X



トップページ育児
1002コメント371KB

■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 13:41:18.77ID:mbGVSFJ8
コロナウイルスの話題全般を扱うスレです
デマに惑わされず冷静に、お子さんを持つ者同士情報交換をしましょう
※政治ネタは他板コロナスレへ

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は早めに他の人へ依頼しましょう

感染者数・病床数まとめ
https://www.stopcovid19.jp/

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

※前スレ
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606389415/
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607652395/

■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609241184/
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:14:40.09ID:ul0bLbB7
春の緊急事態宣言時はリモートだテレワークだオンライン授業だいろんな話題があったが結局どれもグダグダ
夏ごろから危機感なくなり本気で考えなくなった
それは国民も同じことで学校いかせたり外食したり旅行したり大多数は危機感消えた
再流行して他者批判はどこか違うと思う
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:15:49.72ID:u7czAiF/
>>634
マスク手洗いうがいの不徹底と他人との距離の近さでしょう
日本人はきれい好きだし簡単にハグとかキスしないからまだ頑張れてる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:51.51ID:ul0bLbB7
医療崩壊単語はよく見るけど具体的に自分らの何に影響しダメになるかはなかなかみないよな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:20:00.89ID:9O5WBDy+
>>630
日本もやはり加速しているね
0〜1000人 158日間
1000〜2000人 125日間
2000〜3000人 30日間
3000〜4000人 18日間

ttps://mainichi.jp/articles/20210110/ddm/001/040/090000c
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:21:27.23ID:uAQ3ZwzM
実際にコロナ診てるお医者さんのツイートよく見てるけど、現実に医療崩壊してるし本当に怖いよ

