X



トップページ育児
1002コメント381KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:50:31.25ID:YuOdk7u+
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ


【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608472236/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 13:51:02.27ID:YuOdk7u+
Q. 予防接種までに保険証が間に合わない。保険証が届くまで予防接種受けられない?
A. まずは病院に電話でどうすれば良いか確認する。制度的には定期接種は公費、任意接種は自費のため、自治体から貰う予診票orお金と母子手帳があれば接種可能。

Q. 病院にかかりたいけど子供の保険証がまだない。どうしたら良い?
A. 現金を沢山持って受診する。10割負担すれば受診可能。保険証が交付されてから加入している健康保険に申請すれば後日8割分が返金される。病院によっては10割負担しなくても、後から保険証を提示すれば良い場合もある。

Q. 子供の保険証がまだ手元にないし、10割負担もできない。
A. 年金事務所に健康保険被保険者資格証明書の交付申請をする。窓口で手続きすればその場で交付される。ただし資格取得手続きすらしていない場合は交付できないので注意。資格証明書の有効期間は証明日から20日以内。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:08.27ID:HCM9elHi
>>1
スレ立ておつ!

お下がりのメリーにフニクリフニクラが入ってて脳内エンドレスでつらい
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:12.51ID:qQ+za5eU
>>1乙です
前スレの話を蒸し返してすみません
ミルクのDHAについて、どのメーカーも母乳と同じ含有量を謳い文句にしてますが、本当に前スレ>>1000の方がおっしゃるように、不足するのでしょうか
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:42:25.83ID:BdhPEIz1
明日で3ヶ月の息子が最近おっぱい咥えたままゲップするようになった
ごくごく飲みながら「ぐえー」「げぷっ」とか言ってるんだけど器用過ぎないか…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:09.58ID:Bew9jtLC
>>4
日本のミルクでDHAやアラキドン酸などが母乳と同レベルまで入ってるのは明治のほほえみだけだよ
他のブランドも入ってるけど含有量はほほえみより少ない
同レベル入ってるほほえみですら母乳の下限量しか入ってない

