X



トップページ育児
1002コメント478KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 04:48:06.43ID:if9PvEzG
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606707785/

※前々スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603807266/
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:54.21ID:+X2C0QIe
めんどくさい
ほんっとめんどくさい。なんなのこいつ
旦那が制服のブレザーの下にベスト着せ忘れた。園の駐車場に着いてから1回ブレザー脱いでって言ったらイヤ!これ着てくの!
着ていいよ、でも下にこれ着ないと寒いから!ベスト着てからまたブレザー着ればいいのって何回言わせるの?言っても聞いちゃいねぇ
イヤイヤイヤイヤってお前赤ん坊か?人の話聞けよ。ちゃんと人の話聞く気があれば1回で理解する事を、時間の無い時に何やってんの?
>>92じゃないけどマジで何でこんな愚図で馬鹿すぎなの、もう4歳だろ
元々こだわり強いけど、人の話聞かないモードの時はムカつきすぎて憎悪すら感じる
腹立ちすぎて「時間ないんだよ!!我儘言うなさっさと脱げ!!」って吐き捨てながら虐待まがいの乱暴な手つきで脱がせて着させた
虐待する親がこれは躾だとか言う事聞かない子供が悪いとか言う気持ちがよく分かるよ
お前が寒いからやってやってんだろ?お前が遅刻しないように早くしろって言ってんだろ?
お前の我儘きいて風邪ひかれたら、病院連れてって薬飲ませて周りに伝染らないよう世話すんの誰だ?何でやる事なす事全部親を困らせるわけ?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:15:38.06ID:sI6dAgK6
冬休みやっと終わって幼稚園行ったら熱あるからって早退になった…
迎えに行ったら案の定元気で家で測ったら36.7度
幼稚園の体温計どうなってんだよ
こういうの多くて腹立つわ
仕事してないから簡単に帰らされるのかな
明日普通に行かせて良いよね?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:20:40.18ID:xaT8y996
>>100
うちの園は今年から解熱後24時間たたないと登園できないけどそういう決まり無し?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:43:31.95ID:sI6dAgK6
>>101
そういう決まりがあるから困ってる
そもそも熱なかったでしょ、って意味
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:02:03.19ID:SGDAGOAq
>>95
乳幼児がいるのに昼から夜までパチンコ行ってる旦那なんか要らんわ。
ちゃんと稼いで来てくれてるなら、旦那は財布だと思って何を言われても気にスンナ。気にする必要全くなし。
毎日頑張ってるね。お疲れ様。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:22:13.76ID:S5H+mH8f
こどもと遊ぶの苦痛すぎるのと0歳の世話で付き合わなくなったら旦那にばかり遊ぼと声かけるようになったわ
寂しいとか思う人は無理だけどわたしは楽になった

