X



トップページ育児
1002コメント827KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド83人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:21.08ID:S/spbNGS
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609153391/
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:46:10.20ID:jpi05Lrb
この前の家ついていって見た人いる?
自閉症を取り扱ったみたいなんだけど、どんな内容だった?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:04:24.21ID:VkBKplRa
ついに潰れたなこのスレ
逮捕者出たらさすがに続けられないからね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:15:36.49ID:icG7nj/c
家ついて行っていいですか
下北で出会ったタクシー運転手の男性のところで自閉症の話題が少し出た

男性41歳のときに息子が産まれたが、すぐに離婚
のちに自閉症だと判明(普通の子だけど、授業中に寝てしまうなど)
せめて養育費をと、今は仕事で稼いだお金から援助している
男性が高齢だと産まれやすいみたいで・・責任も感じてと言ってた
自室の本棚には自閉症関連の本が数冊
離れて暮らしてても息子さんの障害のことを心配してた
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:27:48.26ID:VvPds4jV
なんかさぁ…
自閉の特性は3〜4歳がピークで成長とともに落ち着く具体的には5歳から落ち着く子が大半ってよく見てたからそれを励みに毎日耐えてきたんだけど…
5歳半でどんどん酷くなってる
奇声もほぼ1日中発してて頭がおかしくなりそうだよ
落ち着きが異常なまでになくなってきてて多動も凄いことになってる
ありとあらゆる場所によじ登る
ご飯も1.2分しか座れなくなってしまった

3歳くらいの時は今より全然マシで奇声も全く無かったし多動も多少はあったけど今より長く座れてたしご飯も座って食べてた
集中力も本当に無くなってきてて集中出来ずにフラフラしてはまた気を取られ新しい玩具で遊び始める

とにかくずっとウロウロして走り回って奇声あげてる

周りは落ち着いてきてるのに何でうちだけこんな酷くなってるんだ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 02:01:35.38ID:oKssUu14
2歳の頃の動画見返したらほとんど特性感じられなくて可愛すぎる
なんて穏やかな生活
そういえば毎日楽しかった

4歳の今は被害妄想の繊細ヤクザだし、すぐいじけるしこだわり癇癪凄いし機嫌損ねるとたすけてーーー連呼してぐにゃぐにゃして本当面倒くさい
動きも強弱激しくドタドタしてるし

特性薄くなってもあの頃みたいにはもう戻らないのかな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 03:52:44.87ID:Y0XA1yjV
>>388
> 創価学会に入るくらいなら牢屋に入った方がマシだわ

冷静に考えろ。

俺も自閉スペクトラムの息子をもっている。だから

このスレに展開されてる たくさんの暴言を見ても

「それは真実の苦悩、真実の悲しみから出ている」ことを知っている。

他のスレとは根本的に違う。

そんな戦友であるお前らに対して 詐欺師よろしくウソを書くと思うか?

創価学会に入信して、まじめに先輩の言うとおりに純真に信心して、

それで「変われない」などということがあると思うか?

