X



トップページ育児
1002コメント353KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 21周期目【顕微】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 06:57:40.06ID:vhvvs+gA
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 20周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612866791/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 07:02:44.60ID:gAK/p+a9
次スレありがとうございます
勢い的に次スレは980でも良いんじゃないかな?
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 07:31:39.97ID:aUihQh/v
以前通ってた近所の病院(高度治療してるけど専門ではない)で5回採卵9回移植したけど一度も陽性にならず
40歳オーバーしたからもう最後と決めて不妊治療専門病院に転院したら採卵で3個凍結、1度目陽性→心拍確認できず流産
2度目陽性→16wで昨日卒院してきた
過去四年の不妊治療を振り返って帰りの運転中号泣してしまったよ
あと1個凍結してるのでいつかまたここに戻ってきます
皆様にも春が訪れますようお祈りします
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 08:55:44.75ID:P1iXHpwb
まぁちゃんと生まれるとは限らないからその前に帰ってくるかもね
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 09:05:04.90ID:sFCMUzeA
>>8
歪みすぎ...
地方の産婦人科併設CLから転院したくてもできないかわいそうなひとかな?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 09:40:26.99ID:ZNgid0l/
前回、判定日前に出血して陰性だったから、
今回は出血しないかヒヤヒヤしながらトイレに行ってる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 10:16:17.35ID:wMdkxmW6
あーこれから心拍確認…
5日前の前回確認出来なかったから今回ダメだったら…ほんと怖い
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 10:32:49.42ID:wMdkxmW6
あぁ、病院の受付番号が44番…
なんでこんな日にこんな番号引いちゃうんだろう…
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:05:30.32ID:Uw3Wuf3/
そんなことでネガティブになってたらうまくいく治療もストレスでうまくいかなくなるわw
ネタだよね?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:12:35.09ID:8VCrNrIv
治療してると、ジンクスとか、科学的な根拠がないこと気にならなくなるね
気にするとストレスになって良くないから、気にしないようにしたのが良かったのかもしれないけど
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:23:48.94ID:HXm7dsjQ
ネガティブというよりナイーブになってるんじゃない?
ジンクスとかゲンを担ぎたい気持ちはわからないでもないけど
そういう弱さに付け込んで木村さん()みたいのに始まって
変なお茶とかエビデンスのないサプリとか
不妊治療商法がなくならないんだよね...

鍼灸とかなんてビジネスのパッケージにしてノウハウ売ってるから
行くなら専門じゃない普通のとこいきなね...
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:29:22.37ID:sFCMUzeA
アフィ商材になりすぎて問題になってたよね
アメブロとか
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:43:43.26ID:H+aOJXAM
でも鍼灸は基礎体温が安定したとかよく見るな
あとよもぎ蒸し(最後の移植待ちなのでそろそろメンタルがやばい)
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:52:09.25ID:HXm7dsjQ
>>22
鍼灸自体はちゃんと医療として確立されてるよ
ただ不妊専門を謳う専門のバカ高いのに注意が必要なだけで
やってること一般の治療院と変わらないよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 11:54:41.55ID:wMdkxmW6
心拍確認出来ず…7w0dならほとんどの人が心拍確認出来るはずのタイミング

先生は厳しい顔しながら、
「胎嚢は大きくなっています。卵黄囊はこれです。赤ちゃんは…んーまだはっきりしませんでしたね」とダメだったとは言わずやんわりと状態を説明をしてくれました。
そして「5日様子見します。来週は旦那さんか御家族含めて来院してください」と指示
この指示は…噂の…1人じゃ辛いだろうから誰かと一緒にいさせての流産通告か…
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:01:44.47ID:8VCrNrIv
>>22
よもぎ蒸しw
やるな(やらない方が良い)と言う先生もいるくらいなのに、わざわざやる人いるね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:05:35.70ID:wMdkxmW6
エコーで写った卵黄囊も前のははっきりしてたのに、それに比べるとぼんやりしてる感じ