今日は旦那不在
3歳女児だけど、ままごと?買い物ごっこ?意味わからん遊びばかりしてて常にお店屋さんですーとごっこ遊びになるからあまりに苦痛で簡単な神経衰弱しようと声かけた
ルールを理解したようだけど、すぐカードをめくって自分のものにしたくなったようで一瞬で神経衰弱は終わった
ゲームはこの年齢では無理なのかな
神経衰弱以外に遊びドリルとかも自分の思い通りにならないとすぐ怒っておしまい
それでわたしもイライラして険悪な雰囲気になる
簡単なゲームできたらまだ遊べるのにな
育児書読むと好きな遊びにとことん付き合ってあげましょうなんて書いてあるけどそんなんみんなできてるの?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:48:23.30ID:PEdUtFtY
95だけどレスくれた人ありがとう
家事も育児もやって当たり前のことだから褒めるところでもなんでもないんだってさ
睡眠不足だろうが体調不良だろうがやるのが当たり前だ、自分もそうしてるってよ
仕事と家庭で一日終わるんだから年に一回くらい夜までいいかなって思って言ったんだと
職場の男性同僚達に聞いたらそれくらいいいだろって言われたから問題ないと思ったって
昼間だけなら生まれてからも何回か行っていいよって送り出してたのにだよ
当事者意識に欠けててクソ腹立つ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:09:22.57ID:hlUOjNiA
>>105
うちの子は4歳目前でかろうじて簡単なすごろくなら出来る
でかいボードゲームは出すのが億劫だから本屋の知育絵本コーナーにあったA4サイズの簡単なすごろくで、1回休みとか難しい指示のところは無視してやらせてる
ドリルとかも3歳半過ぎから興味持ち出したけど、最初の頃は書いてある指示無視でやりたいようにしかやらなかったわ
適当にやって好きなページだけやったらお終いで、金もったいないからダイソーのドリルしか与えてない
まだ3歳ならルールよりやりたいようにやらせた方がお互いイライラしないと思う
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:18:30.19ID:dthTbPe9
>>59
聞き分けの良い子なら叱らない育児出来そう
甥が3歳だけど癇癪起こしてるの見た事無い
我儘言っても言い聞かせるだけで収まるから怒鳴らずに済むのが羨ましすぎる
うちの子は注意とか説教を聞かない
都合の悪い話になると聞こえないモードになるから反省とか無い
それでまた同じ事繰り返してイライラして怒鳴ってしまう
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:37:39.61ID:c7AQA68z
2歳5ヶ月
ご飯どきに遊ばれるのが本当に嫌だ
スプーンとフォークも使えるのに手でにぎにぎしたり振り回したり、口開けてモチャモチャ咀嚼したり、椅子を揺らしたり
この前までは白米だけはスプーン使ってたのに、今は一粒ずつ食べたり手で握って食べたり
しかも親の方見て笑ってるから遊んでるんだろうな
何度注意しても直らない
遊び始めたら下げるってのもやってるけど効果なし
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:02.00ID:XVcyUPSA
冬休みしんどい、早く幼稚園行ってくれと思ってたけど、行ったら行ったでしんどい
行き渋る子を宥め、すんなり行くようにご機嫌伺って雪の中歩いて送迎、昼は良いけど夕方から夜の疲れてきてぐずる子の相手
洗濯、明日のご飯下拵えしたくない…
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:49.84ID:bWRCL2oe
>>109
人が見てる場面だといい子になるんじゃないかな?自分が小さい頃は割とそういうところがあった記憶が…
ママ友もいないし人の子供って接する機会がないから聞き分けのいい子って想像がつかないわ…ほんとに存在するのかな

>>110
すごいわかるうちもご飯中何かモゾモゾゆらゆらずーっとモグモグしてるいつも
私の気が短いからすぐに怒ってご飯下げてしまう
今日も怒鳴りすぎて喉が痛い…
年度中は入れないの分かってたけど4月も保育園入れなかったら一日中怒鳴ってそう
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:47:52.85ID:Yn7u8Kui
本当にしんどいけど
辛いね一時保育や祖父母やシッターに預けてねとアドバイスできない(しにくい)情勢もつらい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:17:11.24ID:8MKVCy1i
子育てしんどいって、一時保育やシッター、祖父母に預けて自分の時間が取れれば解決できる問題もあるもんね
子のせいで眠れないとか体力回復系は特にそう
家事育児家事育児の絶え間ない繰り返しだと本当にしんどいわ…人によっては仕事もあるよね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:23:27.71ID:bQnPeKjY
まさに家事育児仕事の繰り返しでしんどい
前は仕事はマシで育児しんどい逃げ場にしてた部分もあったけど、今はコロナで業績落ちて負担が増えて仕事も辛い
「仕事 ストレス」とかで検索するとだいたい無理せず辞めろって結論だけど、家事育児の方が辛いから専業になるのは恐ろしい
乳児持ちコロナ禍での転職も厳しいしなんとか続けてる
一馬力でもギリやっていけるし普通に育児楽しめるお母さんだったら喜んで辞めてるんだろうな
働くのも主婦も母親も全部向いてないのしんどい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:55:40.23ID:YotaLrw9
>>114
人が見ているところでお利口さんなのはすごいことだよそれだけで羨ましいよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:09:22.03ID:COEY9o5w
人前でだけ大人しいタイプもそれはそれで大変だよ…
人前で我慢してるはけ口が全部親に行くからね
しかも親の前だと他ではしないような甘えが出るから余計に酷い
朝から晩まで一事が万事、ほんっとに何一つ言う事聞かないし我儘ばかりだし意味分かんない事でキレてきて親はサンドバッグよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:33:33.70ID:8b5+qk1z
>>119
うちがそうだわ
幼稚園では先生曰く手がかからないし、お着替えとか上手くできない子を黙ってサポートしに行くような優等生タイプらしいけど、家ではわがままだし、「でも」「だって」と何かにつけて難癖つけてくる
気に入らないことがあると些細なことでもすぐキーキー言って泣きながら怒ってくる
周りに話しても信じてもらえなかったり、「そんなのかわいいよー。うちなんて〜」と相手の愚痴が始まっちゃうから愚痴も言えない
今朝は幼稚園に行く支度でぐずぐずで大泣きしてたのに、幼稚園の門をくぐったら笑顔で挨拶してたわ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:33:34.93ID:7xYznDtf
>>59
叱らない育児やっているママ友いるけど、あれはあれでどうかと思うよ。
怒鳴るのは抑えた方が良いけど、
人を傷つけるようなことしてるのに、
女神みたいな声で「物は投げないよ」「優しく言おうね」とか言ってるの聞くと、いや、そこは真顔で叱るとこだろうとは思う。

