X



トップページ育児
1002コメント334KB
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 12:17:37.26ID:qOHQHnjq
ADD・ADHDの子持ちだけど、好きで汚屋敷に住んでるわけじゃないよ!
いつかは清潔で整った家に住みたい!!でもどうして良いかわからない!

注意欠如(多動性)障害ママならではの悩みを持ち寄って共有して解決していこう!!

(ダラ奥/シャキ奥)家事掃除スレに居場所のない方もどうぞ。
愚痴も大歓迎!
定型による煽りや中傷はNG登録&スルーでお願いします。
(無料専用ブラウザを入れることをお勧めします)

姉妹スレ
ADHDで母親になった人81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614395554/

次スレ>>980が立ててください。誘導あるまで書き込み自重!
保守や埋めは必要なくなりました。

※前スレ
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609481341/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:47:26.55ID:Vgi7JoUU
>>894
そもそもクローゼットの服をブルーシート上に集めていたシーン、
そんな床面積がうちにはないなと思ったわ
全部出して見比べる床が無いなんてあのアドバイザーも番組側も想定外なんだろな
「だわへし」できるお家は大した混沌じゃないってことよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:40:27.83ID:Dd3Gja9P
毎日家事の量が多すぎて泣きそうなんだけど、実際のところ泣いても解決しなくて詰んでる
>>900
「だわへし」なつい!!
2014年のあさイチだよね
あの頃も必死で片付けして毎晩泣いてたわ

何も変わっていないどころか、気付いたら子供が幼稚園から中学生になってた
死にたい…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:56:16.77ID:Vgi7JoUU
先日のあさイチも、やってたこと要は「だわへし」だったもんね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 10:01:15.68ID:S/gaA8S5
>>900
そうだよ
ブルーシートどころか遠足用のシートも広げられないよ
散らかってる衣類も綺麗なものを投げときました、って感じだったし
まぁリアル映像流して食いつくのはうちら一部の層だから無理なのはわかってるよ

あと、ゴミもすぐには捨てられないよねゴミの日までどこかに置いとかなきゃ行けない
たまに片付けると、ゴミ袋の山ができるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 10:12:10.43ID:Xz/CuM3y
子供小さいからゴミ捨て行くにも片手しか使えないから何往復もしないといけなくて億劫なのよね
車で行くにも軽だからチャイルドシートで埋まってていくつも載せられないし
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:07.07ID:Vgi7JoUU
>>903
>ゴミもすぐには捨てられないよねゴミの日までどこかに置いとかなきゃ

ほんそれ
3日で綺麗にとかってゴミの日がその間に1回あるかどうかだし
不要な服とかどうしたのかな、売らずに捨てるものはお庭にでも出したのかなと冷めた目で見ちゃった
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 14:58:42.83ID:hLOXaldS
>>908
両手で持たないといけないサイズのゴミはどうしてんの?
巨大な段ボールとか
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:19:46.50ID:e8wtV7eA
>>910
畳んで紐で束ねたらたいていのものは片手で持ち上げられるかも

朝ワンオペで大人一人でゴミ出ししてるけど、子供(16kg)は抱っこ紐で抱っこかおんぶしてやってるよ
旦那は1分もないんだし置いていけばって言うけど仮にハイチェアに固定したとしてもなんか怖くて放置できない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:07:14.98ID:zl57iX0T
ペットボトルとかびんかんだけでなく雑誌、段ボールも回収してくれるスーパーを見つけたので最近よく使ってる
アマゾン使い過ぎで段ボールを回収日まで置いとくと玄関通れなくなるわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:56.32ID:qk0Tum7x
マンション住まいで24時間ゴミ出せるからそういう点ではありがたい
家事代行が何曜日に来てもゴミ出し頼めるし
でも普段の生活で高層階からゴミ持って下に行くのがなんか億劫になる、ゴミステーションのとびら2枚が重いし
なぜかド深夜だけはゴミ出したい衝動に駆られるんだけど、そんな時間にドタバタできないし

そういう点ではアパート1階のときは玄関開けて10歩でゴミ捨て場だったから楽だった
収集車の音が聞こえてから行っても間に合うし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 18:26:29.38ID:iba8UAmZ
3月に買った家具の箱を4月になんとか畳んでまとめたけど
この分だと回収に出すのは5月になるわ