https://www.meiji.co.jp/baby/hohoemi/nutrition/

あと、早産の場合34〜36週の後期早産でも胎内で胎盤通じてもらうはずだったDHAなどが赤ちゃはもらえないまま生まれるけど、早産児のママの母乳はDHA、鉄、乳糖、などが正産期のママの母乳より何倍も多く含まれてて、早産児の出生後の成長を助けるようになってる
そしてその早産児ママの母乳の変化は生後6ヶ月まで続く
各国では国営の母乳バンクがありミルクでは代用できない理由です
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:59:59.83ID:GPlI1714
初産の時にゲップのさせ方を教えあった授乳室の会話も
入院中にフラッとガラス越しの新生児室へ我が子を見にいったときにご一緒した他の産婦さんとのたわいない立ち話も
嘘みたいに無言だわ今
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:06:11.63ID:RI4T/qnU
魚全然食べないし、ビーンスタークのDHAサプリ飲んでる
効果があるのかよくわからないので完全に自己満
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:15:03.01ID:GPlI1714
妊娠中になんかで読んだけど週に3回魚を食べてたらDHAサプリはいらなかった気がする
ミルクのDHA含有量は知らないけど
20年前は母乳は母乳にしかない、ミルクにはミルクしかない成分が入ってるから混合が最強と医師から教わった
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:32.44ID:HCM9elHi
楽天ママ割のサンプルボックスでDHAサプリが当たって、後期に飲んでたな
ぐぐったら後期〜授乳期のDHA摂取で子の問題解決力が高まるらしい
どんどん解決してくれたら嬉しい
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:40.14ID:Fu7M1S59
DHAサプリ飲んで母乳あげてるけど本当に効果があるのかは分からないよね
だってDHAを直接体内に入れてる私が頭悪いから
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:31:35.05ID:3czGiHp1
dhaでそんなに変わるなら、昔から内陸に住んでる家系はバカそう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:41:31.29ID:Bew9jtLC
>>12
もうあなたの脳みそはできあがってるからね
妊娠後期から生後数カ月にかけて脳が急速にできあがる赤ちゃんとは違うからね
母親が妊娠後期からDHAを摂取していると子の発達障害や自閉症のリスクを下げるという研究はたくさんあるよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:46:37.55ID:Bew9jtLC
>>10
母乳がミルクより劣るのはビタミンDと鉄だけ
鉄が不足しはじめる6ヶ月頃に離乳食がはじまるので離乳食で鉄を補う
ビタミンDは美白ブームや皮膚がんを恐れて日本人女性の9割が不足か欠乏してる
海外だと色んな食品にビタミンDが添加されてる
母乳のビタミンD不足には森下仁丹の「babyD」という商品があるよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:47:07.79ID:Fu7M1S59
この前混合スレで全く同じ書き込みを見たけど
DHAサプリ業者のステマかと思ってしまう
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:50:55.13ID:Bew9jtLC
>>17
日本のサプリは含有量少ないのに高くてコスパ悪いから私はサプリより魚食べる方がいいと言ってるけど
もしくはnowとかのアメリカのサプリを買うか
魚食べたら少ない量で基準値みたせるし他の栄養素もとれるからサプリより断然コスパも栄養バランスもいい
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:33:35.78ID:V9+QXA4W
お食い初めで写真撮ろうと予約してたんだけど、キャンセルしてしまった 地方だからそんなにコロナ出てないとはいえ、何かあったときの後悔が怖くて…
赤ちゃん時期のちゃんとした写真残しておきたかったなあ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:44:08.00ID:7URxQ9XG
3ヶ月になったばかりのスレタイ児、グズグズ泣いて寝付きが悪くなった上にやっと寝ても長くて30分で起きる
まとまって昼寝するようになるのってまだまだなのかな?
何故眠いのに素直に眠らないんだ〜
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:45:09.25ID:pzDDjKoS
うちも昼寝は30分タイマーだけど、3ヶ月半に差し掛かってほんの少しだけ眠る時間が増えてきたよ
40分とか、60分とか、1日のうち1回だけだけど
夜は寝付いたら夜中にお腹空くまで起きなくなって、ゆっくり夕飯を取れるようになったのが嬉しいなぁ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:25:51.69ID:qQ+za5eU
>>6ほか、皆さん詳しくありがとうございました
いろいろ情報いただけて助かりました
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:27:01.87ID:RI4T/qnU
もうすぐ2ヶ月半のスレタイ児、先週からいきなり夜だけ4〜5時間眠るようになってビックリ
授乳後も眠そうにしててその後また3時間くらい寝る
夜ぜんぜん寝ない子だったから久しぶりに私も沢山眠れて嬉しいし余裕が生まれた
昼間ギャン泣きされても笑顔で対応できる
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:08:39.31ID:7ihpCXNV
昼寝から目覚めた赤が泣き出してしばらくしてもおさまらないから見に行ったら、すごく綺麗なチラ見でこちらを確認→泣き止むのコンボを見せてくれたわ
甘え泣きはじまったか…
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 18:20:28.79ID:Tx3NRKxD
2ヶ月半たまに笑い声が出るようになって可愛さ100倍
お笑い芸人の真似したらめちゃくちゃウケた
動くから疲れるけど笑ってくれるなら頑張るしかない…
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 20:19:06.89ID:3WeGiY/m
声出して笑ってくれると何回でも同じことやっちゃうよね
毎日可愛さを更新していくのがすごい

