X



トップページ育児
1002コメント371KB
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:41:18.77ID:mbGVSFJ8
コロナウイルスの話題全般を扱うスレです
デマに惑わされず冷静に、お子さんを持つ者同士情報交換をしましょう
※政治ネタは他板コロナスレへ

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は早めに他の人へ依頼しましょう

感染者数・病床数まとめ
https://www.stopcovid19.jp/

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

※前スレ
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606389415/
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607652395/

■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609241184/
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:39:55.27ID:/eHb8R6U
>>595
有事の時に責任おいたくないからじゃん
スマホの電源入れたら着信ラインメールの数がすごい
自分の家庭なんだから自分で守れよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:40:14.17ID:2snLIkm4
>>590
自分で判断できるやつはとっくの昔に動いてる
残りは政治判断が下らないと動かないタイプ
園や学校の密を緩和したいなら、国や行政が選択制の提示をするべきステージだが、事なかれ主義の国や行政が仕事をしてないだけ
保護者に責任押し付けるだけの簡単なお仕事ですw
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:42:39.78ID:GK/OonvJ
自粛しないで遊び歩いてる人達が学校にも行って、色々我慢してる子が学校行くのも我慢しなきゃいけないとか不公平だよね
そういう人ほどかからなかったり軽症だったりで大してダメージ受けないイメージだわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:46:31.90ID:VRDfcdUP
>>595
休園休校でないと登校し続ける人もいて、感染者が減らないからですよ
また自粛してる家庭とそうでない家庭と差が生まれるとフェアではありません
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:49:20.31ID:oCd2DXIL
でも学びの場も奪わず且つ感染対策を完璧にするなら
子どもは学校や園で集団生活させて完全隔離するしかないよね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:56:29.38ID:VRDfcdUP
緊急事態なのですから、一時的に学びの場が制限されても仕方ないと思います
自宅でも学習はできる訳ですし
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:56:33.67ID:E6VUMSEv
小学生以上はともかく園児にソーシャルディスタンスにマスク手洗い徹底は真似事できても効果が出るほどできやしないからね
幼稚園休むくらい気にせず休んだらいいと思う
園にもよるだろうけどね…休みにくいとこは休みにくいだろうね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:57:22.27ID:y1VBxxek
感染が広がってるときくらい休園休校なりオンライン授業なりしてほしいのに無策で困るよね
自主的に休めるけどリスク覚悟で通わせたら教育受けられますよって何か頑張りどころ間違ってる
しかも家庭内感染リスクを排除しにくい共働き家庭ほど子供を園や学校に通わせるし今はそれがトレンドだし
まあ個人的には自分や子供の命を危険に曝すのがトレンドとかどうなのよとしか思わんわけだけど

ってかこの話はほんと平行線よな
自主的に休ませる側に教育機会と単位が担保されたら文句ないんだがね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:12:38.30ID:DJMjUa1T
義務教育ならまだしも未就学で家庭保育できるんなら
ごちゃごちゃ気にしないで休めばいいのにとは思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:48.13ID:OluclY30
>>598
ほんとこれ自助自助自助
政治家の酒代のために税金はらってんじゃないんだよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:22:59.03ID:YxSGPZ1R
子どもにとって学びっていわゆるお勉強といわれるものだけじゃないし、低学年や幼児は特に社会性を身につけるために学校や園に通っているものじゃないの?
幼く柔らかな脳や精神への他者からの刺激や働きかけが大事な時期なのでは?
休ませるとその機会を我が子だけ奪われる不安ってあると思う
だからといってリスク取って通わせる人に道連れになれとは言えないけど
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:29:11.96ID:gdITVhYF
>>604さんみたいに自粛組にも学びの機会を平等にっていうのは禿同だけど
うちの子の社会性が遅れるのが嫌だから全員休めってのはさすがにワガママだわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:31:40.44ID:qtVDykvp
都内でも多い方の区在住。
変異種が入ってしまったから、これから状況は悪化し続けるだろうと思ってる。
だから今が逆に行かせ時だと判断しました。もちろん今でも状況は相当悪いけど。

