トップページ育児
1002コメント327KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2021/01/14(木) 00:25:46.73ID:OxrJXCa2
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561179823/


※前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608773634/
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 05:45:06.33ID:ieC6NDuz
ここ妻非課税スレだから働いていない人もいるししょうがないよ
社会と繋がってなくてずっと家にいるとどうしても視野は狭くなりがち

私も扶養内パートだから偉そうなこと言える立場ではないけど、完全に専業主婦の人の言動って自分本位だなぁって感じること多い
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:16:01.68ID:uyYN2JKj
自分本位でいいよ
他人に迷惑かける訳でもなし、家族さえ幸せならそれでいい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:17:05.34ID:rk7UvWZh
私は中途半端に社会出てる人(扶養内パートとか)の方がとんでもないこと言ってるの見かけるわ
私も扶養内パートだけど気をつけなければと思うわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 07:58:01.91ID:ZEzuHPXT
>>162
そうやって自分も専業のこと見下してるじゃん

このスレにいる人はみな専業かパートしかしたことないと思ってる人がいるよね
それこそ本当に視野が狹いわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:04:22.60ID:JNe4lyYs
>>162
非課税=ずっと家にいる
確かにあなたは視野狭いね
釣りっぽいけどw
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:12:57.16ID:wsPWOhTl
専業主婦でぬくぬく幸せに暮らしてるのが許せないのね
ごめんね幸せで
暇だからパートでも始めようかしら〜
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:45:33.29ID:ieC6NDuz
図星だったのか噛みつきがすごい
本当に充実して幸せで視野も広い人なら反論せずスルーしておけばいいのに
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 08:55:01.24ID:GgveU3Kt
>>169
噛みつきってあなたの事だよw
充実して幸せで視野が広いならこのレス勿論スルー出来るよね?w

さてYouTube見ながらパンでも焼こうっと
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:21:16.24ID:qLtQwojZ
コロコロしながら荒らしてるの恥ずかしいね
日々の生活に不満でもあるのかな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:21:24.75ID:p7sfJ93K
いやぁなんでどっちもそんなに必死なんだろうと思う
専業主婦で暇だけど
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:48:22.17ID:ieC6NDuz
>>174
172は私じゃないよ
コロナで自分の店を畳んで今はパート状態なので、みんなの言うとおり毎日働かずにいる専業主婦の人が羨ましくて嫌味なレスしてしまった
冷静になるとここで他人に噛みついたところで自分の状況はなにも変わらないのにね
嫌な思いにさせた方すみません

またもう一度お店出せるように今は出来ることがんばることにする
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:11:40.38ID:VDi15zZO
子供の喧嘩みたいな感じだよ
喧嘩吹っ掛けてきてやり返されてごめんなさいして終わった話
嫌味は言わないに限る
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:35:50.40ID:m+5G1BLd
こんな世の中だからイライラしちゃうよね
私は最初の緊急事態宣言の休校を理由に感染リスクの高いパートを辞めたはいいけど思ったより全然収束しなくてそろそろ働かなくてはと思いつつ、辞めた時よりやばくなってるのに今動くのも…と腰が重いや
いよいよ危なくなったら自主休校させたいし…という言い訳
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:07:26.31ID:jPThN3h2
来月は確定申告だね
初めての申告があるので現地で質問しつつ作成できないのが不安だ
>>180
世間ズレの意味間違ってるよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:23:09.08ID:jPThN3h2
>>188
海外にいる親戚の確定申告の代理と自分の贈与申告
仕事離れて長いからか資料が頭に入ってこない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:48:05.26ID:lrPVcZtI
>>192
旦那が今年相続あったわ
義母から確定申告いらないって言われたけどやっぱりやらなきゃだめだよね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:07:03.01ID:xls/7Zb4
私が住んでるとこの自治体は相談会みたいなのやるわ
ただ今年はネットでやろうかなって思ってる
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:21:34.19ID:lrPVcZtI
>>195
義父から遺産相続
いくら以上だとしないとだめ?義母がまとめて書くからやらなくていいって
旦那のだから金額細かく聞きたくないし勝手にやってほしいんだけど任せてたらいつまでもやらないから
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:43:42.66ID:Lr8cT1jJ
>>198
義母がやらなくていいって言ってんならやらなくていいんじゃないのというか介入しない方がいい
義実家の金銭管理が信用ならなくて今まで迷惑被ったとかなの?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:49:24.69ID:RaWd97Yh
あっ遺産相続か
それなら数千万単位で非課税だった気がする
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 18:15:42.05ID:FMmmjBg9
>>198
3600万以下だったら相続税かからないよ
私も相続して3300万だったんだけど分からなくて問い合わせたらギリギリ大丈夫ですねって言われた
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 18:43:16.22ID:lrPVcZtI
>>199
旦那がいいかげんなの
料金二重払いとか支払い遅れとか今まで散々やってたから何か申請があるならやれって言おうと思ったんだよね

みなさんありがとうございます
3600万以上はなさそうだからそのままにしておく
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 19:18:57.67ID:j6gQNAd1
相続税の非課税は人(世帯)によって全然違うから税理士なりFPなりに相談した方がいいよ
多分それを義母がまとめてやるんだと思うんだけど
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:48.17ID:j2JQ110n
妻がフリーランスで年収100マンなら確定申告必要よね?
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:07:23.87ID:vPOcrTPg
>>206
嘘教えるな

3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
だよ
相続人が義母と旦那さんの2人なら
3,000万+(600万×2)=4,200万円が非課税
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:53.07ID:1Sgtt9rl
>>210
うちの土地をあげたい
評価額だけなら4桁万になりそうだよ!
評価額だけならね…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 18:28:34.74ID:ah/ZDV0T
このスレ年収なのに金遣い荒くてやばい
親から1億ほどもらったのに3年でもう1000万くらい溶かした
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:15:44.16ID:MMq3vNyR
3年で1億のうちの1000万ならまぁいいじゃない
残り9000万使うのに今のペースのままでも27年かかるって事でしょ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:26:38.46ID:OTVcXGGB
定年までの年数で割ったら手取りで300万増える感じだから2つ上のスレくらいの生活?
1億そのままポンだと税金すごいことになってそう
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 01:43:39.27ID:XdUiqiil
>>215
家はまだ全然買ってなくて日々の浪費というかなぜこんななくなるかわからないくらいガバガバ会計
多分食費も相当無駄遣いしてるし子供の服も無駄に買ってるしおもちゃや絵本もいっぱいかってるしそれだと思うけど…
食材とか計画的に使えなくて期限切れで捨てちゃったりすることおおいしほんとに改善したい…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 03:17:13.95ID:lk+H8JG/
余裕があるからそんな事できるんであって自慢にしか聞こえない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 06:08:01.20ID:4BzpQELL
一億程度じゃ辞めないな
独身の時、5,000万円の遺産が入った人が無職で散財して、まともな社会人に慣れなかったのを見たからかもしれない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 06:58:23.19ID:bbpoPcQW
1億もあったら投資に回す
3パー運用で複利考えなくても年間300万とか最高です
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:53:26.01ID:4BzpQELL
私なら6,000万で注文住宅建てて、1,000万と500万円の車を買って、1,500万円ほど何かに投資して、残りは老後資金かな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:25:01.60ID:PR0gmI7n
高い車は維持費かかりそうだし次の買い替えでランク落とす時悲しくなりそう
とかありもしない1億円のこと考えても仕方ないか
そもそも無理矢理年収と絡めてるけどスレチじゃない?w
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:52:32.39ID:ywl0B15B
この年収での1億の使い方ならまぁ間違ってはないかなと思う
今生活ランクあげすぎたら老後とかしんどいかもしれないし、子どもにかかる教育費とか老後や家資金を多めに見積もって手をつけにくい口座に入れておくとかして、それから余ってるお金を使ったほうがいいんじゃないの
自分でもわかってるだろうけど、よくわかんないけど1000万使ってたってパターンが一番ヤバいと思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 10:24:49.93ID:FzG26qHL
1億羨ましいわー。私なら何に使うかしら。とりあえず子供の学費に1千万ずつ置いといて残りで車2台置ける戸建てに引越したいな。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 11:56:36.39ID:trh4qFeh
一億あったら絶対旦那が仕事辞めたいって言うだろうな
仕事しんどい辛いって言うけど、地方で車通勤40分でも文句言う人だから本当に辛いとは思えない
頑張って今の環境で働いていただきたい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:15:09.49ID:XCg2cVbC
生涯年収って2〜3億位なのに1億で辞めたら大変なことにならない?
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:19:04.23ID:aDvHvYMZ
>>214
独身時代実家暮らしなのに全く貯金もせずに3年で1000万は普通に使ってた
お金あればあるだけ使っちゃう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:27:23.99ID:Wtxt+QX/
1億現金あったら家も車もむしろレンタルでいいな
運用益だけで充分支払える
>>229
上手く運用出来れば既に持ってる1億の現金はかなり強い
無職になるにはちとキツいが
>>230
わかる
子供出来るまで年収500万くらいだったけど一切残ってない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:50:18.85ID:D286MG5F
400万弱くらいだったけど実家暮らし6年の間ほぼ貯金なし
何に消えたのかブランド品とかも持ってないし…馬鹿だったと思う
独身でちゃんと貯金出来る人は結婚しても堅実なんだろうな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:11:12.23ID:glEyviB6
親に30までに1000万貯めとけって言われたけど出来ずに700万しか貯めれなかった
そのうち結婚式と新婚旅行にに200万位使っちゃった
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:21:55.10ID:ELdTKdJ/
>>233
うちは逆の考え方で、男は結婚までに自分でなるべく稼いでなるべくいろんな使い方して金銭感覚を体感で身につけろ、って教えるみたい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:37:02.81ID:XB9pkbwD
>>220
>1億あったら夫婦ともに仕事辞めるなぁ

