トップページ育児
1002コメント375KB

ADHDで母親になった人83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 23:14:12.76ID:DvkqMvW4
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      ]8あみi彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1617787856/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 22:22:59.72ID:IL0gGait
>>747
自治体にもよると思うけどうちは1ヶ月先まで予約埋まってたから急がないと9月末に合わなくなっちゃうよ

ちなみに書き忘れてた紛失した身分証は保険証。何度も再発行してるから総務に頼みづらい…子どもが健康で良かった
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 22:23:24.65ID:HQsySRdc
狭い視野に没入しちゃった状態なのか、怖いね
>>749
そうだね、よく淘汰され終わらずに子孫残ってきてるね…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 22:25:27.52ID:IL0gGait
あ、これだとただのイヤミな人だ
鞄とか書類塚とか棚とか職場とか、落ち着いて受け取ってからの行動を思い出して探すんだ。がんばれ!
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 22:36:26.96ID:HQsySRdc
>>752
ありがとう
この3週間以内であることは確かなんだよね
明日落ち着いて探してみる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 23:38:08.73ID:MhayL37F
横断歩道も危ないと言うよね
スマホしながらで他の人も渡ってるから大丈夫だと思ってスマホしながら渡ったら…
踏切の件は周りの人もスマホしてたのかな?誰も注意しなかったの?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 23:40:50.48ID:QvW/iA76
>>756
周りに結構人いたらしいけどみんなスマホいじってたから気付かなかったらしいよ…
その光景想像したらもはやホラーだよね
私も注意力散漫だし思い込み激しいから、踏切の外にいると思って待ってた女性の気持ちが分かってしまう
怖すぎる
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 00:09:49.60ID:sMJQfuHd
そのニュース記事読んだけど周りもスマホ触ってる人が多く、みたいな記事だった
ながら歩きスマホの人達ほんとよく見かける
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 00:24:57.22ID:3Cqf0tA0
音とか気配は分からなかったのだろうか
イヤホンしてたとか?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 07:17:37.77ID:4DlJwCg6
>>760
ヘッドホンしていたらもう完全に視野15cm幅に没入だと思うけど、
そうでなくてもここの特質あるとダメかもね
後ろから見ているとわかるけれど歩きスマホの人は完全にブラウン運動してるから
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 15:18:18.18ID:OUDRi90a
児童館いってきた
ママたち3人までなら楽しく話せるんだけど5人になったら情報多すぎて吐き気して帰ってきた
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 16:48:38.93ID:fX81r2df
3人の時点ですごい
私子ども1人見てるだけで精一杯だわ
保育園での挨拶とかも無視しちゃってる時あるかも
申し訳ない
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 17:01:04.69ID:xoyfrptc
逆に多いほうが頷いて相づちうってればいいから楽な気がするな
話したり出掛けたり食事したりって、2人ではかなり息苦しくなる、3人以上じゃないと
ってこれはスレタイとは関係ないのかな?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 17:33:56.11ID:mOseYSyq
わかる、2人はきつい
3人でも仲のいい人ならいいが微妙な間柄で自分以外の2人が仲良かったりするときついけど
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 17:51:08.69ID:jVkRZHZe
だいたいいつも2番目ポジションというか、仲良い2人がいて誘われる、みたいなