X



トップページ育児
1002コメント324KB

◇◇チラシの裏 506枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 03:30:53.74ID:U/POscnY
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。


※前スレ
◇◇チラシの裏 505枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608892110/
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:00:28.11ID:G2zWQOiX
釣りかな
娘が産んだであれ息子の嫁が産んだであれ孫なのは変わらないし可愛いと思ってくれる良い義母じゃんね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:22:38.81ID:Xlu0brQ1
>>305
なんであなたが払うの?
今まで元旦那さんが払ってきてたのなら、それをあなたに渡さず子供たちに充てるだけじゃないの?
詳しくは知らないけど…
どこかに相談してみたら?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:28:01.08ID:CESKQibA
>>321
養育費って子供のためのお金だから、育ててるほうが貰うのよ
元旦那がいくら稼いでても関係ないわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:39:42.80ID:49uuC+Fl
>>305
養育費は収入で算定されるよね?
あなたが元旦那から受け取ってきた額を必ずしも払わなくても良いのよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:53:03.79ID:IMQZt/FM
自分の浮気がバレて夫に離婚切り出させれて、慰謝料貰えるからいいか!って言った伝説の汚嫁思い出した
それよりマシだろうけど
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:47:57.66ID:gOkiet9h
すごい毒親だから捨てられて父親にいったのかな
子供たち解放されて良かったね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:12:50.08ID:e03lTgeE
>>305
養育費をあなたの生活費につぎこんで
るのですね。これがよくない。あと娘息子がなぜ逃げていったの?
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:31:48.78ID:e03lTgeE
>>321
養育費を払わない男女ってのは最低ですよ 今回娘息子がにげだすレベルなのに辛いとか言語道断
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:33.42ID:a7CMERe7
緊急事態宣言でた地域だけど
お宮参り、お食い初め、節句、ハーフバースデーと尽くイベントはこじんまりと家でやってきたので
1歳の記念はと思いバースデーフォト撮りに行ってきた
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:59:19.17ID:a7CMERe7
すいません途中で送っちゃった…
途中少し泣いたけど機嫌のとり方上手だし
もちろん写真も素敵に撮れてるし行ってきて良かった
やっとまともに家族写真撮れたのも嬉しい
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:04:45.35ID:H8kIv+Nl
わざわざ緊急事態宣言出た地域なんですぅーって叩かれたい釣りなのかな?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:17.66ID:Xlu0brQ1
>>325
思ってるも何も詳しくは知らないって書いてる
>>334
最低ですよって私に言われても知らんわw
元の人も払わないなんて書いてないし


離婚する時って養育権?とか監護権?とか決めるイメージだったから、今まで元旦那さんが払ってたなら何か取り決めがあるのかなと思った
書いてある通り詳しくは知らないし、家も解約しないといけないレベルならどこかに相談してみたら?と書いただけ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:52.10ID:2w7UWCyd
来月再来月は忙しいから下の子の入園準備をこの冬休みで終わらせたのにいまさら通園バッグのサイズ変更のお知らせとか…
入園手続きの時に貰った資料通りのサイズでもう作っちゃったよ
明日幼稚園に電話しよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 04:19:52.81ID:3pyMaWqg
>>305
422 名無しの心子知らず sage 2020/11/30(月) 17:56:42.84 ID:Or3IS9tT
旦那とは離婚してこれまで息子と娘の2人は私が育ててたんだけど
中学校に進学したのを期に息子は元旦那と生活することになった。
養育費が半分かとなんとなく思ってたんだけど、息子の養育費を請求されてちょっと焦った。