かならず「お前の今の苦悩が真実の喜びの涙に変わるんだ!!」

強き母となれるんだ! 障害のあるわが子こそが「俺らを仏にしてくれるんだ!!」
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:51:18.08ID:zsEvzD6A
>>396
うちの子は波があって2歳と5歳の時が特性が酷かったよ。
私も周りを見ると5歳ぐらいでだいぶ落ち着く子がいるのになぜうちの子だけ…って焦りと辛さで頭がおかしくなってた。
主治医に本気で投薬の相談したぐらい大変だった。
でも6歳の誕生日あたりから少しずつ特性が落ち着いてきてもうすぐ7歳の誕生日だけど5歳の時と比べるとマシになったよ。
マシと行ってもピークの時よりはって感じで同世代の子と比べたら動物みたいだけど。
ずっと特性がひどいのが続くわけじゃないから、長い目で見守るしかないかも。
同じ療育の子も4〜5歳の時パニックが酷くてママが大変そうだったけどそのあとだいぶ落ち着いた。
よく5歳で落ち着く子が多いって言うけど、5歳ぐらいで特性が強くでる子もいると思う。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:50:10.21ID:vgb2bgJ4
>>400
波があるよね
一旦落ち着いてもまた特性強くなったり
うち7歳で落ち着いたけど9歳の今また特性再開してる
こうやって繰り返す気がする
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:53:47.71ID:CCSdMxGW
9歳って一般的にいらいらする年代なんだっけ?
イヤイヤ期とか思春期ほど有名ではないけども
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:02:34.54ID:j4RTFuSX
9歳の壁って言われてるくらいだしね。
精神的・身体的にも大きく成長する分発達の個人差も顕著になって、劣等感を持ちやすくなる時期でもあるよう。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:46:40.00ID:zsEvzD6A
健常児も9歳頃に勉強面や人間関係でつまずいたりする子もいる。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:22.42ID:CCSdMxGW
それって3年と4年どっちだろう
うちは3年で些細なことで溢れだすなあとは思ってるんだけど
牛乳飲もうと思ったらなかったみたいなのが3回位続くと今日は嫌なことばっかりだったとかグズグズいいだすw
まあ、精神年齢7がけだからしばらく続くか
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:02:53.92ID:vgb2bgJ4
そうなんだね
確かに去年までと違う事が多い
3年生になってからやたら不機嫌だったり癇癪復活したり
こちらの言う事にいちいち腹立てて従わなかったりわざと私が嫌がる事したり本当疲れる
年末年始ずっと一緒にいたからストレスで休み明けから体調悪いし

学校やデイでは成長した姿を聞くけど家では全然ダメ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:04:06.68ID:mJMnbCi5
>>406
上が定型だけどうちは3年生からだったよー
学校の先生も面談の時にギャングエイジは3年生位からって言ってた
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:04:35.10ID:VvPds4jV
>>400
ありがとう
うち2歳くらいから3歳もパニックや癇癪起こしたり今よりマシってだけでもうがっつり自閉症の特性は色濃く出てた
波があると言うけど少しマシな時期があるくらいで他の自閉薄い子と比べたら常に大変
2〜3歳で癇癪1日3回だったのが今は20回くらいある
とにかく一目で知的あり自閉症とわかるタイプで昔ながらのパンチの効いたやつ
4歳から投薬始めたけど効いてる気配ないし
医者も今はこれ以上増やせないから様子みましょうって

〇〇歳になったら落ち着く系の話はうちには通用しないんだろうか
何歳になったらマシになるんだろう
辛過ぎて死にたい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:10:18.87ID:V4TtWgVX
>>406
3年4年はうだうだ癇癪の繰り返し
5年で嘘のように落ち着いた
結局6年から思春期が始まったからまたごちゃごちゃとやってるわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:27:43.71ID:DiBGuwe3
うちも三年生だ 
症状も同じ 言うこと聞かないやることやらない 痛いとこ突くと癇癪起こして暴れる 
下が女の子でまだ小さくてカワイイ盛りだから余計に可愛くないし比べてしまうわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:36:52.64ID:VvPds4jV
外でも好き放題暴れてパニック起こす
こう言う子みたことあります?
どう対応したらいいの?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:38:24.74ID:SVFz7MrH
うちは2年生になった途端411のようになった
3年生になるともっと酷くなるのかな…
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:05:03.73ID:Un+hZHek
>>412
うちは重度知的でイヤイヤ期ピークが年長の時に来て、落ち着いてくる子が多い時期だったから辛かったけど、小3〜4あたりから落ち着いてきたよ

自分の周りでは、最重度や高機能でもそのあたりで落ち着いてきたという話を結
構聞く

3〜4歳でピーク、5歳から落ち着くというのはたぶん高機能か軽度知的で、自閉度も重度じゃない子だと思う
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:44:30.77ID:lXI4JIOA
年齢高めのパパが精子だと、大半はスレタイが産まれるの?
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:55:55.87ID:Y0XA1yjV
>>415
> 年齢高めのパパが精子だと、大半はスレタイが産まれるの?

お前ら精子精子ってなんかいゆーのww?

