X



トップページ育児
1002コメント405KB

母乳育児スレッド その124

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 02:35:40.83ID:mFHc4eNW
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606489916/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:59:13.33ID:KUrN/Ac3
私も服を留める方法に悩んでたけど、ヘアゴム便利だね!
飾り付きのゴムとかシュシュで留めるのも楽そうだから試してみよう
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:16:55.84ID:0nrvFfAo
わかってるかもしれないけど、100均とかにある1メートルぐらいのゴムで輪っかにして、首にかけて服の中から通してもう1度首にかけるのよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:50:22.81ID:MT08qMjT
別にそんなの用意しなくても普通のゴムで縛るだけで事足りるから、ドヤることでもないよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 16:32:29.85ID:D3RDRGKH
>>894です、教えてくださった方ありがとう!
1mのゴムは買ったのに授乳ストラップ試したことなかった
手持ちのニットでも大丈夫そうか使ってみる
ワンシーズンのためにデザインにも制約ある授乳服買いたくないから参考になった
どうしてもワンピースだけはまくって授乳できないことだけが残念
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 16:35:06.45ID:262K7D/V
夏にも冬にも産んだけど授乳服用意必須だったわ
特に産後直後は身体冷やすとすぐに悪寒戦慄っていうの?シバリング?が凄かったから腰やお腹出して授乳できなかった
冬は授乳キャミを買って中に着込んで上は普通のニット着てたよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:55:41.56ID:NTGxvN3E
去年の12月に産んで今年の冬もまだ授乳してそうだし、上の子の時に買った授乳服あるけど買いましたよ

冬、授乳服は凄く楽だよ、寒いの苦手
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:32:58.08ID:zPilA4H2
生後21日目
体重が前日+58も増えてた
日中ゲプゲプしてお腹も張ってるし苦しくて不機嫌だったんだな…
夜は4時間間隔なのに日中は2時間間隔でおかしいことに気づくべきだった

過飲症候群っぽい人はどうやって改めたのかききたい…
時間決めて飲ませるとかぐらいしか思い付かない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:57:49.00ID:KwnZY5+P
1日単位だと●やおしっこでIN/OUTのバランス次第でだいぶ変わるからあまり気にしない方がいいよ
1回の授乳でも良く飲む子は100〜150とか変わってくるんだし、いくら測る時間を同じにしても前日比58gは全く参考にならない
短くてもせめて1週間単位で出来れば排泄後に測って日数で割らないと本当に過飲かどうかはわからないよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:37:00.33ID:t9zsb/Xv
一年中家の中では半袖短パンで過ごしてるわ
そこまでじゃなくても子のためにもエアコンくらい点けようよ、震えながら授乳する必要なくない?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:44:15.64ID:ADC6C/AS
>>906
魔の3周目もあるかな
体重はおしっこうんち次第で20くらい変わるしね
退院日からの日割りだとどうなの?

とはいいつつ私は体重自体は日割り40だったけど他の症状から過飲症候群を疑って、次の日はきっちり3時間おき、1回の授乳では片胸で飲みたいだけ飲ませてみた
その日から明らかに機嫌が良くなったから結果論だけど過飲だったんだろうなって感じ
母乳は最初の5分は糖、その後脂肪分が多くなるとネットで見たから少なくとも6.7分は片胸を続けて吸わせてる
うちの子は2.5時間あけたら過飲っぽくならないみたいだから、2.5時間あいてたら前回と反対側の胸で授乳
あいてない時は前回あげた側で授乳してる
子は気張った拍子に吐いちゃう事はまだあるけど、量も頻度も減った
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 00:34:50.58ID:312I7sJp
>>906
1日だけ見て58g増えたから飲み過ぎかどうかは判断できないと思うよ
あとまだ21日なら母乳量は日々増えつつある場合があるので、退院時からの体重増加も過飲かどうかに関してはあまり参考にはならない(単純に成長確認のための体重増加の平均を出すだけなら意味はある)
というか細かな数字がわかるってことはスケール持ってるんだよね?
なら、面倒だろうけど1日毎回の授乳量を計測してトータルどれくらい飲めてるか確認してみたら?
基本は体重(kg)×150〜200mlが1日の総量として、個人的には×200mlで曲線の上の方に行くイメージ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 09:20:30.79ID:59LYHv8C
>>906です
>>907,911,912
まとめてになりますがレスありがとう
増加分は短期では目安にならないんだね
もっと細かく計ってみようかな…
体重の日平均は昨日までで+33
一週間前は+20だったのでビビってしまった
魔の3週目のせいなのか…
ちなみに初期から片乳授乳

