X



トップページ育児
1002コメント367KB
1歳前半の発達不安吐き出しスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 18:26:23.16ID:FGTt3FZ+
『初めて来た方へ』
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫だ、問題ない」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※関連スレ
1歳半以降はこちらへ
◇1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554962734/

前スレ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586422662/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 06:51:06.78ID:OE2VWOsk
>>101
勿論実話です
昔はよくここで将来さかなクンみたいになれるかもしれないよ!と慰められましたw
まだ3歳なので後からやっぱり何かある可能性はありますが、少なくとも今現在の息子は良くも悪くも普通です
色々偏っていた息子ですが、発見の指差しは1歳1ヶ月頃〜1歳半には応答の指差しが出て全部揃ってたのでやっぱり指差しは重要なのかな?と思います
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 07:17:27.18ID:hawGGODu
うちの母親に聞いた自分の弟の話なんだけども、弟くんは1歳5ヶ月くらいまで歩かず話さず指差しせずの状況。
1歳半でようやく歩き出したけども2歳半までやはり発語なし。
2歳半になったある日、むかしむかし…と突然、桃太郎をソラで話し始めたって言ってた。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 10:15:31.12ID:t1cKwrNL
すごいなードラマみたい!でもこんな例もあるんだ!ってちょっと希望の光が差し込んだけど「やっぱり指差しは重要」で闇に葬られた指差し無し発語無し5ヶ月児の母です
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:54:02.80ID:z7RBvJVr
>>105
いまになれば笑い話だけど心配だったって

母親いわく兄の自分は歩きはじめも言葉も早くて社交的な性格だったけど浪人しても私文早慶どまり、子2人できて円満家庭。

弟は上のとおりだったけど旧帝大医学部に現役ではいって医者やってるけど35過ぎて独身だし結婚する気配もない。年収は兄の倍以上あるのに

まぁ子供なんて望んだどおりにはならないし、どっちも金かかったわー!なんて言って死んでったよ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:08:50.62ID:qVgkjmWy
それって弟さんなにかあるんじゃ?
高学歴高収入で未婚って
お姉さんから見て弟さんは普通に見えたの?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:09:22.88ID:Lp0fwmVJ
うちも上の子が7ヶ月まで指差ししなかったよ
偏食激しく夜泣きも酷く呼び掛けは大抵スルー、一日中走り回ってて単語も数個しか出ないのでこれは…と思ってたけど、今普通の小学生
指差しこそしなかったけど、〜持って来て等の指示は通ったのと目は合うし相手とコミュニケーションを取ろうとしてたからか一歳半健診は個性の範囲で終わった
当時他スレで愚痴ってたら毎回発達認定されてたけどこんな例もあるよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:07:17.93ID:pdpe+7id
>>110
女好きだね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 17:15:13.02ID:AHb37YeP
>>96
同じく
周りに1人目グレー、2人目ゴリゴリの自閉ってパターン2組いるから恐ろしくて当分2人目は産めそうにない
もちろんそうじゃない人の方が多いのはわかってるんだけどね…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 17:16:42.98ID:TVq1XI31
>>110
何かあるとしても自分で稼いで生きていけるのならそれで十分じゃないかな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 19:50:55.37ID:r2DiiFTH
アインシュタインもASDだったんじゃないかと言われてるし、東大生はASDやアスペが多いって言うよね
発達でも医学部なり東大なり入れるなら、てか入れなくても自活出来るのなら全然いいんだけどね
そうじゃない方が圧倒的に多いからね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:04:01.19ID:ETybhfdl
このスレでよく出てくるやりとり感って具体的にどんなのを指すんですか?
どうぞちょうだい、いないいないばぁ、追いかけっことか?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:18:05.32ID:z5B1GAXG
ママにいないいないばあを見せてくれたり
見つめあってママが笑うと笑い返してくれたり
どうぞ頂戴とか他人とコミュニケーション取れてる感があればなんでもいい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:22:57.67ID:z5B1GAXG
指差しも他人に「これに興味があるの」って教えてくれる行為だからやりとりと言える