そんなに精子が好きなら、おれの飲んででいいぞ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:01:51.62ID:VvPds4jV
>>414
じゃあこんな凄い暴れ馬みたいな子も小4くらいになればだいぶマシになるの?
ちなみに重度って喋ったりします?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:30:27.90ID:zsEvzD6A
小3小4で学校の生活のつまづきが出てきて荒れたり特性が強くなる子もいれば、小3小4で特性が落ち着く子もいると医師から聞いた。
結局は、大変な時期や落ち着く時期は人それぞれかもね。
でも、今落ち着いてる時期って言っても健常児の同世代と比べると倍大変だから、1歳すぎからずっと大変なスレタイ育児してて疲れてる。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:33:54.17ID:zsEvzD6A
>>415
最近よく父親の高齢がスレタイの原因とか話題に出す人いるけど、実際に旦那さんが高齢なら、高齢のせいでうちの子がスレタイに…ってイライラしてしまうのかな?
うちは旦那が20代の時の子だから当てはまらないや。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:00:30.43ID:Un+hZHek
>>417
うちはカタコトレベル
残念ながら奇行はなくなってないし、劇的に伸びたりはしていないけど、癇癪はマシになって待てる時間が長くなり危険なこともしなくなった
言葉やカードである程度意思疎通可能になり、理解も進んで本人なりに折り合いをつけれるようになってきたのかも
近くのおでかけはそれなりに楽しく可能になった

本人にとって適切な環境で適切な関わりを続けていけば基本的にはマシになっていくと思う
環境はなかなか選べないから難しいところもあるけど
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:07:51.23ID:Y0XA1yjV
>>421
> 突然変異だよ、それ
> 大半は高齢の精子だよ

自分の都合の悪い例外は「突然変異」w

信頼性の高い論文でも引っ張ってくればいいのに
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:54:53.36ID:RJitK1tV
うちは双方20代の時の子がスレタイ
療育園にも通わせてたけどクラスの半分は我家と同じで保護者とはほぼ同年代だったし、かといって旦那さんが凄い年上かと言ったらそうでは無く各旦那さんとも年の差ほぼ無し
あとの半分は私等より年上でママもパパも私等より5歳以上上て感じだった
結局の所高齢だと確率が上がるてだけの話でしょうよ
療育園の私と同年代夫婦でスレタイの上や下は傾向あっても定型て家庭も何組もいたしね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:00.94ID:zsEvzD6A
>>419
うちは私も旦那も傾向ありだから遺伝のせいだと思います。
突然変異なら2人目作りたかったけど、遺伝の可能性高いから作れない。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:28:43.26ID:vgb2bgJ4
>>424
この人ずっとこればっか言ってるから相手しない方がいいよ
話題がループしてる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:32:27.02ID:iCqRIk+L
身近な年齢高めのパパはたいていスレタイ持ちなんだが、たまたまかな?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:40:36.91ID:UMPjIKdv
脳の発達の遅れ
前頭前野の発達は個人差があり幼児の頃の遅れてるからって一生の遅れが確定ではないとか言われるけど
脳幹部分(古い脳)がバランス悪いのって、もう3歳だと一生の機能不全として確定してしまうのかな
グニャグニャしてるのはただのスロースターターで、小学校上がる頃には背筋シャキッとするようなことはない?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:40:44.14ID:VvPds4jV
高齢精子おじさんとあかさたなおじさんは同一人物
福岡のおっさんだっつの
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:15:23.41ID:Y0XA1yjV
>>432
> たまたまじゃないよ
> 必然だよ

そう思いたいんだろう?自分のせいじゃない、主人のせいだと。

でもバカげてないか? 原因探しなんか。 人類は何万年何十万年続いているんだい?

近代以前はひじょうに高齢の男性と結婚するのも珍しくなかった。

それで、なんらかの障害が生まれやすいか否かは、経験的にある程度はわかっている。

これはタバコとがんの議論にも似ている。タバコは統計的に優位にある種のがんに関係してる。
しかし完全にタバコと無縁の生活を送ってきた人も、そのがんにドシドシかかる。

だから究極的には現代医学では「がんの原因は不明」となっている。

原因なんか、推測しても、それで「治るのですかっ?」
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:32:20.42ID:vFrAywYA
治りはしないけど、後世の人が障害児を産むのを避けられるように原因は追求していくべきだと思う
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:53:56.80ID:2/oLf1Us
原因わからないと治療法がないしね
いい薬が出来ることを願う
今みたいに受容しろと言われて終わりなんて時代は早く無くなってほしい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:55:09.35ID:zsEvzD6A
確かに、障害児本人と親と兄弟が苦労しないように、原因がはっきりわかるようになればいいと思う。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:28:38.93ID:tgo5URgS
親に顔かたちが似るように、脳も似るってだけだから、治療は難しそう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:41:52.07ID:J0mgk5BN
普通級にも高齢の親なんてたくさんいて中には祖父さんと見間違えるような人もいる
でも沢山喋って遊んで学んで健やかに育っている子ばかり
彼ら達と私達の子の違いは何なのか何かしらの傾向やリスクがあるかぐらいは検査でわかる用になって欲しい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 22:47:39.10ID:Y0XA1yjV
>>434
> 治りはしないけど、後世の人が障害児を産むのを避けられるように原因は追求していくべきだと思う

