X



トップページ育児
1002コメント353KB
【体外】高度不妊治療を語るスレ 21周期目【顕微】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 06:57:40.06ID:vhvvs+gA
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 20周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612866791/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 12:20:10.72ID:Ey6DGCSM
体外受精移植一回目ダメだった
医師からERA、EMMA、ALICEの話をされたんだけど、
受けたことある人いる?
どのタイミングで受ければいいのか悩む
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 12:35:31.53ID:2LOanPWX
>>827
情報ありがとう、転院先にあったんで気になってた
転院先は少し安いし一度付けてみるわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:37.11ID:QjM0fYH/
>>827
卵子側で精子側のDNAを修復するって本当?
DNA切れてたら受精しないのでは
損傷ってDFI測定でわかる切れてるのとは別なんでしょうか?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 13:45:59.04ID:eZjz+aMg
>>855
すみません詳しくは分からないのですが……精子自体にはDNAの修復能力がないので受精後に卵子側の力で修復ことになる、と聞きました。
DNAの損傷の度合いによっては受精自体はするということかもしれませんが、正確なところはCLの先生に聞いたほうが良いかと思います
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 13:52:45.78ID:QU8YkOZ3
1年ほど顕微を続けてきて、針を刺したときに細胞膜が破れて変性することが頻発していたので、Splitで体外を試したら体外の方だけ凍結できた
顕微が合わない場合もあると聞いていたけれど自分がそれに当てはまるとは
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 14:31:12.68ID:p90uLblV
>>687です
今日再判定だけどやっぱりだめだったー
ほぼだめだろうと思ってたけど
血液検査の結果数値はbt13でhcg12.3、今日は5だった
bt13の時に数値わかってたら1週間無駄にせずに済んだんじゃとか思ってしまうな
落ち込むけど着床はしたようなので前向きにいこう…
次はうまくいきますように
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 15:15:28.73ID:tAiK2plR
>>860
書き方と内容だと思うよ
凍結手続きなんてクリニックごとに違うしあなたがどこに通ってるかも書いていないし...もう少し文章がんばろうね
心の狭い人間のスレで憎まれ口を叩いてないで元気な子を産むために心穏やかにお過ごしくださいな
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 15:24:37.41ID:JAkE6Ee7
>>860は心が狭いんじゃなくて頭が悪いね
そんなのクリニックによるとしか言えないよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 15:28:01.04ID:uTxhW5DF
>>860
急になんだろ?と思ったら>>829
クリニックごとに手続違うからそりゃクリニックに直接聞きなって言われるわ
自分の通うクリニックの手続しか分かんないし
そこと手続違ってて更新ができなかったとか言われても責任取れないもん
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 16:32:39.49ID:AOsKR9wp
>>852
結果出るまで2〜3週間かかるから、検査周期→結果待ち周期→移植周期ってスケジュール
トリオ検査するなら移植まで2ヶ月かかると思っておいた方がいいかも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 18:11:16.83ID:flarzFt8
上のリプロに通っているひとたちのやりとりを見てPCOSはやっぱり難しいんだなと
職場から近いという理由で完全自然周期のクリニックに初診に行ったら高刺激クリニックを勧められて先日初採卵だったけど未成熟多かったんだ
これトライアンドエラーを繰り返して自分にあう誘発探すしかないのかな
覚悟していた金額じゃたりなくなりそう
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 18:45:57.59ID:btlgxYUA
PCOSは一度中途半端な卵胞を全て吸い取ってしまうと次周期が良くなるそうだよ
頑張って
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 19:33:34.85ID:0uL0F6HV
Pcosって、卵一回に25個取れたとか30個取れたって言ってるよね。で使える卵が13個とかよく聞く。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 19:57:12.14ID:1yssCwap
PCOSはなんだかんだ自然妊娠する人いるし何回も採卵しなくてすむから正直羨ましいけどね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 20:02:14.22ID:VI+M9YHT
Twitterで重度のpocsの人が70個近く採卵できて
胚盤胞30個と初期胚10個位出来てた人ならいたな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 21:28:10.13ID:BmnZhzH8
PCOSって旦那に問題無ければクロミッドだけで半年以内だよね
体外受精はアンタゴニストの人が上手くいく印象
浅田は目玉飛び出る量採れるのにOHSS重症にならないの不思議
大量凍結した人は費用も目玉飛び出るほどかかってるよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:08:45.79ID:a0uahMbW
PCOSより何回も何回も採卵しないといけないAMH低い人の方が超長期で苦戦してる人多いと思う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:19:14.47ID:Xc4rrxCz
>>867
初診に行ったクリニック、すごく良心的で良いクリニックだと思う
hCG使わないアンタゴニスト法で薬の種類の変え方や、採卵日決定をうまくやる感じで、クリニックの差がすごく大きい
E2の値が2万とかになってもOHSSにならないようにするとか
浅田以外には、滋賀・京都にあるクリニックが良さそうですね
滋賀・京都の方は患者が増えたんだろうし、院長の手(目)がどこまで届くかわかんなくなったけど
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:22:59.08ID:Xc4rrxCz
>>858
全く同じ症状です!
顕微一択だったんですが、
受精率がすごく低くて、
受精してもグレードの低い初期胚にしかなりませんでした
4院目、5回目の採卵でわかった
これって培養士との連携がうまく行ってないクリニックは報告が上がってこないみたいで発見されませんよね?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:23:42.77ID:xr53odcK
>>844
検査や誘発は色々バリエーションがあっていいと思う
医者が研究熱心なせいかな
一方で培養士が中心になる培養は下手な気がする
KLCの高刺激バージョンみたいなクリニックあったらいいんだけどね
以前は闇ができるってリプロ人気だったけど今はどこでもできるし
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 22:27:06.97ID:xr53odcK
>>872
自分だw
誘発が非常に難しい
卵子の質が悪い傾向