自分の子供時代を振り返っても、怒鳴られるのは嫌だったけど、
いけないことはいけないとちゃんと叱ってくれたのは良かったと思っている。
あそこでヘラヘラだめよ〜なんて言ってる親だったら尊敬できない。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:34.62ID:gYy3vtuQ
本当に、普通の時もあるけど少しでも機嫌悪いとか疲れてるとか、暑いとか寒いとかそんな程度の不機嫌レベルで親がサンドバッグ
旦那はほとんど叱らない。疲れてるからしょうがない、親の都合なんてまだ分からないからしょうがないって
これで遊ぼうかって手渡した物を床に叩きつけられたり、遊び中に一挙手一投足セリフの一言まで指定されて、それでもちぃーがぁーうぅうううう!!!ってしょっ中怒鳴られてても
私はムカつくから言うけど、それで直りゃしないしいちいち叱ると一日中怒鳴り続ける事になるから「もう知らないよ」って無視するのと半々
これで人前だと借りてきた猫になる

私だって叱りたくない。もともと繊細な方で家の雰囲気悪くなるの耐えられないのに叱られる事しかしないし
子供は旦那がいれば私のとこには来ないから旦那の前で怒鳴ったりした事はないけど、子と2人きりの時はこっちもずっと不機嫌

将来子供に嫌われるだろうな、スマホばっかり怒ってばっかり、もっとこうしてほしかったとか毒親呼ばわりされるんだろうな
最近それでもいい気がしてきた。こんな奴甘やかしたら一生家から出てかないよ
親と仲悪くなるのが一番自立の近道じゃん、そうしてほしい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:14:44.47ID:PMemTZeF
何もしたくない
ご飯作りたくないしオムツ替えもしたくないし子のイヤイヤに応えたくもない
たまにこういう何もできない何もしたくない日ってのが来て、でも子は通常通りパワフルに元気だからきつい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:45.20ID:2SkiZOpV
北陸だけど今日は品薄解消してるといいな
頼みの綱のコープも品切れ多数だったし子供が超偏食だから特定の野菜とパンがないと困る…
イヤイヤ期の未就園児連れての買い物だから近所のスーパー1件で済ませたい
旦那単身赴任だし近くに頼れる家族もいないし雪かきして身体もガチガチだ
コロナがなければ一時保育利用したいところ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:51:04.66ID:r9iiDZaT
結局子の性質によるよね
この間妹が「子供の頃親はどこにも連れてってくれなかった」と言い出したから「そう?海にも大型プールにもスキーにも毎年連れてってくれてたでしょ」と言ったら、よそはしょっちゅう週末キャンプとか行ってたのにうちは全然だったじゃん、と
私はむしろ父は本来超インドア派なのに頑張って色々してくれてたんだなと思っていたくらいなのに
同じ経験したのにとらえ方や記憶の残り方がこうも違うのかと驚いた
今子供二人いるけど片方は文句ばっかりだしこっちが良かれと思ってやっても報われないことばかりなんだろうなと虚しくなるときがある
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:52:29.50ID:spR/6bSa
昨日健診があったから兄弟連れて(預かり先が確保できなかったので)家から遠い役所行ってきたんだけど、昨日頑張った反動か今日は体力なくてダメダメだ
割と本気でスマホ手放したい。楽しいことないのについ手元にあると見ちゃう…自分の意志の弱さとかあるだろうけど、そもそも無きゃいいよなって思って
元々アプリとかやらないし…ただLINEとか連絡手段は困るかなー
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:25.31ID:8mmn2Yzp
ご飯の量を計ってる途中にデジタルスケールを持っていかれてやり直し面倒だしご飯の用意が進まないから待ってって言ってもきかないから違うことしてたらそっと返してきて計り直そうとしたら電池抜かれてて取りに行こうとしたら急いで隠しだした
どう前向きに考えても嫌がらせじゃないのこれまだ三才なのにやばくない?もうどういう心理なのか理解できなくて酒飲んでる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:15:24.22ID:b6v339tI
上の子の絶え間ないわがままとエンドレスのごっこ遊びに我慢の限界。
赤ちゃん返りだから、早く終わらせたければ怒らず甘えさせるのが大事ときいて毎日キレそうだけど必死で抑えてる。ほんとサンドバッグ状態。
このまま半年も耐える自信がないけど、キレてしまったらこの地獄の期間が伸びるんじゃないかとビビってひたすら我慢してる。辛すぎる。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:38:39.72ID:97Nkznxw
>>125
末っ子だけど物心つかない頃に家族であちこち出かけていて
上が中学にあがると家族みんなでレジャーへ行く回数も減って結果的にあんまり出かけてないなぁという感覚だよ
家族で思い出話になっても幼すぎて覚えてなかったりそもそも産まれてなかったり
不満に思うことはないけどね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:51:27.90ID:8/dZTK1q
遅レスごめん
>>65
そうだね
押し入れに突っ込んである死蔵のおもちゃを夫に見せて、一緒に捨てることでいかにもったいないかって認識してもらう
無目的におもちゃを買い与えるってことを簡単にしないように話し合ってみる
どんなに小さいものでも大きいものでも1個とカウントして、とにかく1ヶ月に1個まで抑えられるといいな