>>435
> 原因わからないと治療法がないしね
> いい薬が出来ることを願う
> 今みたいに受容しろと言われて終わりなんて時代は早く無くなってほしい

------------------
仏は、今から3000年前に「生老病死」と言った。「生老病死」は絶対に避けられないと。

これは千年後の人類も共通です。

発達障害が生まれなくなっても、別の僅かの差異にこだわって苦しむのです。

現代社会がまさにそれでしょ?

>受容しろと言われて終わり
というより、僕たち自身と社会の側が変わるべきだ。違うの?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:08:08.83ID:BAVpdPgd
眠いからか変なこだわり連発でキレてしまった
1時間無反応を貫いたけど無理だった
もう育てたくない顔も見たくない
しんどい
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 23:53:23.74ID:zsEvzD6A
>>438
普通級とか保育園にも変わり者の親もたくさんいるのに子供は健常児だったりするし、ネットで私は友達がいないママ友もいないって言ってるようなコミュ障な人の子も健常児だったりする。
高齢とか傾向ありの遺伝とは言え、運良く健常児が生まれる又は運悪く障害児が生まれる理由を、検査でもっと詳しいことわかるといいね。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:32:22.13ID:dx7OwkI2
>>440
> 眠いからか変なこだわり連発でキレてしまった

別に切れたっていいじゃんww
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:35:39.62ID:dx7OwkI2
>>441
> ネットで私は友達がいないママ友もいないって言ってるようなコミュ障な人

おりゃあ 思うけどさ

コミュ障とか、友達がいないとか、ハッキリ言って大したことない。

人間関係の経験不足とか、その他の風の吹き回しで

そうなってるだけで、それをなにか特別のことと

思ってるのがおかしく感じる。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:06:37.45ID:ORVu2xAc
忍耐の連続
今までの人生でこんなに我慢や耐えてきた事なんてなかったから毎日頭痛と胃痛で参る
理不尽な要求にも障害児だからと我慢しなきゃならない
怒ると逆効果で暴れる
気に入らないと大騒ぎする
要求が満たされるまであの手この手を使う

いやいや…本当にやくざ

障害児ってただ知能が低くて運動や勉強が普通の子より出来ない子ってだけだと思ってたから自閉症とか言うやっかいすぎる障害があるなんて思ってもみなかった
いや自閉症って名前自体は知ってたけどただ自分の殻に閉じ籠もった大人しい人を指してるんだと思ってたからうちの子は真逆の自閉症
なんなのこの障害
誰得よ
本人も周りも損しかしないじゃん