高齢になるとさすがにPCOSでも取れる量は減ってくる
誘発が難しいからベテラン有名医師でないと辛い
そしてグレードも悪い傾向

参考までに
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 23:17:07.09ID:d0D7x7rd
>>877
だと思います 培養士から針を刺したときに膜が弱かったという説明をもらったので先生に相談したら「体外も試してみましょう」という流れでした
カルテには一応書いてあったのですが相談するまでそうならなかったので、こちらから聞いてみるのも大事ですね……患者が意見するなどケシカランというクリニックでなくて良かった
お互い体外頑張りましょう!
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 23:19:05.50ID:BDPsZcOU
トリガーの違いで卵子の質が変わったり、受精結果の良し悪しに違い出たりってするものかな?
こないだせっかく採卵数多かったのにいつもより受精しなかったし、育ちもかなり悪かったんだけど、トリガーがいつもと変わったからじゃないかとちょっと思ってるんだ
ちなみに未成熟卵はありませんでした
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 23:34:55.86ID:Xc4rrxCz
>>880
この症状が見過ごされてる人がまれにいそうですよね
大手クリニックで、院長に原因がわかりません、とお手上げされましたし、
別の大手でも、刺激変えましょうと言われただけでしたし、
同じ症状の数自体は少ないのかもしれませんが

タイムラプスで成長過程を医者が確認できて、それをまともに見てくれるところか、
培養士が針を刺すときの様子など気付いたことをちゃんと報告してるとこでないとわからないと思います
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 02:00:00.50ID:ePTJqiNL
顕微で針を指しちゃいけない紡錘体という所が大幅にズレてる人がいるらしいね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 03:31:14.19ID:RUVzCUdq
>>883
偏光子を顕微鏡に入れて見れば判断できるようですが、
オプションで金取られますね
偏光子を本当にカチャッと入れるだけなんでしょうし、
明記してないクリニックでも使ってそうですが、
紡錘体の角度がずれていた場合、卵子を回転させなきゃいけないとか手間が増えるのかな