3ヶ月ちょいだけど重くて寝かしつけのゆらゆらが苦行になってきた
みんなどうやって寝かしつけてるのかな
朝寝も昼寝もゆらゆらしないと泣き止まないし、布団だとすぐ起きるから昼間はほぼ抱っこ寝になってきたし、ネントレした方がいいのかな
活動時間は守ってるんだけど子の睡眠で悩みが尽きない
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:15:35.93ID:P2B9DKTH
>>29
まさにいまそれで3ヶ月目前で今週ネントレ開始したけど2日で中断しました、、、
でも同じように、重くなってきてるから、また準備がしっかりできたら再チャレンジしたいと思います。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:11.67ID:aQswOF5i
>>29
うちは2ヶ月過ぎてからゆるくネントレはじめて2週間くらいでセルフねんね定着
今3ヶ月半だけど重いし暴れるしで抱っこ大変になってきてネントレして正解だった・・・夜は21時に寝て5〜6時にミルクで起きて飲み終わったらカーテンあける8時までまた寝てくれるから一気に楽になった
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:32:25.61ID:1aS7GeDj
>>29
以前までは立ってユラユラしてたけれど 同じく重たくなってきたので
授乳後そのままユラユラして ある程度寝息を立てるぐらいになった時に そっと立ち上がってベビーベッドに寝かせてる 失敗したらまた授乳からやり直してるw
今はこれで通用してくれるけどネントレ必要になってくるかしら……
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:30:58.63ID:+qtZ6yeB
同じく3ヶ月半になって腕も腰も肩ももう限界
毎日身体バキバキで疲れも取れない
抱っこをして欲しいのは分かってるししてあげたいんだけど体力が…
これからどんどん大きくなるのにどうしよう
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:30:59.67ID:le0imWQf
授乳だと高確率で寝てくれるからなかなか抜け出せない
母乳がでなくても吸うだけで安心するみたいだしな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:33:57.22ID:lzbs4S0Z
抱っこしようと近づくとニコニコ笑顔になるのかわいすぎ!
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:00:20.03ID:P2B9DKTH
>>31
セルフねんねどうやって定着させました?参考までにお聞きしたいです。

ここ3-4日高確率で授乳中寝落ち気味になってきて、
これまで寝落ちはなかったので、そろそろマズイと焦ってきました。。
4-5時間は寝られるのですが、最初の寝付きだけが難関です。。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:04:59.58ID:Jl92dwub
1ヶ月なんだけどオムツしても授乳しても泣くし、抱いたら寝る時もあるけどベッドに置くと10分ほどで起きる
最近は11時〜夜の0時くらいまでほとんど寝てくれなくて泣いてる
もう疲れてきた…
新生児なのに寝なさすぎ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:12:53.53ID:FTquwCj7
>>37
うちもそんなだった
・バランスボール
・トッポンチーノ
・スワドルミーやスワドルアップ
を使ってから寝かしつけできるようになったよ

あと赤ちゃんは覚醒時間が長いから寝たと思ってもまだ眠りが浅くてちょっと下刺激で目が覚めちゃうから20分くらいはゆさゆさした方がいいよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:22:10.86ID:ZcvQUAEg
夜のセルフねんねは2ヶ月で定着したなー
それまでは授乳後抱っこゆらゆらで大変だったけどあるとき疲れて泣いてるのをベビーベッドにおいて部屋暗くして離れてみたら10分後くらいに勝手に寝てた
それから夜は授乳したら起きてても寝ててもおやすみしてる
昼はセルフでなかなか寝てくれないからベッドの上にあぐらヨコ抱っこして小刻みに揺れてる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:50:04.46ID:3WeGiY/m
>>29だけど色んな人の寝かしつけ方聞けて嬉しい、、
ありがとうございます
同じようにゆらゆら辛い人もいてなんだか仲間のようでホッとしました、、

>>31
ゆるいネントレでセルフねんね出来たの羨ましい!ネントレ調べるとルール多くて心折れそうだけど、ゆるいとはどんな感じですか?良かったら教えて貰えたら嬉しいです
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:16:40.11ID:nAFe1WgI
うちも>>31 と全く一緒だわ
今3ヶ月半で2ヶ月から21時頃就寝、5時〜6時に一度起きて、その後8時〜9時起床にほぼ固定

横でごめんだけどうちの場合は、夕方は暗くなりすぎない様に照明付ける、19時〜20時頃お風呂、上がったら少し照明落として保湿からのメルシーポット、アレクサで子守唄流しながら手元灯にして授乳、授乳で寝落ちしなくてもベッド置くとそのうち寝る

ネントレするつもりはなかったんだけど、ルーティン化したらネントレ効果が出た
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 04:34:30.65ID:Is9bc6f4
やっぱり低月齢でもネントレってやった方がいいのかなー
授乳中に寝落ちるのは良くないのかな?
ちなみに抱っこユラユラだと昼は寝ぐずり、夜は寝るまで1-2時間かかる上に背中スイッチで起きることが多い
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:56:19.04ID:3QYG0ABh
昨夜あまりにもギャン泣きでバランスポールだけだとダメだったのに、噂のポイズンかけてバランスボールでゆらゆらで寝てびっくりした
マジで効くのかこれ…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:00:44.47ID:pDljhcKj
1ヶ月だとネントレ早いって書いてる所もあるね
何が正しい情報か分かんない
授乳してオムツもオッケーでそれでも泣き喚くなら放置しておいても良いって見たけど、1ヶ月そこらなら放置は可哀そうあやしてあげなきゃって意見もあるし

夜中はミルク60と授乳ですぐ寝付いて3.4時間寝てくれるけど、昼から夜までの覚醒時間はミルク100あげても寝れないし泣く
こういうもんなのかな…
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:18:52.80ID:QkVEdaI6
新生児から泣いて放置は極力しない程度のゆるネントレで
1ヶ月半ぐらいからセルフねできるようになったよ
ゆるいから時間はかかったけど、夜スっと寝られるから
本人も楽そうだしうちはやって良かったと思ってる
かわりに昼は抱っこ強要なのでいっぱい抱っこさせてもらってる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:41.50ID:NidYZ1z7
セルフねんねしてくれると助かるよね
うちはまだ風呂上り授乳後でもうとうとするまでは抱っこしてないといけないから定着まではもうちょっとかかりそう
がんばろう
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 09:52:58.75ID:+1CAArvv
泣いてても、抱っこゆらゆらで寝たり、我に返ってご機嫌になったりしたら空腹ではないっていう判断でいいのかな
それとも空腹だけど気が紛れてるだけなのか
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:37:31.90ID:VgLuk8L5
昨日は昼から日付変わる頃までグズグズできつかった
ベッドに置いたら泣く…一緒に寝てやると寝ることもある
寒いのかな20度あるけど
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 10:46:58.13ID:Is9bc6f4
調べれば調べるほど授乳寝落ちでも良い派とネントレさせるべき派で意見がきれいに分かれててどうしたら良いのかわからなくなった
というかπなしで寝かしつけられる人本当にすごい尊敬する
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:29:28.38ID:lampLJya
>>47
うちは食い意地張ってるから空腹の時は何やってもごまかせない
おむつとかおなかが苦しいとか眠いときはあやしてると忘れる
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 11:33:06.20ID:JWxwneZF
抱っこしてるとき誤って落下しそうになってしまった
まだ心臓がバクバクしてる
どうすれば落下事故防げるんだろ
持ち方かな…もう自信ない
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:27:54.62ID:ty5FUpOh
>>51
抱っこするときは基本的に座ってやるか立ってるときは姿勢を変えないようにしてるよ
立ってる時に持ち替えたい時は座ってからやってる
急に仰け反ったり暴れたりするから怖いよね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:09:10.49ID:MsqgenIU
ベッドから赤が落ちて後頭部ぶつけて頭がへこむ夢見た
怖すぎる!!気をつけよう!
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:34:42.42ID:c4umQICH
ウンチかオナラのとき火がついたように泣くからかわいそうで、綿棒浣腸に挑戦してみたら勢いよく●出て子も私もスッキリ!
ちょっとずつ何で泣いてるのかわかるようになってきたら気持ちも少し楽になってきた
成長につれてまたわからないこと出てくるんだろうな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:04:41.16ID:qENo/SeT
二ヶ月の子、10時半から13時くらいまで寝ててπあげたらまた寝始めてずっと寝てる
朝寝と昼寝だけですでに4時間半寝てるんだけど起こした方がいいのかな?
夜も頻回授乳だけどちゃんと寝てるのに…
起こさなきゃまだまだ寝てそう…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:12:05.74ID:JWxwneZF
>>52
ありがとう…1回1回座って持ち替えれば今日みたいにはならなくて済みそう
今度から気をつけよう
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:35.35ID:daylsIut
1回分母乳スキップして全部ミルクにしたら3時間寝てる