知的障害しか知らなかったからこんな恐ろしい障害がこの世にあるなんて知ってたら絶対産まなかったのに
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:27:58.69ID:TFoACxo6
よく考えたら親になるって本当にしんどいしなんかメリットある?って思うね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:32:02.87ID:ORVu2xAc
>>446
定型ならそんな事考えてなかった
「知的あり自閉症児の親」
これがキツイ
メリットなんてあるわけがない
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:33:08.78ID:qS43lxgB
>>445
分かるよ
もう理不尽としか言いようがないよね
ここで自閉症は嫌われる障害ナンバーワンと聞いて納得したもの
それが我が子なんて辛すぎる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:51:56.75ID:ORVu2xAc
>>448
わかってくれてありがとう
毎日キーキーギャーギャー叫び暴れる我が子
パニックになってる際旦那に変わってもらい外に出たらだいぶ距離の離れた駐車場まで泣く声がこだましてた…
近隣の方に本当に申し訳ない
しかしみんな自閉症とか知識ないだろうからこんなに酷いとどんな躾してるんだと虐待母とか思われてるんだろうな
一歩外に出るだけで凄く勇気が居る
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:56:14.76ID:FKUpYrZG
小さな頃は、かわいいんだけどね。
でも、仕事から帰宅してからが地獄で、失踪したかった。
今思えば、自閉なら仕方ない。
つらかったね。と当時の自分に言ってやりたい。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:58:26.88ID:/rpnjAu9
なはあは
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:59:30.24ID:/rpnjAu9
なはあひ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:59:34.26ID:/rpnjAu9
たらたら
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:59:38.20ID:/rpnjAu9
たひあ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:00:43.16ID:/rpnjAu9
たはあはひな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:00:47.42ID:/rpnjAu9
まらはおはな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:08:13.51ID:/rpnjAu9
たひちは
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:08:17.64ID:/rpnjAu9
まひあ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:08:21.67ID:/rpnjAu9
やらはたなは
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:15:19.19ID:sy7NB83d
>>446
ない!!!
よくブログとかで「成長がゆっくりだからこそ小さな成長が貴重で嬉しいです!」「療育で優しいママ友や先生と関わり素晴らしい出会いがあり助けられました」とか綺麗事やポエム書いてる人いるけど、周りの子が順調に成長してる中うちの子だけ成長遅いなんて嫌だし、療育じゃなくても保育園や幼稚園や習い事でも優しいママ友や先生と出会えるじゃんって思う。
リアルで障害児を生んだメリットなんてないって言えない。療育園の先生も、ゆっくりな成長を見守りましょう!〜君の良いところを見つけましょう!みたいな感じだし、ママ友の中にもうちの子障害児だけど可愛くてたまらない!って人もいるし。
私は頑張ってる母親や愛してる母親を演じてるけど、心の中では毎日なんで私は障害児を生んでしまったんだろって後悔ばかりだわ。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:20:17.04ID:sy7NB83d
>>445
そうなんだよね。まだ自分の世界に閉じこもる系の自閉とかニコニコ穏やか系の自閉なら周りに迷惑かけないけど、多動奇声癇癪こだわりあるし積極奇異で周りを巻き込む系の自閉だから、周りから冷たい目や迷惑そうな顔をされることが多くて辛い。
今まで何度も頭を下げてきて疲れた。
>>450
一歳半ぐらいから可愛いと思えなかった。
抱っこ嫌がるし手を繋がないしすぐ脱走するし目も合わないし親に興味ないし言葉も喋らずキャーキャー奇声上げるし。
当時はまだ診断されてなかったけど、何この子?普通じゃないと思ってた。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:01.01ID:pDSkpAmk
>>445
普通の生活してて自閉症に詳しくなんてならないもんね
わたしもスレタイ育てるまでは電車やバスでぶつぶつ言ってる人見かけてなんか障害あるのかな、程度の知識しかなかったよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:26:49.10ID:ORVu2xAc
うちの子障害児だけど可愛くてたまらないってのは見栄や自分に言い聞かせたり牽制もあるよ絶対
障害児産んで悲壮感いっぱいな顔してる母親になんて誰も寄り付かないから明るく振る舞うしかないんだよ
それか本当手のかからない自閉の薄いタイプとかね

悲壮感いっぱいの顔してたら「私障害児産まなくて本当に良かった」とマウントBBAの餌食になるだけだし勧誘がより付いてくるしね
どこから聞き寄せたのか宗教の勧誘が3社からきたよ