話し合いで娘の分は私が、旦那が息子の分を負担することになって
相殺してお互い0円にしたんだけど、今まで15万くらいもらってたのが0円になってちょっときつい。
息子の方が部活や塾にお金がかかるし
旦那の方が多く負担していることは知ってるけど少し支援して欲しいな。


こいつでしょ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:31:46.89ID:JIXv3hWn
子供2人は何故逃げ出したんだろうね
全く家事せず毎日コンビニ弁当、汚部屋とかかな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:00:58.74ID:sEEXXR90
いや、もっと単純にシンママで貧乏と忙しさでヒステリーになって子供達居心地悪かったんじゃないの
パパのところ行けばお金に余裕あるし怒られないしとか軽い気持ちで打診したらおいでと本腰入れてくれたとか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:08:51.87ID:N66waLRz
>>328
じゃあ元妻が低収入だと元夫が子供育ててても元妻は養育費払わなくて良かったりするの?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:20:18.53ID:N66waLRz
>>355
生活に困るくらいお金なさそうだし305は払わなくて良さそう
実際年収いくらなんだろう
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:21:59.61ID:SkH5RlW+
元々お子さんたちが父方を希望してて今回15歳超えて高校生になるからやっと本人の意思が尊重された可能性もあるのかね
どちらにせよ養育費は払わなければいけないだろうけど、自身の収入との兼ね合いをみて相談するしかないだろうね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:24:35.50ID:x+LGx0wq
小一の娘が、ちゃおにプリチャンとアイカツの新シリーズが載ってると知り「読んでみたい」と言ったんだけど、表紙に「ゆきぽよとギャルデビュー!」と書かれてて笑ってしまったw
私が子供の頃って、ちゃおは少女漫画雑誌の中でも子供っぽい印象があったからびっくりした
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:33:50.78ID:sEEXXR90
そういやアラフォーの私は入学と同時にりぼんを購読しはじめたんだけど、小2の娘は漫画雑誌に興味なさそうだし周りの子も読んでなさそう
なかよし派、りぼん派ってあったくらいみんな買ってたのにな〜
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:21.81ID:glxDpucc
>>358
ぷっちぐみの方が低学年向けかもね。こちらはこちらで「1週間通学コーデ」とか「オシャレ女子のランドセル中身公開☆」みたいなコーナーがあって笑っちゃうけど。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:49:53.90ID:x+LGx0wq
>>361
一週間通学コーデはまだわかるけど、ランドセルの中身なんて皆似たり寄ったりだと思ってたから「オシャレ女子は何か違うの?」とちょっと興味が湧いてしまったw

結局、娘は小学8年生とサンリオの雑誌を買ったんだけどそのうちそういう雑誌も読むようになるのかな
私が小2の頃に読んでた雑誌はマイバースデイとmcシスターだったわw
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:05:31.53ID:vLQKoNO2
お金の件は置いといて今まで離れて暮らしていて恐らく学校関係はすべて母親が担当していたんだと思うけど
父親は仕事と子育て両立出来るんだろうか?
例えばうちが離婚して旦那が親権もったと仮定すると、部活入ったら保護者会、当番、クラス役員、三者面談、高校の説明会など母親に混じってきちんと活動出来るのかなーと
幼稚園や小学校程親が関わることも少ないけど中学生もそこそこ大変な事もあるし
身近に中学生くらいで父親の方に行ったけど仕事と育児両立出来なくて1年も経たず子供の意思で母親の所に戻ったって家庭があったんだよね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:14:33.96ID:OcMx4Id2
>>364
そんなの人や仕事によるとしか
小学生の時にお母さん亡くなった子のところは、当たり前だけど中学の毎日のお弁当作りも父親がやってたよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:21:33.69ID:SxsTnvWI
>>364
父親によるよね
同じように急に親権持つことになった父親居て役員やっていたけど
今の学校というのを全く知らないし役員以外の母親なら普通にこなせる事も出来てなかったよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:22:52.96ID:+tBBvlZh
娘の名前は、いくつか出た候補の中で私の案の名前にしたんだけど
旦那は自分の考えた名前じゃなかったのが悔しかったのか
