X



トップページ育児
1002コメント383KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:53:30.99ID:pSefGOlF
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part264【幼児へ 】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607990075/
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:27:21.19ID:yQqN2XYg
寝かしつけが大変すぎ
横に一緒に寝るとメガネやスマホ取りにくるし、体に乗ってくるし、周りにあるもの拾ってどうぞと渡してくるし、1時間以上は動きまくり。
そのくせ、部屋に放って1人にすれば寝るかも思うとギャン泣きするし後も追っかけてくる。
寝る時間になったら静かに寝て欲しい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:37:59.55ID:aTFW4UR3
>>693
同じ感じで隣にいたらいつまでも寝ないし一人にしたら泣くから頭まで布団被って寝たふり決め込んでる
最初は遊んでほしくて泣いたり一人で遊び出すけどこっちが一切反応しないとわかったら最終的には諦めて一人で寝る
体に乗ってきて重くても無視で布団を剥ぎ取ろうとするのだけ頑張って阻止してあとは布団の中でスマホいじってる
ただめちゃくちゃ息苦しい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:39.16ID:F0hGwXMm
シナぷしゅのお食い初めの歌でいつも大泣きする
絵も歌も両方嫌みたい
こんなに嫌がる事初めてだから記念に残しておこう
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:44:33.29ID:558rxEpw
うちクレベリンのCMが好きみたいで、何しててもCMが始まるとテレビ見に行く
何がいいんだろう…
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:51:46.26ID:qSnwCRqS
最近寝かしつけ中に鼻に指入れてきたり、お風呂で洗顔中にシャワー顔にかけてきたりする
悔しいけど笑ってしまうわ
私のリアクション見て一緒にゲラゲラ笑ってるのも楽しい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:26:17.33ID:AIgnXDeD
うちは楽天モバイルのCM
米倉涼子みたいになりたくても両親の遺伝子では無理だよごめんよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:38:35.60ID:3YaYQXmz
>>696
あれ不気味だよね
私も初めて見たとき「何これ怖い」って思ったもの
とっぴんぱらりのぷぅもちょっと曲調怖いと思ったけどお食い初めはそれ以上
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:46.76ID:rU2m6Ezq
まぁでも先月のよりは好きだな…
先月のは歌詞が耳に入ってくるのに意味がなくて脳が拒否してた
今月のはメロディ好き
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:54:29.02ID:F0hGwXMm
>>697
うちもクレベリンのCM好き
同じ位の子どもが出てくるから好きっぽい

シナぷしゅの歌って本当に子ども向けに作ってるのか疑問な歌多い
制作者の実験場になってるような
謎歌よりも童謡の方が受けがいいと思うんだけどな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:56:30.49ID:1eaGwuDb
>>702
横だけどうちも出前館w
最初赤い画面がいいのかと思ってたけど歌でも最近笑うようになった
まだ発語ないんだけど、デッデッっていうのがブームだからそれ言い始めたら大人が出前館歌ってあげると喜ぶわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:01:49.72ID:rU2m6Ezq
>>703
実験って気がするのはまあわかる
先月の歌は東大赤ちゃんラボの人が作詞だったよねw
でもおかいつとかの長寿番組と同じことしても仕方ないし、ちょっとずつ短いコーナーでがらっと雰囲気変わるのは助かるよ

ところで今週再放送コーナー多くない?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:02.02ID:QAWpr/MC
2ヶ月
睡眠からの目覚めが絶叫からのギャン泣きで辛いしイライラする
昼寝は1時間かかって寝かせても30分もすればギャーン
気分持ち直すまでずっとぐずぐず、些細なことでまたギャーン