こう増えてしまうと、感染抑えるのに何ヶ月?政府の方針じゃ収まるめどが立たなそう。数字上は減らしていくんでしょうけどね。

とりあえず、今週は様子見つつも通わせようかと思ってます。
私のような自主休園が選択肢にあること自体が、すごく有難いことだと思います。選びたくても、選べない家庭もあるでしょうから。、
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:35:39.15ID:gAxt42+m
一斉休校であったとしても、学びの機会は必ずしも平等じゃないよね
親が勉強を見られる場合や、オンラインの塾等に通わせられる経済力あればいいけど、
そうでない家庭だと差が広がりやすい
そういう反省も踏まえての今回の学校継続なのだろう
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:41:52.54ID:ma2nmpJV
私立小中高だと基本オンライン授業だしね
公立は最下層に水準合わせたセーフティーネット
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:42:45.88ID:/eHb8R6U
医療従事者の家族とか流通系の家族とかもいたりするからね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:43:54.85ID:msba2zAk
>>608
感染症においては公衆衛生の概念が社会的に必要なのに、十分な感染対策もせずに遊び歩いてから集団生活の中に入ってくることと
そういう人がいて集団感染が怖いから行かせられないけど、我が子だけ社会性や友だち作りが出遅れるのは不公平だから全休校してくれということと
何がわがままか、もはやよく分からない状態だわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:45:12.39ID:jCGtiBD8
共働きとかは仕方ないし行かせないとどうしようもないけど正直後遺症とか重症化とか子どもに味合わせたくない
心身の健やかなる健康の上に学びの場所がある訳で
決して命の危険に犯されながら行くべきものではない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:45:36.09ID:MHnJmWGi
小中高なら休校にしてオンラインしろってのも分かるけど、幼稚園で休園にしてオンラインって言ってるママ友がいてさすがに意味わからんってなった
幼稚園児にオンラインって何やるんだよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:47:06.36ID:IlOWSW5g
>>613
どっちもワガママ
結局みんな自分は損したくないけど主張は通したいだけ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:48:11.56ID:E6VUMSEv
園は自由登園 小学校以上はオンラインと登校の選択制自由登校にすればどっちも嫌な思いしないと思うけど
一年経っても何にもしてない国と教育機関にはびっくりよw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:54:31.63ID:issrPRVr
学校や幼稚園保育園を休んでるのはごく少数
ここにはそういう特殊な親が集結してる
主張や認識が一般的な親とずれるのも当たり前
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:56:36.68ID:gdITVhYF
>>615
春にやってたけど、先生と手遊びとか宝物見せ合いっこしたりとか意外と盛り上がってたよw
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:56:38.03ID:issrPRVr
普通に学校は開く、行きたくない家庭の子は休む、でいいでしょ
と普通は思うわな
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:06:02.00ID:e3YAxnj6
>>620
宝物見せ合いっこ可愛いw
うちも友達や先生に会えなくて寂しそうだからオンラインで繋げてくれたらすごい助かるのになぁ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:13:27.97ID:OluclY30
>>617
リモート化の遅れから日本が先進国から脱落するって指摘されてるし
まあそうっすよねって納得してしまう
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:14:16.53ID:e3YAxnj6
ライブカメラつけてもらったら保護者は色々と安心だし登園登校してない子はみんなの様子見られるし
良いことばかりだと思うんだけどなんで日本の教育現場はカメラを嫌うのかねぇ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:33:51.71ID:9O5WBDy+
ITを発展させると何年も国が言い続けている
その為のIT担当大臣が20年も前の2001年から存在している
春の時点で今後の新型コロナ流行に備えて2020年度内に小学生以上にPC配布すると文科省が言っていたが2020年度はあと2ヶ月半で終了する
新型コロナ問題に対応する期間がおよそ1年間あった
他国ではオンライン授業が機能している

個々の判断が大切なのはもちろんだけど、春から何にも変わっていない今の状況に不満が出るのも致し方なしと思う
失われた30年はこうして作られ、そしてこれからも継続していくんかね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:46:41.07ID:OXhcvIKu
ライブカメラつけられたら常に授業参観状態となるストレスを嫌がる教師や生徒もいるのはわかる
専業主婦だとしても常に生活を夫や姑に監視されたら嫌でしょ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:49:37.61ID:FxPD+GTO
ママ友にも休む休ませないを自分で決められない人いる
休むと嘘ついて行かせたけどねw
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:00:53.88ID:ytl5dVIA
BBCニュース - 最初の死者確認から1年 新型ウイルスで190万人が亡くなるまで
https://www.bbc.com/japanese/video-55615044