あいつら弱ってるものの情報聞き入れるのピカイチだからね
断ってるのにしつこくてうんざりしたから「障害児だけど困ってないんです!」って言ったら帰っていったし

強度行動障害持ちで他者を自分の都合の良いロボットしか見てないような理不尽でずっと暴れてるような自閉を可愛い〜って言い続けてる親なんて見たことない

そりゃ私もたまには可愛い瞬間もあるよ
けど毎日が悲惨すぎて何で産んだんだろって言う考えが頭を90%くらい閉めてる状態
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:37:11.10ID:n4KSFuns
>>439
違うよ
少数派の為に社会全体が完全に変わるのは難しい
最初から問題因子を無くす方が簡単で、誰も辛い思いをしなくなる
家電が故障しても『そんなもんだ』と諦めて修理しながら使うより、最初から欠陥の無い家電を作るべきだと思わない?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:47:14.61ID:sy7NB83d
>>463
もちろん自分に言い聞かせてる人もいると思う。
私の周りは穏やか系や軽度スレタイや上に定型がいる人は本気で可愛がってる。
重度や特性が強いだけど母親が明るい系の人は自分に言い聞かせてるって感じ。
でも重度や特性が強い子の親って疲れた顔や死んだ目をしたり身なりが適当な人が多い。
私も寝てる時や機嫌がいい時は可愛いと思うよ。でも特性が爆発してる時は可愛くないし気持ち悪いと思う時すらある。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:48:58.44ID:BHSNbT0C
無理矢理にでも可愛いと言い聞かせるのは心理療法でもある手段だよ
誤解を承知で言うなら自己暗示
昔の言い方をするのであれば言霊
好きな人を好き好き言っているうちに実際以上に好きになるのと同じく、嫌いな奴の悪口を言い続けるとその相手への腹立たしさが更に増す
SNSで障害児をうちの王子や姫みないにキラキラぶりを載せている人やとにかく愚痴を吐きまくる手段として使っている人を見ると、どちらも頑張っているんだなかわいそうと思ってしまう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:51:55.77ID:ORVu2xAc
昔は自閉症の事を「基地外」「心神喪失者」と言ってたくらいだからね
それなのに知的障害は昔から「知恵遅れ」として認識されてたから養護学校などあったが自閉症は病気だと捉えられて措置入院させたり家の中に牢屋を作り閉じ込めたりしていた
バスでブツブツ言ってる系は今でも自閉症ではなく精神異常者だと勘違いしている人は多数居る
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:05:08.79ID:qS43lxgB
言霊や自己暗示わかるわ
障害があってもこの子には良いところもあると自己暗示かけて育ててるし自分なりの趣味も見つけた
分相応のしあわせを掴みたいのに癇癪やパニック起こされると気持ちもズタズタになるわ
なんか賽の河原みたいなんだよね
しあわせを積み上げてもすぐに蹴散らされる
報われる日が来て欲しいよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:08:41.41ID:XHZ4Qtn0
公共の乗り物でブツブツ独り言とか
車掌さんのアナウンス完コピしてる人
知識がない頃は、ストレスでおかしくなって
しまった糖質の人だと思ってた
しかしあの人たちは自力で通勤したりできてるんだよね
まさか自分がそれより重いあうあうあー状態の重度を産むとは
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:15:34.21ID:XHZ4Qtn0
コロナ前だけど
子供の集まる場所に出かけたら
うちのスレタイが「キェーーー!」って奇声上げた
そばにいた子連れのママさんがあからさまに
(うちの子はあんなんじゃなくて良かったぁ〜〜)って顔してた
しかも自分の娘に危害加えられると思ったのか、娘さんの体を
覆うような仕草してた
あんな人には健常が産まれるんだよな
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:19:40.44ID:3JSdViT+
悪いけど私もいきなりキエーとか言われたら様子を探るようにジロジロ見るし我が子を引き寄せるわ
それはただの危機管理だよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:42:55.17ID:sy7NB83d
私も学生時代、電車の中で障害者にニヤニヤしながら近づいてこられたことあるし、
私の友人は追いかけられたこともあるし、
障害者(児)から身を守る行動をするのは仕方ない。
だから、私のスレタイ児が冷たい目で見られるのは頭では仕方ないと思ってるんだけど、実際に「差別される側」「嫌われる側」になると辛いわ。
>>468
私も趣味を見つけたり子がいない時は買い物行ったりランチしたり映画見たりリフレッシュしてるんだけど、子が帰宅した途端に現実に引き戻される。
趣味や楽しみを見つけても根本的な悩みを解決されないから。
特に朝から晩まで一日中子供と過ごす土日は苦痛。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:02:41.04ID:myS7fv/T
>>444
ママ友はいなくてもいいが、友達が極端に少ない又はいない人って男女ともに性格に難ありだと思う。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:03:54.91ID:myS7fv/T
センター試験で6回鼻だしマスクを注意されたのにいうこと聞かなくて失格になった子って発達系の子かな。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:06:10.97ID:i6HEETIq
>>473
一見きちんとした人間性で仕事に問題なくても、結婚して深く踏み込んだ付き合いが必要になると難があるよね
深入りすると難が見えるのはリア充同士でもあると思うけど、コミュ障の場合はもっと独特
他者ときちんと向き合って折り合いをつけることに回避傾向をしめしたりする
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:15:19.75ID:qS43lxgB
>>472
そうなんだよね、一時的に凌げても結局は根本的な原因が解決しないから苦しいよ
一時的にでも凌ぎながら共存していくしかないのが心底しんどい