何度も軒先で雨に降られて乾いてる…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 19:05:32.48ID:QjesTvVG
全部だして片付ける、ってやってみたいけど幼稚園児と2歳がいるからできる気がしない
おもちゃは増え続けてるし、三人目もまだ悩んでいるから洋服やベビーグッズも取っておきたい
そんなとこに夫がキャンプを始めるぞと言ってどっさりいろいろ買い込んでいる
テーブル、椅子、焚き火台、テント、などなど…
狭いマンションなのにどうしたらいいのよー
出る量より物が入ってくる量の方が明らかに多すぎる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 19:13:18.32ID:tSSDWYwJ
キャンプ用品はやばい
テントとクーラーボックスだけでも相当邪魔
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 21:39:05.77ID:iGBhWotz
洗濯物が床になってる
比喩とかでもなく下に敷かれてる状態になってて比較的新しいものはプラ箱に畳まずぶち込まれてる
その隣の部屋はいつ出したらいいものか分からず段ボールが積み重なってる
ヤバい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:05:10.89ID:garym8Lp
洗濯済みの衣服をゴミ袋に詰め込んだバカ袋数点を枕にしながらゴロゴロしてる
カサカサと音してるのが良い感じ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 08:03:27.16ID:MWmz6hyC
二階に上がって洗濯物干すのが億劫で一階の激狭庭に干すようになった
するとリビング続きの部屋が乾いた洗濯物で溢れている
引き戸閉めちゃえば見えないからもういいや
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 09:44:30.44ID:j+QIT5Wq
>>628の件
防犯ブザー見つかった
防災頭巾カバー見つかった

可視立0%なう
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:56:56.68ID:8XaPV3L9
>>925

発掘できて良かったね

元レス読み返させてもらって、最後の段落突き刺さったわ
うちはマンションだから通行人に見られるわけじゃないけれど、
部屋の中の塚は私にとってはゴミではないってだけで、
外から見えた人にとっては同じだよな〜
ゴミの日が終わって次は4日後だけど連休の間に
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 10:59:26.53ID:PZv/L5Rw
休日の朝なのに、既に電池切れ
一日中予定無いのにやる気出ない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 11:24:26.88ID:gEeFk1La
子が小学生になって、玄関だけでも片付けなきゃいけないなと思った
角部屋だから玄関開けたところ他の住人に見られることがなかったけど、子供会の届け物(旗振りの旗とか)や、同じマンションの同級生が家まで呼びに来たりがあるかも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:25:39.11ID:j+QIT5Wq
>>930
子どもの小学校始まって、いきなり学校の友達が部屋に上がってきたよ(不在だったので後で聞いた)
可視率0%の部屋にも入ってきてたらしい
そういうタイプの子供(いわゆる放置児童つーんですか)との出会いも学校では起こるよね

幼稚園ではありえなかった…わははは
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:47:11.47ID:UMP7XUt8
>>932
うちの子(小三)の親友宅は我が家以上の汚部屋、上大岡じゃ有名なゴミ屋敷なんで安心
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:26:49.89ID:91wwkt8g
ただ服が床に散らばってるだけで済んでない
食べこぼしがカラカラに乾いてホコリのだんごや髪の毛と絡まったりしてて汚い
掃除機かけるのハードル高すぎ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:33:44.38ID:fp9ioeNk
ロボット掃除機買ったらそれが走るために床を空けられるようになってきた
引っ越し以来あけてない段ボールとかもさそんな感じであけてくれて私が指示して分別してくれたら片付きそう
便利屋さんとかファミサポとか使ったらいいのかな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 22:21:00.59ID:bdXeHb5U
二人目の育児で気づいたけど玩具は無闇に買い与えない方がいいとやっと学習した
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 22:34:56.07ID:UMP7XUt8
一年中空腹、耐えきれない時のためにキュウリとマヨネーズやキャベツとソース、あるいはカンパンを常備してる
子供にはケロッグコーンフロストとメイトー特濃牛乳
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 22:50:46.98ID:85xDaVbL
玩具は本当に散らかすからイライラするね
でもついつい買っちゃう
服も靴も小物も可愛いのがあったら買っちゃう
子供の物って可愛くて私自身も欲しくなるんだよなぁ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 00:28:53.56ID:s5nBUFax
主人が取引先との付き合いで家電を買ったと
設置に来るから家を片付けろよと
まじで足の踏み場なくてテレビに出られそうなくらいの汚さなんだけど、主人の付き合いのある人が持ってくるらしい
安く買えたんだからって言うけど、多少高くても知らない人が来る方がマシだったわ
もう数日ずっとやってるけど全然終わらない終わる気がしない
バカ袋作って別部屋に移動だわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 04:45:43.84ID:3RfjVVlp
いくら安くなったか知らないけど、1万円あれば家事代行の初回お試しプランくらいなら頼めるから使ってみては