昨年の発生から今までの状況が4分の動画でまとまってるのでわかりやすかった
他の国では1日の死者数が400人や900人などの数になってるんだね。アメリカは30秒に1人が亡くなってる計算になるみたい
これを見ると感染者数が1日何人!と騒いでる日本が馬鹿みたいに思える
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:05:43.02ID:E6VUMSEv
何だかんだ日本でももう4000人死んでるみたいだからね
去年に比べてスピードは遅くても医療崩壊したら外国と同じになるかも
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:06:44.75ID:ytl5dVIA
>>632
日本の場合はそうなるまでかなりの時間がかかると思うよ
逆に欧米はなぜ一気に広まったんだろうね
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:13:26.39ID:E6VUMSEv
>>635
ここ1週間で140人ほど亡くなってるから去年に比べてスピードはだいぶ上がってると思う
神奈川県や東京は医療崩壊し始めてるからこれから外国のようになる可能性は0ではないでしょ
基礎疾患のない30代も亡くなり始めてるし自宅で亡くなってる方が増えてるの気がかりだよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:14:40.09ID:ul0bLbB7
春の緊急事態宣言時はリモートだテレワークだオンライン授業だいろんな話題があったが結局どれもグダグダ
夏ごろから危機感なくなり本気で考えなくなった
それは国民も同じことで学校いかせたり外食したり旅行したり大多数は危機感消えた
再流行して他者批判はどこか違うと思う
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:15:49.72ID:u7czAiF/
>>634
マスク手洗いうがいの不徹底と他人との距離の近さでしょう
日本人はきれい好きだし簡単にハグとかキスしないからまだ頑張れてる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:51.51ID:ul0bLbB7
医療崩壊単語はよく見るけど具体的に自分らの何に影響しダメになるかはなかなかみないよな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:20:00.89ID:9O5WBDy+
>>630
日本もやはり加速しているね
0〜1000人 158日間
1000〜2000人 125日間
2000〜3000人 30日間
3000〜4000人 18日間

ttps://mainichi.jp/articles/20210110/ddm/001/040/090000c
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:21:27.23ID:uAQ3ZwzM
実際にコロナ診てるお医者さんのツイートよく見てるけど、現実に医療崩壊してるし本当に怖いよ