寝てくれるのは嬉しいけど、ちゃんと呼吸しているか気になってしまって休めない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:30:43.29ID:mTkUJZgQ
今日びっくりするぐらいずっと寝てるんだけど、気になって検索したら低気圧だと赤ちゃん良く寝るって見たけどみんなそんな感じ?
お腹すいて起きるぐらいで多分今日3、4時間くらいしか起きてない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:11.97ID:tb3S0JIb
気づけばもうあと半月でこのスレ卒業なんだけど、最近は10時ぐらいから12時ぐらいまで毎日キャッキャとベランダから入る光を一人で楽しんでる
セルフ日光浴してくれてるのかな?助かる…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:18:12.06ID:ZbTCUmYz
生後三ヶ月、抜け毛がすごい
授乳中自分で引き抜いたりもしてる
頭かゆいのかな?髪の毛薄くて心配
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:28.68ID:MmOaAADm
2ヶ月半
子の抜け毛が激しい
ふわふわの産毛が気持ちよくて顔を埋めるの好き過ぎるのにさみしい
でもハゲチョロもかわいいなぁ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 20:44:28.20ID:9mt/Mwf7
>>60
うちも今日びっくりするほど寝た
昨日の21時から9時までミルクも飲まずに寝てたのに朝昼夕寝もしっかり1時間以上とって新生児並に1日中寝てるもうすぐ生後4ヶ月
ずっと寝てるから暇すぎて漫画読みまくったw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:10:26.89ID:tmUdQapr
1ヶ月だけど今日は夜中含めよく寝てくれたわ低気圧のボーナスタイムだったのか
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:27:06.25ID:AJ/OZtSu
うちもよく寝てた…足元温風機設置のおかげかなと思ってたけど低気圧のせいか
私もよく寝てしまったのでやりたいことはできなかった…
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:09.41ID:NidYZ1z7
うちは今日ずっとぐずぐずしてたなあ
夜は割と大人しく寝てくれたから良かったけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:11:08.20ID:H18uIQk4
もう3ヶ月になるけど生活リズムが全然整わない
かろうじて夜は1回しか起きないけど日中は授乳も昼寝も日によって時間が全然違う
メリハリつけたいけどコロナ禍なのと寒いので気軽に散歩や支援センターにも行けないしでどうしたものか
皆さんはどんなふうに過ごされてますか?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:09.56ID:CTz++ddB
>>69
3ヶ月半、遮光カーテンと朝と夜のルーティンのおかげで昼夜の区別はついたけどまだまだ日中は授乳も寝る時間もバラバラだよ
この時期で生活リズム整うほうが珍しいんじゃないかなー離乳食はじまったら日中のリズムもそのうち整ってくるよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:52:08.98ID:VhTne4Tm
>>69
今日で3ヶ月の我が子
授乳は子が欲しがった時に母乳あげてる
朝寝だけはなんか気付いたら勝手に寝てる
昼寝は抱っこじゃないと絶対寝てやらないという強い意思を感じるので、家事を一通り片付けてからおっぱいで寝落ちさせて2時間くらいそのまま座ってアマプラorゲームタイム
大体13時〜15時くらい寝てる
夜は23時過ぎないと寝ない、頑張って21時とかに寝かしつけても23時には絶対起きてくる
ここでがっつりミルク飲ませておっぱいで寝落ちさせるとそのあと5、6時間は寝てくれる事が多い
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 00:39:37.22ID:z5Qh9ges
一ヶ月になるけど寝る時間がバラバラで夜中は比較的まとまって寝てくれるけど昼間〜夜寝ない
友達の子の睡眠時間見せて貰ったら毎日ほぼ同じ時間に寝てて大体3.4時間寝てる
羨ましくなったわ
うちは1日の平均睡眠時間も9〜11時間くらい
明らかに少ないよね?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 01:33:48.16ID:Sjd6vGuZ
3ヶ月、お食い初め最初はめんどくさいからしない予定だったけど、子が可愛いくて仕方ないからやっぱりしようと思ってる。
お店でするのはコロナが怖いから宅配もしくは一部手作りのほうが良いかなーと考え中。みんなはお食い初めどうする予定ですか?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 01:56:06.11ID:xrCmNVvh
2か月
赤ちゃんの身体洗ってたら、洗うほうの腕を自分からスッと差し出してくれた(洗い終わるまでその体勢キープ)
偶然かな?毎日のことだから学んだのかな?可愛すぎて泣けた
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 02:03:15.45ID:7+VUn3uc
>>74
うち2.5か月だけど、2か月に入ったぐらいからそれ感じます。
左腕、右腕、と順番に差し出してくれて、
上半身洗い終わって次に下半身に行こうとすると
今度は両脚をM字に大きく開いて上に上げてじっとしてる。