午前に昼寝しなくなったのが原因なのか、この月齢あるあるなのか…
同じ様な方、改善した方いらっしゃいますか?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:02.31ID:QAWpr/MC
2ヶ月
睡眠からの目覚めが絶叫からのギャン泣きで辛いしイライラする
昼寝は1時間かかって寝かせても30分もすればギャーン
気分持ち直すまでずっとぐずぐず、些細なことでまたギャーン
午前に昼寝しなくなったのが原因なのか、この月齢あるあるなのか…
同じ様な方、改善した方いらっしゃいますか?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:46:24.36ID:4InCr56V
>>703
うちは今月のうた受けてるなー
親が苦手なのは4コマ
あれ何が楽しいの…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:54:15.65ID:Kj19qhlA
シナぷしゅでお気に入りはマンマのうた
食事中に遊び始めて食べてくれないときに「おおきなおくちをアーン、アーン」って歌うと開けてくれるのがかわいい
個人的には11月の食べたい食べたいが好きだったけどな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:02:09.05ID:lzDA7qbA
うちの子はお食い初めの歌好きだし私も好き
親子で感性も似るのかしら
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:53:41.19ID:8bbmW2G6
うちも出前館流れ始めた途端にテレビに向いてお尻フリフリしてるw
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:10:06.62ID:Kru6+GHU
>>665
わかる
何してもおもしろくて可愛すぎて
なかなか寝なくても食べ物ポイしても
イヤイヤ期っぽいギャン泣きでも
ついつい終わりまで付き合ってしまう
在宅の仕事は進まないし睡眠不足だわ

寝ないのも起きてギャーンと泣くのも
何年も続くわけじゃないから今だけだよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:23:04.79ID:OpWe2AMb
私が3歳の時に買ってもらった犬の特大ぬいぐるみを出してみたらめちゃくちゃテンション上がってる
私が遊び倒したから薄汚れてるし、一応座れるけど歪んでる
こんなに喜ぶなら、躊躇してたクリーニング出しちゃおうかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:18.06ID:jpRj5iXS
1歳になるとほぼ同時に夜通し寝られるようになって成長したなあと思ってたのに
1ヶ月で夜泣きは復活するわセルフねんねできなくなるわで散々だ
どしたんだよー
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:10:20.37ID:KXk6phKr
>>706 うまく寝れなくて赤ちゃんも辛そうだね〜月齢あるあるなきがするわ。
そのくらいの時期確か、昼寝でがっつりなときもあれば、朝寝夕寝で二回睡に戻ったりのときもあって、睡眠リズムがバラバラだった気がする。日によって思ったより寝てくれなかったり、機嫌悪くていつもの家事ができない&進まないて思ったらコテッと寝ちゃったりとか、色々あった気がするよ〜
ギャン泣きとか大変だね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:26.54ID:6NNl8nDm
ここでハイチェアからダイニングテーブル登るって見て本当?って思ってたけど本当にやるのね…テーブルから離れられないじゃないか
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:46:20.61ID:jEXOtRpA
今日一瞬目を離したら自力でハイチェアに座っていただきますしながら「ごはん たべたーい」って言われた
急いで作ってるから待って!
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:14:51.49ID:m0kFS06m
641です
コップ飲みいっぱい情報ありがとうございます
まだ時期じゃないのかな一度すっぱり練習やめてみます
食事の度ストレスが凄かったので明日から楽になるといいな

何か要求があるときに「あ!あ!」とやたらドスが効いた声で叫ばれるんだけど、今日は激しすぎて完全にドンキーコングでやられるワニの断末魔だったわ…
女の子なのに
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:25.16ID:pNhbXleR
アンパンマンとかわんわんとかパパとか
覚えたての言葉を正しく使うこともできるけど、
全然関係ないときに思い出したように独り言みたいに言うことがあるんだけどこれってあるある?