>>69
子育てしてきただけあって、おばあさんはよくわかってらっしゃるね

男の人って、買ってあげてその場で子供が喜んだってう瞬間がピークでその後のこと全く考えてない気がする
子育てについては、瞬間、瞬間のことしか頭にないというか…

塗り絵を一緒にしてて、色鉛筆を削ってあげようとしたらあふれて蓋が取れて削りカスが散らかったから、電動鉛筆削りを買おう、とすぐなって子どもにも言っちゃう
私は、鉛筆削るのも手指の発達に良いし、自分でできるようになってほしいから、小学校の真ん中くらいまでは手動で良いと思ってた
けど、もうアマゾンを子どもと一緒に見て、どんなのがあるかなぁとか言ってる
こうなっちゃったら止めると私が悪者になる

でも、男性のそういう行動力が良く作用することもあるから難しい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:06:20.88ID:1mrd5utR
今日はいい感じで過ごせてるなーって思ったのにしょうもないことで逆ギレして蹴ってきてやる気がなくなった
ハンガーぶん回してるのを注意しただけ
蹴られてこっちが少し泣いたらニヤニヤしてて頭イカれてるんじゃないのかと思った
今後落ち着いたとしても本質的に人間を蹴れるタイプの人間なのではと思い大きくなって犯罪起こさないか不安になる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:02:49.66ID:XnYey3wa
5歳と2歳兄弟