赤ちゃんの名前を募集してたのでそこに応募してた。
パンダっぽくないし絶対採用されないと思う。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:54.43ID:NV+K9i0j
地元も今住んでる地域も中学の部活の当番って無かったわ
あとクラス役員って母子家庭は免除ないけど父子家庭にはさせないこと多い気がする
父親への配慮からじゃなくて他の役員の手間増やさないために
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:27:33.11ID:GhYAHkoH
実は私もちょっと気になったよw
ずっと奥さん子供と暮らしていて奥さんに不幸あって父子家庭になったならともかく
離れて暮らしていて急に全部背負うんだから大変だろうなぁと
うちの中学、まぁまぁ親の出番あるし保護者会もあるし部によっては試合会場までの送迎当番もある
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:32:02.36ID:1cP3bT6F
普通の公立の普通の部活だけど部の保護者会はないし移動は貸し切りバスだわ
中学になっても送迎あるところもあるのか
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:36:12.96ID:LweqzGV4
母親でも保護者会も役員も出て来ない人いるけどね
物理的に無理なのかやる気がないのかはわからないけど
子供ももう大きいんだし完璧には出来なくてもどうにかしていくでしょ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:37:52.18ID:iuWe+FLD
>>375
顧問によるかな
「移動の付き添いは自分がやるので、会場の場所取りお願いします」な顧問もいたし、その逆もいたし
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:10.52ID:MflZCE75
>>377
そういうのって学校単位じゃないのね
うちの学校はどの部活も送迎とか当番とかないわ
というかスポ少ですら送迎当番ないから地域的なものもあるかも
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:49:56.00ID:iuWe+FLD
>>379
うちの子の中学は部によってだったな
男子の運動部は子どもだけで移動して、女子だと色々(375も女子)
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:51:41.44ID:tEJ/kUjg
公立の部活の試合なんて各々公共交通機関で行くものだと思ってた
公立に限らず私立の子もバスや電車で大荷物持ったジャージの中高生よく見かける
試合のたびに親が送迎する所はよっぽど強豪校とか交通機関がない田舎なの?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:55:44.13ID:+DJez1eP
公立で強豪校でもなく交通機関あるとこだけど送迎ある部が1つあるよ
そもそもそこまで突っ込まなきゃいけない?
普通に「そういう学校(部活)もあるんだなー」って思う程度でよくないか?w
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:58:38.24ID:SAdvGUvU
5ちゃんあるあるだよ
自分の見た聞いたこと以外の情報だとうちは違う!と騒いで最後には田舎なの?もよくあるw
前にも「自転車通学の子が〜」って話に「うちは自転車通学ダメだけど!」って突っ込んでた人居たし
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:03:36.82ID:wyUP2070
上の子の幼稚園送りが寒すぎたから、帰宅して下の子と布団の中で秘密基地ごっこをしたらあったかいし楽しいしで至福だった
もっとごろごろして二度寝に持ち込みたかったわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:06:02.40ID:rq3RDLOU
とある部が送迎ありだけどその理由が大荷物で大人数が電車に乗ったら乗客に迷惑かけるからだった(元々混雑する)
顧問が大きな車乗ってたら荷物だけ車に詰めて生徒は自転車か交通機関になるみたいだけど
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:21:19.85ID:LbLdVRAm
やっと小学生も園児も給食が始まり午後帰宅になった
今日は休みで家族がずっといて満足に出来なかった掃除を頑張ろうとしたのにもうこんな時間
私だって疲れたんだよー今日はゴロゴロしようかな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:23:47.67ID:ElaWiQf4
中学生くらいなら学校関連のあれこれは自分でできるよ
このケースとは違うけど親が外国籍で日本語がロクに話せなかったりすると子どもが全部諸々の手続きもするようになるし
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:00:18.07ID:m4euNW9J
雪がうっすら積もりはじめてたけど、気合入れて子供を託児所につれてった
自由だーーーー!!!!