上で話題になったIMSIも対物レンズを倍率の高いものにカチャッと切り替えるだけなんだろうけど、
技術的なもんもあるんですかね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 07:31:02.13ID:YuEn54iy
前にここで話題になっていたような気がするのですが自然周期移植の方が着床の窓が長くなるものなのでしょうか?
地方のぼんやりとしたクリニックに通っていてトリオみたいなオプション検査ありません
ホルモン補充で良好胚2回陰性で今度3回目の移植なのですが自然周期移植をしたいと医師に交渉しようかと思っています
着床の窓を理由に自然周期移植された方いますか?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 08:27:55.48ID:iCoaQVbA
>>885
エラ検査をしているアイジェノミクス社が自然排卵周期の方が窓期間は長くなるって言ってるよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 09:51:38.24ID:98NP2Fai
生理3日目で本日病院、移植予定だったんだけどコロナあるし1ヶ月延期と言われた
まじかー
しょうがないけど本当に1ヶ月後にできるのかなーこのまま延び延びになったらどんどん老いていくよー
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 10:03:50.79ID:ZQJlF9nU
>>887
えぇ?どこ住みなの?
わたしもオリンピックで人が増える前に今周期移植しちゃおうかと思っていたけど状況が切迫するとそういうこともあるのか...
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 10:10:55.26ID:6XmldjNe
>>887
それはショックだね
私は大阪だけど、何も言われなかったよ

さっき採卵してきて、採れたのが未熟卵1個
これから成熟卵になる可能性ってどれくらいあるのかな
10回以上採卵してきて、空砲はあっても未熟卵は初めて
期待しない方がいいよね
来月も採卵かな…
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 10:19:43.40ID:98NP2Fai
887です
え!
大阪何も言われてないの?
私四国なんですけど…
なんかショック
いやなんか今日患者さん少ないなと思ったんだよね、待ち時間も少なくてすぐ呼ばれてよっしゃと思ったらまさかの衝撃発言よ
どおりでガラガラなはずだわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 10:23:08.13ID:JRkR/lHV
まさかの四国
上でも出てたけど地方の方が過剰に自粛かけてる気がするわ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 10:35:33.98ID:98NP2Fai
うん、まさか四国の私がこのスレで初めてコロナの影響により治療延期談を発信するとは思わなかったわ
今周期はダメ元でタイミングがんばります
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:31:25.08ID:Dsj8wAQV
長引くようなら貯卵だけでも考えてもいいかも
昨年の緊急事態宣言の時に学会が声明出した時は治療延期とかするとこもあったけど
あの時も数ヶ月したら元通りだったし、その内に再開されるとは思うけどね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 12:12:47.90ID:YuEn54iy
>>886
ありがとう!公式ブログ読んでよくわかりました
お陰で医師と落ち着いて話せて「通院回数増えるからお勧めはしないけど」と前置きされたけど自然周期でしてもらえることになりました

コロナでの移植延期東寄りの東海地方ではまだ出ていません
このままやり過ごせますように
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:36:02.46ID:dcawwudy
>>894
四国住みです
県内でまともとされるクリニックは刺激が下手で成熟卵がとれないこともあったので
神戸・大阪の大手で診てもらってます
全国から来てるだろうし、特に何も言われない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:09:48.17ID:Dsj8wAQV
四国は不育症とか専門で検査できる病院が多分ないしね
高度なことやろうとしたら関西とか行くしかない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 18:51:28.33ID:pfGOOhHE
>>900,901
ありがとう頑張ろう

前からこのスレ見かけてたんだけど改めてつぶさに目を通してみる
通いやすいのは杉、気になってたのはリプロだから体感で低そう…と思いつつ調べてみたらやはり低AMH…
KCLを視野に入れてみます
0903902
垢版 |
2021/04/21(水) 19:01:22.72ID:pfGOOhHE
ごめんなさい
結果貰いたてでまだ混乱してておかしな文章書いてしまった…