スレタイの部屋散らかってるってプロにかかれば1時間でそこそこ片付いてる感じにはなると思う
根本的な問題を解決しようとすると相当時間かかるだろうけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 11:20:39.99ID:RM7AaoED
>>944
いいね
うちの旦那はほんとに気が利かないし頼りないんだけど、ガスや消防点検などの対応は平気
二度と会わない人だから、と散らかってる室内見られても平気らしい
私はそういうとこは気が小さいから、いつも出かけることにしてる
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 13:24:18.14ID:qXskvr4N
昨年に続いてGWは大掃除がんばろう
子が高校生になったので自室で完結させるようにするんだ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 13:28:54.71ID:secCGWQt
>>943
一回試してみたい
服が床になってるから捨てるのと畳むのお願いしたい
1時間やってくれたら私もスイッチ入ると思うからその後はやれる気がする
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/01(土) 12:16:48.62ID:lX/xsDxf
やっと不要品をゴミ袋にまとめて、あとはクリーンセンターに持ち込むだけ!てタイミングでクリーンセンターも連休。どうするのこれ…と自分のとろくささに凹んでたけどこのスレ覗いたらみんなも同じ感じで安心した。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 08:44:41.68ID:nVYta1/Q
>>950
不用品をまとめるなんて偉すぎるわよ!
うちもGW中になんとかしたいと思ってたけど5歳0歳いるから無理そうだわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 08:47:57.64ID:q9wOtTND
なんとなく働いてたころの感覚でGW片付けるぞーって思ってたけど、子が発達グレーでうるさいし散らかすし現状維持すら無理そう

床に物が落ちてるのを拾うのが苦手で、でも見るたびに「あ〜ぁ」って思ってしまう
思ってる暇あったら拾え!って自分でも思うんだけど身体が動かず
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 09:21:04.97ID:tZbB2sFO
ほんと身体動かないよね
1日あればリビングだけなら片付けられる量なんだけど
重なって散らばった荷物を見ながら手をつけられない
動いてもなんの褒美も無いうえにすぐ散らかされてリバウンドする掃除ってやる気出ない面倒臭い
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:02.92ID:39OV9aqk
床に落ちてる物拾うのなぜかしたくないの分かるー
めんどいとかの次元を超えて、何が何でも出来ないんだよなあ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 09:37:45.32ID:m8lPw5Fa
>>954
わかる。
私の場合、拾った物の行き場に困るからそのまま。やっても床からテーブルの上に移動させるくらいしかできない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 09:39:13.14ID:t3pdN1kI
戻す場所が決まっていないから、なんだよね
自己分析すると
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:27.76ID:2IaVqDeT
引き出しとかにいちいちしまうの無理だからとりあえず目につくとこに移動
しばらく別のことやったりして、また気が向いたら引き出しの近くに置く
何周かするうちに最後は引き出しに入る
無駄な動きだなあと思うけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 10:15:05.79ID:tZbB2sFO
引き出しまでが荷物で塞がっていてスムーズに行くことができないw
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:19:00.12ID:ciC0dhon
15年ぐらい使っているタンスの引き出しのスライダー部分が割れて壊れちゃって、とりあえずタンスという空間に洗濯物を突っ込んでるけど、コレでいいのかと迷うw

タンスの大きさで粗大ゴミの引き取り料が変わるからタンスを解体すれば無料なんだけど、ここで400円払って引き取ってもらうか悩むね
多分こういうどうでもいい悩みが頭の大半を占めていて、一向に片付かないんだと思う
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:22:01.02ID:XYJRoFCX
400円で家がスッキリすると思えば安いもんよ
家事代行なんて3000円はするよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:36:40.85ID:ciC0dhon
>>960
だって1個捨てるのに400円だよ?
うちは大型タンスが3つあるから1200円
しかも粗大ゴミ集積所までは自分で運んでその値段