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:47.79ID:E4QkEMkV
離乳食の仕込みでいちばん面倒なの野菜だな
4種類くらいやると2時間半くらいかかる
なににそんな時間食ってるのか自分でもわからんけどとにかく要領が悪いんだよな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:34:49.36ID:D3tRA8V2
1人になりたいと言ってる人が同じ流れで3人目が欲しいと言っててよく分からない
子供が増えるということは自分の時間を削るってことって子育て経験があれば痛いほどわかるよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:38:24.25ID:bZ8CHXHM
>>390
どの月齢かわからないけど
何種類かクッキングシートにくるんで水入れて炊飯器にぶちこめば勝手に柔らかくなるよ
あとはもう切るだけ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:06:28.11ID:0m90LZtP
同じく炊飯器おすすめ
一人目はあれこれ試行錯誤したけど、最終的には炊飯器ぶちこみが一番楽で美味しくできた
お粥つくるのも湯呑に米と水入れてご飯と一緒に炊いてたわ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:08:49.44ID:DX+Oiuza
私は圧力鍋だな
お茶パックに小分けしてまとめて茹でるor蒸す
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:13:14.92ID:xnUch4uh
>>391
痩せたいけど甘いもの食べたい!みたいなもんじゃないの本人じゃないから知らんけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:25.53ID:c7AQA68z
セリアのクラシックシリーズはたらく車が個人的に当たり
プルバック機能とかはないけど細かいパーツなどもないから壊れにくい
お砂場用に同じのを買い足してきた
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:20:46.40ID:gFzt3K08
>>390
皮剥いて数回切ったら電気圧力鍋へ
圧力調理終わったら初期はブレンダー、中期以降はみじん切り
圧力鍋は小さいのだと入りきらないかもしれないけど炊飯器とか蒸し器で2台調理すればなんとかなるかな?
その間に予めポットで沸かしておいたお湯使ってほうれん草とか肉や魚茹でて冷凍
隣の鍋で水から和風だしを作る(昆布は最初に水に浸しておく)
1.5〜2週間分作っても調理は2時間弱で終わるよ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:32:37.24ID:a/6h6POT
今日新しく持たせたアレ、またあの子に真似されるのかなあ
1週間後要チェックだわ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:35:51.80ID:iuWe+FLD
それはそれ、これはこれ
みたいなものだよね
言ってる本人も矛盾はわかってるんじゃない?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:14:20.02ID:HR9D7Diu
また今日から幼稚園→習い事のバタバタな毎日が始まるのか
やりたいって言うのを、私の面倒くさいと言う理由でやらせないのはかわいそうだからがんばるけど、習い事お休みの年末年始は楽だったな
早く一人で行けるようになってほしい、週3回はきつい
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:47:53.04ID:+tBBvlZh
テレビ見てると新潟とか富山とか雪かきしないと生きていけない雪国が出てるんだけど
シングルマザーとかどうやって雪かきしてるんだろうって考えながら炬燵から出られないでいる。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:52:39.21ID:J7LGOx1i
>>401
雪掻きしなくても大丈夫な住まいだったり、実家で人手があるとか、どうにでもなると思う
ずっとそこに住む(住んでる)なら、そういう利便性も込みで住居探すだろうし
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:19:38.72ID:DyGjO222
シンママだと雪かきできないと思うので逆になぜだろう?
雪国育ちだけど女性も普通に自宅と職場の雪かき雪下ろしするよ
自治会や隣組で複数でやるところもあるけど
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:23:31.96ID:UkZoV0lJ
その間に子どもを見てる人がいなくなる事を心配しているのでは
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:23:44.44ID:nq7BSL+e
幼児餅シンママだと無理そう
体力的問題じゃなくて物理的に
ウロウロする子を見張りながら雪かきするのは危ない
雪かき必要な地域だと火傷するような暖房器具使ってるだろうから室内に置いてくる訳にもいかないし
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:02.02ID:nsEe3HqC
アパートだと大家さんか管理会社がやってくれる
戸建ての人は寝てる隙にちょこちょこ覗きながらやってる人が多いよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:31:28.98ID:EG42w7Do
>>410
共働き(というか一般の人)は出勤前にやってるイメージだったけど違うの?
親権持ってるの女の人の方が多いから例として書いただけで女性に限定した描き方じゃないと思うよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:36:06.16ID:DX+Oiuza
>>414
出勤遅い方が1人でやってるご家庭が多い気がする
地域性もありそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況