日中ゲプゲプで不機嫌は解決せにゃならんので
取りあえず今日からは授乳間隔を調整して飲ませてみようと思います
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:11:24.58ID:0eDiZkbr
うち一ヶ月検診で1日平均70g増えてたけど「よく増えてますね!」で終わったよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 15:33:09.13ID:IZMM7V7c
>>916
大きく生まれた子なのかと思いきや
哺乳力は大きさ関係なく個人差なんですね
それにしてもすごい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 17:31:38.86ID:gBrVw1fv
ずっと母乳出過ぎて困るくらいだったのに、
急にでなくなってしまった
睡眠、水分、ストレス、特に思い当たることもなくて
絶望してる…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 18:56:42.51ID:chKuHPOi
>>918
いわゆる差し乳になったのではなく?
安定すると胸張らなくなって子が吸いだしたらツーンとして出てくるようになるよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:25:41.17ID:gBrVw1fv
>>921
授乳時間がめちゃくちゃ長くなって、授乳後も機嫌が悪くて、出てないかも?と搾乳機で搾ったら全然出なかったんです。
ミルク足したら飲んでたので、出てないんだろうなぁと

変わったことといえば最近運動を始めたくらいなんですけど(散歩30分程度)、そんなストレスのかかるようなことでもないし
とりあえず吸わせて頑張るしかないですかね…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 03:42:54.23ID:vHKQdsmW
産後4ヶ月で生理再開してから明らかに出が悪くなった。
排卵日〜生理開始まで調子悪くて、生理3日目ぐらいに復活したらまた次の排卵日でまた調子悪くなるのループで病んできた。母乳より混合で離乳食開始したらミルクいらなくなるかなと淡い期待してたのに残念。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:39:10.28ID:iecL6MI4
>>922
もし疲れが原因なら、私も実家から家に戻って家事や上の子の幼稚園の送迎始めたら疲れで一時的に減ったことあったけどまた復活したよ
あまり気負いせず、足りなければミルク足せばいいやと気楽にかまえて運動も無理しないようにね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:36.05ID:jI96Dl0h
>>925
ありがとうございます
1日のんびりして、ご飯多めに食べたら少し復活した気がします!
頑張り過ぎずノンビリしようと思います
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:29:11.39ID:bSKPTe/z
右側に発赤してる箇所があって頻回授乳してたら乳首も切れてきた
もうどこが痛いのかよくわからない
発赤も治らないし詰まったまんまで発熱するまで秒読みかもしれない
手で絞っても治らないし

もうイヤだ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:22:34.52ID:IuHlYiLw
ニューススレにワクチン打った人は母乳の抗体が未接種に比べて100倍ってニュースが貼ってあった
この母乳の抗体が子に移行するのかどうかはまだわからないけど少しでも影響あってくれると良いなと思うよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:39:57.89ID:8Imrywdb
打たなかったら抗体ないんだから100倍て表現は間違ってる気するけど
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 13:12:46.95ID:ld3qrpO/
>>927
カネソンの搾乳ポンプ1500円しない位だしよかったよ
吸盤みたいに吸い付けて搾るタイプだから加減を間違えると痛いけど詰まってた母乳が結構取れる

詰まりをとろうと手で搾乳してたら乳輪が赤くなったし大して搾れず微熱が出て大変だった

カロナールのんで痛みがましになったうちに乳房全体を優しく大きく動かしてマッサージしてから子に吸ってもらって、それでもガチガチだったら搾乳ポンプで吸いだしてたらよくなった
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 13:48:58.58ID:aRpl9abR
>>931
横だけど、カネソンのいいね
プチプラだし解体する手間もないし
ポチった
ありがとう
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 16:47:48.99ID:bSKPTe/z
>>931
ありがとう
今やっとしこりが乳首側に移動してきた…頻回した甲斐があった
痛くてロキソニンの残りに手を出してしまったよ
搾乳器迷ってたけど買うわ