幼稚園が登園自粛で親子3人で過ごしてるけどしんどすぎる

寒い中公園に行ったら、他の子供達が怖いから遊ばないと上の子が急に言い出すし、下の子は抱っこ抱っこばかり

帰宅したら、おもちゃが壊れたーってうるさい

義母が、自粛で子供達毎日退屈でしょ〜つまらないでしょ〜かわいそうねぇって言うのもむかつく
だったらあんたが遊んでやれよ!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:59:31.60ID:H/Yez1Oj
>>131
電動鉛筆削りの横で私がカッターで鉛筆を削ってると子供もカッターで削るようになったよ。
私は絵が好きだからbの一番濃いのと一番薄いのを削ってるとやはり子供も真似して揃えたがる。
親が見せかけではなく本当に好きでやってるものは真似するのかな?とか思う。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:07:14.00ID:/yeP7Qvv
>>134
おかいつとかのお兄さんお姉さんの演技も真似するからそんなことはないと思う
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:28:49.60ID:Jufzy4Lv
下の子が産まれてからずっと我慢してきた趣味があるんだけど、そろそろいけるかと最近また手をつけてみた
やっぱり、邪魔ばかりされて一切できない
腹の底からむしゃくしゃイライラする
あしらいながら少し進めては中断、再開しては中断してるとはらわたが煮え繰り返る
あまりにイライラするから全て断ち切っていたんだけど自分の精神を守るためには断つのが正しいわ
あまりにイライラして邪魔で邪魔でしかたない
こんな思いするならまた一切諦めて触らないようにしないと
いつまで我慢させられるんだろ、あーイラつく
あー本当に邪魔
やろうと思わなければここまでイライラしないけど
本当にいつ自由が来るの?イライラするなあ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:07.83ID:FnS+RrhL
ムカつく
テレビ見てたのに勝手に変えられた
ピッピピッピってザッピングすんなよ見てんだよ
お前のテレビじゃねえから
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:02.02ID:sQeSdbA5
癇癪どうにかならないの本当に
自分でムリな体勢で棚に物置いてさ、勝手にふらついてコケてブロック崩れただけでしょうが
こっちが本気でイラっと来るまで嫌なことわざとするのやめて欲しいのよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:30.63ID:F663qzWx
ストレス発散というか気分転換の手段が全くないのがキツイなー…
趣味は邪魔されて出来ないし、テレビや音楽はそれヤダこっちが良いって勝手に変えられるしそもそもうるさくて聞こえないし、買い物は今のご時世行けないし行っても自分の好きな物はゆっくり見させてもらえないしネットだってろくに見る暇ない。
一番下がまだ授乳中だからお酒も飲めない。
結局イライラするとコーヒー飲んでお菓子食べて無理矢理気分転換してるけどコレもそろそろ体重増えてきて逆にストレスになってきてる。
コーヒーも授乳中だからカフェインがよくないんだろうけどドンドン量が増えてる。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:38.60ID:fRrxAqLJ
私は酒飲んでるよ、月1くらい
搾乳して捨てて子にはミルク
コーヒーは毎日大体2杯
まあリアルじゃ言わないしここでもオススメはしませんけどね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:12:17.16ID:LAeHyXi9
昨日誕生日だったのに子供は自分の誕生日プレゼントの事を主張してばかり
あなたの誕生日はまだ先、今日はお母さんの誕生日だからと言うとスネてキーキー言い出してウンザリ
いつも自分自分で人の誕生日くらい素直に祝えないの?って悲しくなった
私も自己中な子供だったけどここまで酷くなかったこの先不安だわ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:23:56.84ID:tXciQJk8
>>141
酒飲んでダルくなってるのにミルク作ってちゃんとあげてるからめっちゃ偉いよ
あたり前かもしれないけどそのあたり前が凄く偉いんだよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:14:59.55ID:t74Il4mn
>>141
月1なんて偉い
私は週1〜2だわ
最低3時間(酒量と体質による)らしいので、6時間あけて途中何度か搾ってるけど、まぁ人には勧められないかな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:54.96ID:GowpDBbz
>>140
私もコーヒーと甘いお菓子の摂取量がめっちゃ増えて、腹がぽんぽこりんになってしまったよ。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:44:23.54ID:EDqz1RJl
散歩は連れて行こうとするだけで泣くから行けないし絵本は食べるし水は飲ませようとするとはらいのけられるし
小さなイライラが積み重なってクソ夫の嫌がらせと不機嫌も相まって爆発しそう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:32:49.55ID:vGwIAEE3
>>147
私25キロよ
このままじゃ幼な子を残してコロナで死ぬかもとビクビクしてるけど痩せる気力は出ない
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:00:19.16ID:tUGl6rqF
そんなあなたにダイソーに出てるイチゴ味のしるこサンドよ
ノーマルタイプも美味しいけどイチゴ味もかなりおいしいわよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:20:20.96ID:6OHIOZs4
あーあ
折角美味しいお肉貰ったのに
奇声上げられるから構ってあげないと
眠いみたいだけど寝かしつけないと
冷めちゃうなーあーあ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:23:54.24ID:oPGZxU02
まさに今チョコ食べながらコーヒーがぶがぶ飲んでここ覗いてるわ
両方やめられない
お酒飲めたらそっちに行ってると思う
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:24:42.81ID:quxQG466
くっそ、明日健康診断だからもうチョコもアイスもコーヒーも飲めないわーーー昼にアイス食べておいたけど食べ足りない…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:54:52.11ID:0wBPzZWN
ワイン毎日1本あけたりチューハイ4缶あけたり飲み足りなくて日本酒だ焼酎だってやってたけど体に悪いよなと今更思ってきた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:03:16.46ID:YeL+FgzF
今日一日動画見せてる
動画見てたら集中しすぎて名前呼んでも反応しない
ご飯作っても食べないから今日のお昼は星のポテトしか食べさせてない
ダメなのはわかってるけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:06:09.77ID:YHZr6YV6
>>155
胃カメラかバリウム飲むから?