一歳の集中力はせいぜい15分だから、なんかに執着してても(取り上げると泣く)、15分くらいで興味が他に移ったら普通だと思う。
延々と同じことに1人で没頭しちゃうのは怖い
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:42:50.50ID:t9zEaX+7
>>118は絶対無理だなぁ
おもちゃ触ってて褒めて欲しくて見上げたり、ちょうだいどうぞで渡してくれない時こっち見てニヤニヤしたりはする
よく膝枕しに甘えてくるんだけど、そういうのはやりとりとは違うよね?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 22:53:12.09ID:3QvbVdr6
指差しして欲しくて興味ありそうな電車が通る度指差して電車だねーと見せてたら、こちらがやると真似して指差すようになった
これは指差しじゃなくて模倣だよね前よりは前進した気がするけども
発狂さんと同じ2ヶ月で独歩なし発語なし指差しなしで焦ってたけど少しずつ成長してるんだと気を落ち着かせたい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:23:06.07ID:NdOcg2XP
>>121
おもちゃ手渡しもしてこない?膝にくるのは一方的な甘えで、やりとりではないような。何ヶ月なの?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:58.58ID:t9zEaX+7
>>123
ちょうだいすれば大抵手渡してくれるけど、自発的に渡してくることはないな
かくれんぼとかして○○くん見つけた!って笑い合ったりすることはある
今1ヶ月
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 01:56:28.18ID:1Zw5LEWG
発狂しそうなもの2号です
2ヶ月ですが、つたい歩きばっかり、指差しなし(興味も要求もなし)、発語もなさげ

やり取りはあるような?

