X



トップページ育児
1002コメント320KB

★☆高学年の中学受験 Part107

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:41:44.72ID:a4MAy3AZ
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ

★☆高学年の中学受験 Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609257858/

★☆高学年の中学受験 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607656367/

★☆高学年の中学受験 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605664813/

★☆高学年の中学受験 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602901369/

★☆高学年の中学受験 Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601253205/

★☆高学年の中学受験 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599887383/

★☆高学年の中学受験 Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597122302/

★☆高学年の中学受験 Part98
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593680038/

★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1590934022/

★☆高学年の中学受験 Part96
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1588227584/

★☆高学年の中学受験 Part95
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1585983811/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 11:48:13.70ID:fT7/XwVq
守銭奴丸出しの越後屋みたいな笑顔で手を擦り合わせながら
ようこそいらっしゃいって言ったならば厭らしいけど
あたたかい笑顔で迎えてくれたなら私も安堵で泣くと思う
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 11:54:13.75ID:ATA5XRXb
で、どこなの?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 11:56:55.41ID:1lCvx7AW
説明会開いてくれるところもナイス対応だわ
女子校もないかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 12:23:05.15ID:52o7cmGw
>>846
「縁」だよ
第一志望校に合格して入学するのも縁
不本意な学校に入学するのも縁
難関校の入学式でよく言われるのは、もう一度違う問題で受験やり直せば、ここにいる半分の生徒が入れ替わるということ
だから入学した学校には縁があって入学する
それがわかっているから校長は受験生を歓迎したんだよ

大事なのは、どこの学校に入学するかではなく学生時代をどう有意義に過ごすかということ
中学受験合格後も成績優秀ならいいけど、難関校合格が目標で後は鳴かず飛ばずで深海魚となって過ごすか、縁で入学した学校で有意義に過ごすか
全て本人の気の持ちよう次第
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:28.86ID:K0B6y5/1
>>856
それ言い出したら中受する必要ないって結論になるけどね
すべて本人の気の持ちようだし
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:52.47ID:o89x0ML7
鳴かず飛ばずで深海魚は草
魚ならそりゃ鳴かないし飛ばないのが当たり前だわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 12:39:04.38ID:K0B6y5/1
>>858
それツイッターで言ったら「トビウオは?」とか「そらとぶくじらって歌もありますよ」とかクソリプつきまくった挙句、
「クジラは魚じゃないぞ」とか言い出すやつ出てきて本人を巻き込みながら他人が勝手にバトルし始めるパターン
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 12:54:05.90ID:52o7cmGw
>>857
社会生活していたら競争が起こるのは仕方がないし、競争が無い世界なんてどこにもないよ
平等をうたっている共産主義が一番競争が激しいんだから

ただ個人差があるから勉強だけが唯一とは思わないで欲しい
日本や世界で活躍している人をみて思うのは、勉強が出来るからとか身体能力が高いから活躍しているのではなく、自分にあった分野で必死で頑張ったから活躍しているだと思う
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 13:06:10.60ID:QLin3LZP
いや、縁ていうのは分かるよ
うちはとある御三家の一つ目指してコースまで入ったけど
対策授業や過去問をやり続けて全く縁がないと知った
早めに方向転換しました
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 13:21:59.07ID:5Uvg2LER
>>857

中学受験そのものに意味があるでしょ
ある目的のために一生懸命にがんばるっていう。

その結果として得られたものが、自分の願望を全て満たすものであっても、不本意なものであっても
中高っては途中経過なんだからそんなに気に病む必要はないってことさ。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 13:35:51.60ID:m+9E82Hy
常に80%偏差値超えてて落ちたら縁がなかったと思うけど、それ以外はただの実力不足
お受験じゃないんだから
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 14:21:15.06ID:52o7cmGw
普段から合格圏内であろうがチャレンジ受験であろうが受かるか落ちるかのどちらか
それに何校も合格しても行ける学校は1校だけ
進学する中学校にだけ縁があったということ
そこで、ふて腐れてつまらない学生生活を過ごすか、自分に合っている学校はここだけだったと思って精一杯楽しく過ごすかは本人の気持ち次第
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 14:26:21.10ID:K0B6y5/1
>>867
7億円の宝くじも当たるか当たらないかのどちらかだから
当たるかどうかは縁で決まると言ってるのと同じなんだけど子供の算数壊滅でカワイソとしか思えない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 14:31:26.83ID:52o7cmGw
中学受験は全落ちしても公立中学に進める
高校受験はそうはいかない
宝くじも10枚セット買えば1枚は必ず当たるだろ
それが縁だったんだよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 16:01:57.44ID:aIrSTbXk
>>828です
ここに書き込むのは初めてなので親殺?ではないですが、何かおかしかったらすみません