覚悟必要ですよね…
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:08.64ID:qT+YPCgF
辛いだろうからってか手術とか手続きとか淡々とした話もしないといけないから第三者も要る
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:08:37.03ID:c/EycuFH
>>27
このまま残念な結果になったとしても陽性でたんだから次につながるよ
今こんなこと言っても受け入れ難いとは思うけど
お疲れ様
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 16:29:14.34ID:unKzLkw3
一回でもいいから陽性ラインを見てみたい
初期胚移植はいいグレードのでも3回だめで今回初めての胚盤胞移植6日目5AA
これでだめだと着床の検査をしに都内に行くつもり
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:08:13.63ID:AbjOTo9I
>>32
着床だけの問題じゃない感じだけど...
検査で東京に出れるなら転院も視野にいれてみたら
この分野地域格差えぐいよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:22:00.85ID:oyd839+y
一年半くらい分割しないし初期胚は着床すらしないので転院したら一回目で一人目出産まで行ったので病院変えるのも手
自分は何かが合ってなかったんだろうな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:49:16.95ID:h+HD2VNX
移植二回で結果出なかったら、細かく検査してくれるところに転院したほうがいいと思う
時間もお金も無駄だった
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:24:22.43ID:2tj2FuBl
先輩方よ教えておくれ
低AMH(1もない)年齢は32
採卵全滅したんだけども転院するなら低AMHって東京ならどこのクリニックが強い?
2回の採卵で初期胚一個だけの凍結なんだがこのAMHでは妥当なんだろうか…
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:29:59.22ID:nj8VnuT+
>>36
KLCかNAC
KLCは通院してないけど採卵数の割に凍結できる割合が高い印象ある
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:37:51.06ID:ANypDmIQ
1もない低AMHだと卵採れるだけでラッキーなんだから年単位で頑張るしかない
うちも1年ほぼ毎月採卵したけど胚盤胞凍結まで行けたのは3個だけ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:49:04.09ID:HXm7dsjQ
>>36
FSHの高低わからないけど超低AMHとか早発閉経に強いのは東京HARTかな
高齢なら加藤系勧めるところだけど
若いからきちんと成熟卵がとれたら妊娠できる可能性高いから、検査もしっかりしてもう少し臨機応変にやってくれるところがいい
加藤系でもSACとか
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:50:04.91ID:WTSIjVKO
>>37
初回は3個中成熟卵1個でそれが初期胚で凍結
2回目3個あったけど大きかったのが排卵して2個採卵、でもそれが全滅

KLCかNACか…ありがとうよ。検討してみる。
粛々と続ける必要もあるよね。ありがと。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:55:31.95ID:rOpMRZtD
>>36
AMH0.18の33歳です
私は関西なので参考にならないかもだけど、有名クリニックに通ってた時は空砲とか変性卵とか散々な採卵結果で1年間で移植できたのは初期胚1個だけだったけど、KLC系列に転院したら毎回採れて凍結できてる(前核期胚だけど…)
低刺激が得意な病院が良いと思う
私も東京ならKLCかNACに行くかな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:58:57.59ID:2tj2FuBl
FSHは生理4日目8.1とか。高めとは言われた。採血で毎回は測らないんだよね…

東京HARTもいいのか。調べてみる
SACは新宿アートだよね?あそこは臨機応変にしてくれんのか
以前結構婦人科で痛い目みてねやっぱ対応は臨機応変がいいな

教えてくれて感謝感謝、本当ありがとう。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:09:10.41ID:OLiyJbQ4
NACは完全自然で投薬ほとんどなしだから
AMH低すぎると苦戦するよ
FSHそんなに高くないから多少刺激してもよさげだよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:17:51.73ID:OLiyJbQ4
思い出せなかったから一度で書けなかったけど超低AMH(1以下)ってローズじゃなかった?
KLCからも紹介でいくことがあるはず
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 23:07:29.01ID:2tj2FuBl
おお皆色々教えてくれてありがと。

>>42
KLC系列やっぱ低AMHに強いのかな
私も似たようなAMHだから調べてみる。助かります!

低過ぎても刺激できるもんなんだな
結果につながったらうれしいです
ここで聞いてみて良かった。頑張る
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:45:16.36ID:Z2gD164W
>>47
みなとみらいの夢クリに転院して4ヶ月の低AMHなんだけど多少刺激もしてくれるみたいだし(待ってる間に資料があった)薬も種類や量を変えたりと先生も親身になって色々考えてくれる
採卵でとれる卵の質が上がってきたところだよ

一緒に頑張ろう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 08:05:30.89ID:Zr9FhPHw
AMH0.8、35歳。
クロミッドでうまくいかなくてKLCからローズに転院して2個凍結できたよ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 10:32:22.16ID:GN9xWy5C
低AMHでもFSHが低いとどうにかなりそうだけど高い(5とか超えてる)と自然周期とか低刺激じゃ難しいよね。ローズとかハートっぽい案件のような
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:25:11.71ID:KHyho0wt
>>36です
返信上手に出なくてごめん、勝手が分からないながら同志の方々、色々教えてくださってありがとう
今さっそく他院調べさせてもらってます。

