X



トップページ育児
1002コメント414KB
◎2人目育児を語る part42◎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:52:13.74ID:RwXTzfrj
>>849
かわいいね〜それを言い出した上の子の気持ちを思うとなんか泣けてくるね

平日は無理なら週末1日だけでも下の子を旦那さんに見て貰えるなら、上の子とゆっくり2人でデートしてあげて欲しい!
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:14:51.96ID:ojDXgAf0
>>849
胸がキュッとした
うちも上の子3歳でママ大好きだからたくさん我慢させてるよなって思ってる
下の子にアテレコするのあるあるみたいだけどうちも「お姉ちゃん保育園行っちゃうバブか?楽しそうで羨ましいバブ
おやつも美味しいバブよね、私も早く保育園行きたいバブ」
ってほぼ毎日言ってる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:14:41.37ID:z0c0w9mZ
5歳2歳半
下の子が自分でやりたいモードに入って出来ないとぎゃー
自我が出てきた証拠だしそれ自体は別にいい
でも上の子がいると上の子が下の子のやる事を横取りする事が多くて毎日うんざりしてる
今も下の子に絵本を読んで下の子が自分でめくりたいってしていたら上の子がきて僕も見るとめくり出してぎゃー
私抜きだと上手いこと2人で遊んだりするからもういっそ2人で遊んでくれ…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 18:42:56.39ID:U5E2ZRY7
>>850
そのまんま3歳になってる
よく寝るって本当にいいわ
寝てる間にコンビニスーパーカフェどこでも行ける
ただ数分で寝られると色々面倒なときもあるけど
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:30.82ID:U5E2ZRY7
>>858
うん、どこでも寝るよ
車、自転車、ベビーカー、ちょっと怖いけど三輪車、家の中でも勝手に寝てる
いつでも寝るから困ることもある
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 07:56:23.61ID:iiccZMtv
小さいうちはよく寝てくれるの本当にいいよね。うちは上の子がショートスリーパーで下の子はロングスリーパーなんだけど、下の子は相当楽に感じてるよ。

でも上の子が小学生になって色々と忙しくなってきたせいでショートスリーパーの恩恵をようやく感じてる
ロングスリーパーの下の子は小学生になるまでに眠らなくなって昼寝もなしで宿題だの色々と用意が終わるまで要られるのか心配
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 08:11:58.94ID:UN0GlvNv
「名前+ちゃん」と「お兄ちゃん」が混ざったのか、なぜか下の子が上の子のことを「ふにちゃん(仮)」(あまり元の名前とはかぶってない音)みたいに呼ぶ
親がお兄ちゃんだよ〜って訂正してもなかなか治らなかったけど、最近になって上の子自身が「ふにちゃんって呼ばないで、お兄ちゃんって呼んで!」って言い出した
下の子がふにちゃんって呼んでるのも上の子がお兄ちゃんって呼んでよ!ってぷりぷりしてるのも可愛いからこのままでいてほしい気がちょっとだけするw
まあ相変わらず訂正しても一瞬お兄ちゃんって言ったかと思ったら次に呼ぶときはふにちゃんに戻ってるんだけど…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 09:34:07.10ID:vrnu6sG2
>>860
ショートスリーパーの恩恵気になる
うちは上がいつまでも起きていられるタイプの4歳で下はまだわからないけどなんとなく同じタイプの気がしてる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 12:09:06.75ID:ROKz17qd
>>860
うちも上が早起きで参ってたんだけど目覚ましも声かけも不要で毎朝必ず6時には起きてゆっくり朝の準備して7時半に出ていけるから助かってる
帰ってから私は家事や片付けでバタバタするけど21時までは寝落ちせず起きててくれる
小学校入るまでは5時起きの日々だったけど疲れて6時まで寝るようになったのがすごく嬉しい
下の子は暇さえあれば寝るから小学校行っても寝落ちしそうだな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 12:35:41.71ID:XBzXVGi/
早起きってどうにもならないのかな
4歳2歳でふたりとも5時起き
平日休日いつでも5時台だからしんどい
何時に寝せても5時起きなのは何故なんだ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 12:51:56.30ID:gnWpzWgV
>>864
上がもう小学生だけど、赤ちゃんのときからずーーっと5時起床だよ
そういう体質なんだろうね
もうちょっとしたら一人で起きててくれるようになるはず…!