@
軽症中等症として歩いて入院したはずの普段は普通に働いてる人とかが
あまりにもすぐ翌日とかに速攻で挿管人工呼吸器管理になるのですが、マジやばウイルスすぎるな
これはもう1月2月は大量の入院待ちの人が自宅とホテルで
ばたばた何も手当てを受けられず亡くなる月になるだろうな、という感じです…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:25:09.43ID:ul0bLbB7
そいつは本物かしらんけど多忙であろう医者のツイートは軽く流した方が子供のネットリテラシー教育にはよいと思うよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:32.16ID:LdAqzyiQ
>>639
コロナにかかってなくても適切な医療を受けられなくなるとか
交通事故で受け入れ先がなかなか見つからず手遅れになったり
私の祖母は持病の手術が延期になった上、急変して救急車呼んでも受け入れ先探すのに時間かかりまくり、簡単な処置しか受けられずに救急車で待機だったよ
しかもやっと搬送されたのは30分以上かかる二つ隣の市の病院
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:32:29.44ID:ul0bLbB7
今の医療崩壊は医者がバタバタ死んで根本的に無理ってわけじゃなく
コロナ患者への対処時間人手が過剰ってことなんだよね
コロナ感染者への対処を減らさないと他の病人も困るね
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:55.76ID:X84UjO1M
医療崩壊も心配ではあるけど、
コロナを機に、高齢者への過剰医療について改善されるきっかけになって欲しいな
医療費も医療資源も無駄にしてほしくない
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:37:39.46ID:t0D4MnJr
あと若い人も軽い風邪なのに医者に行って薬貰う風潮も医療費圧迫してる
休んで寝とけと
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:54.36ID:nMTb0q7B
じじばばの過剰な通院は本当に医療費のむだよね
とりあえず貰っとけって湿布とかも本当に無駄
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:54.92ID:nMTb0q7B
じじばばの過剰な通院は本当に医療費のむだよね
とりあえず貰っとけって湿布とかも本当に無駄
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:28.40ID:BWo1AYOn
若い人ほど風邪引いても市販薬で済ませてるイメージだけどねえ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:23.31ID:ytl5dVIA
医療崩壊の原因はコロナを見れる病院が少ないからだよね
指定感染症の解除をすればほかの病院でも見れるようにはなるから医療崩壊は防げるはず…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:03:00.71ID:YxSGPZ1R
>>651
専門医がいないから急変しても助からない以上に普通の病院だとゾーイングに限界があるから院内感染爆発不可避だけど、それでも良いならw
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:06:45.19ID:Lf7IQgqL
ノウハウがないところが受け入れても院内クラスター起こって病院そのものの機能が止まるわな
そしてコロナじゃない患者まで割りを食うと
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:11.08ID:D3EP+b7E
自主休校させると社会性が心配っていうのちょっと疑わしいと思ってる
仕事で偶然立て続けに昔不登校だったという新人の担当やったけど全く問題なかった(2人しかみてないけど)
その1人が言うに学校行かなくて困ったのは昼夜逆転になりがちなことだって
生活リズム崩れると免疫も落ちそうだから自主休校の方々気をつけて〜
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:31:43.32ID:nHjvDbzc
>>648
コロナが怖いって老人が無駄な通院控えたから経営傾いてるクリニックもあるけどね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:33:36.56ID:tRHWeIzo
>>654
不登校っていうマイナス状態から社会人として働けるようになる時点で、普通の人よりポテンシャルはあったのでは?
とりあえず311の頃の子どもで学力(記憶力とか)低下って研究結果はあったしコロナも数年後に研究したら同じような結果になると思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:36:07.77ID:xMo6IiaT
医者が、今は血液検査、CT、レントゲンの結果で、薬を使った方がいいタイプか、自己の免疫で治した方がいいタイプかほぼ分かるって言ってた
ただ、重症にならないとそこまでたどり着かないので、せめて入院、ホテル、自宅療養の振り分けに医師が携われたら
今は保健所の聞き取りと自己申告しかないからなぁ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:37:32.54ID:0fUkbuqC
>>655
でもそれが本来の医療のあるべき姿なんだろうね
必要な病院は存続して過剰だった病院は淘汰されて
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:48:38.11ID:DzX1cIpO
なぜ老人だけ入院可で若者は入院待ちにされなければいけないんだろ
70歳以上は入院待ちなら分かるけど
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:59:02.51ID:4yWUN19L
個人的には若い人優先に助けろよとは思うけど、知り合いのお爺さんが感染して入院、あれよあれよという間に悪化し重症化、人工呼吸器になった
最初は元気だったし人工呼吸器になる直前まで普通に会話もしていたらしいから重症化する時は本当にあっと言う間に急変するんだなと思う
そしてそのリスクが高いのが高齢者なので、高齢者優先なんだろうね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:56.21ID:PpNnyrN6
>>659
死亡や重症化リスク高い方が優先なだけでは
若者の死亡率の方が高いウイルスだったら若者優先だと思うよ
老人の命の方が軽いんだから若者優先にしろっていうのは感情としては理解できるけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:48.19ID:Ij5qtJ2L
三学期からはずっと幼稚園休ませてるんだけど、なんか収束する気配ないしこのままずっと何ヶ月も何年も幼稚園休ませるわけにいかないし…
自主休園してる人達はいつまで休ませる予定でいる?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:04:42.70ID:FK8LLR38
とりあえず今週末まで様子見で休ませてから決めるかなぁ。
神奈川県民なので成人式後のクラスターが非常に気になる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:17:25.31ID:9SduQTIV
>>651
指定感染症の解除をすれば感染力下がるの?
都合の良いウイルスだね
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:19:09.07ID:9SduQTIV
>>656
311の子供で学力低下とは状況違うと思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:04.68ID:mRPG7b/E
>>666
確かに震災の時は学校に行けないというストレスというより、震災のトラウマでPTSDや抑うつを発症して集中力の欠如や記憶障害が起こったと考えられてるね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:33:52.85ID:t1JVUqxr
まあ休校してる家庭は学校行かないことのリスクも考えた上でコロナの方が問題だとわかってるからね
311なんかと比べても無駄よ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:38:08.55ID:JEE0MqOQ
>>669
その通りだと思う
この惨状みてまだ呑気に病床数はあるとか言う人にはびっくりするわ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:39:56.56ID:7NBS2r18
勉強も運動も家でも出来るのに学校に行かないリスクって何だろう?
公立中学の内申以外に
あったとして長い人生で大したことないように思える
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:43:55.94ID:+gqm8px6
親に学校休むなんて大したことがないとか言われたくないだろうな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:49:28.41ID:Ij5qtJ2L
>>664
同じ県民です
たしかに成人式後の感染者の増え方がどうなるか気になるね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:50:30.72ID:VeLPHYEm
>>626
私生活じゃなくて仕事中のカメラなら民間だと普通じゃない?
民間託児所はライブカメラあるし、某大手塾もオンライン授業導入前から全授業録画してて、休んだ子は見られるようになってた
(クレーマーのトラブル防止とかの意味もあると思う)
接客業も店や窓口、倉庫まで監視カメラで本社にライブ中継+録画されてるのは珍しくない
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:09:23.34ID:9SduQTIV
>>668