@
軽症中等症として歩いて入院したはずの普段は普通に働いてる人とかが
あまりにもすぐ翌日とかに速攻で挿管人工呼吸器管理になるのですが、マジやばウイルスすぎるな
これはもう1月2月は大量の入院待ちの人が自宅とホテルで
ばたばた何も手当てを受けられず亡くなる月になるだろうな、という感じです…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:25:09.43ID:ul0bLbB7
そいつは本物かしらんけど多忙であろう医者のツイートは軽く流した方が子供のネットリテラシー教育にはよいと思うよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:32.16ID:LdAqzyiQ
>>639
コロナにかかってなくても適切な医療を受けられなくなるとか
交通事故で受け入れ先がなかなか見つからず手遅れになったり
私の祖母は持病の手術が延期になった上、急変して救急車呼んでも受け入れ先探すのに時間かかりまくり、簡単な処置しか受けられずに救急車で待機だったよ
しかもやっと搬送されたのは30分以上かかる二つ隣の市の病院
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:32:29.44ID:ul0bLbB7
今の医療崩壊は医者がバタバタ死んで根本的に無理ってわけじゃなく
コロナ患者への対処時間人手が過剰ってことなんだよね
コロナ感染者への対処を減らさないと他の病人も困るね
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:55.76ID:X84UjO1M
医療崩壊も心配ではあるけど、
コロナを機に、高齢者への過剰医療について改善されるきっかけになって欲しいな
医療費も医療資源も無駄にしてほしくない
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:37:39.46ID:t0D4MnJr
あと若い人も軽い風邪なのに医者に行って薬貰う風潮も医療費圧迫してる
休んで寝とけと
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:54.36ID:nMTb0q7B
じじばばの過剰な通院は本当に医療費のむだよね
とりあえず貰っとけって湿布とかも本当に無駄
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:54.92ID:nMTb0q7B
じじばばの過剰な通院は本当に医療費のむだよね
とりあえず貰っとけって湿布とかも本当に無駄
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:28.40ID:BWo1AYOn
若い人ほど風邪引いても市販薬で済ませてるイメージだけどねえ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:23.31ID:ytl5dVIA
医療崩壊の原因はコロナを見れる病院が少ないからだよね
指定感染症の解除をすればほかの病院でも見れるようにはなるから医療崩壊は防げるはず…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:03:00.71ID:YxSGPZ1R
>>651
専門医がいないから急変しても助からない以上に普通の病院だとゾーイングに限界があるから院内感染爆発不可避だけど、それでも良いならw
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:06:45.19ID:Lf7IQgqL
ノウハウがないところが受け入れても院内クラスター起こって病院そのものの機能が止まるわな
そしてコロナじゃない患者まで割りを食うと
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:11.08ID:D3EP+b7E
自主休校させると社会性が心配っていうのちょっと疑わしいと思ってる
仕事で偶然立て続けに昔不登校だったという新人の担当やったけど全く問題なかった(2人しかみてないけど)
その1人が言うに学校行かなくて困ったのは昼夜逆転になりがちなことだって
生活リズム崩れると免疫も落ちそうだから自主休校の方々気をつけて〜
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:31:43.32ID:nHjvDbzc
>>648
コロナが怖いって老人が無駄な通院控えたから経営傾いてるクリニックもあるけどね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:33:36.56ID:tRHWeIzo
>>654
不登校っていうマイナス状態から社会人として働けるようになる時点で、普通の人よりポテンシャルはあったのでは?
とりあえず311の頃の子どもで学力(記憶力とか)低下って研究結果はあったしコロナも数年後に研究したら同じような結果になると思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:36:07.77ID:xMo6IiaT
医者が、今は血液検査、CT、レントゲンの結果で、薬を使った方がいいタイプか、自己の免疫で治した方がいいタイプかほぼ分かるって言ってた
ただ、重症にならないとそこまでたどり着かないので、せめて入院、ホテル、自宅療養の振り分けに医師が携われたら
今は保健所の聞き取りと自己申告しかないからなぁ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:37:32.54ID:0fUkbuqC
>>655
でもそれが本来の医療のあるべき姿なんだろうね
必要な病院は存続して過剰だった病院は淘汰されて
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:48:38.11ID:DzX1cIpO
なぜ老人だけ入院可で若者は入院待ちにされなければいけないんだろ
70歳以上は入院待ちなら分かるけど
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:59:02.51ID:4yWUN19L
個人的には若い人優先に助けろよとは思うけど、知り合いのお爺さんが感染して入院、あれよあれよという間に悪化し重症化、人工呼吸器になった
最初は元気だったし人工呼吸器になる直前まで普通に会話もしていたらしいから重症化する時は本当にあっと言う間に急変するんだなと思う
そしてそのリスクが高いのが高齢者なので、高齢者優先なんだろうね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:56.21ID:PpNnyrN6
>>659
死亡や重症化リスク高い方が優先なだけでは
若者の死亡率の方が高いウイルスだったら若者優先だと思うよ
老人の命の方が軽いんだから若者優先にしろっていうのは感情としては理解できるけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:48.19ID:Ij5qtJ2L
三学期からはずっと幼稚園休ませてるんだけど、なんか収束する気配ないしこのままずっと何ヶ月も何年も幼稚園休ませるわけにいかないし…
自主休園してる人達はいつまで休ませる予定でいる?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:04:42.70ID:FK8LLR38
とりあえず今週末まで様子見で休ませてから決めるかなぁ。
神奈川県民なので成人式後のクラスターが非常に気になる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:17:25.31ID:9SduQTIV
>>651
指定感染症の解除をすれば感染力下がるの?
都合の良いウイルスだね
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:19:09.07ID:9SduQTIV
>>656
311の子供で学力低下とは状況違うと思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:04.68ID:mRPG7b/E
>>666
確かに震災の時は学校に行けないというストレスというより、震災のトラウマでPTSDや抑うつを発症して集中力の欠如や記憶障害が起こったと考えられてるね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:33:52.85ID:t1JVUqxr
まあ休校してる家庭は学校行かないことのリスクも考えた上でコロナの方が問題だとわかってるからね
311なんかと比べても無駄よ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:38:08.55ID:JEE0MqOQ
>>669
その通りだと思う
この惨状みてまだ呑気に病床数はあるとか言う人にはびっくりするわ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:39:56.56ID:7NBS2r18
勉強も運動も家でも出来るのに学校に行かないリスクって何だろう?
公立中学の内申以外に
あったとして長い人生で大したことないように思える
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:43:55.94ID:+gqm8px6
親に学校休むなんて大したことがないとか言われたくないだろうな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:49:28.41ID:Ij5qtJ2L
>>664
同じ県民です
たしかに成人式後の感染者の増え方がどうなるか気になるね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:50:30.72ID:VeLPHYEm
>>626
私生活じゃなくて仕事中のカメラなら民間だと普通じゃない?
民間託児所はライブカメラあるし、某大手塾もオンライン授業導入前から全授業録画してて、休んだ子は見られるようになってた
(クレーマーのトラブル防止とかの意味もあると思う)
接客業も店や窓口、倉庫まで監視カメラで本社にライブ中継+録画されてるのは珍しくない
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:09:23.34ID:9SduQTIV
>>668