>>832
今は塾に通うのがどんどん早くなってるみたいですね
塾との相性もあってか受験勉強は自分自身かなり楽しかったので、子供にとってもそういう塾が見つかるよういくつか入室テスト、体験授業は申込みました!
また、偏差値については自分の肌感覚でもそれくらいの優秀さかなと思うのでしっくり来ました、ありがとうございます
子供がどの程度賢いのかは通わせてみないとわからないので、志望校は柔軟に変えようと思ってます
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 16:09:29.66ID:52o7cmGw
>>873
通常は1月に入塾テスト
最初の授業が2月にありますから間に合って良かったですね
今の進学塾は成績別でクラスが別れており、直近の小テストで席順が決まります
どんな成績でも子どもが楽しく通塾することを第一に
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 16:13:39.74ID:52o7cmGw
>>874
中学受験程度で死にたいと思っているなら考え直した方がいいぞ
こんなの受けなくても進学先はあるから
今ならコロナの疑いがあるから受験できなかったとかの言い訳も出来るし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 16:37:58.70ID:v69IP+Wq
>>874
中学受験で人生の2割程度は決まると思ってる
ただ裏を返せば8割は決まってないから
今その8割の可能性まで完全に絶つ必要はないと思うんだ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 17:28:04.73ID:XN+G6FGU
>>864
特別奨学生募集のところじゃないかな
新宗教だけど、仏教系といえば仏教系
0880846
垢版 |
2021/01/31(日) 18:54:50.26ID:mm8rLMdI
>>879
> 新宗教だけど、

ほらあ
怪しげなんだっての
泣いて思考停止してんじゃないよ
詐欺に騙されるよ、皆様
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 19:20:56.76ID:HwacQ8gb
親世代の現役時からあったしそこまで警戒しなくても
青学や立教の指定校推薦枠もあるし
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 20:43:40.76ID:iSkU6CQD
中学受験に意味なんてないと思う
地方公立から東大にだって行けるんだから
たまたま都市にに生まれてしまったからこうなってるだけでシステムの問題だよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:03:56.21ID:HwacQ8gb
>>883
ところがその東大に複数合格させる公立も国立中から
何十人と送り込まれている事実も厳然としてあるわけで

地方こそ中学受験すべきとも言える
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:07:58.15ID:o2QX77tI
>>884
都心でしかたなく中受するからだろ
地方だったらしなかったわけ
理解力ないなぁ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:14:01.26ID:HwacQ8gb
>>886
よかったじゃん
公立中だったら県トップ行けたかどうか

>>887に教えて差し上げて
俺地方で中受しましたが何かと
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:27:51.79ID:S4JnaYcT
県トップ高に行く子のほとんどは当然ながら公立中からじゃ?まあ環境に影響される子もいるしね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:30:14.98ID:AuxKnA9I
>>886
自分の時代と全然違うことすらわからないのに、なぜこのスレに来たの?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:32:24.00ID:v+/pguhf
>>890
今は地方ではそのルートはないの?
そもそも受けるような中高一貫校がほとんどないところもあると思うけど、もう受からないの?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:35:35.90ID:AuxKnA9I
>>891
地方公立高校からの東大合格者がどれだけ少ないか…
ほぼ中高一貫校、小学校お受験組、中受残念組の多い都市部の公立トップ校だよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:44:50.09ID:5Uvg2LER
>>892