ちょうだいどうぞはできるし、菓子の袋を開けろや!と付き出してくる
菓子がなくなると、空の袋を付き出しておかわりを要求してくる

ただ、指差しがない
上の奇跡の人達も指差しはあったみたいだし不安
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:36:36.11ID:MQkzYiRj
2ヶ月女の子でちょうだいどうぞが全くできない
手渡してくることは一度もなく全て投げつけてくる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 12:24:25.78ID:lnRKUZN1
もうすぐここ卒業の5ヶ月
今のところ指差しも発語も無し
乗り物が好きでよく絵本見てるんだけど、さっき人差し指で絵本をトントンしながらニコニコしてこっちを見てきたから、おぉ!と思ってトントンしてる乗り物の名前を言ってあげたら満足そうに絵本に視線を戻した
その後も何回か同じことを繰り返したんだけど、ページが変わってもトントンする場所はいつも同じで特定の乗り物を指してる感じではなく、乗り物の名前も全部理解しているわけじゃないから何かしら答えてあげたらそれで満足という感じ
人差し指もしっかり指立ててるわけじゃなくてほぼ開いたパーの状態で人差し指だけトントンしてる感じ
こんなこと初めてでちょっと嬉しかったんだけどこれは指差しには入らない感じかな
ここから指差しに近付いていくのかな?
もし指差しならこれは自発の指差しか叙述の指差しかもわからん
ちなみにこちらが指差した方向を見るのは同じ方向を向いていたらできるけど対面でやると成功率低い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:46:21.60ID:eKBLaRNa
発語ってどのくらいはっきり言ったらカウントするんだろう
2か月でパパママ言わない宇宙語ばっかり
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 19:38:44.76ID:PYsa0MAB
自閉症の子は帝王切開で産まれる割合が高いらしくて落ち込んでいる
ただでさえ発達、遅いのに…
みんなは普通分娩?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:16:39.34ID:rVz1ovkH
>>132
初期からずーーっと逆子で予定帝王切開
自閉症の子は胎児の頃から空気読めないというか産まれて来る方法がわからないから逆子とか回旋異常とかになって帝王切開になりがちと聞いて成る程と思ったわ…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:26:04.51ID:eKBLaRNa
うちは低体重心拍異常で帝王切開
完ミなのにミルク嫌いで生きる意欲がすくなく感じる
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:15.78ID:1Zw5LEWG
132だけれど、有効な陣痛が来なくて帝王切開だったわ…
やっぱりうちの子自閉症なんや…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:32:36.67ID:q+FRm4xy
自閉症の子は帝王切開が多いのかもしれないけど、帝王切開イコール自閉症なわけないでしょ
ちょっと落ち着きなよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:54.57ID:TYmf1Lxg
あと2週間で6ヶ月。
目が合わない、発語どころか喃語もない、指差しは出来ずたまに手差し。
つい最近、療育センターで受けた発達検査では社会性の項目が生後0歳6ヶ月相当との結果。紹介された親子教室もコロナで休止だし、まだ診断が下りる段階じゃないから遅れているということだけはっきりわかっても何も出来ない。
医師からは「今の1.2倍語りかけるつもりで言葉かけを増やして。」と言われたけど無言で一人遊びをする息子に1日中一人で話しかけることが悲しくなる...。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:48.71ID:RemnhAW1
>>137
ちょうだいどうぞはする?
療育センターで指差しうんぬんより大事だと言われた
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:26.33ID:k61WBZeq
自閉症児が帝王切開が多いなんて初めて聞いた
空気読めなくて帝王切開とかこじつけにも程がある
胎児の頃から空気読まないといけないの??
なんか日本人的発想だなー
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:13:25.46ID:k61WBZeq
帝王切開が原因で発達障害になるかもって記事ならみれたけど、
発達障害が原因で帝王切開になるってのは見つからなかった
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:21:13.47ID:NeWANX/E
高確率でクロだと思ってるから自閉症スレも時々覗いてるけどよく話題になってるよ
実際住民の帝王切開や吸引分娩率めっちゃ高いみたい
胎児の時点で空気読めないといけないとは言わないけど、発達不安のある子って他の子が自然に吸収して実践してることができないわけだから産まれてくるのが下手というのもさもありなんと思うわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 01:42:34.89ID:N1Zat6Hy
安産難産と産まれてからの性格というか発達って関係あるのかな?
スピード安産だと素直で扱いやすい、難産だと気難しいみたいな
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 02:09:00.42ID:ZLY26Dfc
>>145
色々心配で発達障害児育ててる人のブログとかSNS見てるけど分娩トラブル、低体重、高齢出産は本当に多い…
高齢出産だからというより父親の年齢も高いのがリスク要因なんだっけ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 02:22:20.87ID:NeWANX/E
>>147
これも卵が先か鶏が先かみたいな話になっちゃうけど父親高齢で母親が若いパターンだと父親がそもそも傾向持ちの確率が高くて結局は遺伝とも言われてるね
同世代だとおかしさに気付かれて結婚できないタイプの人
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:27:11.54ID:69nTER5l
>>138
こっちがちょうだいと言ってもほとんどくれない。自分が欲しい時は叫ぶだけ、たまに手指しつきです。やりとりの前に視界に入るのが一苦労...。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:30:59.99ID:69nTER5l
>>139
夫がおぶって走るとかかなり限定されるけど笑うこともアリ。でも、手遊びとかいないいないばあとかは無反応かな。そもそもちゃんと見てない...。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:47:24.55ID:dtCUtsfP
2ヶ月で指差し発語どころか模様すら無しだったけど、
最近たまにだけどおもちゃがオートオフする時にバイバイって言うのに合わせて手を振ったり、何もない時に自分でバッバッって言いながら手を振るようになった
これは模倣してると捉えて良いのかな?
自分からやる時は全くバイバイするタイミングじゃ無い時に突然やるから意味を理解してるわけではなさそうだけど…
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:58:16.71ID:Oc5jyYqe
バイバイやって見せてたのを覚えて自分でやりだしたなら模倣じゃないかなあ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:24.17ID:QEFo2+2B
もうすぐ5ヶ月
指差し発語言葉の理解なし、発語どころか喃語すらない
目もずっと合いにくかったけど息子が起きてる間はテレビをつけないようにしたら大分合いやすくなった気がする
でもまだ覗き込むとおもいっきりそらされる
今月市の発達相談予約してるけど療育とか紹介してもらえるのかな?
とにかく喃語が出てないのが心配すぎる
ネットで調べても言葉は出ないけど喃語や宇宙語はたくさん話します!ってゆうのばっかりで凹む…
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:00.07ID:mGd9NhwD
この1週間位で確実に目が合うようになったし指差しらしきものが始まったなと思ってたら、今日パンはどれ?とかみかんは?に反応して指差した(たまに間違ってるけど)
写真の図鑑だと興味ないみたいだけどあかちゃんご図鑑?の絵本は好きみたい
この本のこんにちはバイバイ見るとやるようになってそこから今まで頑なにやらなかったバイバイも覚えた
あとアンパンマンも見せたら指差した
急に成長するのね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:28:37.66ID:aVVuIS5m
>>152
ありがとう!模倣した認定する
ゆっくりだけど成長してると嬉しい
この調子で一歳半検診くらいまでに指差しも出たらいいな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:39:50.63ID:mGd9NhwD
>>156
もうすぐ1ヶ月
心配するの早すぎって言われそうだけど、元々人見知り後追いなしで1歳なりたての頃はこっちあんまり見ないし何考えてるかわかんないと言うか、私のこと見えてますか??みたいな感じでやりとり感ゼロだったから気になってた