私は6時に起きてそれからご飯だよ、それまでは一人で色々してるみたい
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 13:08:14.14ID:iiccZMtv
>>862
小学校に入ると宿題だの習い事だので 夜寝るのが遅くなる時があるんだけど、ショートスリーパーだと寝る時間が遅くなっても平気みたい
そしてショートスリーパーゆえに朝も勝手に早く起きてくれるから、朝起きてくれなくて辛いとかが無い
小さい頃は朝早く起きられると構ってあげなきゃいけなくて大変だったんだけど、今は私より早起きしてもテーブルにパンとか置いておけば勝手に食べてテレビ見るなりタブレット学習するなりしてるし

ロングスリーパーの下の子年中は昼寝もしてるし夜も早く寝るくせに朝は何度も起こさないと起きてくれなくて、小学校に入ってからが不安
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 13:47:26.59ID:c4fX8/oQ
>>862
ショートスリーパーは乳幼児期以降はデメリットあんまりないんじゃないかな?第一に体力があるって最大のメリットだと思うわ
ロングスリーパーのメリットなんて、親が楽できるしかメリットなさそうだけど

うちは2人とも超早寝早起きだけど、少しでも睡眠時間が取れないと目の下にクマができて体調崩しやすくなる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 14:15:40.72ID:ROKz17qd
>>864
うちのも赤ちゃんの頃から4時5時起きが当たり前
諦めてくださいとしか言えない
その分早く寝てくれるとせめて許せるかな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 14:18:25.70ID:8zU4NMrZ
上の子ロングスリーパーで下の子ショートスリーパー
3歳1歳だけどトータル睡眠時間同じくらいまたは下の方が短いこともある
私自身がロングスリーパーで産後の細切れ睡眠が地獄だったから上の娘のことがちょっと心配
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 14:52:26.19ID:PDIEYFvN
>>864
5時起き辛いよね
うちは朝日で起きてたから、窓に遮光フィルム&遮光カーテンつけたら6時〜7時くらいまで寝てくれるようになった
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 16:25:24.25ID:s91ntoP4
私自身もロングスリーパーで、学生の頃も絶対に徹夜できなかったな。
今も9時間は寝ないとスッキリしなくて、下の子は旦那に似てショートスリーパーだから大変。

てかロングスリーパーって繊細で気を遣い過ぎて疲れやすいんじゃないかな?
精神面がタフで体力あるショートスリーパーの方が人生楽しめる気がする。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 17:18:31.21ID:ZfHKQyp7
>>871
図太い大雑把な性格だけどロングスリーパーな私w

土日に夫が基本仕事でワンオペなんだけど、5歳年長と1歳なりたて2人と一緒に遊ぶのが本当に大変
公園では下がヨチヨチだからつきっきりかおんぶなので、派手な遊びがあまり出来なくて上が不満そう
家では机の上のお絵描きやパズルはまだいいけどプラレールトミカ系は下がちょっかい出して上が激怒するので部屋のドア閉めて1人でやらせるしかない
下がおてんば系でゲートの中じゃ飽きて騒ぎ出すし目も離せないし毎週末何するか憂鬱
年離れてるから楽なこともあるけど上に我慢させることが多くてモヤモヤしてる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 17:22:53.23ID:vrnu6sG2
>>866
>>867
ありがとう
確かに夜遅く寝て朝早く起こしても全然平気で翌日の夜も普通に起きてるわ
まだ未就学児なので親が大変しかないけど小学校以降本人にとっては生活しやすいと聞いて希望が見えたわ
私自身も朝まで遊んでから平気で出社してたタイプなので遺伝な気がする
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 17:33:13.02ID:6OKK5BW6
>>872
うち4歳年中と1歳なりたて姉妹だけど分かる
下はヨチヨチ、戸外での靴はまだ難しそうで基本ベビーカーかおんぶだけど10kgで後追いがすごい
おんぶも体重重いせいかきつい
おてんば系でやたらよじ登るし、ゲート入れるのも無理だった
上は一人で遊べないタイプで常にママ見てーだし、とにかくごっこ遊びが大好きでおままごとやお店屋、お絵描きですら相手をずっと求められる