地方国立から東大が減ってるのはその通りなんだが、それは単純に地方のトップ層が
東大に行かずに地元国医に進学してるって影響の方も大きいので。

東大の首都圏地方大学化ってのを東大自身が一番気にしてるんだよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:46:55.61ID:AuxKnA9I
>>894
地方国医の入学者割合変遷は見てないからわからないけど、都市部の進学校の地方国医進学があれだけ増えてるのを見ると、
地方公立がそこに対して大きく伸ばしたっていうのは信じがたいものが…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:51:05.34ID:5Uvg2LER
例えば、北海道のトップ公立の札幌北の場合、
東大6人、京大9人なんだけど、国医に23人合格してる(計38人)
武蔵の東大21、京大6、国医13の計40人ってのと比較すると

まあ地方枠があるからなんだけど、地方公立と首都圏私立の進学傾向、
地方のトップ層が東大を必ずしも目指さないってのがよくわかる事例だと思う。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:56:43.48ID:94vTedZ7
東大+京大+医学部合格数で智弁和歌山と大阪桐蔭を上回ってる東京の学校は、以下9校のみ。
筑駒・開成・麻布・駒東・桜蔭・渋渋・日比谷・国立・西
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:57:15.79ID:RitSJIk/
>>877
どこでも受かればいいもんじゃない
実際マーチにも進学出来なかった殆どは中受の時点では喜んでた
首都圏では高校受験組も相当いい学校が多い
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:58:37.82ID:ATA5XRXb
>>897
東京民にとっての京大は
独り暮らししたいから行く場所
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:58:40.52ID:94vTedZ7
>>897
ちなみにその9校のうち、今年の春のセンバツ高校野球に選ばれた学校は1つも存在しない。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:03:21.94ID:RitSJIk/
中学受験組が何で東京一工みたいに上ばかり見るのか不思議だ
それだけの学力があればいいが大半は浪人比率や国公立大学の中身、どこの学部
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:08:28.63ID:/WlT4ev+
>>896
入試難易度は札幌南の方が高いんじゃないかな?
でも、どっちも地元だけど
トップなのにしょぼくて恥ずかしいわ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:09:32.98ID:HwacQ8gb
>>889
総数はそうなんだけど国立中一校のみで何十人と
高校によっては100人軽く超える生徒が県トップ公立高に入学する
県千葉と水戸一の中学募集は
千葉大附と茨城大附にひどいことをしたよね

>>896
道内の存在感は北高が一番だけどトップは南高だよ
北大医もダブルスコアだし
ただ率的には北嶺が際立ってるね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:11:18.96ID:8xlXMzmU
>>894
東京の私立から駅弁の医学部結構行くぞ
昔は「どうせ東京帰るんだろ?」とか言われて不利に扱われたが
医局絡みの就職関係だったり地元民と結婚したりで
その地方にいつくので今は受け入れられている方だと思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:12:44.87ID:iSkU6CQD
>>890
子どもが受験期だからだよ
住んでる所も違う
それにまた変化の兆しもあるからね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:15:32.07ID:8xlXMzmU
>>903
まあ、開成でも東大行くのは上から三分の一くらいだしな
その領域に入れないなら二番手の私学行った方が伸びると思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:01.03ID:8xlXMzmU
武蔵とかに入学してもビリッカスでろくな大学にいけないと
親殺みたいにスネオ君になるからな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:23:32.71ID:5Uvg2LER
>>906
だからそういう話じゃなくて、
トップ層の志望志向が
関東 東大>医学部なのに対して、地方は 医学部>東大 だってこと。
地方から東大に”受からない
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:24:46.58ID:5Uvg2LER
じゃなくて、”東大を受けない”って人間がそれなりの数(東大進学者の倍ぐらい)いるんだよ

結構な数の公立校が 東大より国医進学がダブルスコアとかだから。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:29:16.37ID:/WlT4ev+
>>911
札幌は就職が厳しいから
医師が確実に稼げるのよ。
「東大でも文系だったら意味ないじゃん」みたいな雰囲気。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:30:37.54ID:OjBtFO52
地方の感覚はまるで違うんだなぁ
東京だと医師は開業医向きの人でなけりゃコスパ悪すぎるって思ってしまう
文系職の方が断然稼げる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:31:12.99ID:4LB2QRW3
>>892
一校につき10人前後いれば充分じゃないの?
結構いるよ
子ども時代の充実度も学費もお得なコースだと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:38:27.42ID:K0B6y5/1
「公立は」「私立は」と、ものすごくざっくりと主語を最大限にでかくして喋る奴はだいたい子の偏差値レベルが底辺私立だから東大も医学部も無縁というw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:46:38.76ID:niwTUi7V
>>914
地方は就職は理系>>>>文系だから、賢い子の殆どは理系に進む
文系で確実に稼げる仕事は士業くらいで、大手企業で文系職種の人数は地方では圧倒的に少ない
国立大も7、8割理系だし
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:49:18.72ID:/WlT4ev+
>>914
なるほどね。
地方だと確実に稼げるのが医師だから
早稲田の凄さを語られても全く分からないんだわ。