いつもではないけどなんか不思議で
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:57.28ID:QAWpr/MC
>>715
つい自分のことしか考えてなかったな、ってハッとしたよ
辛いのはあかちゃんの方だもんね
睡眠リズムの過渡期なんだなと思ってもっとおおらかになれるように気を付ける
気づかせてくれてありがとう

今だけだと思って記憶に残すつもりで付き合うよ
きっとこれも何年か後には可愛かったなあって懐かしくてたまらなくなるもんね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:08.26ID:iqfKeLo6
>>720
ちょっと違うかもだけど、うちは覚えたての頃は全てのものが覚えた物になってたよ
例えばアンパンマンを覚えたら、ママもパパ全部アンパンマンみたいな
最近はなぜかパパブームでいろんな物がパパになってるけど。ま、パパパパ言う割にママにばかり引っ付いてるんだけどね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:13:45.81ID:1y8VNxFx
早い子は1歳からペラペラ話すよね
この子凄いなぁ
tps://youtu.be/othD6L2GTwQ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 02:18:54.67ID:jBXhyHJt
21時に寝て0時前に目覚ましておもちゃも何もない真っ暗な寝室でまだ起きてる
もう2時間も1人でずっと喋ってるし壁叩いたり私を叩いたり馬乗りになってドゴンドゴンやられたり目潰しに鼻フックに頬ペチンペチンやられてキツい
昨日もいつも通りに過ごしたのになんで
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:37:16.85ID:vcKi9+cC
>>726
あるある…お疲れさまです
うちは3時とかによくあるよー
夜通し寝るんじゃなかったんかい!って思いながら布団被ってるわ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:15.28ID:oB0bysUr
うちの子ET大好きなんだけど、もしかして本家ETも赤ちゃんのこういう動作から思いついたのかな?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:50:12.86ID:QFn+aU+5
1ヶ月ちょっと
10ヶ月過ぎから歩きだして、仰向け嫌いで常に歩き回ってるタイプだったけど
1歳過ぎた頃から、やたら床でゴロゴロする時間が増えた
最近は自分でクッション持ってきて枕にしてゴロゴロしてた
マグも寝転がったまま飲んでたし、怠惰なところは似なくて良かったのにw
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:31:43.25ID:HdKVOpEb
公園で我が子が同じ年齢くらいのよその子に近づいていったりじっと見つめたりする場合どうしてますか?
子の赴くまま?それともそれとなく別の場所や遊具に誘導したりしますか?自分自身がコミュ障なのもあるけど我が子がよその子に何かしでかさないか心配なところもある
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:13.36ID:zXSsYB3E
>>731
向こうが気にしない親なら止めない
親同士話すのも楽しい
逆に近寄ってきてる子の親に声をかけることもあるよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:12:56.54ID:tSprUD1n
>>729
うちもそうだわ
4ヵ月だけどゴロゴロ期を経て今更ハイハイブームがきたよw
一番楽しいのはやっぱり外で動き回ることみたいだけど今それ流行るの!?ってなるよね可愛い
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:23:21.61ID:wHGo6GqZ
>>731
その子とその子の親が嫌がってなさそうなら挨拶して手を出さないか見守りつつ、その子の親と会話してる
私もコミュ障だけどその場限りの人と当たり障りのない会話するのは気分転換になるよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:48:16.03ID:jGqCrHcQ
>>729
うちもなんかそういう時期があったわ
動き回る系の子だからどこか悪いのかと不安になったけど
多分そういう気分なんだろうな…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:51:23.49ID:S1EjO8M1
最近親がこたつでゴロゴロしてるせいかビーズクッションでゴロゴロしだした
3ヶ月でまだ歩かないのは親が床生活してるからか?
