでから寝室へだと寝かしつけにならないよね?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:26:13.95ID:5qn2Zjou
>>551
う ち も そ う
羨ましいよね
夫婦で子の両手を持って並んで歩くのちょっと憧れてたんだけどうちは無理そうだ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:50.58ID:jItIyhxs
>>552
リビングで読むとしたら電気暗くして寝る前の雰囲気作れば大丈夫なんじゃないかな
うちの場合は、お風呂上がりからはリビング消灯ダイニング黄色にしてリビングで保湿とか歯磨きとかしてこれから寝るぞという気持ちを高めている
寝室に移動したら電気は全て消灯+黄色いルームライトのみの薄暗い部屋で寝る前だけ読む絵本読んで、今日あったことのお話ししてルームライトも消灯、歌歌っておやすみーにしてる
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:56:20.22ID:jItIyhxs
書き忘れ
絵本は寝かしつけじゃなくてねんね前ルーティンに組み込む方が楽だと思うよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:24:11.58ID:4PvCcptK
授乳やめたいけど子供が望むならやってあげたいと続けて、1歳8ヶ月。
保育園で1歳クラスでは昼寝がトントンなので(抱っこひもバウンサーなし)お家でもお願いしますね!て言われちゃった。ついに。このときがきたか。

入眠儀式参考になりますわ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:29:57.65ID:4PvCcptK
今日1〜3歳くらいの子向けの公園に初めて行ったんだけど、すごく良かった。来てるお友達も2歳くらいの子しかいなくて、適正年齢の遊具で安全だし、こんなに気持ちの面でも違うのかと思ったよ。遠かったけどこれからも行くわ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:36:14.04ID:vDCfC9G/
>>554
仲間がいて心強い!!
周り見てるとみんな大人しく手繋いでるから、うちもいつか…と思ってたのについに10ヶ月まで来てしまった
あれは○○だよーとかお喋りしながらゆっくり歩きたいのに、13kg超えの子供と荷物抱えてるから鼻息荒くして無言で歩くのが精一杯になってしまう
おしゃべりが上手になったら手繋ぎが嫌な理由も教えてくれるようになるのかな…なんでそんな嫌なのか本当に謎
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:39:23.68ID:oraZMnSY
一歳のバースデーフォト撮りに行った!
予約したは良いけど今の状況でちょっと躊躇してたけど、めちゃめちゃ機嫌良くてサクサク撮ってもらえたしニッコニコの良い写真いっぱいだったので行ってよかった〜
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:12.53ID:BwGCBge1
>>550
ありがとう
550の一言でもうしばらく行かないと決心できたよ
これを機にコロナも少なくない地域だしずっと金額的に悩んでたおもちゃのサブスク始めてみようと思う
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:13:00.66ID:BGSCvh9U
女の子だと髪の毛結ったりするのダルいなーと思ってたけど、いざ産まれてみると伸びるの楽しみにしてる自分がいたw
細い毛がフワフワして可愛いわ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:18:15.74ID:MFRCHZur
うちも今日1歳だったんだけど、みんなが人差し指立てて「1歳!」ってやってたらちょうど指差しブームだったのもあってか
子供本人も人差し指立てて得意げに「1歳!」ってやってて最高にフォトジェニックだった
みんなが喜ぶからかそりゃもう楽しげに何度もやってくれた
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:31.45ID:bjHH5TJB
一歳!で人差し指立てるのはうちも仕込んで、じーさんばーさん大喜び
かわいいよねえ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:27:03.64ID:oraZMnSY
>>563
ビシッと人差し指立てられて偉い!w
うちも最近何歳ですかー?に1やってくれるんだけどまだいまいちうまく出来なくてラッパーの出来損ないみたいな感じになりがち
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:28:52.49ID:AnnBa9qe
うちはなぜか1の前に4やってたわ
指しゃぶりもDAIGOのウィッシュだったしなんか独特…w
ピースは難しいって見たことあるけどもうすぐ出来そう
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:38:06.94ID:IuYQ6rd1
やっぱり1歳なりたてでもうそれくらいするよね
うちの子は2ヶ月でまだ指差しすらしないや
1歳もずーっとおしえてるのにな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:48:28.76ID:bjHH5TJB
うちは4ヶ月の時に教えたよ
なりたての頃は教えても出来なかったかもな。分からないけど
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:58:57.63ID:ABZKxflV
>>567
1歳のポーズはともかく、指差しはたいてい練習しなくても勝手にやるから大丈夫だと思うよ
健診とかで指導されてたらごめん
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:04:41.86ID:IuYQ6rd1
>>568
>>569
ごめんつい愚痴ってしまった
発達不安スレあったんだね
慰めてくれてありがとう気長に教えるよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:17:26.70ID:Pr12Gu9g
>>559
うちの上の子、2歳半過ぎてやっと手を繋いで歩くようになったよ
下は手を繋ぎたがるタイプだからほんと個人差だよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:29:23.16ID:Xz8U8nJO
>>571
横だけど後1年3ヶ月頑張ってみようと思えましたありがとう
上の子は大丈夫だったのに下の子は産まれた時から手を触られる=繋がれるの嫌いで参ってしまう
遊びとか自分が怖い時(階段降りるとか)だけ手を握れとか横暴だなぁと思って接してた
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 00:11:33.75ID:TlwPntYV
うちもちゃんと手を繋げるようになったの2歳過ぎてから
散歩なんて出来ないから公園までの往復は舵取り三輪車
買い物は抱っこ紐もカートも嫌がるようになった1歳半からの半年間は週末しか行ってなかった
周りにどうしてるのか聞いたら生協とかヨシケイとか週末のまとめ買いとかみんな苦労してるっぽかったから1歳児はそんなもんだと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況