なぜだか分からんけど、毎回スムースな沐浴に協力してくれている
みたいで可愛いすぎる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 02:05:13.97ID:wNzKijSL
2ヶ月
最近はよく笑ったりクーイングしてくれたりと とても可愛い
静かに起きてベビーベッドの上で足をバタバタ暴れていたので 覗いてみると
私と目が合った途端ニーっと笑ってくれた とても可愛い
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 02:37:33.41ID:e/uQvqpV
赤ちゃんって黒目大きくてかわいいんだけど、夜中に寝てると思ったら起きてて静かにこっちを見てるとちょっと怖いと感じる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 03:53:38.81ID:5PE+e1Rp
>>73
じじばば呼べないから宅配でやるつもりだったけど、先日個室のお店でやってきたよ。
こういう機会でもないと外食わざわざ行かないからw
久しぶりに美味しいもの食べられたし、袴ロンパース着せた子がかわいかった。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 03:57:33.13ID:7mqc/qLS
2ヶ月半
現在寝る前の授乳から7時間経過した。
いつも4〜5時間で指しゃぶりの音でこっちの目が覚めて、寝ぼけてる息子相手におむつ替えとミルク済ませちゃうんだけど
今日は我慢して様子見てる。というか気になって眠れない...
眠れないからそろそろおむつミルク執行しようかなあ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:21:11.36ID:SgHK1gmz
生後20日
うまくゲップをだしてあげられない。
タイミング良ければ?出る時もあるけど、
ネットで調べた方法片っ端から試してみてもでない。
だから吐き戻しが多くて、今も吐いちゃって口元拭いてる時に新生児微笑してくれて反射とは分かってても泣けた。
苦しい思いさせてしまって申し訳ない
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:50:31.68ID:c5v5Kfuj
>>73
うちもやらない予定だったけど急遽変更してこの前やった
焼鯛はスーパーで予約注文、他は手作り
まだ里帰り中だから母に手伝ってもらった
衣装も母親が手作り
母親がいなかったらやらないor宅配だったな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 06:59:10.23ID:2IvsbT+4
生まれてすぐ、洗ったら、速攻で、立ち会った医者か助産師かが、赤ちゃんの足の裏か尻に、生まれた日付と産んだ母親の名前を、
外科手術用のマジックペンのようなもの(手術の切開位置とかを予め書いておく、1週間くらい消えないけれど無害)で書き込むって、
本当?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:25:40.16ID:V56LCt5Y
お腹空いて泣いてる時に咥えさせると急いでかぶりついて「オッフェイ!!」って言うの可愛い
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:10.12ID:Bs2T+KvD
>>81
1ヶ月だけど私も下手だよ
起きてないとゲップ出ないらしいけど、すぐ寝ちゃうからなかなか出なかった
5分くらい縦抱きにしたらゲップ出てなくてもあとは普通に寝かせてる
吐き戻しはタラーっと出るくらいはしょうがないから
スタイ付けたりハンカチ敷いたりして対応してた
1ヶ月過ぎるくらいでなぜか調子良くゲップ出るようになってきたよ
吐き戻しはあいかわらず少しあるからそういうものなのかと思ってる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:39:10.40ID:wDBaG3ro
>>69です。レス下さった方々ありがとうございます
保健師さんやググった情報だと1日のリズムを決めようとかタイムスケジュール出来てたりで焦ってしまいました
この時期はまだきっちりやらなくて良いのですね。子のリズムに合わせつつまったりやっていきたいと思います
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:16:57.70ID:sULLHCu7
2ヶ月半
朝カーテン開けて起こすと寝ぼけながら目をゴシゴシしたりもぞもぞして伸びーってするのめちゃくちゃ可愛い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 08:36:20.19ID:i/9AplWg
今日退院で最後の授乳室に行ってきたんだけど
胸がかたいのか一生懸命自分でマッサージをしてる産婦さんがいて
「試供品でもらったベビーローションを使って部屋で人目気にせずやると楽だよ」と思ったけど
コロナ対策で全員無言だから声に出す勇気がなかった...
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:17:20.32ID:SiieRc6b
>>84
うちの子も怒りながらカメみたいにかぶりついてきてかわいいw