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:58:59.75ID:l3hX1ubS
>>731
うちも手出したり押したりしないか様子見しつつ相手の子とその親に挨拶するかな
一緒に遊んだりする年齢ではないものの近くの空間にいるのに何も言葉を交わさないのも変な感じだし
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:40.76ID:O49O5r4g
よっぽど狭い公園なら挨拶するけど、広くてガラッガラのところだと挨拶なんかしないな。場所移動する
てか今はあえてそういうところ行ってる
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:17:46.70ID:IRn33G2y
歩き始めたから公園行くようになったけど、私以外みんな知り合いっぽい日がよくあるw
たぶん2〜3歳くらいで遊びも違うし輪に入りたいわけじゃないんだけど微妙に居心地悪い気がしてしまう
1対1なら>>733>>775みたいな感じにできるんだけど

ああいうのって公園に通って顔見知りになるのか
元々何かで知ってる人のグループだから話しかけるべきじゃないのかどうなんだろう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:24:34.46ID:HdKVOpEb
>>732,733,735,738,739
731です
同年代の子と接する機会がないので刺激を受けてほしいなって気持ちもあるけど親御さんとの会話はハードルが高い
挨拶後しれっと移動しようかな
ありがとうございました
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:50:24.63ID:tRxTFt98
公園はハードル高いねー。
支援センターや、マンションや住宅近くの公園とか近所の人が多いようなところだと挨拶するかな。
私はいつも車で10分くらいのところ行ってるんで、いつも見たことない人ばかり。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:00:18.35ID:uT0a0e+b
1ヶ月
2.3歩歩き始めて1ヶ月以上経ってるけどほとんど進歩なし
>>737見て思ったけどもしかして、私がゴロゴロしてるのも影響してる?
寒くて動く気にならないんだよな…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:24:13.99ID:3a3VJ8B/
新幹線でゴーゴゴー流すとゴーゴー!って合いの手入れるのが可愛くて何度も流してたら、新幹線=ゴーゴーになってしまったわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:42:16.99ID:JyjolhnK
うちも今日公園で保育園の集団と遭遇したけどどうしようかと思った
先生には挨拶したけど、常に園児に付きっきりな訳ではないから1人輪から外れて近付いてくる子どうしたらいいのかわからず普通にこんにちはって声かけてそのまま
園児眺めてニコニコしてる我が子見てたら、やっぱり同世代の子と遊びたいのかなと悩ましい
コロナじゃなければなー
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:21:49.72ID:XswdHcLi
マンション内のキッズスペースも閉鎖されたし公園は大きい子がたくさんだし本当に遊ばせるところがない
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:25:07.76ID:RrK0Vipa
うちは近所に小さな公園しかなくて誰もいないしほぼ貸切
このご時世だから助かるけどちょっと寂しい
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:30:16.53ID:S+ogwfl/
>>746
閉鎖されたりすると不便だよね
大きい子って2歳や3歳かな?
近所の良く行く公園にはスレタイ児に中々会わないからみんなどこにいるのか分からない
だから良く顔を合わす2歳や3歳の子と遊んでるけど一緒に遊ぶと言うよりは子は好きな事してて輪の中にいるだけって感じだけどね
今度ちょっと遠目の公園に行ってみようかな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:32:03.92ID:oPGZxU02
来年度から1歳児のプレ始まるから、
それに参加すればいいかなーと思って生まれてから同年代とほぼほぼ触れ合ってないや
園庭解放や支援センターが開いていれば通ったけど、このご時世だし仕方ない
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:10:31.62ID:XswdHcLi
>>748
都内で周りの幼稚園が短縮や休園になってるから早い時間から園児が多いんだよね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:12:19.77ID:Lbwzw6LI
マナーのなってない親どもが多くて
保育園の送迎がストレス
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:42:08.30ID:BkUYJIlt
何か落としたり見つけた時に あっ!って言うのって発語になるの?あと食べる時のあーんとかいないいないばあのばあとか
どこからカウントしていいのかいまいちわからない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:51:11.66ID:qh+YxHft
>>752
健診とかでは名詞がいくつ出てるかかな
親がカウントする分には好きでいいと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:59:59.54ID:9FxhZZbs
>>753
検診で答える時にカウントしていいのかなと思って
市の資料だと、意味のある単語 って書いてあってこの辺はどうなんだろうと
名詞限定なのか
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:11.43ID:hWGJ15RP
名詞って完全に言えないとカウントしないのかな?
アンパンマン→まん、ばいきんまん→ば、ドキンちゃん→どーちゃ、とかなんだけどこれはカウントできるのか
来月検診だからドキドキするわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:47.70ID:slc5VpCK
>>755
終わりの文字ならいいらしい
バナナ→バ!はだめでナ!はOK
単語の最後までちゃんと聞き取れているか見るとか何とか
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:04:48.56ID:hWGJ15RP
>>756
そうなんだ!初めて知った
最初はなんとなく全体的に言ってくれるのにその言葉に慣れてくると面倒になるのかどんどん略されていく…
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:22.59ID:uT0a0e+b
>>756
そうなの?