私けっこう歳いったBBAなんだけど
これくらいの年齢になったら周りも離婚問題やら介護やら自身や旦那の病気やらでたいへんな問題抱える人が色々出てきてる
もちろん私も自閉育児のほかに介護抱えてるんだけど気晴らしが上手になったおかげで(自閉児育児で鍛えられた)やり過ごせてるよ
まわりも不幸だからザマミロと言いたいわけではないけど、しんどいベクトルは違えどもみんな頑張ってるから私も頑張ろうと思えてくる
自閉育児つらすぎだけどねw
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:42:03.16ID:AmNKSvCr
高学歴に自閉症の子が多いって聞くけど
小さい頃ってどんな感じだったのか気になるなぁ
頭が良いからパッと見分からんくらい自制が効いてるのか
それとも頭が良いから変でも許容されるのか…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:57:39.39ID:sy7NB83d
>>476
私の周りは結婚・妊娠・出産…としあわせな人が多いからつい比べてしまうけど、
また離婚や介護や病気やらいろんな問題を聞くようになるかもしれないですね。
スレタイ育児だけでもしんどいのに、自分の親旦那の親の介護なんてキツ過ぎる。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:22:19.84ID:e54cDTu+
>>474
去年まではマスクなんて要らなかったのに人生狂っただろうね
こうやって生きづらくなっていくんだなって思う
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:38:57.80ID:VcE/Mv8x
>>474
同じ試験会場にいた子がマスク注意されて暴れてたって言ってたよ
それで他の子達が試験会場移動したって
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:41:41.90ID:ORVu2xAc
自閉症ってもう障害じゃなく病気ってカテゴリーにして欲しいわ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:43:32.93ID:VIutk+8v
>>479
事前にちゃんとマスク難しいって申告すれば別室受験できるんだよ
別にテストどうでもいいって思ってたんじゃないかな
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:42.61ID:ORVu2xAc
自閉症って脳の機能に異常があると言う事
統失や認知症も脳の異常
要するに脳の病気だからさ
だからこれら全部似たような症状がでる
やっぱりうちの家系脳が弱いんだと思うわ
親戚に鬱とガチの糖質あり
何故かみんな歯だけは強い
歯が弱くてボロボロでも良いから脳が通常なのがよかった
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:48:27.15ID:ORVu2xAc
>>477
だからそれアスペじゃん
アスペって正直自閉症でもなんでもない
ただ変わり者だから自閉症っぽい部分がある人ってだけ
どうせ幼少期喋るの遅かったりちょっと空気読めなかったりってだけでしょ

自閉症スペクトラムに統一する意味がわからないわ

医者とか研究職につけるような知的無しアスペルガーとバイトはおろか作業所でしか働けない一生福祉の介助無いと生活出来ないようなガチ勢を一緒にする意味がない
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:52:00.24ID:BHSNbT0C
>>477
自閉由来の記憶力の良さでペーパーテストは高得点
こだわりと過集中が勉強面で良い方向に働いて一日中勉強していても大して苦ではない
特に得意分野は成績抜群
対人面では変わり者もしくは嫌われ者だけど成績が良いから馬鹿にはされずにどうにかなっている
程度問題だけど学童期であればこんな感じだと思う
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:57:23.92ID:ay3ypMQp
鬼滅の刃の痣と一緒で、自閉症やADHDが薬で能力の前借りしても
それは一時的な効力で寿命が縮まる気がしてならないわ

うちの家系、今思えば由緒正しい発達障がい家系だけど
学校の先生、公務員、銀行員等固い職業系が多い
でも、後に鬱病や脳血管の病気をわずらったりして苦労してる
ストレスがあるのかも知れない
我が家は子どもの診断がきっかけで、自分も親も…って気がついたけど、
親世代は診断なんて無かっただろうね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:10:24.24ID:WdZZzx7q
アスペや自閉症という言葉自体がもう古いのにまだ>>484のような考えの人がいるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況