利便性で杉、高刺激に耐えられそうならリプロと思って心づもりしてました
でも体感で低AMHな気がしてて、調べてみたらまさしく低AMHだったので、低AMHが得意らしいKCLに照準合わせてみようと思います

と言いたかった
お目汚し失礼しました
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 19:07:35.35ID:Gi0hAc4p
>>903
危機感をもっているみたいだからきっと大丈夫だよ
時間勝負になるからクリニック選びに迷ったらここみたり質問したりするんだよー
がんばれー

KLCいいと思う
余裕ができたらローズとかも調べてみて
早発閉経のノウハウあるよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:21:48.99ID:VK4LlXBC
AMH0.6って低刺激のほうがいいのかな?
36才 AMH0.6
初めての採卵で高刺激して、5個取れたけど全滅だった
取れるなら高刺激のほうが良いけど悩む
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 23:07:05.99ID:3JahYSSz
>>906
男性不妊は潰した?
年齢的には低刺激の方がよさそうだけど5個とれてるしね
成熟率と受精からの培養状況をしっかりみてもらって再トライするかな、私なら
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:59:37.20ID:rG2GBTv0
転院前AMH1.2で低中刺激が治療方針だったけど転院後2.8もあって高刺激オッケーだった
採卵数も6個から15個に増えた
AMHは検査機関によって誤差でるというけど1以上って誤差の範囲なのかな
治療方針の前提になる検査結果がこれだと何を信じていいのか
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:08:49.47ID:yrHaqJ6f
AMHの話題に乗ると36歳でAMHが0.1

これもう低刺激でしか治療できないですよね?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 09:10:49.25ID:p78RETKt
不妊治療続けて3年
2年目に妊娠、あの時は声を上げて喜んだが7周目で流産、
その後も卵子が全然採取できない状態が続き何度も顕微授精するも反応せず
4月1日に初期胚を移植して15日に妊娠してるという医師の話をいただたが、前回のことがフラッシュバックし不安でならない
今日5週目のエコーですがやはり不安。(36歳女)
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 09:12:05.69ID:PTmUp9m7
>>910
どういう治療しているかわからないから一般論になるけど、ある程度刺激でとれてるならそのままでいいと思う
でも回数を重ねるうちに数が減ったり質が悪くなってパタっと凍結できなくなるのが低AMH。
高齢や低AMHに低刺激がいいといわれるのは高刺激でも反応が鈍くて数がとれないなら体(卵巣機能)に優しくということだと思うし
他の見落としもあるかもだから迷うなら今までの治療歴をまとめてセカオピうけてみるとかがいいと思うよ
早発閉経は思っているより長くかかるよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 10:12:44.42ID:tHnQq5L2
>>906です
正常2 過熟2 未熟1の計5個中2個受精
一つは異常受精 最後の一つが3日目で停止って感じです
精子の方は毎回問題ないのですべてふりかけにしました
次回の提案としては黄体フィードバックや半分顕微など提案されました
受精率悪いですよね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:00:24.79ID:V5pKelaR
黄体フィードバックってあまり成功例聞かないんだけど、うまくいった人いる?
0916906
垢版 |
2021/04/22(木) 12:17:03.50ID:tHnQq5L2
リプロではない北関東不妊専門病院です
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:20:53.91ID:PTmUp9m7
前回排卵済みからの今回黄体フィードバック法で採卵数、成熟率、受精率、胚盤胞到達率すべてあがって高齢だけど良好胚6個凍結できた
私は排卵抑制のバリエーションでやったけど中には数が減る人もいるので合う合わないあるって
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 13:11:02.41ID:M3k3HDKK
>>913
過熟と未熟があるんですね
刺激法変えて刺激薬変えてってところでしょうか
3日目で止まるのは卵子の質と言われそうですね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 13:54:46.52ID:srcYs13c
採卵周期16回こなして、転院2回してやっと前核期胚6つ凍結できたので、リセットしたら2回目の移植周期に入る予定です
やっと移植できるから頑張りたいんだけど、何故か前向きな気持ちになれない
移植して陰性になるのが怖いのか、採卵しすぎて燃え尽きてしまったのか…
移植するので間違ってないよね?
あと、移植周期にいいサプリとかあったら教えてください
ビタミンD、ラクトフェリン、葉酸は既に摂っていて、亜鉛は以前リプロで検査したら問題なしでした
イノシトールはやめたらいいのかな?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:08:21.06ID:EEIkqNbR
サプリの話って散々既出で何回も同じ話の繰り返しだからもうテンプレ作ったら
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:13:33.67ID:fCXfq1rB
>>915
私は上手くいったよ
中刺激で一個しか凍結できなかったのが、、転院後黄体フィードバックで六個胚盤胞凍結できた