それならアンパンマンをアンパ!って言ってるのはノーカンか…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:49:26.25ID:depUXXlN
横だけど、うちはあんまんマン。
アンパンとあんまんって全然違うやん!
と思いながら そうだね、アンマンマンだね〜て子に言ってるわ笑
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:55:18.22ID:mwcGKN9X
>>745 大丈夫だよ ママがいるから大丈夫。
子供って子供がすきだからずっと見てるけど、見てニコニコして楽しんでるから大丈夫だよ
お子さんが自分から近づいていったり、近寄ってきた子に嫌がってないようなら、(コロナとはいえ)そのまま制止しないであげてほしいなとは思う。
1才てそんなに興味続かないし一人遊びしかできない(いっしょに遊ぶという概念がない)から、見てるなら見させていればホント十分だと思う
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:00:05.08ID:nKPieclz
1歳なりたてくらいの時の方が1人遊びしてくれてたな…1歳8ヶ月の今は何するにもママといっしょ!といって何するのもついてくる
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:48:42.21ID:I/FWohab
1ヶ月
ヨシケイの空箱置いておくと玄関まで持って行ってくれるようになった
一生懸命運ぶ後ろ姿かわいい
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:34:59.53ID:edEs3r6d
今5ヶ月半ば
ボディ肌着っていつ頃まで着せてても違和感ないだろうか
保育園通っている子はもうセパレート肌着が多いのかな?
ユニクロで長袖ボディが少し安いから少し大きめの90cm買おうかと思ってるけど
流石に来年の秋(2歳過ぎ)に着せてるのは違和感あるよね
お腹も出ないし、オムツ触られないしいま時期はいいと思うんだけどね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:40:15.33ID:dNlJWd5P
下着難しいよね
うちはもう5ヶ月だけど今だけと割り切ってボディ買い足した
セパレートにしちゃうと抱っこした時お腹出ちゃうし
ボディ着てる姿が赤ちゃんぽくて可愛いという親のエゴもある
服とかおもちゃとか先々の事を考えるのを諦めた
来年にはキャラクターじゃないと嫌!とか言うかもしれないし
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:52:54.81ID:oDB+08n+
1ヶ月
ずいぶん歩けるようになったなと思ったら、歩くのが楽しいのか楽なのかいつの間にか全くハイハイしなくなってしまった
数日前までしてたのに…もう見れないのかなー
寂しい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:15:48.16ID:2gWm/ErM
おへそにブーをやったらよほど楽しかったのかお腹出してにじり寄ってくるようになった
キラキラ期待した目で見てくるからやるけど毎度は疲れる
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:19:14.50ID:ypDbn/+j
わかる、くすぐりとかして一瞬やめると期待した目で見て身体よじりながら誘ってくるよねw
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:25:30.18ID:+HM1N9LW
>>768
うちも歩くの大好きで同じ頃ハイハイしなくなっちゃったけど、4ヶ月の今ハイハイブームが来て機嫌がいいとハイハイ連発してるよ
また見られると思う
でも1歳前後とは明らかに体型が変化してシュッとしてるから、そのギャップがまた可愛かったりする
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:49:01.61ID:W1ygZ1oE
うちは10ヶ月で歩き出してほぼハイハイしないまま大きくなっちゃった
ハイハイはたくさんした方がいいっていうけどね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:47.75ID:kcV+v3Ni
>>765
小柄だから着れてた部分もあるかもだけど、上の子は3歳(トイトレ完了)までボディ着せてた
トイトレ時にシャツ含めた上の服を捲り上げて股のスナップで肩の上で固定できるから物凄く便利だよ
あと、子供だからアクロバティックな動きするし動き回るとお腹は確実に出る
その度に直すのはとても面倒
2歳になったからといって自主的に、お腹出てる!直さなきゃ!ってできないからねw
下着なんて基本的に家族しか見ないんだし、下着でオシャレは大人になってからでいいと思うし、利便性優先だよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:36:15.23ID:cUSgyPRZ
>>765
上の子の周りは大体2歳過ぎでボディ卒業してた
動き回るようになって、股下のボタン止めるのが面倒になるのが一番の理由w
