X



トップページ育児
1002コメント289KB
絡みスレ413
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:18:59.71ID:KgeMQVef
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレをウニって下さい

絡み延長4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609417207/
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:18.41ID:+xdGPykm
モデルでBMI20だったら太ってる方になるのかもしれないけど
一般人で妊娠中のつわりの話してるのに太ってるはヤバいわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:28.85ID:QXm7bM1f
でも若い時ってだいたいみんなBMI18くらいじゃない?
BMI20だと太ってると思っちゃう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:38:41.01ID:PDwboiMo
仕事柄若い子の体重見ることがあるけどBMI18が普通ってことはないな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:20.45ID:IMQZt/FM
成人は18.5〜25まで標準だって
BMI18は痩せ気味になるみたいよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:50:14.79ID:vN2L9SZ/
>>292
いや自分が太ってるからそう思うだけだよ
別に痩せたいと思ってるわけでもない
まあ上にもあるけど体脂肪率によるだろうし筋力つけないとなとは思う
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:51:13.60ID:Lh3U35gK
若い子は筋肉あるし、見た目細くても意外と体重はあるよね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:19:08.95ID:BEJ+0yRc
>>296
もともと体重低めの人からしたら通常41キロでもおかしく見えないだろうけど、お腹に赤ちゃんいる状態で短期間で減るから危ないんだよね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:24:28.31ID:zxeIoIC8
>>300
太ってなくてもそれくらい痩せるの普通ってのはちょっと違うよねと思うよね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:41:33.46ID:0XSjXNtJ
高度不妊治療478
ピル飲んでるのになんであのスレにいるんだろ
ちょっと病的な感じがして怖い
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:37:12.16ID:YEbkHvey
>>303
ピルは不妊治療でも使われる
周期整えるためとか、採卵前に一旦卵巣リセットするためとか、特定のホルモン値が高い場合に低くなるよう調整するときとか
でも、あの書き方だとそういう使い方では無く避妊のためっぽいから、避妊期間終わったら高度治療するのかな

まあ、あそこ現行で治療してる人だけじゃなくて出産に至った人も諦めた人もいるから闇鍋よ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:38:47.86ID:WwGslHE+
私、わりとひどい多嚢胞で「妊娠希望ならまずピルで月経を起こすことから始めたほうがいいかも」と婦人科で言われたよ
なぜか治療せずに2人授かれたけど
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:03:41.35ID:jq4vBTNk
出産準備175
母子同室で母乳スパルタだったけど産後暇だったアピールのエアプ臭がひどい
そのスケジュールでいつ寝てるんだ
完母レベルの母乳量で入院中、母乳パッド必要なかったというのも謎
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:12:57.18ID:vF/+jgem
>>308
産後ってホルモンの影響でハイになってるし、入院中は赤ちゃんの世話しかしなくていいから、暇って思うのも別におかしくないと思う
母乳に関しては本当に個人差としか言いようがない
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:17:17.41ID:iOdeXgkH
あのスレひどいなw
お菓子食って〜映画見て〜、って何しに入院するんだかw
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:26:02.92ID:slHzsoOu
出産準備182
日中空いた時間に何かしててもいいと思うけどなんであんなに攻撃的なのか謎
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:41:18.18ID:F+0GrTIX
>>308
いきなり母乳アピールしたり子がよく寝るから暇って
どのスレでも顰蹙かいそうだけど、とこの住人なんだろう
本当は自慢したくてたまらないのかな
母乳スパルタでも楽勝なアテクシ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:56:28.05ID:V3nWI0T6
じっくり994
かなり狭かったってそりゃそうだろ
そんな間取りにベッド2台置いて「狭い」「ダイニングテーブル置けなくて」とか
総体的に頭悪いんだろうな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:05:20.89ID:qlc1FQfY
畳むだけでもスペースとれるよ
狭い家でベッドで部屋が塞がっててーとか子の寝る場所がーとかいう人はなんで布団にしないのかなと思う
足や腰が悪いわけでもないのに
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:06:50.83ID:b/lLBZa7
汗の染み込んだものを押し入れやクローゼットにしまいたくないよね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 19:13:19.61ID:k8pFq7Ou
>>314
あの間取りで物置部屋を取ることがおかしいわ
普通はそこが寝室になる想定だろうに
物置部屋なんて部屋が余ったらできるのもだよ
部屋がないのに物を雑にポイポイ放り込める部屋作って狭い狭いはアホでしょう
クローゼットも押し入れもない物件なんだろうか
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:18:06.30ID:HNtRFETY
じっくり989
46uで2dkって、6畳4畳半に水回りというところかな
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:55:03.10ID:aAvlQKt/
0歳児発達233
赤の他人のブログ読んで信じ込んで落ち込むくらいなら育児書一冊くらい読めばいいのに
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:13:38.81ID:UWdrZ6pB
複数スレID:5XGf5SzV ID:H99s78vC
今日日珍しい容量潰しなのかな
超発狂してるけど、何があったんだ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:25:30.77ID:5hFwqs7j
4歳〜5歳467
昼寝しなくても寝ない子は寝ないんじゃなかろうか
そもそも昼寝が夜の就寝時間に影響するなんてその年頃の子の親なら普通に分かると思うんだけどな…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:34.51ID:CoOR/9hT
>>329
現行スレの前スレで荒らしのフリして埋めていいか?って書き込みがあってそれからずっと荒らされてる
身バレしたから埋めたいんだと思ってたんだけど新スレにも誰かがコピペしちゃったからまた埋める為に荒らしてんだと思った
でも福袋スレとかでもやってるし何だろうね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:34:08.53ID:le0imWQf
子育てしんどい83
諍いが起こる常套句じゃねーか、とツッコミたい
幼子ならありなのかな
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:47.36ID:WtbEcoje
>>325
うちもこんなんだった
うちのは一部屋は独立してたけど、昔ながらの田の字社宅とかも668がデフォみたいな感じだよね
エレなし5階建てみたいなやつ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:31:54.12ID:O7bQJ/QG
600円台の絵本をどっち買ったら良いか悩んでわざわざスレで買う人悲しいな
絵本なんていくらあってもいいし両方買えばいいのに
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:39:31.53ID:oqh5Jd6/
モヤのつわり
次々にマウント取りが現れてもういい加減スレチなのに全然終わらない
終わらせたくないバカもいるのか
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:56:24.31ID:4Bzt/N+8
終わりかけたのを蒸し返しといて専門外の人は黙れは傲慢で笑ったけどw
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:38:11.46ID:LYyo16nR
>>322
40平米から50平米も住宅ローン減税の対象になるし、最近の物件はかなり高いからこれからはそういう狭い家に暮らす子持ち家庭も増えそうだね