自宅の前まで取りに来てもらう場合は2倍支払う構図
家からタンスを出すのだけでもめんどいのに、なんで2400円を払わなくちゃいけないんだ〜〜

そこがネックで前に進まず
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:44:30.43ID:tZbB2sFO
うちの自治体ならタンス800円だわ

四点捨てようとしたら2000円以上支払わなきゃいけなくて予約ドタキャンしちゃった
2000円あれば子供の可愛い服が買えるもん
まぁ近いうちに結局ゴミ代払わなきゃいけないんだけどな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:46:58.48ID:hwXMMY4V
プラスチック製品ならベランダで日光に当てて放置するとそのうちバキバキに割れて捨てやすくなる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:57:13.62ID:fXJ7UYIr
リビングとかは拾うだけでマシな感じになるのわかるから拾うのは割と抵抗ないけどシンクの洗い物が本当に手をつけられない
溜まれば溜まるほど目に入って気になって何もできなくなるのに疲れてるとやる気がかけらも出ない
いざやり始めると30分〜1時間くらい余裕でかかるのもきつい
…という日が続きすぎて、全部洗わなきゃと思わないことにした
具体的には、カトラリーだけ洗おう、コップだけ洗おう、明日の朝絶対使うものだけ洗おう、と少しだけやることにしたらハードル下がって少し洗えるようになった
洗い始めるとスイッチ入って思ったよりたくさん洗えてる事も多いけど、そのまま全部やろうとすると時間がかかるから最後までやらなくてもいいことにしてる
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 11:59:48.88ID:fXJ7UYIr
部屋のゴミ拾いも、掃除板の25個ルール(今から25個捨てたり片付けたりする!と宣言してやるやつ)をやろうと思うと拾ったり片付けやすい

でも絶対10個を超えたあたりで数えていたことを忘れるから今まで1度も25に到達したことがないw
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 14:06:33.87ID:ozvZdqBC
>>961
解体がどれくらいの時間かかるか分からないけど3個だと1時間位はかかるんじゃない?解体する場所もないだろうし
お金払って引き取ってもらうほうが精神的に楽だと思ってしまう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 14:37:20.65ID:Dd5hYYD9
お金で解決したら楽なこと増えたよ
食洗機もドラム式も惣菜も
動かないくせにケチケチしても何の解決にならない
ケチケチしていいのはチマチマ動ける人だけだよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 15:57:01.78ID:eeusWKOy
>>969
便乗する!
昨日からちまちまやってるけど、賽の河原で石積んでる気分
5年分の垢を数日でどうにかしようというのが土台無理な話なのは分かるけど、先が見えなすぎて

逝ってくる
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 17:22:56.54ID:39OV9aqk
連休2日目
洗濯を4割だけしたけど、これで頑張った気になってもう動けない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 19:08:29.53ID:m8lPw5Fa
今日、ゴミ袋を9袋詰めたけど何一つ片付いた感じがしない。何故だろう…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:06:14.19ID:4Yp5mer8
紙ごみ多すぎて疲れた
個人情報部分を手でちぎってたらもう握力なくなった
シュレッダーハサミも買ったけどすぐ詰まるし
判別できないくらい手でちぎるのはもう無理なので、小さめのレジ袋に入れて期限切れのコーヒーとかジュースで浸してやった
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:16:31.99ID:ozvZdqBC
書類塚文具塚になってたカウンターの上を整理して壁面収納の中に入れた!
自分なりに分類して仕分けして捨てられたよ
電池とかも至るところにあったけど100均の箱に詰め込んだ
ただ、どこにも属さない物の収納に困った
beforeを写真に撮ったはずが撮れてなかったのが残念…
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:17.30ID:ozvZdqBC
>>973
もう個人情報気にせず捨てることにしちゃったよ…
気になるものは封筒に入れたくらい…
今日の整理でシュレッダー捨てることにしたよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:25:34.64ID:q9wOtTND
私も個人情報特に気にしない
一応ゴミ袋の外から見て分かるようにしないくらい
源泉徴収票や健康診断の結果だったら気にするけど