ブロックやプラレールも好きだけど軒並み下の子が邪魔して喧嘩になるし発狂しそう
公園は暑くて虫も多いし、ずっとベビーカーかおんぶもきつくてなかなか行けなくなってきた
上の子は一度行ったら2時間近く遊びたがるし
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 18:02:56.21ID:5Q/cixG+
>>871
自分で繊細で気を遣いすぎてとか言ってるけどこれ読んだショートスリーパーの人のこと気遣ってない時点で当たってないんじゃない?w
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 18:08:27.05ID:FaeAmTXJ
最近よく聞く自称HSPとかもどこが?って人ばっかりだからお察し
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 19:06:45.52ID:ARH+TIit
上はショート、下はロング?だわ
上の子は一歳で昼寝1時間半が最長、その後どんどん短くなって2歳でほぼ昼寝なし、夜も数時間起きに夜泣きでしんどかった
下は一歳3ヶ月昼寝三時間夜は通しで10時間半
逆だったらしんどかったわ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 21:11:45.15ID:N8JD5RB+
上の子1歳過ぎるまでくすぐってもスンとしてたのに下の子4ヶ月はくすぐりでキャアって声出すの可愛い
いないいないばあもやるとめっちゃ喜んでる
こちょこちょ〜ってやってたら上の子が来て自分にもしてって言ってきてそれ見てまた下の子がニコニコ
寝てる時と機嫌いい時は二人ともほんと天使だわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/12(土) 23:44:42.15ID:os1Pi7HV
>>872
>>874
来年の我が家だわ…いま5歳年中と3か月
土日ワンオペまで同じ
いますごく可愛がってて、ぼくは下の子ちゃんに怒ることは絶対ないよ!だってすごく可愛いのに!って言ってるけど今だけだよねー
まぁ成長してきても可愛いは可愛いんだろうけどさ、覚悟しとこう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 04:18:12.65ID:Zjowk0l3
>>879
うちも年中と0歳で似た感じ
どうせ下が動き始めたら…と思って覚悟してる…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 07:11:09.84ID:9/lgFnen
うちも年中と2ヶ月
最近下が笑うようになって嬉しいのか上が雑ないないいないばあをしてあやしてて微笑ましいけど、こんな平和なの今だけだろうなと思ってる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 08:06:13.25ID:CKhyVpC6
うちも年中と0歳
下が動き出してるので遊び邪魔されて怒ってる
ただ年中で色々わかるから怒っても多少手が出る時もあるけど優しく押したりしてるだけになってて助かる
本当は手が出るだけで叱らないといけないのかもしれないけど邪魔してるのは下の方だからとりあえず下を遠ざけて終えてる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 08:17:57.02ID:RuBs2Jtv
これ(寝返りで移動する0才児)どけて!ってうちも怒られるわ
歩くようになったら戦いだろうなあ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 08:52:30.98ID:OOWbrqzN
うちも年中と0歳
下はまだ寝返りし始めたばかりだから、今後覚悟しておこう…おもちゃ付きのベビーサークル設置したんだけど、上の方が何これーってハマってる
昔遊んでたものですよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 12:37:26.99ID:sE6o8DrJ
4歳2歳
下の子が普通に一緒に遊べるようになってきて嬉しいらしい上の子が下の子の尻を追いかけ回している
一人遊びが好きな下の子はちょっと迷惑そう
遊びがハマると二人でめちゃくちゃ盛り上がっててうるさいくらいだけど
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 16:43:56.90ID:pcjMK6a+
>>885
一緒に遊ぶのいいなー
879だけど2歳になる頃には上が小学生だからあまり一緒には遊んでくれないのかな
でも2年生くらいになればお友達とも遊ぶようになるだろうしそれはそれで、私は下の相手に集中しやすくていいのかな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 20:34:21.92ID:RLmhaMy1