50年ほど前の団地の間取りが蘇るとは思いもしなかったわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:25.76ID:IJag4pqH
マザバスレの
子供二人(0歳4歳)連れ帰省でipadや荷物どさどさ入れたいってのに
155cmの私には大きすぎるかしらって笑った
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:07:26.77ID:URKZ3GiJ
>>341
あのスレだと身長に合わない大きすぎるバッグは不恰好とよく言われてるし何もおかしくないよ
ある程度大きさは欲しいけどでかすぎないかなって心配があるんでしょ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:27:57.30ID:WbvUZASJ
3000円のリュックで悩む層が帰省や旅行時にバッグが不格好かなんて気にしなくていいと思うの
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:12:38.77ID:70vB4xTF
兼業スレ91
産後8週間で復帰した同僚のバイタリティだけじゃなく、連続育休4年近く取った91自身の図太さにも震えるわ
両極端すぎるw
どちらも権利だから、もちろん個人の自由とは思うけど
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:17:39.96ID:HoL9zLoa
>>345
そこは環境によるのかも
復帰してすぐ次休み入られるくらいなら続けて休んでくれたほうがマシって場合もあるみたいだし
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:32:18.78ID:nsFXi75h
>>346
うちそれだったわ
1人目の育休に入る前に上司と所長から連続で育休取ることを勧められた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:34:10.74ID:SkH5RlW+
>>345 >>346
うちの職場は子供2人で丸々6年取った猛者もちらほらいるよ
次の子考えたときに一度復職するのが良いのか連続がいいかって悩ましいところよね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:40:07.09ID:wTOeG/xH
>>348
子の隣のクラスの担任が今度三度目の産休に入るよ
先輩ママたちは「またきっかり3年休むんだろうね」って噂してる
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:48:51.32ID:9ZWQo5FU
職場によるのかもしれないけど続けて休んだ方が代わりの人も入れられるしね
中途半端に復帰しちゃうと欠員期間が長い
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:04.87ID:kMYl5MET
公務員だと3人産んで10年近く見かけない人もいるらしいよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:20:20.56ID:OXcZmLWu
いるいる
病休で数年見ない人もいるから誰が育休で誰が病休でいないのかわからなくなっちゃう
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:17.84ID:kGsBm3iL
人口増やしてくれる公務員とか素晴らしいじゃん
制度が整ってて産める人にどんどん産んで欲しい
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:29:11.97ID:HoL9zLoa
>>351
自分が中学生の時の教科担任がそんな人だった
中3の2学期に復帰したんだけど、復帰したらしたでちょうどつわりの時期で授業中本当に辛そうだったし結局切迫でそのまま休職しちゃった
代わりの先生来るまで1か月くらいは校長先生とかが授業きてた(プリント配って、生徒がやってるの見守ってるだけ)
受験生の学年だから結構問題になって、連続で育休取って3人目の育休明けて戻ってきたらそれかよ!って怒り狂ってた保護者が多かった
当時は子供だったからよくわからなかったけど、自分が保護者の立場だったらたしかに怒るわ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:30:43.31ID:kGsBm3iL
>>354
そういうのって教員側ときちんと話してない学校が悪いんだけどね
先生ひとり悪者になって可愛そう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:00.10ID:Mmix5AQ8
上二人幼稚園一緒でてっきり専業だと思ってたママ友が三人目プレ入れないからアレ?と思ったら保育園入れて公務員復帰して驚いたな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:38.46ID:wTOeG/xH
>>355
いや先生の自己都合なんだから、学校じゃなくて先生が対応すべきことでしょ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:58.75ID:HoL9zLoa
>>355
先生はそのままフェードアウトしたから、他の先生が対応はしてたと思うよ
私は目が悪かったから前の席に座ってたんだけど、授業中青い顔してハンカチ貸して…って言われて貸したっきり返ってきてなくて今でも覚えてるわよw
別に返して欲しいわけでもないけど
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:10.90ID:htypu/7P
別に10年休んでもいいけどね
それで昇給が止まってた分給料が低い不公平とか文句いう奴がうざい
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:46:03.36ID:kGsBm3iL
>>357
そもそも復帰直後の人を受験期の3年に入れることからしてめちゃくちゃな人事だけど、そこは誰も何も言ってなかったの?
下手すると先生が全員の顔と特徴覚える前に内申書書きとか面接指導だよw
育休中だから面談や内示もないがしろになってる可能性大
その人事を見るだけでも絶対先生の自己都合だけで起こった話じゃないよ、それ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:19.05ID:9B2yC9MU
>>360
公務員は年数はかかるものの追いつくからね
昇進にも影響しないし
民間はそうもいかないから大変だろうね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:51.90ID:HoL9zLoa
>>362
書いたの私だけど、そこまで内情はよくわからないけど、教科担任は異動がない限りはそのまま学年変わるごとに持ち上がってたよ
その先生が戻ってくる前の先生(今思えば産休代理だったのかな?)は中1の時からいてそのまま持ち上がってた
教科担任なだけで、どこかのクラス担任ではなかった(もしかしたら副担とかにはなってたかもしれないけど覚えてない)
一部の保護者が怒ってたのは知ってるけど、全保護者が怒ってるわけでもないからか(?)別に説明会があったりとかそういうのはなかったよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:22.61ID:iypLcltA
妊娠関係なしに急病で休職することだってあるし
代わりの先生をすぐに用意できない学校の体制が問題だと思うけど
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:18.91ID:uAALZxuK
>>352
まぁそういう手堅さに魅力を感じて公務員を目指す人も多いよね。
公務員が「心の病」であんなに休めると思ってなかったわ、あんなの一般の会社ならすぐに肩を叩かれそう。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:11:31.54ID:45xC8ApI
親子で発達
子は来年年中でしゃべれない、親は発達で今年50歳ってなかなかパンチある
最初の667の書き込みから20代のギリ健みたいな母親かなとなんとなく思ってたら
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:12.00ID:IcQz+aAH
>>366
それを保護者が怒ってるんじゃないの?保護者がその教師責めてる描写なくない?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:20.22ID:nsFXi75h
>>369
横だけど、
>連続で育休取って3人目の育休明けて戻ってきたらそれかよ!って怒り狂ってた
って育休の取り方にも言及してるし先生に向けてるんじゃないの?
直接言ったかは知らないけど
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:48:46.39ID:x0vNyJhE
誰が産もうが休もうが本人は何も悪いとこなくない?
色々と配慮しながら妊娠しなきゃいけないなんて気の毒だね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:04.93ID:F5Y6VTBv
校外のコンクールや校内の音楽発表会の練習が佳境になる頃に音楽教師が産休入ったのはありえないと思ってる
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:28.21ID:IcQz+aAH
たまにあるよね、年長の担任が…とか6年の担任がこの時期に…みたいな話
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:20:00.59ID:Y9xGOWSN
たいした給料貰ってないのに他所のガキの思い出のために人生設計変えるかって話よねw
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:25:56.01ID:pssu2Yfz
正直大人になったら幼稚園や小学校の先生が誰だったかなんて忘れちゃうし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:28:32.47ID:xaT8y996
この手の話聞くたびに図々しい親もいるもんだなぁって見てる…