生後1週間で掛物足で蹴飛ばしてしまうようになって、スリーパー用意しておいてよかった
まだ気持ちが不安定なせいかSIDSが怖くて怖くて
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:29:52.82ID:4rkdVX/O
授乳してるときの、ガラス玉みたいな目をして一点を見つめてる顔が可愛くて好きなんだけどうまく写真に残せないw
どうしてもでかい乳輪が写り込んでしまう人には見せられない…
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:54:09.34ID:YAY9p/9S
2日便が出なくて初めて綿棒浣腸やったけどあんなに出るとは思わず現場がどえらい事になった
おしっこも出るし片付けてる間にまた出るし小さなお腹にあんなに溜まってたのかとビックリ
でもこれでスッキリしたろうし一安心
今度は服を汚さないようにやりたい…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:15:15.59ID:4yOqPtFl
>>73
丁度昨日お家でやったよ
鯛だけ注文してあとはゆるく手作りにしたけど、お家だとのんびりマイペースに出来て良かったよ
袴のロンパースとか着せて写真撮ったりして、やる前は別にやらなくても良いかなとか思ったけど良い記念になった
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:29.72ID:HAt1rFf2
>>81
うちも2ヶ月くらいまで全然ゲップしなくて何分も担いでる苦しそうで可愛そうだからある程度トントンしたら無理に出させず寝かせてしまってよく吐いてたよ。今3ヶ月になるところだけどゲップは良く出るようになった。

服やタオルは何枚も洗濯することになったけど割りきってたな
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:08.80ID:z5Qh9ges
>>90見て思い出した
昨日産婦人科に一ヶ月検診で行ったら乳がん検診だと思われる70代くらいの婆さんに可愛いね、元気だね、何ヶ月?母乳なの?ってめっちゃ話しかけられた
シカトしたかったけどそういう訳にもいかず…
タバコ臭いしすごい嫌だった
触ろうとしなかっただけ良かったけど…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:36.58ID:bHx1KyeB
>>72
友達はミルクなんじゃない
その月齢で母乳では3,4時間も持たないって先生に言われたよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 11:57:53.98ID:xrCmNVvh
>>98
ほとんど外出しないんだけど、赤ちゃん連れて一回だけ近所のミニスーパー行った時
やはり老婆達に話しかけられて、とっさに対応してる一瞬の隙に
抱っこ紐に手を突っ込まれ頭ツンツンされたよ
びびった…奴らマスクもしてなかった
もっとお散歩行きたいんだけどなぁ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:04:54.48ID:bHx1KyeB
>>83
昔はそうだったんじゃない
うちの病院は足にバーコードのついたリストバンドだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況