年長1歳姉妹。下に邪魔されたりするのにそこまで邪険にしないし、下が姉のこと大好きだからそれも嬉しいみたい
下が長女にちょこちょこ付き纏っているのが可愛い

一人っ子のときは「きょうだいが仲睦まじいのを見ると微笑ましいし幸せ」ってよく聞いたけど意味がわかった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 20:42:49.42ID:7gMr2IMV
4歳1歳姉妹で
下が上のことねねって呼ぶのがめちゃくちゃ可愛かったのに最近○○ちゃんって名前で呼ぶようになってちょっと寂しい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 01:30:14.45ID:jGqFkY4W
>>886
7歳2歳男女で毎日遊んでるから相性とか性格もあるかもね
平日は朝早く帰ってきても宿題で時間はあまりないけどね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 07:23:14.48ID:OUqWtZBQ
昨夜雷がすごかった
5歳は「ママおへそ隠して」と起きてきたけど1歳は爆睡
ものすごい音と光だったのに起きないのは意外だった
結構深い眠りに就いてるんだな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 11:14:21.02ID:T9GN/QNY
4歳半と1歳2ヶ月
この4月から下も保育園入って毎日バタバタ
お迎えから就寝までノンストップで忙しくて上の子とふれあう機会がなかなか少ない
下はお風呂終わってベビーベッドに置くと勝手に寝てくれるので上を寝かしつけするんだけどそのときに色々お話できればいいのにわたしが横になると眠すぎて寝落ちしちゃう
保育園の面談で、構ってあげられらなくて保育園で寂しがってたりしてないか心配と言ったら
保育園では週明けなんか特にお休みはパパとママと下の子ちゃんと◯◯行ったんだよ!とかパパ(ママ)と◯◯して遊んだんだよ!とかポジティブなことしか言わないですよーと先生に言われた
なんか健気というかいい子すぎて泣けちゃったよ
もっと普段優しくしてあげようと思った
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 13:00:24.73ID:/3p46R7N
健気でかわゆい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 13:49:32.76ID:xUIjNB7G
>>890
おへそ隠してかわいいw
うちの方もすごい雷雨だったけど3歳1歳爆睡だったわ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 14:12:41.21ID:9b0ELPUc
3歳0歳
上の子が遊んでる時に下の子が寄ってくると鬱陶しそうにするのに
下の子が1人で寝転んでるとさりげなく一緒にくっついてるの可愛い
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 14:25:24.64ID:gaBVjFNj
3歳年少と新生児
退院してきてから上の子のテンション高すぎて大変
もうすぐ慣れて落ち着いてくれるかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 21:08:47.55ID:9B7SaC6I
着替えの時テレビないと1歳が泣き叫ぶけどテレビつけると4歳がなんもしなくなる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 21:12:11.71ID:BrlblSr6
明日集団健診だけど上の子も連れて行かないといけないから憂鬱
イヤイヤしませんように
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 21:17:03.08ID:mYQwiJyu
下の子のイヤイヤ期が面倒くさすぎて上の5歳が天使に見える
実際は口ごたえも多くてイラっとさせられる事も多いんだけど、どうしようもない事でいちいち泣き喚かないってだけで凄く楽に感じる
上の子と2人で出かけるとあまりに楽ちんで感動すら覚えるんだけど、帰宅して下の2歳に再会するとプクプクしたフォルムが最高に可愛くて上手い事出来てるなと思うわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 21:47:24.86ID:O4Mc3kSI
イヤイヤ期面倒くさいのわかるわあ、以前児童館に行った時に4〜5歳ぐらいの姉妹が二人でずっと静かに机で塗り絵やってて親は隣で座ってるだけなの見て羨ましかった、下が4歳になれば二人で勝手に遊んでてくれるのかしらと思って耐えてる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 07:43:25.73ID:E+vJLdAA