段ボールの宛名ラベルも剥がさない
分譲マンションなんだけど、理事長やったことあるし自治会も子供会も入ってて住所、部屋番号、名前を知られたところで今更だし
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:28:02.70ID:q9wOtTND
>>974
>どこにも属さない物の収納
私も片付けしてたら最後はそれが残ってしまってダンボールにずっと入ってる状態で捨てるタイミングも分からず…
「その他もろもろ」みたいな棚を作ればいいのかな!?
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:29:01.78ID:AnUAEPRA
私はゴミ回収業者に知られるのが嫌なので宛名は剥がすけどそれ以外は丸めてポイ
シュレッダーや隠すためのスタンプを買ったけどね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 20:34:10.30ID:ozvZdqBC
>>977
やっぱ残るよね
分からないものはとりあえず棚の空いたところに入れてしまった
それが良くないのは分かってるんだけどね…

宛名隠すスタンプもカウンターの奥から出てきたわ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/02(日) 21:30:37.01ID:q9wOtTND
>>980
どこにも属さない物を無理矢理どこかに属させるよりは、そのほうがいいんじゃないかな
できれば3年使わなかったら捨てるとかしたほうがいいんだろうけど
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 12:48:45.29ID:P3ql+/7u
部屋の散乱してるアレコレ放置して冷蔵庫に取り掛かってしまった
そしたら、消費、賞味期限切れの食材やいつ開封したか分からない調味料がワンサカ出て来て絶望してる
野菜室は駄目すぎて、さっき籠を洗った
手つかずの冷凍室にも確実にミイラがいるし、ほんといくら無駄にしてるんだろ

整然と使うのが夢だけど、叶う日が来るのやら…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 14:23:14.01ID:YpIoc8iL
980さんありがとう
野菜室悲惨になるなる
食材の無駄が多すぎて泣きたいレベル
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 15:06:08.15ID:wyOZk+HZ
>>981
ありがとうございます

野菜室って開ける頻度が低いからよく忘れて干からびさせちゃうしじゃがいもは芽が出る
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 17:53:40.51ID:r1rkVX2W
野菜は具体的な賞味期限が書いてないから、まだいけるかなーと思ってるうちに1週間以上平気で経過する
肉魚は1パックが高いから無駄にできないプレッシャーもあるんだけど、賞味期限が書いてあるから先延ばしにするにしてもリミットがあるからやりやすい
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 18:17:04.87ID:h5YG9RR/
>>987
それね。野菜の賞味期限が本当にわからない。まだ大丈夫かな?の判断基準が知りたい。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 18:24:42.29ID:BostvhaO
野菜はカビ生えたり溶けてなければ食べても平気って聞いた
美味い不味いは別として
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 22:48:29.76ID:no7tag65
>>988
明らかに変色したりカビてないか、臭くないか、溶けかかってないか、(生でいけるものは)齧ってみて変な味がしないか見てるよ
葉物野菜は買った翌日までにカットして冷凍してる
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 23:00:19.71ID:ZeZ867np
>>991
> 葉物野菜は買った翌日までにカットして冷凍してる

これができたら…。仮にできても化石にするんだろうけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 05:41:56.79ID:DsXWeB2V
割引スレで見たグラスフェッドバターのデカイの4個も買っちゃって場所とって大変だった
やっと1個になった
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:13:05.36ID:mmzcdlxv
>>993
コロナ禍のせいでバター売れなかったんだろう
イオンが仕入れた雪印の塊バターが売れてなくて、昨年末に半額になったのを狙って4個買ったけど、場所食うの分かるw

1個だけスライスしてラップして冷凍庫入れたけどあとは無理…
5ヶ月でやっと一個使い切ったところ…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:02:07.09ID:mmzcdlxv
普段から使ってるよ
もう15年くらいバターの生活
でも基本的にバターって高いじゃない?
だから安いの見つけて纏め買い
200gを4個キープが精一杯だな〜
450g4個は無理だったw
使用のペースはあまり変わらないので、冷凍庫圧迫w
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:38:36.56ID:tb16TPx1
1個5ヶ月の時点で微妙だけど4個目は1年以上冷凍庫でしょ?
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:50:35.95ID:6EggXI+B
汚部屋だから最近は極力まとめ買いしないよう気を付けてるよ
まとめ買いすると行き場を失ったものが床に散らかる
私の場合、バターなんて冷凍庫入れたら化石になるのは目に見えてる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 09:37:50.89ID:z0HUtr9Q
千切りキャベツめちゃくちゃ使いやすいのにすぐ腐る
食品廃棄が多くて申し訳ない気持ちになる
命ある肉魚だととくに
冷凍庫に移動させてもそのまま半年以上経過してやっと捨てる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況