>>667で書いてくれた人がいる
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:09:57.56ID:E6VUMSEv
>>674
輸入された変異種とやらでどうなるかだね 今平気でもこれからどうなるかは誰にも分からないし
海外では子供も死んでるのに何で日本は大丈夫なのか理由が分かれば少しは気が楽になるんだけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:10:35.89ID:9SduQTIV
>>674
それは結果でしか無い
それに今後は変異種も入ってきたしまだわからない
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:14:05.40ID:FK8LLR38
>>675
不安だよね。
濃厚接触者の追跡もやめるみたいだし正確に成人式クラスターは分からないかもしれないけど、感染者と重症者の増加具合みてから考えようかなと思ってる
神奈川は病床数もないとか危機感煽ってくるから行かせたいけど怖いなあが勝ってきてしまう
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:16:09.75ID:Vy2ZTwRZ
検査数2105(1/10参考値)
陽性者970
陽性率46.1%

酷すぎワロタ
オリンピックが近づくにつれて検査数を絞って沈静化アピールする流れまでは見えたw
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:17:44.41ID:YamZIPs5
>>619
その地域や幼稚園にもよるよ
我が家は都内23区のうち感染人数上位半分に入る区だけど、区民の人数比でいうと下位
通わせてる幼稚園は感染人数下位半分に入る区、だけど区民の人数比でいうと上位
区境にあるから園児は4区から集まってる
幼稚園自主休園の子は全体の1/3超えくらいなので極少数とはもはや言いきれなくなってる
今年度はコロナで預かり保育は親の職種とかでかなり制限かかるようになってしまった

同じ区境でもマンモス園の別の園は、コロナ騒動あっても預かり保育に制限なし
そして自主休園してる子は1クラスに数人、いるかいないかレベルとのこと
こっちなら極少数扱いになると思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:30:52.68ID:iqsoG7t4
>>683
>>幼稚園自主休園の子は全体の1/3超えくらい

これ、2020年からそうなの?

>>今年度はコロナで預かり保育は親の職種とかでかなり制限かかるようになってしまった

今年度ってことは2020年から?
いきなり預かりがなくなるとか詐欺に近いでしょ

全体的に嘘松臭が凄い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:33:10.59ID:pXvL3zdd
春節だから、とかいうのはコロナは風邪の陰謀派と同じレベルだよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:39:55.64ID:iqsoG7t4
幼稚園の預かり保育がいきなりなくなったらその幼稚園を休んで緊急避難的に保育園などに一時的に
預けるなりして転園先を探すでしょ
そういう意味じゃ三分の一が休んでいても不思議じゃないけど、コロナが怖くて…というのとは
違うんじゃない
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:42:29.08ID:/eHb8R6U
>>687
だってうち、中区山手のスクールだもん
中国人受け入れオッケーでしょ
今月はいかせるけど来月再来月は休ませるか曜日決めていかせる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:45:05.87ID:MAtIjCRU
これから春節、オリンピックに向けて検査数減らすから感染者数減るよ!

良かった〜
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:46:14.57ID:HOfcVWjN
>>688
まあここ見てるも他の人の真似して休みたい人もいるみたいだから、たまたまそういう流れになったのかもよ
ボスママが休むならうちも、とかありそう
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:48:55.02ID:0AEymwqK
>>673
全国の小学生が全員嬉々として学校行ってるとでも?
仕方なしに行ってる子もけっこういるのに、それは視野狭窄すぎるわw
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:55:58.02ID:w+ksS8Fi
公立で学べることなんて最低限
感染症の危険度高くてその上学習や経験のレベルも高くなければ毎日通う時間ももったいないし
私立行かせるべきだよなぁと考える親は増えるだろうな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:00:10.11ID:8ueKxc3q
電車に乗せるの嫌だから、近所なら私立がいいけど長時間電車が必要なら公立でいい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:01:07.35ID:p+e2M8sQ
>>692
仕方なしに行ってる中でそんなこと言われたらそのままコロナ終わっても登校しなくなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況