あーもう
朝5時に起こされて以前作ったピタゴラスイッチ作れって勘弁して
作れ作れうるさいから作ったら途中で起きてきた下の一歳に破壊されて上の子ギャン泣き
もうママやる事いっぱいあるからって言っても作ってー!作ってー!ってギャン泣きでイライラする
忙しい朝の時間にもう一回作ったらものの2秒で今度は自分が壊してるし
こんだけ頑張ってもママってすぐ怒るって言われて何の為に頑張ったのか意味分かんなくなる
知らねーよもう
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 07:43:26.49ID:E+vJLdAA
あーもう
朝5時に起こされて以前作ったピタゴラスイッチ作れって勘弁して
作れ作れうるさいから作ったら途中で起きてきた下の一歳に破壊されて上の子ギャン泣き
もうママやる事いっぱいあるからって言っても作ってー!作ってー!ってギャン泣きでイライラする
忙しい朝の時間にもう一回作ったらものの2秒で今度は自分が壊してるし
こんだけ頑張ってもママってすぐ怒るって言われて何の為に頑張ったのか意味分かんなくなる
知らねーよもう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 12:08:40.47ID:a0nbno7+
暇なときでもピタゴラ作らないよw
偉すぎる尊敬する!とりあえず今日は何もしなくて良いよ
ほんと子供って理不尽なこと言い出すよねお疲れさま
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 14:20:29.06ID:E+vJLdAA
朝殴り書きして申し訳なかったと思って見に来たら優しい言葉に溢れててめちゃくちゃメンタル回復しました
ご自身も大変なはずなのに有難うございます
皆さんも本当に毎日お疲れさまです
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 15:40:54.37ID:EvfWAYOV
最近上の子が小学校の算数の宿題で○○は何匹でしょうか?って問題を読みながらやってたり、蟻を飼育しだして○匹というワードをよく使う
それを覚えた下の子が「あ!シスターが2匹いるね〜」って言ってきてなんか笑ってしまった
カトリック園なのでシスターが敷地にいます
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:49:24.68ID:4PcRUVwJ
ピタゴラスイッチ作るってあの慶應大の人たちが作ってるあの装置!?を作るの!?簡単なバージョンだとしてもできるのがすごすぎる!
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 20:30:32.57ID:DWFs2rlL
寝かしつけの時にママは全然遊んでくれないじゃん幼稚園でしか僕遊んでないって泣かれたわたしには耳が痛い話だわ
朝は幼稚園の支度や家事でバタバタ
帰宅後も1時間遊んだら夕飯の準備やらでバタバタ
その分土日で構ってる気でいたんだけどそれとこれとは違うらしい
でも2人世話しながら2人ともと遊んで喧嘩仲裁して家事してってしんどいのよ…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 20:38:51.58ID:WbJPDRIE
寝かしつけるのに部屋暗くすると下の子が上の子の蓄光パジャマの光ってるところに突撃する
寝ない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 21:06:59.76ID:1Lz5QHpn
>>910
家で1時間遊んでるのすごいと思うけどな
うちも幼稚園児2人だけど帰り道に公園寄るぐらいで家では全然相手してないわ
〇〇描いてー〇〇出してー!見てー!に応えるぐらい
子供達は勝手に遊んでるし
おうち遊びみっちり1時間って思ってる以上に大変
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:32:44.67ID:DWFs2rlL
>>912
日中は下の2歳児の世話してるよ
お昼寝中に夕飯の準備していたこともあったけどしんどくて
上の子の時と違ってガッツリ下の子と遊ぶことも少ないし双方に我慢させてる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 00:06:58.07ID:lEBd1VGf
夕飯の準備は下の子にテレビ見せて20分くらいでできる簡単なものにしてる
上の子帰ってきてからだと大変だと思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 00:08:52.09ID:6JbfW5rr
なんでそんなつっかかる?