1億じゃ辞められないなあ
定年までにはあと2.5億ぐらい稼ぐ予定なのに
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 15:32:57.41ID:R0CqlMyZ
給料は矯正と脱毛とイベントや移動代に費やして8年働いて200万だったわ
1億ある方年300使えるの羨ましいけど美容や金かかる趣味があったら割とあっという間に消える金額だよね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:13:05.19ID:qX/LXbnL
なんにせよ無職はリスク高すぎるよ
それならとっくに億稼いでるYouTuberは引退してるだろうし
家族全員五体満足でいれる保証なんてないし
将来に不安が残るから貯めてるんでしょ
ここから日本は税金もガンガン上がっていくよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:18:49.98ID:4BzpQELL
コロナが落ち着けば増税されるだろうね
コロナで国の支出がザルになってるから
生活が苦しくなるよね

非課税の私が言うのもアレだけどw
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:22:46.88ID:HqvB7NRL
心配性なんだろうけど、旦那に何かあって働けなくなった時のこと考えると怖くて仕方ないよ。よもやのときは私一人で月20はぱっと稼げるようにしたいと思って今資格勉強中。これまでの職歴に+資格になれば多分職場ある。
前スレの資格の流れ凄い為になったわ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:18:49.40ID:dVUGnhh7
うちは休業補償保険に入ってるよ
月20万出る
もちろん私も仕事増やすだろうけど
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 19:02:43.46ID:nQh8FX7n
>>238
その考え方はごもっともだし自分もそう思ってたけど、コロナ禍を経験して
逆に何歳まで健康でいられるか分からないからこそ、早めに自由な時間が欲しいと思うようにもなった。
1億あればなあ・・・
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 20:16:22.16ID:usTVQsl5
就業不能保険て入院60日越えかそれに等しい自宅療養と見なされないと保険金降りないよね?
今の職場での就業は無理でも軽作業なら出来そうって判断されたら不可
鬱とかだと出ても期間短かかったり
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 20:18:14.94ID:SZ6DcdUN
休業補償保険って貰える基準が厳しくて殆ど使い物にならないって聞いたことあるよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:00:45.07ID:TNCnnbRH
うちは数百円のオプションで月10万の休業補償だけつけてて、心もとないかなと思ってたけどそんな厳しいならこのままでいいかな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 21:05:59.41ID:dVUGnhh7
>>250
医師が就業不能と診断したら出るみたい
うつ病は2年の期限あり
軽作業できるなら私が仕事増やせば良いかなと思ってる

病気で働けなくなったけど団信降りる程でない時を想定してるよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 01:24:38.77ID:Yfq7p8Tp
うちは夫の生命保険ガッチガチに固めてる
死亡保障は勿論怪我や事故や入院中の給料まで
ガッツリ出るやつ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 02:03:37.26ID:j5DQk8AR
>>260
私もそうしてる
夫が働けなくなったとき、亡くなったとき子どもが20歳までは私が働かなくても生活できるくらいお金がおりるようにしてる
私が働いた分は貯金にまわせるように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況