授乳ってうまくいかないとメンタルにくるなあ…幸せとか全然感じたことないや
咥え方や乳首の状態とか詰まるんじゃないかとか暑いし痛いとかそもそも出てんの?とかそんなんばっかり考えてる
疲れた
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:10:05.99ID:FhWpJUP6
うまくいかないとメンタルにくるの分かるわー
でも子が1歳近くなったら授乳が身体的にも精神的にもすごく楽になるんだよね
1人目の時は余裕なくてそのくらいでやっと授乳で幸福感感じたよー
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:43.83ID:JeR00kim
変な意味じゃないんだけど搾乳ってどのタイミングでするもの?
なんとなくする機会もなく気づけばもう9ヵ月なんだけど最近離乳食もしっかり食べるから飲む量も減ってきてすっきりしない
張ったり乳腺炎とかになりそうな感じはないけど搾った方がいいのかな?
搾るとすれば授乳終わったタイミングで?出しきっても次の授乳時間にはまたちゃんと出るもの?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 19:11:36.91ID:eJP90A1d
シリコンポンプ使ってた時は産後すぐだったかな
射乳で吸われてない方が出まくってたからポンプで吸って反対に変わったらまた吸ってってやって最後に哺乳瓶で搾乳した母乳あげてた
2ヶ月ぐらいでほぼ完母になったからそれ以降はやってない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:35.81ID:l9FB2LIo
前回の1ヶ月検診から2週間ぶりに体重計測したら、
まったく増えてなかった
完母がよかったけどミルク足すしかないよね?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:53:10.28ID:jhDqMWKg
>>940
子供の健康より大事なものがそこにあるなら完母にしたらいい
あなたの子供だしあなたの乳だから医師の意見を聞きながら自分で決めなさいな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:36:04.49ID:NzPGyt+5
>>940
直母で飲むのが下手なだけで母乳分泌が十分あるなら直母の後に搾乳を飲ませれば一応完母だよ
私は搾乳のみで完母
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 02:09:42.16ID:KH1NRSdP
4時間くらいたつとけっこう胸が張って痛いんですが、今度10時間くらい用事で出かけないといけません
その間休憩1回でそれ以外にトイレ休憩とかあるかはわかりません
不安…こんな用事入れなきゃ良かったけどもう手遅れです
搾乳機片側の電動持ってるんですが持ってった方がいいでしょうか?普段は使ってません
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:32:08.84ID:r7B1rfeW
私はそういう時紙コップ2枚くらい持ってって手絞りで絞ってた
軽いし使った後捨てれるし
もちろん荷物に余裕があるなら搾乳機の方が楽だとは思う
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:09:41.84ID:06V7+78K
白斑って何したら治るんだろう?
痛すぎて授乳はもう無理だから絞るしかないんだけど
ほっといても治るようなもの?
治った人いたら教えてください
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:28:49.90ID:EOzSuusC
>>947
オイルパックして子供につまりを吸ってもらう
出ないときは泣きながら消毒した針でつついた
くわえさせる角度を毎回変えると再発しにくくなった気がする
がんばって!!!ほんと痛いよね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 14:35:35.31ID:06V7+78K
>>948
教えてくれてありがとう
対応しないとそのまんまなのはよくわかった…
正直開通してないところに白斑出来てて絶望してる…オワタ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 15:38:51.67ID:FX1uyIcg
私はピアバーユ塗りながら痛いの我慢して直母続けてたらある日授乳中に出血してそのあと治った
自然に破れたってことなんだろうと思うけどいきなりけっこうな量流血したからかなり焦った
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:06:04.00ID:+sIk1GLo
くだらない質問なんだけど、普通のブラに戻るのって卒乳後だよね?
ショッピングモールとかで下着屋さんの前を通ると、可愛い下着はしばらく着れないんだなーと少し残念に思ってしまう
授乳中の今はユニクロのブラトップで、楽なんだけどテンションは上がらない…
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:34:34.24ID:3vVCBKv4
>>944
捨てるならペットボトルで搾乳できるよ炭酸とかのをへこませて吸わせる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:55:57.66ID:06V7+78K
>>951
ワイヤータイプってこと?
ワコールマタニティに産前産後兼用でワイヤータイプのあるよ
見た目は普通のブラだね