遊ぶ時間作れてるんだから立派立派
下のお昼寝中なんて唯一の自由時間だろうしゆっくりしたいのわかるよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 00:49:49.73ID:sdtP1vL6
本当に要領悪すぎて子供達可哀想
2人も産んじゃダメな人だったね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 01:20:27.46ID:MH2GfY0M
匿名だからって発言が意地悪すぎて子供達可哀想

双方に我慢させてしまうのはあるあるだと思うけど
どう要領よくやったって無理なものは無理
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 01:23:13.84ID:Kg9n8zcm
フルタイムなので寝る前と朝に全ての準備終わらせてるよ
夕食は帰ってきて温めるだけ、盛り付けるだけ
少しは夕方余裕ができるんじゃないかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 01:27:43.92ID:ujwJr7A6
専業なのに時間の使い方おかしいでしょ
下の子が障害児で手が掛かりまくるとかかな?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 02:03:01.77ID:CACoUg1I
>>915
ホットクックとか食洗機とかミールキットとかブラーバとか、便利なものフル活用したら余裕できないかな?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 02:30:22.47ID:ymGb1a8p
2人目の離乳食が始まってから
夕食はほとんどミールキットだわ
しかもそれすら時間のある朝のうちに調理してレンチンで食べてる
夕方から夜にかけてはやること多すぎるわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 06:16:13.25ID:W8awPziI
ええ…2歳児日中家で見てるのは大変だよ 叩いてる人達の子供は相当大人しいんだろうね
>>915
お昼寝の時に家事すると物音で起こしそうで嫌だから私も潔く昼寝してるよ 朝と帰宅後の過ごし方も同じ
ワンオペならこんなもんと思ってる 自分の心保てるやり方でいいよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 06:49:00.92ID:tn01Ig03
私なんて下はまだ寝返りだけしかしない赤ちゃんで、夜間も起きないことが多いのに上の子が幼稚園行ってる間はダラダラしちゃうわ
下が本格的に動き出したら大丈夫かな自分…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 06:51:06.21ID:zXADs//G
上の子が泣くほど不満に思ってんのにダラダラがやめられないなら好きにすればいい
親は選べないから仕方ない
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:13:25.29ID:d2o9OCCp
ハイパーシャキ主婦さん攻撃的すぎ、カルシウムどうぞ
自分ができてるからできない人はおかしいと思う考え方、それを子供にも押しつけて、ニート予備軍製造しそう

体力ある2歳児いるけど、休みの日1日相手してたら昼寝しないとこちらも持たないから、夜にはぐったりするの無理ないと思う。それがワンオペならなおさら
フルタイムで仕事してるけど、正直一日仕事するより一日子供の相手する方が疲れる
と書くと、子供持つの向いてないとか言われるんだろなw
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:19:07.47ID:n0ez2HMx
1歳半と3歳幼稚園児だけど17時からお風呂で上がってから18時ぐらいの間に夕飯作ってる
大人のぶんはめちゃめちゃ適当だけど子供のだけならまあいける
山本ゆりさんのレンジ調理様々だわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:28:08.01ID:hiMqeISS
働いてた方が時間効率的に使えるし子どもにも優しくなれるって気付いた
時間あるとどこまでもダラダラしちゃうタイプだから
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:41:03.66ID:aNu91cws
専業だからこそ食洗機やミールキットゲーム、洗濯乾燥機は使わないようにして家事に時間かけてるってのもあると思う
まさに私のことなんだけど
午前中の外遊びに付き合うだけでしんどくて、子供の昼寝中はダラっとしたい気持ちもわかる
寝る前の10分くらいでもゆっくり子供に付き合う時間を設けたらどうだろう
それだけでも子供は「お母さんと一緒に遊んだ」という記憶が残ったまま眠りにつくから満足感得られるんじゃないかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:45:29.94ID:RcOUq7/0
>>910です
色々な意見ありがとうございました
上の子曰く、家事をしないといけないのは理解してるけどそれはパパがやってママは僕と遊べば良いとのことだったので土日は家事を主人に丸投げして子どもたちと遊ぼうと思います
根本的な解決にはならないけど月一くらいでそういう日を作ってみようかなと思います
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:51:37.83ID:n0ez2HMx
>>932
意味不明
家電に頼らず家事も育児も頑張れるならいいけど頑張れてないならダメでしょ
遊んでほしいって泣いてるのにw
明治生まれなの?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:59:10.45ID:WvycSrHn
>>933
うちの上の子は私が家事やってること自体が嫌みたい。家事やるなら相手しろと毎日妨害してくる。
とりあえず料理だと混ぜるのを一緒にするとか、しめじをバラすとか簡単なことやらせることにした。時間かかるけど。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:07:53.26ID:eKm0uS0A
食洗機は使う頻度考えたらコスパ良い家電なのになんでいまだに市民権得てないか謎
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:29:59.09ID:qaL+d+A+
食洗機って市民権得てないかな?