今、札幌南(しょぼいけど一応は北海道トップ)は
入学時は3分の1が医学部志望で
文系がほとんどいないと言ってた。
みんな子供なりに世の中を分かってるんだろうな。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:01:03.12ID:F25lmumF
むしろできるのに文系に(男子が)好んで進むのは東京くらいじゃね?
静岡より西はできる子は医学部か工学部と決まってるようなもん
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:14:47.87ID:OjBtFO52
>>917
地方だと会計士もそんなに需要ないだろうし、そもそも未成年の子が資格の存在知らなそうだし、
文系資格職って言ったら弁護士か税理士くらいしかないね
不動産鑑定士もそんなに必要なさそう
地方の人の理系への思い入れの強さの理由がよくわかったよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:23:47.70ID:tFMd2GVt
身近に早慶文系を出て大企業で役職について
悠々自適なんて暮らししてる人いないんだろうな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:29:23.29ID:OjBtFO52
外銀外コンも東京ばかりだし、転職引く手数多なバックオフィス系目指そうと思っても本社勤務必須だもんね
すごく賢いけど医師に向かない気質の子が地方だと埋もれてしまいそうでもったいないなあ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:35:57.47ID:bqCNUccI
ただなあ
早慶出ても大企業の役職につける人も、会計士になれる人も僅か
そりゃ医学部の方がいいに決まってるわな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:40:47.90ID:niwTUi7V
>>921
地方ってどんなレベルの地方を想像してるか知らんが、大企業もあるし早慶も全然珍しくない
ただ大概第二次産業だから文系が割合として非常に少ないってだけ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:47:15.20ID:JhS1PobC
東大の入る大変さを考えると、早慶のコスパはほんと良いな
東大なんか、目指さなくても行ってしまうような人だけ行くのが正解
うちは慶應に行ってくれればそれで満足
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 00:25:41.89ID:NG3n/ed6
>>923
判事や弁護士を目指して堅実に生きてる人も多いから
そこそこ暮らしていけるなら医師に拘らない子が増えてるよ、まあ適性あるんだから当たり前
医学部にこだわるのは親世代
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 04:55:15.27ID:t/+cYjYi
>>897
智弁和歌山は高校野球界の筑駒だから
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 07:46:43.93ID:Vy+q2gxe
>>927
早慶から判事弁護士なんて全体からみたらわずかじゃん
企業に就職して役職にはなれないってパターンが大多数
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:02:31.78ID:Vy+q2gxe
>>931
そんなの社長は日大が多いと変わらないじゃん
早慶出ても士業や大企業役職は割合として厳しいって話なんだから
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:18:35.83ID:3g3zxXEI
地方から見たら、早慶に通わせるには理系なら2000万近くかかるから
さすがに早慶にそこまでの価値がないんだよね。
関西中部だと地元に大企業あるし、京大名大を門前払いして早慶は選考対象の企業とか殆どないしな。
同じ理由で関東から地底がないのは解るよ。
下宿代出してまで通う価値がある大学ってそんなにないわ。
下宿が前提な田舎だと仕方ないけど。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:31:16.14ID:pbOGQhyJ
>>932
士業は早慶めちゃくちゃ多いよ
東京一工の次、もしくは一工と同等だよ早慶
少なくとも地方旧帝よりははるかに上
地方国立は資格って感覚ないのか、マーチより合格者も合格率も低いからね
一生を地元で終える選択は全く否定しないけど、全国規模での実績や評価をねじ曲げるのは醜いよ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:38:34.22ID:Oj9y+tkR
弁護士の場合、四大は御三家→東大京大or慶應優績じゃないとまず入れないけど、そうでなければ大手事務所は早慶めちゃくちゃいるよね
会計士は在学合格か否かが大事で学歴不問の業界だけど、三大に多いのは明らかに東大と慶應
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:42:01.09ID:Vy+q2gxe
>>936
だから法曹全体では多いかもしれないけど、早慶卒業生の主たる就職先と言うほど多くないよね?
早慶卒業しても大企業役職にはほとんどなれない→>>927法曹で手堅くいくから、というほどに法曹にすすめる卒業生は多くないでしょ
医学部なんて目じゃないなんて言うほど早慶卒業生の多くはいい進路じゃない
東大既卒が医学部受験生の一大勢力なんだから早慶なんて言わずもがなでしょ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:49:51.85ID:pbOGQhyJ
>>938
たぶんあなたは医師業に夢を見過ぎなんだと思う
医師になってもほとんどの人は重責と過酷勤務のわりにそんなに稼げないし、ドロップアウトする人も少なくない
開業医もしくはフリーランスでうまくいく人は稼げるけど、そんなのそれこそ全体から見たら一握り
それに卒業生の年収で言えば慶應がもうずーっとダントツ1位だよ
なんで東京で医学部があまり人気が出ず、成績トップ層が文系に行くのか、早慶の付属に入れたいと思う親が多いのか少し考えてごらんよ
あなたが思ってるほど、全国的な早慶の評価もレベルも低くないんだよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:55:42.20ID:Vy+q2gxe
>>939
東京でも医学部のほうが早慶より圧倒的に人気だと思うよ。早慶辞退者と医学部辞退者比べてみれば?年収は早慶平均より医者や東大卒のが上だよ?どこのデータ?
中学受験では早慶は2番手グループだし、御三家→東大国医のほうが偏差値は遥かに上
ただの早慶信者?現実みなよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 08:57:37.74ID:+hMicKV9
>>939
それなら内部進学でも外部受験でも慶應の中で医学部が1番難しい理由が説明できないよ。
私大文系(笑)が1番なんでしょう?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:03:08.23ID:kOXxg3/e
大乱闘中に割り込んでごめん
素朴な疑問だからコッチに書いてみる
コンパス三角定規が持ち物に指定してある学校をよく見かけるけど実際にこれらを使って解く問題ってあるのかしら?
少なくともうちの子の受ける学校は持ち物にあっても過去問で使ったことない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:06:29.18ID:Sx1mfESI
>>939
1人で盛り上がってるところ悪いけど、地方の認識は

