X



トップページ育児
1002コメント361KB
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 14[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 08:38:01.94ID:zC6Iok7z
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 13[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606392310/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 14:40:45.78ID:QZZ39eEh
いちもつ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:46.57ID:H63T/FVp
夫の年収350万、私の年収700万でスレタイなんだけど妊娠したら思いがけずハイリスク妊娠になってしまった
私に何かあったら詰むしかないから妊娠したのが甘かった、妊娠しなければ良かったと心の底から思って毎日鬱々としてる
夫と私の年収が逆なら何とかなるのに
結婚するときは2人で稼げば大丈夫と思ってたけど男の稼ぎと女の稼ぎって安定感全然違うよね
本当に色んなことに後悔しかない
スレチだったらごめんなさい
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 17:30:33.53ID:1ks1j/Qm
>>6
子供はかわいいし、金で買えないものですし、意外となんとでもなるよ
別に私立大学仕送りまで面倒みないといけないわけじゃない
ピアノもスイミングもマストではないし
学校も公立でいいじゃない
3人目は結構悩んだけど、4人目5人目はどうでも良くなったわ
変な見栄はらなければ貯蓄もできますよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 17:45:10.61ID:2YvTRJQ5
>>6
子供産みたいと思うのは自然な事だよ
何故後悔するの?そんな後悔しないで欲しい
お金の事なら後からなんとでもなるし旦那が頑張るでしょ
詰むしかないなんて事はないから落ち着いて
今は元気な子を産む事をとにかく最優先して欲しい
まだ若い人かな
長い人生稼ぐ方がダメになるパターンなんかいくらでもあるのよ
うちは旦那の稼ぎが1000だけど旦那が鬱とか事故とかで稼げなくなったらアウト
その時の為に良い保険に入ったりある程度は備える事はできるけど
全てをカバーするなんて無理
人生なるようにしかならん
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 18:51:29.26ID:H63T/FVp
>>7
>>8
思いがけず激励してもらえて本当にありがたい
身の丈にあった生活心がければ何とかなるかな
最近はお金のことばかり考えて夫のお金遣いに口出ししたくなりがちで反省しなきゃだわ
これが原因で夫婦仲悪くなったら馬鹿みたいだよね、気をつけよう…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 19:10:07.38ID:1ks1j/Qm
>>9
ウチは子供5人
今でこそスレ中間ですが、育休中は一つ下のスレでした
支出を見直して夫婦円満ですよ
多分ですけど見栄はるような支出があるはず
気持ちを変えれば必ず削減できます
気になるなら家計なら相談のれますよ!
しつこくなりますが、子供はいいものですし、旦那をしっかり使うのも大事ですよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 19:12:36.14ID:UjLzdB2N
>>9
私もハイリスク妊婦で今年産んだから不安わかるよ〜産む前1ヶ月管理入院してベッドの上でパソコン叩いてたわw
バタバタ動かなければハイリスクでも問題なく過ごせるし、無理しないで!
それに、帝王切開になったら逆にお金入るし、しばらくはオムツ代(とミルク代)しかかからないから服にこだわりすぎたりしなければ大丈夫
児童手当もMAX出るし、でた分で学資保険して、あとは幼稚園も高校も無償化されたしなんとかなるなる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:09:43.93ID:wlnqYIcK
>>6 私も同じような夫婦の年収で産んだよー。育休中は貯金減る一方でキツかったけど復帰して夫婦で働いてなんとかなってるよー
段々世帯の年収もあがってくるし二人で頑張ればなんとかなるよー
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 20:52:01.97ID:1GCvO3yc
>>6
女性で年収700、すごいね!!

無事に産めれば、数年貯金切り崩してもなんとかなるでしょ。むしろ、貯金って何かあった時のためにするものだから、今が使い時なんじゃない。

お金よりあなたの精神面含めた体調やお子さんが心配だよ。無理しないようにね。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 21:35:41.11ID:PBw5lV+c
>>9
ハイリスクは年齢関係なく誰でも起こりうる話だから
これで子供いなかったら逆にいつか「子供産んでおけばよかった」という後悔が出てくるだろうから結局後悔するという点については一緒だよ
今ハイリスクになっていても何事もなく産んでる人もいるんだから、まずはあなたが無事に産める事を信じて自分の体第一に過ごしてね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:26:54.86ID:H63T/FVp
>>6>>9です
まとめてのお返事ですみません
何とかなるとの意見が多くて心強いです!
家計の見直しや貯金切り崩しも含めて何とかしていかないとですよね
とにかく無事に生んで、将来的に「あの時は不安だったわ〜」って笑い話にできるようになってるといいな
皆さん本当にありがとう
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:37:34.52ID:w1E9HuIu
>>15
産んだ後も鬱々するかもだけど、子供は可愛いし10年後も楽しいから!
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 22:44:06.10ID:tjdPej/x
私は高血圧で引っかかった
どこか希望の病院ある?って言われたときに病院指定できるんだーって思った
たまたま繋がりがある近くの大学病院を指定できてよかったけど、やっぱり「今検診してる病院では出産できません」って言われると結構焦るよね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 09:49:16.74ID:OUD2WVUt
明日で休みも終わりだわ
今日明日で食材を少し買いだめしないとな
とりあえず今からルンバ買いに行くけどw
忙しい平日の掃除機が苦痛になってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況