>>257
同意
最初の療育がABAメインで>>253みたいにしてたけどうちは無視は逆効果だった
無視するのは泣いても仕方ないと理解させる為なんだろうけどうちは無視すると更にヒートアップしてた

声はかけないけど無言で背中さすってた
パニックの時は触ったらいけないとか聞いてたけど静かに「災難だったね」って感じのテンションでさすると落ち着いてたなぁ

あとはフラッシュバックでパニックになってる時は要するに楽しくなる気持ちを思い出させたら良いのかと思い必ず笑う足の裏くすぐりとかしてた
そしたら笑い始めてパニック忘れてくれたり

奇声を奪うと発声自体いけない事だと思わせる可能性があったから奇声自体をおかしいとかは言わなかった
ここはうちも気持ちを代弁してあげてた