指差しはこの1ヶ月意識してやった
今まで散歩の時とか私も無言だったなと思って色々指差しながら話したり図鑑系は3種類買って読みながら指差しして見せたよ
年末年始実家に帰ってる時に指差しらしきものしだしたから刺激になったのかもしれない
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:57.02ID:qScJ3kfh
なんだよまだ1ヶ月かよとも思うけどその状態からの急成長は羨ましい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:47:46.73ID:9kjQjKiD
いつも発狂してる二ヶ月の母ですが、やっぱり歩かないし、指差ししないし、発語もない
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:51:28.90ID:69nTER5l
>>153
うちも今5ヶ月で指差し、発語、喃語全部なしです。発達相談と医師の診査を受けたけどいきなり療育にはつながらなかった。とりあえず親子教室を紹介されて3ヶ月後の様子で療育を考えることになってる。その前に特殊な難聴がないか専門期間で聴力検査の予定。喃語が無いの落ち込むのわかります...。言葉を発したいって気持ちがないかな、悲しい。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:03:08.72ID:kReIEqKq
ラッパ吹く練習したら発声に繋がるみたいだけど、脳の発達の問題で言葉が出てくるかどうか決まるもんなー、、
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:34.16ID:g8iyp2g/
もうすぐ2ヶ月
今日1歳なりたての子がママって言ってるのインスタで見て落ち込んでる
最近は外でも歩けるようになったしラッパも吹けるようになったし偶然かもしれないけどわんわんどれ?で手で教えてくれるようになった
成長を喜ばないとなのにただただ落ち込んでる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:31:12.95ID:4dr8EZWz
うちの子、右手にマスかけ線がある
もうすぐ2ヶ月で指差しなし、たまーに手差し
バイバイはできない、お名前呼んではーいはたまにしかしない
喃語だかなんだかわからないママは言う
それ以外の発語なし
歩き始めたのは10ヶ月
今まで指摘されてないけど実はダウン症てことはあるんだろうか
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:38:48.20ID:QEFo2+2B
>>163
もうそこまで動いてるんですね!
やっぱりいきなりは難しいのか、、、でも早くて3ヶ月後に療育受けれるかもと考えると早く動くに越したことないですね。それまでに急成長してくれるのが一番なんだけど笑
喃語→指差し→発語の順で出てくるなら発語が出ない悩みなんて雲の上すぎる
もう5ヶ月になるのにまんまんまんとか言ってくれたら小躍りして喜んじゃうなあ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:43:44.05ID:3UAFN7o1
>>169
激レアのモザイク型のダウン症(しかも正常染色体率高め)とかでない限り、ダウン症がわからないことはないと思うけどなぁ
顔も親に似てなくてダウンっぽいの?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:09.74ID:69nTER5l
>>171
私も毎日今日こそはって淡い希望を抱いて暮らしてます。お互いの子が急成長しますように。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:11:45.51ID:4dr8EZWz
>>172
親にはあまり似てない
上の子には似てる
ダウンと言われたらそうかもしれないと思う感じの系統の顔
例えるなら松浦亜弥みたいな感じ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:13:58.18ID:/b2ZW1Is
3ヶ月前に新しく発表された研究結果で硬膜外麻酔も自閉症リスクと関連あるって出てたね
促進剤もリスク、帝王切開もリスク、無痛分娩もリスクあるならもう自然分娩以外はリスクしかないのね
しかも夏に妊娠した場合も統計上リスクがあるらしい
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:19:00.42ID:P1quQF3B
ダウンなら顔つきでもう指摘されてると思う
産まれたてでも見る人が見ればわかる
つり目で鼻が低かったりする?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 22:25:28.74ID:4dr8EZWz
>>176
つり目だし鼻は低い
うちの子は3人とも鼻が低いけど吊り目は1歳の子だけ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 06:23:56.08ID:XTsbcQDt
指差しなし
おもちゃを指差しの形、人差し指1本で触るようになったんどけど、ここから指差しに繋がったりする?
こうやってやるんだよって見せたり教えたりしてたけど、普通の子はそんなことしなくても出来るようになるんだろうな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:33:16.96ID:xQjB/g4c
>>181
いいなー
うち、二ヶ月だけれどしないわー
歩かないし、発語もないし