中刺激の時は早いうちからLH上がってセトロタイド打ちまくってたから、それが良くなかったんじゃないかと思ってる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 16:57:54.94ID:h3qj368n
>>919
なんか気持ちわかる…
私は判定日が近づいてきたけど、どうせダメだろうにどうして病院に行かなきゃ行けないのかみたいなマイナスな気持ちになり始めたよ

ちなみに移植は1個ずつですか?
前核期胚だと凍結後どれくらい培養してから移植するんだろう
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 19:30:47.26ID:TsQakskv
純粋に疑問なんだけど
baby&meとか
意味不明に値段が高いサプリ
なんでわざわざ飲んでるの?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:17:34.65ID:srcYs13c
>>919です
サプリの話、既出だよね
よく分からない不安定なメンタルで書き込んでしまった…ごめんなさい
過去スレ読んでみる
イノシトールはとりあえずやめようかな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:20:01.11ID:h3qj368n
病院が紹介してたからbaby&meで旦那用サプリ買ってたわ…
確かにすごく高いよね
前に市販のは効果が怪しいから病院が勧めてるのを飲みなさいって言われたからそうしてたんだけど、変わらないなら安いの買いたい
アイハーブは自分には敷居が高いから別のいいやつないかな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:22:09.32ID:srcYs13c
>>922
移植は1個の予定
2個移植したいけど、原則1個移植のクリニックみたいで
2〜3日培養して移植と聞いています
採卵ばっかりしてきたから、移植が不安…
気持ち分かると言ってもらえてホッとした
ありがとう
判定日、良い結果だといいね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:22:33.53ID:h3qj368n
>>926
採卵に向けてのサプリの話は出てたけど、移植におすすめのって話出てたかな?
まあ、あまり気にせずに
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:23:22.25ID:LXg8JIj6
iHerbサポも日本語対応しているし国内通販とかわらんよ
最近韓国にハブが出来て場所によっては4、5日で届くはず
逆に国内の妊活系サプリは余計な添加が多くて選ぶの大変だと思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:28:49.17ID:h3qj368n
>>928
そうなると複数個培養しておいて、良いのを1つ移植して残りは再凍結かな