外出の時はワイヤータイプ使ってる
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 18:10:36.41ID:oVXg9K+u
>>951
ワコールマタニティのパチンって止められる授乳ブラ使ってるよ
元々大きくてブラトップが合わないのもあったんだけどホールドしつつ授乳できるから重力に負けなくて垂れづらいよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 21:39:36.49ID:+sIk1GLo
>>953
>>954
お二人ともありがとう!
ワコール早速調べたよ〜
なかなか良いお値段だからじっくり悩んで選びたいと思います!
可愛いのたくさんあって迷うね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 06:27:19.07ID:0kUncqLs
4ヶ月弱 
夜間母乳足りなくて1〜3時間で起きるんだけどワンオペで睡眠時間足りなくて母乳生産されないし哺乳瓶拒否で負のループ入ってる
水分は溺れるほど取ってるんだけど何か対策ありますか…
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 07:47:36.01ID:SUu0VTaK
>>956
夜間足りないって言うのは授乳量測定してわかったの?
ただ単に口寂しくて泣いてるだけかもよ

うちの上の子は夜間断乳するまでずっと夜間1〜3時間で起きちゃってた
ミルク拒否じゃなかったから母乳じゃなくてミルクあげて寝せても同じく1〜3時間で起きちゃってた
夜間断乳したら朝までぐっすり寝るようになったよ

でも4ヶ月じゃまだ夜間断乳も早いよね
とりあえず母乳量足りてても起きちゃう事もあるよって事を言いたかった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:08:53.15ID:OmV9ze26
>>956
母乳の量増やしたいなら食事量を増やすしかないんじゃないかな
座って食事する余裕がない時はカロリー高そうな洋菓子ばっか食べてたわ

あち4ヶ月ならまあ5ヶ月入ったら即離乳食はじめてマグでミルクの練習もはじめて日中に母乳以外で腹満たせるようになれば夜間に必要な量は減ってくから
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:15:11.92ID:CHyzNig1
>>956
それ本当に全部お腹が空いて泣いてるのかな?
3時間以内の何回かは寝言泣きの可能性もあると思うよ
泣いたらすぐ抱っこしてあやしてない?もし寝言泣きだったら抱っこされたことで本格的に覚醒しちゃってる場合もあるかも
少し泣かせたまま様子見てたら再入眠するかもよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 09:04:25.10ID:0kUncqLs
>>957-959
遊び飲み始まって昼間ちょっとずつしか飲まなくなったのと同時に体重の増えがほとんどなくなったから足りないんじゃないかと思ってるんだけど違うのかな?
飲んでも前みたいにゴクゴク喉鳴らすこともなくなったし吐くことも減った

放っておきたいのはやまやまなんだけどズリバイ始まりかけててお腹空いて眠り浅くなってるのか寝ぼけて布団から半分落ちて泣いてるから構わざるをえないんですよね
ブースト切れてきて1時間で起きた寝起きが眠すぎて立ち上がって抱っこしてあやせない…
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:13.60ID:OmV9ze26
>>960
足りてないと思うよ
4ヶ月の母親の足りてない感覚は正しいと思う
これが1ヶ月ぐらいの子だと足りてるのに足りてないと思い込むのはあるけどね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 16:20:41.25ID:lqzk5BPE
10ヶ月、上下に歯が生えてゴクゴク飲んでると思いきやぐーっと噛む。それが続いて痛い!って叫んだら泣かれた。こっちも泣きたいです
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 19:53:26.75ID:Rjdkmsjl
夕方の母乳不足に備えて午前中からちょいちょい絞っておいた搾母乳
夕方になっても今はまだ大丈夫、後で使おうで結局夜まで使わず終わる
ラストエリクサー症候群
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 20:46:00.08ID:YU3tiPvT
白斑で騒いでた>>947だけど
その後白斑はなんとかなったものの
白斑の出てた右脇下が痛み出して受診したら化膿性乳腺炎だった