アパートにはなくても、マンションや戸建ては当たり前だよね
うちはもっと大きいのにすれば良かったわ、本当に便利
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:31:33.54ID:gJSXcySM
4歳と2歳と公園行くのしんどすぎ
2歳も目を離せないし4歳もつきっきりゃないと正直心配
これからじゃぶじゃぶ池も始まるけど大人二人いるときじゃないと連れてってあげられないだろうな
毎日のように行ってた上の子の不満が凄そうでいまから憂鬱
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:32:39.97ID:U2uIyQHM
>>932
意味不明すぎる
子供の相手もしてやれないほどしんどいなら便利なものはどんどん使えばいいじゃん
専業だけど食洗機乾燥機使いまくりルンバもいるわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:46:17.96ID:6XK8XU2X
洗濯板じゃなくて洗濯機使うのと同じ感覚で
食洗機使ってるわ
家事が好きすぎて手間暇かけることに快感を覚えるなら好きにしたらいいけど負担になってるなら文明の利器に頼ったほうがQOL上がると思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:53:07.68ID:Lq6n8KzM
専業だから家計が一馬力で厳しい人とか旦那さんの理解がなくて買えない人とかもいるって意味なのかな
本人の謎のこだわりなら好きにすればいいけど
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:09:49.76ID:7mzc5/Zp
食洗機やミールキットなんてズボラ主婦が使うもの!ていねいな家事に勝るものなし
ってことかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:12:20.23ID:iAFDzwjL
>>941
全く同感
専業で乳児のお世話なんてまさにフルタイムじゃん
家事も育児も仕事も向いてる向いてないがあるんだから頼れるものには頼ればいい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:38:23.40ID:gu80dt0W
まあやれることヤるだけでしょ
一時間遊んでまだ足りないという幼稚園児の方が悟らなければいけないことだよ
文明の利器云々じゃねーわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 10:56:35.98ID:hiMqeISS
たしかに遊ぶ時間増やしたところで満足する訳では無い気がする
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:03:00.08ID:abkLCfJL
専業だから物に頼らずちゃんとやらなきゃ!と自分を追い込むタイプもいる
それで子供を後回しにしちゃ意味無いんだけどね
私です

変な完璧主義だとそうなりがちなので、もしそういうタイプなら「まいっか」ととりあえず言ってみるといいよ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:08:07.18ID:MH2GfY0M
文明の力に頼りまくって更にダラついてる専業主婦は、私です
みんな違ってみんないい
子供とゴロゴロ布団でじゃれつくのも最高よー幼いうちしか出来ない贅沢な時間なのです
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:12:19.94ID:PynjSJrC
専業なのに楽して!!
とか言う馬鹿な外野が居る場合もあるよね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:21:00.81ID:tesrXi7q
大食いのうちにとってミールキットはかなり割高だわ……四人前で二人分にもならないからコスパ悪い。
だから専業のうちは頑張って作ることにしてる。手抜きだけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況