>>667で書いてくれた人がいる
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:09:57.56ID:E6VUMSEv
>>674
輸入された変異種とやらでどうなるかだね 今平気でもこれからどうなるかは誰にも分からないし
海外では子供も死んでるのに何で日本は大丈夫なのか理由が分かれば少しは気が楽になるんだけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:10:35.89ID:9SduQTIV
>>674
それは結果でしか無い
それに今後は変異種も入ってきたしまだわからない
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:14:05.40ID:FK8LLR38
>>675
不安だよね。
濃厚接触者の追跡もやめるみたいだし正確に成人式クラスターは分からないかもしれないけど、感染者と重症者の増加具合みてから考えようかなと思ってる
神奈川は病床数もないとか危機感煽ってくるから行かせたいけど怖いなあが勝ってきてしまう
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:16:09.75ID:Vy2ZTwRZ
検査数2105(1/10参考値)
陽性者970
陽性率46.1%

酷すぎワロタ
オリンピックが近づくにつれて検査数を絞って沈静化アピールする流れまでは見えたw
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:17:44.41ID:YamZIPs5
>>619
その地域や幼稚園にもよるよ
我が家は都内23区のうち感染人数上位半分に入る区だけど、区民の人数比でいうと下位
通わせてる幼稚園は感染人数下位半分に入る区、だけど区民の人数比でいうと上位
区境にあるから園児は4区から集まってる
幼稚園自主休園の子は全体の1/3超えくらいなので極少数とはもはや言いきれなくなってる
今年度はコロナで預かり保育は親の職種とかでかなり制限かかるようになってしまった

同じ区境でもマンモス園の別の園は、コロナ騒動あっても預かり保育に制限なし
そして自主休園してる子は1クラスに数人、いるかいないかレベルとのこと
こっちなら極少数扱いになると思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:30:52.68ID:iqsoG7t4
>>683
>>幼稚園自主休園の子は全体の1/3超えくらい

これ、2020年からそうなの?

>>今年度はコロナで預かり保育は親の職種とかでかなり制限かかるようになってしまった

今年度ってことは2020年から?
いきなり預かりがなくなるとか詐欺に近いでしょ

全体的に嘘松臭が凄い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:33:10.59ID:pXvL3zdd
春節だから、とかいうのはコロナは風邪の陰謀派と同じレベルだよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:39:55.64ID:iqsoG7t4
幼稚園の預かり保育がいきなりなくなったらその幼稚園を休んで緊急避難的に保育園などに一時的に
預けるなりして転園先を探すでしょ
そういう意味じゃ三分の一が休んでいても不思議じゃないけど、コロナが怖くて…というのとは
違うんじゃない
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:42:29.08ID:/eHb8R6U
>>687
だってうち、中区山手のスクールだもん
中国人受け入れオッケーでしょ
今月はいかせるけど来月再来月は休ませるか曜日決めていかせる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:45:05.87ID:MAtIjCRU
これから春節、オリンピックに向けて検査数減らすから感染者数減るよ!