大人しく着替えさせてくれる子ならトイトレまでボディで良いと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:06.27ID:QyauhvwQ
>>765
保育園の予定がないからトイトレ終わるまでボディ着せたい
おなか出るの寒いとかそれだけじゃなくてだらしない見た目になるのが苦手
オムツ替えの時にスカートを留められるのも楽
夏場に一瞬普通の肌着にした時があったけど慣れがないからか逆に面倒に感じた
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:03:26.49ID:SVxtzmqb
5ヶ月だけどボディ肌着せたいわ。
パジャマもロンパースがいい
でもボタンポチッとしてると暴れるんだよね…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:04:31.31ID:zL/osRo6
8か月
いないいないばあのハイハイマンのところで、あ!ハイハイマンだ!って言うとハイハイしてくれるのが可愛い
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:20.32ID:Y4n/Vsyk
久しぶりに児童館の親子イベント行って来たけど、楽しそうにしてた。
やっぱ色んな人と交流させないとダメだなーと改めて。祖父母や友達とも会いにくいしほんと困る
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:26:19.91ID:0+ugOaoM
うちも同年代と遊ぶの楽しいみたい
一時保育の時、お友達が近くに来るとパーっと顔が明るくなるって言われた
頻繁に使う用事もないけど、もっと気軽に預けてもいいのかなって思った矢先コロナ拡大…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:46:09.14ID:xWXYoMbY
>>773
> シャツ含めた上の服を捲り上げて股のスナップで肩の上で固定
天才かよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:39.97ID:dtTL/150
オムツ替えで転がってくれないのでうちはいつも肩スナップボタン…
これ男の子だったら拭きづらいよね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:17.35ID:zgIqeNr2
すごく為になった
うちはもう保育園通ってるので一応セパレートにしてたけど、お腹を掻き毟ったりオムツいじってしまってダメだったので先生と話して今まだボディ肌着着ている1歳半
肌のかきむしりが落ち着いたらセパレートに戻そうと思ってたけど、ボディ肌着のよさを再確認したわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:17.20ID:7MK8iKfF
立ち上がった7ヶ月頃から肩でスナップ止めるのおむつ替えの時にやってたけど1歳2ヶ月ではずすようになったw
おむつかえるねーポチッてすると、なんか邪魔プチッってやられる
0787765
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:33.62ID:edEs3r6d
皆さんありがとうございます
背中をたくさん押されたので、ユニクロでボディ買ってきます
1年後も大人しくボタン留めさせてくれることを願いつつw
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:45:18.33ID:7IddrTYu
うちもお腹出ちゃうから肌着はロンパースが良くて探してる
一歳二ヶ月で12kg超えててUNIQLOの90ももうパツパツなんだけど他ブランドに大きめのあるかな UNIQLOの大きいサイズは介護用で前開きなんだよね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:55:56.05ID:dNlJWd5P
いかにも下着!って感じで良ければアカチャンホンポ のオーガニックコットンシリーズが大きめ
あとはh&mとか海外ブランド(っていうの?)は大きいサイズまであったような
下着というより1枚でも着れそうで厚手のもの
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:03.32ID:nKPieclz
>>788
海外から取り寄せになっちゃうけどカーターズは36mまであって日本ブランドの100サイズくらいまでロンパースでてるよ。ものによってはもっと大きいのもある。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:54.20ID:uXatT+OC
hmgapあたりの海外メーカーって袖が長くて首周りと胴は細いからなあ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:44.46ID:YO+M5O7E
GAPはゆったりじゃない?
子供がムッチリしてるからプチバトーだとピッチピチになるけど、GAPはゆったりでちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況