子供だってたかだか教師にそんな暑苦しい思いを抱いてないと思うわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:30.99ID:E8lM54e7
でも中3高3なんかの受験の年に担任変わられるとオイオイ…って思っちゃうと思う
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:31:32.44ID:DJXN60Ko
ぶっさい女子がえーん先生と卒業したかったよ〜とかやって、これまたぶっさい女子がそれを周りチラチラしながらヨシヨシしてそうなイメージあるわw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:05.65ID:OcMx4Id2
教師の知人が、我が子の卒入学式と学校のがカブらないようにその歳の子がいる先生は1年生や最終学年持たないように配慮されるって言ってたけど、
妊娠だとプライベートすぎて聞けず言えずでそういうことになっちゃうのかな
結婚したらすぐ妊娠するとも限らないし、他人のために人生設計変えるわけにもいかないとはいえ難しいね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:35:59.63ID:FRziNUx9
>>379
中3の10月に産休入った教師は流石にどうかしてると思ったな
調査書後任に丸投げ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:26.26ID:X2hl28un
>>382
申し送りしてたんじゃないの?
病気や怪我と違って時期が決まってるから引き継ぎしやすいと思うけど
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:38:55.46ID:Ikqx9oOI
昔と違って尊敬されるような職でもなければ給料もいいとは言えないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況