それで思い出したけど私はおととし自治体の集団健診に引っかかって二次健診になった
提携してる病院いくつかから選べて一番近い病院にしたんだけど、そしたら高層階の眺めの良いホテルみたいな個室を与えられ、検査は主に血糖上昇試験だったからたまにサイダー飲んで部屋のベッドでゴロゴロしてるだけという極楽だったわ…
健診引っかかったと言ったら旦那が休み取って子供みてくれたし子供産んで初めてゆったりした時間過ごせた
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:15:22.18ID:YeL+FgzF
>>159
ありがとう
うちも一歳だよ
大きくなって喋れるようになったら今日一日ダラダラしてたんだよってチクられるかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:19:03.81ID:Jadfd/0l
>>160
大丈夫
ダラダラするのも、作り笑顔だろうと楽しそうに過ごしていれば「今日は1日ダラダラしてお母さんとずっと一緒にいれたよ、楽しかったぁ」とか言ってくれたりするよ
冬休みだらけすぎて朝の支度含めて幼稚園が大変だけど
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:16.43ID:NRGZgkzM
>>156
すげー 私も毎日飲むけど缶ビールとチューハイの2本かな 調子いいとワインや9パーのいくけど
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:50:28.40ID:0wBPzZWN
>>162
レスありがとう
さすがにこの先まずいなと思うから意識的に禁酒はじめた
甘くてあまり好きではないけど健康やコスパの理由で国産の酸化防止剤無添加ワインにしてたんだけど、
久しぶりに秋にサイゼで一本開けたら戻すわ精神荒れるわ酩酊状態で空前の悪酔いした
数時間後もずっと戻して自分がびっくり
あとストロングもやっぱりなんかおかしいね
ストロングも500缶2缶でびっくりするほど酩酊した
外国産安ワインとストロングチューハイは本気で体に悪そう
セルフネグレクト?の一種かもしれないから休肝日作ってる…
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:09.99ID:NRGZgkzM
>>163
あと行ってるかもだけど人間ドッグはどう?私こんなで何故か肝臓ひっかかるのよね、飲み過ぎなのか鉄不足なのか..
親も肝硬変だから気をつけなきゃいけないわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:01:57.58ID:x4lzSSA4
もういい加減飲食以外のストレス発散方法を見つけないとやばいわ
デブで醜い見苦しい
育児しながらダイエット成功した人って凄すぎる
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:05:25.61ID:P+KbMSFc
時間ない、子供にもあたれない、やることは毎日毎日山のように迫ってくる、自由に外出もできない
甘いものとコーヒーか、酒でストレス解消した気分になろうとしてるけど、実際のストレスの素は何も解決してないから酒とかを飲み続けることになる
つらい
楽しい飲み会で飲んだお酒なんて、何年も前だわ
次外出する機会あったら午前でも外で飲もう…
少し前に家事ヤロウっていう番組で、ゆうこりんがキッチン飲みしながら夜中に料理してて、かなりの酒量飲んでた
早く酔っ払いたいんですって言ってたけど、酒が好きっていうよりストレスなんだろうなって感じだったわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:38.76ID:jnzn7MTR
週2でしか飲んでないけど日本酒4〜5合飲んじゃうわ
ウイスキーも好きだけど飲んだ量わかりづらくて飲みすぎるので最近は日本酒
お酒が趣味でこれだけが生きがい
γ-GTPは基準超えてるけど100超えたら考えるわ
30までは浴びるように飲んでも健康診断の数値大丈夫だったけど、30過ぎるとだめだね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:35.56ID:PJhg1Lrr
今日はイライラしすぎて涙出てくる
さっきトイレでキィェェェーーみたいなわけわかんない奇声上げてしまい頭おかしいのかも
イライラしたときの対処方って何かありませんか?
どっかのツボを押すとか…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:21.63ID:EDqz1RJl
>>168
対処法じゃないけど私も今日だめだわ
イライラする日なんだよしょいがない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:21:02.31ID:Io78wQWL
育児しててイライラするのは余裕がないからと聞くけど、どうやったらその余裕が生まれるのかがわからない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:41:54.35ID:3RagTmSy
お酒とコーヒー飲めない代わりにそれ以外に走ってる
つまみとかチョコレートとかジュースとか…ごはんも自分が作ったやつは飽き過ぎてレトルトや冷食
あとはネット漫画だけどつい換金してしまう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:49:36.13ID:A+f9T1uV
イライラするなって旦那に言われるけど、こっちだって好きでそうしてるわけじゃない
そしてイライラするのはほぼ眠い時
頼むから早く夜通し寝るようになってほしい
そうしたらイライラ率絶対下がる
イヤイヤ期が始まったらどうなるかわかんないけど
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:50:35.73ID:quxQG466
>>158
そうバリウム飲むんだ、面倒臭いけどほんの少しでも1人になれるのはありがたい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:02:21.86ID:lkMYfMqS
近々高校の同級生と久しぶりにビデオ通話で話するんだけど何も話浮かばなそう
毎日頭の中家事育児のことばかりで会話が下手になってる気がする
四人中二人は独身もう一人は下の子小学生
私は下の子未就園 
息抜きになるかな?でも全然楽しみじゃない
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:23:08.66ID:uy8eh+Ls
自分の料理を食べたくないのわかる