良かった〜
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:46:14.57ID:HOfcVWjN
>>688
まあここ見てるも他の人の真似して休みたい人もいるみたいだから、たまたまそういう流れになったのかもよ
ボスママが休むならうちも、とかありそう
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:48:55.02ID:0AEymwqK
>>673
全国の小学生が全員嬉々として学校行ってるとでも?
仕方なしに行ってる子もけっこういるのに、それは視野狭窄すぎるわw
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:55:58.02ID:w+ksS8Fi
公立で学べることなんて最低限
感染症の危険度高くてその上学習や経験のレベルも高くなければ毎日通う時間ももったいないし
私立行かせるべきだよなぁと考える親は増えるだろうな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:00:10.11ID:8ueKxc3q
電車に乗せるの嫌だから、近所なら私立がいいけど長時間電車が必要なら公立でいい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:01:07.35ID:p+e2M8sQ
>>692
仕方なしに行ってる中でそんなこと言われたらそのままコロナ終わっても登校しなくなるよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:04:57.05ID:Kjf6GIEX
>>694
結局公立行っても意識も収入も高い家庭は、いくつも習い事やらせたり、いろいろ出かけて人に会わせたり体験させたりしてるから、公立小で経験することなんて十分に網羅して余りあったりするもんね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:10:47.09ID:LoSdfFe4
休校を正当化するためにわざわざ学校、特に公立を貶めるのって次元が低い
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:12:20.45ID:4yWUN19L
もとからアンチ学校の人なのかな?
うちは都内だけど学校休ませるのは可哀想でできないなあ
子供バタバタ死んでるならわかるけど...
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:23:52.37ID:EOwFie2y
大人は友達や関係は後から何とでもなると思えるけど
子供にとってはその瞬間瞬間がすべてだからその時に現場に居れないのは辛いよね
話題とか流行り遊びとかそうだったなあと思い出した
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:24:00.64ID:OluclY30
>>701
学校にいきたい外に出ないと息苦しくて死ぬタイプのお子さんには
自主休校は虐待に近いので余程のことがない限り登校させたほうがいいと思います
うちはインドアで家庭内学習に問題が無いので休校していますが
早く学校いかせてあげたいですよほんと
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:29:00.05ID:+sjP5+8y
公立の同級生なんてあまり関わりたくないような子もいるから、友人関係が中断されても親としては万々歳
自分自身、小学校の頃の友達なんてもう名前も忘れた
うちの子は休校の必要性を説得したらちゃんと理解できてるよ
勉強はわたしが見てるし
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:31:28.43ID:OluclY30
>>704
お子様は公立いかせてるんですか?
その考えなら最初から私立いかせたほうがいいと思うんですが
まあお住まいの地域にまともな私立が無い場合も多いですけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:36:30.51ID:+sjP5+8y
>>706
中学から入れる私立のほうが選択肢が多くてレベル高いから
公立小は緩くて受験のためにもちょうど良いし、世の中には色んな子がいると知っておいたほうが良いでしょう
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:40:06.06ID:D3EP+b7E
>>701
アンチ学校じゃないけど、コロナ禍で体制がお粗末だとしみじみ感じた
んで、まわりで子どもがバタバタ死んでからじゃ遅くない?
うちも学校行かせてるけど都内だったら怖いかも
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:43:14.45ID:NhIy63t7
政令都市でも国立の付属だけで私立の小学校がないところってあるからな〜
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:45:52.30ID:OluclY30
>>707
なるほど理解できました
うちも中学校から私立検討しているので参考になりました
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:50:21.25ID:VuYDjHN/
私立に行かせてもオンラインで対人関係が養えるかは疑問だけど、民度が低くないだけ行かせた時の危険性は低いか
学校の対策も私立は各机に立派なアクリル板だけど公立は机離すか申し訳ない程度のペラペラの仕切りだったりするしね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 17:58:25.24ID:rj7qVcgG
ガキにとってはコロナで頭がパーになった大人たちを
無理やり見せられるのもストレスやろな(´・ω・`)
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:02:00.80ID:/eHb8R6U
いやそうでもないよ
バス通学してる私学小学校なんて親の目が届かないとばかりに車内で大声出したりしているし、駅のホームでおいかけっこしたりしてるよ
何回か学校に電話したことある
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:04.28ID:DLf8XovB
>>715
いや、そこは公立小の低学年の子が子どもだけで電車やバスに乗るシチュエーションがないから比べられないよ
ただ大人のように出来ないだけか、子どもの中でレベルが低いのか
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:30.81ID:MAtIjCRU
今後検査数が減って、発表される感染者数も減るかもしれません。
陽性率と重症患者数がさらに重要になりそうです。