左だけの授乳で5日も乗り切れるだろうか?
左は良く出る方だけどやっぱり無理かな…哺乳瓶買うわ…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 08:02:56.26ID:y9w4YHxB
2ヶ月目前でいつもは3時間間隔で片方だけ6分しか飲まない子なのに、昨日の夜は突然両胸10分ずつ飲んだと思ったら6時間寝た!
寝かしつけにかかった時間を含めると授乳は7時間あいてる
続いて欲しいけど、夜中搾乳するのも面倒だし悩ましい
1日でみれば7回か8回は授乳してるし寝ちゃっていいかな…
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 08:13:58.16ID:fEqCK1QF
>>965
いーかわかんないけど私はそーしてるよ!最初心配で子が起きなければ搾乳してたけどめんどくさくなって寝れるだけ寝てる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 08:46:06.87ID:7NCingB/
ここ二日くらい、夜の授乳が不快に感じるようになってしまった。
日中は変わらずなんだけど、こんなこともあるのね。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:36.43ID:GN626Oi5
>>966
寝れるだけ寝るって素敵な響き
子のコロナワクチンより私の3回目の方が早いかも?と思うと母乳は続けたかったけど、よく考えたら完母である必要はなかった
寝ることにします!
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:08:04.13ID:M00I6se2
6ヶ月の頃歯ぐずりがひどくて、おっぱいあげたら治まるから頻回しててそのままのリズムで8ヶ月まできてしまったんだけど
今日授乳回数減らしてみたら特に欲しがることもなく普通に過ごせてしまった
もしかして飲みたくないのに飲ませてたかな
ムッチムチで成長曲線も上の方だし申し訳ない…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:10:20.99ID:sgGrqA5h
>>969
飲みたくなかったら普通は飲まないから食欲旺盛な子なんだと思うよ
逆にどんなに与えようと頑なに少食貫く子だっているしね
0973969
垢版 |
2021/09/11(土) 08:38:31.76ID:zP9KHCOy
>>970
おっぱい出して飲まなかったことが無いもので…
よく食べてよく飲んでくれるのはありがたいことだよね
スレ立てもありがとう
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:54:04.09ID:X7vbFKdH
睡眠取らないとすぐ分泌減るタイプなのに、
夜間授乳の後うまく眠れなくて、結果翌日母乳出にくいことが多くてつらい…
そんな時はミルク足したいけど哺乳瓶拒否だし
しんどい
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 17:40:59.74ID:3lvWwFYB
乳腺炎なって高熱が出てしまったら、母乳外来とか産院受診しないと治らないかな?
子にたくさん吸わせる方法で自力治癒可能?
胸は赤くはなっていないけどしこりを奥の方に感じるから乳が溜まってるんだと思う
このご時世、熱がある場合はどこも受診お断りで詰んでる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 17:46:06.65ID:ZgipAIjH
6ヶ月で下の歯が生え始めてきて、出が悪い時に噛んでくるようになった。言い聞かせって本当に効果あるのかな。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 18:15:20.79ID:2Ccm6okX
>>975
葛根湯、解熱剤+患部を冷やしてなんとかなったよ
私もコロナで受診できず
子供はあまり飲んでくれなかったので搾乳器も使ってた
どうしてもヤバそうなら病院探しまくって行ったほうがいいかも(感染症とか起こしてる場合は抗生剤もらったほうがいいので)
お大事にね
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:39:31.58ID:WzWdvafo
>>975
私も乳腺炎疑いで高熱出たんだけど産んだ病院が母乳外来やってるから電話で受診可能か聞いてみたよ
乳腺炎由来と思われる発熱なので受診OK出て助かった
結果は乳腺炎まではなってなくてマッサージしてもらって楽になった
近くの病院や助産院に電話してみてもいいかも
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 08:55:55.01ID:4L02T2Uw
白斑できて、しこりが取れない、詰まっちゃってる!
いつもみたいに揉みながら子供に吸わせてもダメだ