子供と夫にはちゃんと作るけど自分は卵かけご飯や菓子パン、コンビニご飯で済ましる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:24:46.36ID:H/bBoG47
最近「お母さんねんね」と名付けて私のベッドに潜り込むのがブームなんだけど、自分のお気に入りのスリーパーをわざと別の所に置いて私に取りに行かせてる間に潜り込むやり取りがダルい
断ると本気で泣いて叩いてきたりダイブする
布団から出るの寒いし食道炎で気持ち悪いし何より寝る前のオムツ替えた時点で一日の育児終わったきでいるからもう必要以上に動きたくない
寝るまでお話やぬいぐるみ使っての寸劇も要求されるんだけど本当に毎晩毎晩しんどい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:47.65ID:y3hMXHwa
>>175
分かるよ
久しぶりに友達と会って何も話すネタが無いことに絶望するね
そして日本語が下手になってる
お互い子供がいればいいけど子供いない勤め人話すと尚更社会との隔絶を感じるよね

まだ授乳中だし酒我慢してるわ…早く飲みたい
もう1歳過ぎてるし時間あければ飲んでもいいかなと思うけど授乳無しの夜泣きの寝かし付けを考えると面倒で飲む気が失せる…旦那は役に立たないし
何かやたらと甘いものが食べたくてどデカいケーキ買って貪ってしまった…ヤバいな〜運動しないとな〜
多分運動が一番ストレス発散出来るけど寝かし付けしてからベッド出るのってすごく大変だわ…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:17.15ID:NV6CmTLd
>>178
やめなよ、そんな入眠儀式
背を向けて泣かれても無視し続けて寝かしつけはやめたよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 00:00:57.02ID:iiDh+4X1
私も酒に逃げて毎晩発泡酒2リットルとか飲んでたけど太りすぎて先週から禁酒している
唯一の楽しみがなくなって辛いわ
ダイエットも子の卒園式のスーツ着る為だけだし
独身の若い頃はオシャレも楽しんでいたのにな
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 02:34:25.83ID:CIdMjT4S
昔からロングスリーパー&休日は寝るのが趣味みたいな人間だったので、睡眠を阻害されるとマジでヤバい
夜泣きが終わらないと布団に叩きつけそうになる
…というか実際何度かやってしまっている
ヤバいとは思ってるし余計に寝なくなるのに
寝ないなんて言うこと聞かないとか悪いことしたとかではなく生理的なものなのに、駄目なことしてるって後悔するけどまたやる
睡眠大好き人間は子供を持つのに向いてなかったかなと思う