>>50
アンカかけずにわかりづらくしちゃってごめん
>>43の通り、FSH生理4日目で8.1だったよ
毎回測らないところなんだよね
005650
垢版 |
2021/03/26(金) 13:35:36.72ID:wxXCS6us
>>55 嫌な言い方してごめんね。ありがとう。
私もamhがあなたと同じくらい、でもfshが30近く行っちゃうからローズでもダメそうかな。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:10:01.80ID:KHyho0wt
>>56
とんでもない!
むしろ考えて下さろうとしてることに感謝だよ

高FSHでも出産されてる方いるからダメだと思わないよ
知識が無くアドバイスできずごめん
頑張るあなたに良いことがありますように
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:38:23.29ID:mYJCKisq
38歳AMH2.8
年齢考えると低刺激だけどAMHからすれば高刺激も良いと思ってる。
全然病院決まらない
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:30:53.28ID:gw+b4PWI
ルフが残り続けて3周期も無駄にしてる
自己判断でコエンザイムやカルニチンのサプリのせいって言われたけど、そうなのだろうか…
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:17:58.27ID:aQJmTbhC
病院の選択肢がある人が羨ましい
地方都市住まいで低AMHだけど特にどこかが特化してるような病院もなく淡々と採卵できるかできないか、できる時は一個、一個が受精するかしないかの状態でしんどい
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:34:05.51ID:xkPUPrzL
都心に出てみては?
に合うか合わないかの違いも大きいし、選ぶの難しいけど、
地方では有名なクリニックとこのスレに名前が挙がるクリニックでは採卵個数や成熟卵の割合に雲泥の差があるよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:46:33.56ID:UksccPZR
ヒント、コロナ、近所の目
そもそも配偶者が上京をしたがらないこともある。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 17:59:06.12ID:Zr9FhPHw
>>65
田舎はたいへんだよね
ひとがどんどんいなくなるのわかる
でもまぁここで情報収集しているひとは
無理や工夫して通っているから
いちいちいわなくても
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 18:09:18.81ID:Y9hsSwi/
徒歩圏内に専門クリニックが三件ある地方の中堅都市だけど
一院目で無理だと思って東京に転院した
うちにとって不要不急ではなかったから
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:28:06.66ID:wKSG+lfO
ワクチン接種後死亡者2人目でたね
2人ともくも膜下出血…2人目は26歳若いのにね…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:46:28.35ID:w+oyZJ53
38歳低AMH、リプロで高刺激してる。
採卵は6個ぐらいで胚盤胞2個。

前に通っていた浅田は、低AMHの人は何度も採卵しないといけない。
無理な刺激はしないし、前核胚凍結する。
前核胚凍結のメリットってなんだろう。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 20:06:32.06ID:RLnligmj
>>72
胚盤胞にまで育てなくても凍結できるってことだと思う
しかも未分割だと凍結にも強いから、高齢の弱ってる卵子には良いとか

前スレで少し話題出たよね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 20:14:47.01ID:O3binXQc
>>58
普通は年齢よりもAMHの値だけで考えると思うよ。だから、みんなが言うように高刺激一択。
私は、40歳でAMH1.5位だったけど、高刺激で14個位卵取れて4つ胚盤胞になっていたよ。参考までに。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 21:30:57.55ID:+h1fCJdn
今日2回目の移植でhcg806で陽性判定頂いたのですが、BT11でこの値であれば多胎の可能性もあるのでしょうか?
思いの外数値が高かったのでポカーンとしてしまった。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 21:49:30.82ID:xkaWU+a0
ET12で500以上だと多胎の可能性ありという説明を受けたので、BT11ならそこまで可能性高くないんじゃないかな?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 23:30:44.95ID:InXD/rHq
BT 12でhcg2000以上あったけど単胎でしかも流産したよ
初期胚2個移植でET600台、単胎で今のところ妊娠継続中
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 23:42:03.20ID:SD98oZpO
>>76
>>77
レスありがとうございます。
心拍確認できるまで、どうすることもできないけど何もない事を祈りながら日々を過ごすことにします。
所詮数値は数値だから、エコーで確認するまでわからないですよね。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 03:05:28.62ID:Hzrvoymc
移植周期はビタミンCとユベラ処方されるんだけど、肌がワントーン明るくなってツヤツヤモチモチ
子宮の中も良き状態なんだろうな
市販のビタミンCでも1日3回摂取すればこんなに肌に効果あるのかな
ちなみに今回BT4から陽性でてBT8でだいぶ濃くなってきた期待
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 09:21:09.90ID:i5qsfW6z
>>72
名大系は前核期凍結なのかな?
わたしもリプロに転院したけど
その前は地元の名大出身院長のクリニック通っていたよ
他じゃあまりきかないよね
クリニックに問い合わせたら35歳超えたら胚盤胞にならず全滅するひともいるから初回は前核期を2個だけ取り分けて凍結(残りは継続培養)
以降胚盤胞になる力があるなら必要なしとのことだった
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 09:46:52.06ID:OzMPv3Xd
20代だしすでに1人子供いるからまだ希望はある!あと数年は頑張るよー!
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 09:53:14.02ID:OzMPv3Xd
目指せ2、3歳差!
35歳以上のおばあちゃんお母さんは絶対恥ずかしくて無理…
しわしわの母親って公園でも浮いてるし…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 09:58:09.53ID:sNmY/tLA
多くの人は35すぎてもアラフォーでも普通に自然妊娠できるんだよなと思うと羨ましい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 10:34:46.28ID:Mt84uhPW
先輩方、ご意見いただければと。
35歳です。卵管造影検査したところ、卵管が両方とも閉塞していて自然妊娠は望めない、と診断されました。
卵管形成術か、体外受精のどちらかになると言われ、医者からは体外受精を強く進められました。(その病院では卵管形成術を行なっていないからかなと…)
正直子供が出来ればどちらでもいいのですが、体の負担が少ない方を選びたく…経験した方のご意見いただければ幸いです。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 10:48:23.04ID:QqEmSIyy
>>89
旦那の男性不妊は?
男性不妊なら体外(か顕微)になるだろうし