東大>>地方旧帝大>>地方国立大 の順で
早慶とかは、さすがに地元国立よりは上だけど、野球やってる頭のいい大学、ぐらいの認識だったりするのが現実だから。

とにかく経済的な問題もあって、地方は国立志望がものすごく多いので、東大・国医に受からない2番手グループの志望校は
まずその地方の旧帝大だし、東京みたいに国立全捨てで私立一本なんて受験はあまりしない。

このあたりは別に早慶が悪いとかいう話じゃなくて(というか自分も東京に出てきて始めて慶応のコスパの良さを知ったし)
地方の経済面も含めた事情と思った方がいい。まあ、スレ違いごめん。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:08:34.72ID:Vy+q2gxe
>>942
渋幕も以前は作図問題があったんだけどここ数年ないみたいだし、全体として減少傾向かもね
別に対策講座設けたりして受験生も負担だし
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:47:10.55ID:TwTLNjaV
まあ、大学は高校の成績良くて進路を選べるようになってから悩めば良いと思う。

今は中学受験がんばれ!
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 09:52:28.61ID:VEPP6Lbk
乱闘してるの男性でしょ

私は早慶出て大手企業で福利厚生バッチリ時短でも給料も悪くなくて満足してる

早慶のメリットめちゃくちゃ感じてる@首都圏

どう言う生き方するかで最適解は違ってくるんだし親がごちゃごちゃ言い過ぎるのは子どものためにならない

てか今日決戦の日だよ

スレ違いを延々続けてるの子どもそっちのけでなんだかなって感じだわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 10:00:41.51ID:rJExF2Fi
早慶出身の犯罪者が何人もいるけど和田サンとか見てどう思うの?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 10:26:41.14ID:dLSgokl3
みんながんばれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況