元気出た?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:49:01.93ID:r5PHkhJq
帝王切開ねー。
うちはずっと逆子で2週間早く予定帝王切開で出産した。そのためか、なんとなく首座りや寝返りなど2週間くらい遅れてる気がするな
一歳の時に子供自身が停留精巣手術で全身麻酔も受けてる。まあリスク要因になるよね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:12.47ID:h2fyIRu9
発達障害って基本先天的なものじゃないの?
帝王切開が原因で発達障害って言われてるけど、発達の子は自力で出てくる力が弱いから帝王になりやすいってだけ
相関関係逆じゃないの?といつも思う
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:03.73ID:FmnPYlet
>>175
えーそんなこと言ったら海外の方が自閉症児の割合高いってことになるのかな
ほぼ無痛分娩の国とかあるでしょ
ずっと逆子で帝王切開とか低体重児がリスク高いのはなんとなく理解できるけど
夏に妊娠っていうのは出産は4月頃の子ってこと?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:20.24ID:DLl7/uA4
>>184
私もそうなのかなと思ってたから普通にお腹で育ってた子が出産時に硬膜外麻酔やったかどうかで発達障害になるのか疑問なんだけど、そう言う結果が出てるらしいね
後天的なものがあるってことなのか?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 11:14:50.76ID:g5JFq4iJ
>>186
後天的というか出産時の脳のダメージは考えられるかもね
無痛だと吸引分娩(による頭血腫)になるリスクは上がるし、そんなに不思議には思わない
大半が後遺症なしと言われてるものの、低確率でも後遺症あるのなら大規模研究すれば傾向としてはあらわれてくるのでは
ただ、発達障害になるリスクが1.5倍とかレベルなら個人的には誤差だと思う
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:10:32.05ID:1p+MFz5L
最近>>182みたいな絡みちょくちょく見るけど同じ人?
他人の子が月齢上で出来ないこと多くても、現状の我が子の発達が不安なことには変わらないし
逆に指差しなくても定型だった話とかも希望は持てるけど子が心配なのは変わらない
結局他の子の例見ても安心なんてしないよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:30:07.10ID:+suBCuhb
一歳児スレ見てたら
指差しブームだから何歳ですかー?1歳!のやりとりと共に人差し指立てるって話してて心抉られる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:44:00.03ID:u5j5HkRh
私は精神的に来るので年齢スレは見てない
出来たら話題にしないでもらえたら嬉しい
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:18:35.92ID:u5j5HkRh
こっちこそごめん、私に話題決める権利ないよね
子を可愛がりたいからこそ同い年くらいの子はなるべく見ないようにしててちょっと神経質すぎだよね
情報シャットアウトした方が幸せなのかな
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 09:04:42.81ID:TZIc3pfA
1ヶ月
パチパチはたまに、バイバイは本当に稀にできてるのかよくわからない程度
イヤイヤってすると真似してくれるのと本で顔隠していないいないばあってするとそれも真似してくれるんだけど、これらも模倣?
パチパチは出来るのに膝に抱いて目の前でやると何故か私の手を持ってパチパチさせたあと自分でパチパチする
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:12:49.67ID:mpLTgd3e
1ヶ月
パチパチと〇〇ちゃーん!はーい!はできる(たまに忘れるっぽくて無反応)
わたしの目や鼻の穴を人差し指で触ろうとするくらいで明確な指さしはしない
伝い歩きはやっと数歩恐る恐るできるようになったばかり
ボールを落として遊ぶ玩具はボールを乗せる位置にボールを持っていくけど離さない
どうぞちょうだいもできない
関係ないかもしれないけどつかみ食べもしないというか掴むけど口に入れないでずっと握って遊んでる
お座りやずり這いも目安より2ヶ月くらい遅かった
ゆっくりなのねと思ってたけど吸引分娩だったから不安になってきた……
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:29:06.91ID:17Gz5rEC
一歳になったばかりでバイバイも指差しも出来ない。
手を触るとすごく嫌がって教えるどころか手遊びも出来ない。
これってよくあること?
相談できる人がいなくてわからないまま一歳になってしまった。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:56:31.29ID:7Uo5V+Mo
>>197
うちの1ヶ月も手を握ると嫌がって離されるから気になってる
手を握る以外でも頭撫でたりほっぺ触ったりするのも嫌そうに手で振り払われたりするから切ない
抱っこは大好きなんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況