東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG101YF0Q1A110C2000000
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:59.42ID:L/xmh2Qo
起こってもいないことまで心配してたら生きていけないわ
休ませたい人は休ませたらとは思う
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:59.35ID:VXBEne2W
>>717
公立には民度が低いのがいるというコメントにいやいや私立の子も電車のマナーが悪くて民度低いのいるよと公立私立で比べてきたのはあなたでは?
そしてそれは状況違うから比べられないと突っ込まれてるだけだよね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:50.31ID:qcEGlBuR
23区。ついに通ってる園から出た。濃厚接触でももう検査しないんだよね?園から受けるよう言われても受けず登園させる家庭がありそうで怖い
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:56.33ID:yVP5XDF4
>>723
横だけど落ち着いてもう一度読んだら?
私立小学校の話してるの誰と誰?
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:47:31.27ID:MsgJ1Zvw
ビルゲイツさん、2022年までコロナは続くと言ってるね
本当にそんな短期間で終わるかな?彼が作ってるワクチンの効果が高いのか
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:45.88ID:eG9MWL/y
子供が今中3で受験生だけど子供の数は比較的少ない学年だけど私立の志願者多いわ
うちの子が受ける高校は志願者が去年の1.5倍
これは落ちると思った
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:43.61ID:t4YsxCJ5
>>685
嘘でもなく事実だし誇張もしてない
自主休園が1/3ってのは、今回の実質2度目の非常事態宣言に伴っての人数ね

従来は預かり保育使う時に専業でも兼業でも制限のない幼稚園
でも今年度(2020年)は急遽そうなった
細かくいうと、4月は入園式始業式のみでその後6月まで非常事態宣言で休園
6月から再開したけど、預かり保育(うちの園は14:00〜17:30)利用は保護者共働きかつ保護者の職種での制限ついた
それに該当しないけどどうしてもってケースは別途相談の上と注釈つき
夏休みとかの長期休み時の預かり保育も同様
なので園全体で約30人
冬休みは利用者20人未満になってたから、これから先を見越して仕事辞めたかリモート勤務環境整ったとかじゃないかなと
退園や転園出てもおかしくはないのも事実だけど、今のところそういう話はまったく聞いてない
スレ違いだけど、これから幼稚園決める人はこういう状態になってる園も多々あるのは念頭に入れた方がいいと思うよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:38.82ID:FK8LLR38
>>722
ちゃんと連絡してくれる園でそこは羨ましい
検査するかしないかは強制じゃないだろうからしない人もいるだろうね…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:21.44ID:GzYwWoGV
>>732
大阪市内の私立幼稚園だけど緊急事態宣言が出てる時同じ様な対応だったよ
前は自由登園で半分も登園してなかった
もちろん延長保育は親の職業限定で書類も出す

また緊急事態宣言出るけど今回はどうなるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況