2人目でもう授乳も終わりのほうなのに、ここにきて……
今日忙しいんだよな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 22:18:20.36ID:cKzpQo1W
飲ませてると頭がクラクラしてくるんだけど貧血なのかな
私も何か補給されながら授乳したい
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 23:21:48.17ID:gEcuKq83
>>980
ポカリとか鉄分入りヨーグルトとか飲みながら授乳してるよw
とにかく一日中喉が渇く
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:26.70ID:lm2N1ULL
今2ヶ月だけど、子の体重が伸び悩んでます
うんちも1日1〜2回出るし、おしっこもずっしりおむつを頻繁に変えています
これでも母乳不足ってあるんでしょうか?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 19:15:12.98ID:lFHGbLvM
>>982
栄養失調でただちに発達に影響が出るレベルではないだろうけど、身長ならともかく体重伸び悩んでるなら足りてないと思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 23:22:08.16ID:jqbPBaIc
産後3日目にしてようやく張って滲んできたのに、くわえさせるとギャン泣きで拒否
昨日までは出なくても吸ってくれてたのに
もっと出るようになったら、吸ってくれるのかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 23:40:14.05ID:zkTYCTnl
>>984
赤ちゃんも吸い方下手でおっぱいの匂いも味もするのに飲めない!って泣いてるだけかもしれないから拒否じゃないかも?
心配だよね
自分は助産師さんに言われて泣いてても割と無理矢理?咥えさせてたよ
だんだん慣れて吸えるようになってくれると良いね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 01:08:44.55ID:xMeDh08s
>>982
個人的な体感だけど、うちは毎日ちょこちょこというよりはある週ドンと200g増えるみたいな増え方してた
一ヶ月程度のスパンで日割りして少ないなら足りてない
もし一週間前から増えてない…みたいなショートスパンで見てるんなら、計算方法改めてみて
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 09:08:00.18ID:Kst06TQE
>>986
一週間って体重増加をみるには十分な単位だと思うけど
一日じゃ微妙なのはわかるけど
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 15:34:43.13ID:H/9fUTLV
>>987
同意
心配なら病院で相談するしかないような
というかシンプルにミルク足して様子見たらと思ったけど完母希望とかそういうのなのかな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 06:29:29.04ID:4855MHVI
上2人と比べると、明らかに吸う力が弱い
3回くらい軽く吸って終わりだし、その後は催促しないとすぐ寝ようとするし
もう差し乳になってるみたいだから吸わなきゃ出ないのに、出るほど吸ってくれない
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 21:27:59.89ID:WvK7HWCW
>>989
今4か月の3人目が全く一緒だ
πへの執着がまるでなし
食欲より睡眠優先でなかなか体重が増えない
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:48:54.82ID:RsLmIfvv
そろそろ4ヶ月で母乳寄りの混合なんだけど、夜10時〜11時におっぱいとミルクで寝かしつけしたら朝7時まで夜通し寝るんだけど
朝おっぱいがパンパンに張ってる時と特に張ってない日があるんだけどなにが原因で張らない日があるんだろう??
今日は特に張ってて片方吸わせてたらもう片方からダラダラ母乳が出るほどだった
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:56:14.17ID:sa//xtO/
>>992
自分は寝る前の水分摂取量が結構影響してて意識して1L飲んで寝た日は朝パンパンに張って漏れてて、あまり水分摂らずに寝落ちしちゃった日は多少張りはするけど漏れてないかな
母乳には食事より睡眠より何より水分が一番影響すると思う
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 18:59:30.64ID:iG//Moec
基本的に影響大きいの水分と睡眠だと思う
軌道に乗るまで母乳のために3L以上目標に飲んでた
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:19:25.92ID:CKcixwAi
やっぱり水分だよね
出の悪い左のパイを飲みたがらなくなって困ってる
なんとか飲ませようとしてるけど手で押しのけたりすぐ口離したりして5分も飲ませられてない
右から飲ませるのが癖になってるから(元々右の出が悪かったので右から飲ませてた)治さないと…
遊びのみもするしもっとガツガツ吸ってくれよォ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:59:11.78ID:YFPVm9kU
1人目の時から過多気味で常に乳腺炎の気配に怯えてるんだけど、産後から喉が渇いて渇いてつい水を飲んでしまう
飲むから母乳が出るのか、母乳が出るから喉が乾くのか…
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 12:34:19.71ID:MfTFRbnp
知らんけど
ちょうどインアウトのバランスが取れてるんじゃん?
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 12:39:34.58ID:F7tqbByX
お茶で水分摂ってるからすぐトイレに行きたくなってしまう
水の方がいいかな?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 12:41:25.60ID:MfTFRbnp
>>999
水が一番良いと思うけどせめてノンカフェインにしたら
カフェインも摂り過ぎはよくないよ、赤ちゃんにもお母さんにも
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況