ものもらいも口内炎もウザ痛いし扁桃腺?顎の骨?もなんか痛いし、煩わしいタイプの病気ってか症状ばかり一気に来てマジでウザい
今までほとんど出来たことなかったのに絶対ストレスが過大
こんなんで復職したらどうやってくんだよ
ついに復職で昼寝も出来なくなるのに
兼業の人マジでみんなどうやってるんだろう
復職までに夜泣きなくなってる人が多いのかな
私仕事中居眠りしてしてしまいそうだわ…
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 03:09:45.82ID:4xkJf1Lv
子供が乾燥湿疹なんだけど薬塗るのを嫌がって痒くないって嘘つくのが嫌
もう30分前からボリボリずっとしてたじゃんなんで嘘つくんだよ痒くないなら掻くなよ癖ならやめろ
そのボリボリ掻く音もイライラする
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:51:39.30ID:ilB77l0U
>>183
うちも夜泣きしてるけど辛いよね
お子さん何ヵ月で復帰?
1人目が夜泣きしてるときは全力で家事の手を抜いて、子供と一緒に寝落ちで少しでも睡眠確保してたわ
復職すると家にいる時ほど部屋も汚れないし、洗濯だけは手を抜けないからやってたかな
断乳、3回食、入園で疲れてよく寝るかも
特に入園で疲れるかもね。既に入園済だったらごめん
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:04:32.57ID:CIdMjT4S
>>185
復帰予定時は1歳4ヶ月
夜泣きもうなくなるかなと思ったら甘かった
今1歳2ヶ月だけど卒乳済み、食事3回おやつ2回しっかり食べてる
食事めちゃくちゃ食べるからかえって手を抜けないというか
入園したら子供の昼は作らなくていいけど、代わりに自分が昼休みに一歩も動きたくないから弁当作ろうと思ってる…朝買っていくのは飽きるし
入園で刺激強くて余計に夜泣きひどくなるの心配してる
寝まくるの遺伝してくれたらよかったのに
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:12:43.44ID:HWBChzkq
>>183
おつかれ…私も育児するようになってから何度も扁桃炎になるし口内炎が繰り返しできてイラついてる
子供一歳で復帰したけど、寝ない時期は常に怒ってた
ダメだよね。でも穏やかにうふふふなんてしていられなかったよ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:11.92ID:rBOykdmX
育児書や育児サイト見るのやめた。
10秒抱きしめたら落ち着きます→落ち着かねーよ。もっともっとってエンドレスだよ。
わがままや困った行動は、下の子に行ってしまった注意を自分にも向けて欲しいからです→むしろ下の子ほったらかしで付き合ってるけど?まだ足りんの?ちょっとでも下の子の世話したらギャーギャー怒ってめんどくさい。一緒にヨシヨシしよう!とか誘ってもダメ。
良い行動をしたときは大袈裟に褒めてあげましょう、からの良い行動をした時だけの条件付きの愛になってませんか?→どうせいっちゅーねん。
毎日怒りを抑え込みながら暮らしてるから常に能面。だから余計に不安で試したくなるのかな。指しゃぶりも酷くなってきたしチュパチュパ音が不快すぎて爆発しそう。
なにもかも悪循環。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:48:33.54ID:vlyk5xT0
我慢できず搾乳までして酒飲みたいとか普通にアル中だよね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:08:24.32ID:bGM69bA1
1人が叩き出したら一斉に我も我もと出てくるの滑稽だからやめろな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:44:03.75ID:0y3AfgGN
お酒大好きで、産後やっと飲めるー!と飲んだら息苦しくなった…
ほんとショック
ストレスばっか、たまるわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:47:11.32ID:6Jlw//q2
産後は味覚というか味の好みも変わったなあ。産前物凄く好きだったお菓子がつわり中に受け付けられなくなって、産後久々に買いに行って食べたらあまり美味しく感じられなかった。お酒も全然飲めなくなっちゃったな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:26.18ID:Pu6Cy6Da
>>170
周りの手を最大限に借りたり、子育て自体好きとか、うまくやってる人もいると思うけど、基本的に人間は集団で生きてた動物だから、元々子供は集団で育てる仕様
だから人間の子供をワンオペで育てるのが大変なのはふつうのことらしい
確か子供1人につき大人3人でやっと余裕がある育児ができるんだったはず
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:26.98ID:piFb73vg
>>197
核家族ってホント子育てに適してないよね
しかも夫婦共働きが当たり前みたいな時代なのに
毒じゃない実親と近距離別居とか敷地内同居が羨ましい
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:15.32ID:vf9Eitkc
はーあ
頑張って色々教えてるのに身に付かなくて、「母親がちゃんと躾をしなかった子」みたいになるのほんとに嫌だな
だったら私なんて消えてしまって、
「母親がいなかったから躾が身についてない子」になるほうがマシかも
私のせいにしないで
おかしいのはこの子、私はちゃんとやってる
なんかマジであと何年も子守と家事だけで自分のことできないなら消えた方がマシみたいな心境になってきた
だって自由になった時50代60代になってさんざんくたびれきったBBAになってから何ができるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況