再凍結って卵の負担とか気になるけどどうなんだろうね?前核期胚は凍結に強いらしいけど
でも今回の移植で良い結果出たら良いよね!
お気遣いもありがとう
お互い穏やかにがんばりましょう!
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 22:18:41.73ID:MPZo5f2y
>>926
周期的に同じ話題になるのは仕方ないですよ
イノシトールどちらでも良いのでは
また採卵となると飲んで効果出るまで時間かかるし、
(摂った栄養が関係するのはその卵子が排卵される3ヶ月前からと言われてますね)
他の状況次第ですかねー
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 22:37:43.18ID:5/GLLu3V
そもそもだけどサプリは必要なものそれぞれ違うからクリニックでアドバイスもらう方がいいのでは
エビデンスがあるものも少ないし...
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 23:24:10.46ID:J3qFmrWu
>>852だけど、レスくれた人ありがとう
移植を見送らないといけないのが確かにネックなんだよね
受けるかもう少し考えてみるよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 23:37:40.65ID:VWDhQ5tc
人工受精からセックス の回数が減り始めて体外受精初めた半年前から完全なセックスレスになった。通常体外受精の治療中って週どのくらいしてるの?レス気味にならない?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 02:20:23.69ID:ngKiOxMr
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 02:20:39.58ID:ngKiOxMr
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:52:35.99ID:zTWuQCZS
>>924
クリニックで処方(?)されたのがそれだった

サプリは自分で買わずに、手持ちの分がなくなったら
クリニックで指示した物にしてって言われた
サプリもクリニックで管理するから
指示された以外は飲まないでねって

上の子の時はそんなことなかったから最近変わったっぽい
まぁクリニックによるんだろうけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:14:49.55ID:fKCXOVrT
エビデンスがある程度あるサプリって
ビタミンDとイノシトールとDHEAぐらい?
DHEAは血液検査で足りない場合じゃないと逆効果だけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:39:35.99ID:7C4tboRs
ある程度ってのがむずかしいけど、
それらと葉酸と銅鉄亜鉛くらい?
リプロで検査している項目や、推している成分で良いと思う

まあ気休め程度かな
たまに劇的に効く人がいたり、うまくいく確率が少し上がって、
サプリが明暗の分かれ目になりうる(なったように見える)というイメージ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 12:24:13.66ID:Vz+6olm/
サプリは葉酸とビタミンDくらいしか取ってなかったけど
着床環境整えたくて移植期毎日ヨーグルト食べてた
今は卒業したけど妊婦健診先の病院でも早産防止にヨーグルト推奨されたので今も食べてる
乳酸菌摂るだけならラクトフェリンサプリの方が効率的なのかなと思うけど
それでうまくいったのでなんとなくおまじない的気分
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 12:24:53.20ID:6KmOr3IY
抗酸化系は効く人には効くけど基本はやっぱり「食品で調整しようとすると栄養不足になるからサプリメントで補う」程度だと思うよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 12:54:23.53ID:sa4QYCIf
そうだよね
サプリは自主的に摂取してるお守りくらいの気持ちでいないと
そもそも、アフリカの食糧難酷いところでもポンポン産み増えてるわけだし
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 17:27:52.35ID:aWmV+pZ0
日本でも戦時中に子供産みまくってたのは栄養が足りなくて身体が危機を感じて
子孫を残そうとする身体のメカニズムって言われてるしね
断食も同じ考えだね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 17:38:25.22ID:gzZYrfyM
栄養不足の親→飢餓細胞→子の肥満→肥満由来の不妊もある
だとするとなんの因果かとは思う
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 19:59:50.66ID:zoJ/TgCr
人体が現代のライフスタイルにあってない
大学出て数年働いたら自然妊娠の適齢期もラストスパートって...なかなか厳しい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 20:30:03.33ID:7C4tboRs
サプリや薬って、いつまでクリニックから飲む指示をしてもらえるんでしょうか?
陽性が出て卒院するまで面倒を見てもらえるものなのでしょうか?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 11:04:17.84ID:r3JoZuMy
サプリだってクリニックによって考え方違うから治療方針によるとしかいえない
リプロは初診でビタミンDとか亜鉛銅甲状腺耐糖能DHEAまでしっかり調べて医師から指示が入る感じ
移植周期でのサプリの切り替えや妊娠後も指示があるよ
こういったのがひとり歩きして自己判断で飲む人がいると思うのだけど初めに血液検査ありきだと思うよ
自分の通うクリニックで相談した方がいい
多分エビデンスがなくても害にならなければ飲んでもいいよという程度だろうけど...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況