卵管形成しても3-6ヶ月で元に戻ると言われているし、
卵管の状態(ちゃんとヒダがあるかどうか)でタイミングや人工授精の結果が変わってくるから、
手の掛からないタイミングや人工授精にこだわりがなければ体外にしても良いかもね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 11:43:39.47ID:sSpes3o+
>>89
同じく卵管閉塞で体外受精を勧められて無事第一子出産、凍結卵も複数とれた知人の話を最近聞きました
二人目も考えているなら年齢的にも体外が良いのでは?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:11:20.42ID:3CUQhMsf
>>89
右側卵管が詰まってて31歳の時にFTしたけど、その後のタイミングもAIHもかすりもせず、結局体外にステップアップしました
AMHが低い以外には問題なく、年齢的にもまだ若いしってことでFT勧められて自分で選んだんだけど、いま採卵で苦戦してて半年以上無駄にしたなと後悔してます
結果論だしFTした後自然妊娠する人もいるけど、私も2人目考えるなら年齢的にも体外がいいかなと思います
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:20:42.27ID:3CUQhMsf
何度もごめんなさい
FTは身体の負担はあんまりないです
静脈麻酔だけど半日で終わるし痛みもなく、1人でランチして帰れるくらいでした
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:26:54.35ID:/fKdC+7w
>>89
私もFTしたけど時間無駄にしただけだった
あとから聞いたけど技術が必要な手術だからうまい先生がやらないと使い物にならないみたい
体外進んだけどそのあとはとんとん拍子だったよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 14:39:10.10ID:GkrAlkVc
移植する前に、あらかじめ子宮内膜炎の検査とかする?
移植何度か失敗したらその時考えれば良いものなのかな。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 15:07:16.27ID:QqEmSIyy
なかなかできないような貴重な胚(どれも貴重だけどさ)だったら、
あと年齢的なもんも考えて必要だったら
検査一通りやってから移植
クリニックの方針によるだろうけど、
一通り検査できるクリニックだったら検査してからになりやすいのでは
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 15:17:01.99ID:Mt84uhPW
>>90-92
>>94

レスありがとうございます。
確かに2人目も欲しいので、一度体外受精の説明会に行ってみようと思います。
ちなみに旦那の精子は正常でした。
アドバイスありがとうございました!
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 15:52:25.96ID:a9Ujzkff
>>95
うちのクリニックでは言わなくてもやってくれた
保険効いて3000円ぐらいでできたよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:02:11.85ID:GkrAlkVc
なんていう検査?子宮鏡?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:02:55.25ID:GkrAlkVc
その値段なら気軽にできるね。
トリオ検査とかだと10マン単位だよね。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:15:45.43ID:HdJXNRNk
>>98
子宮内膜炎の診断は子宮鏡検査だけでは意味ないよ
組織学的検査でCD138陽性細胞みないといけない
あと内膜炎自体が10%ぐらいの割合だったはず
流産とかしてないなら無理して検査しなくても...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況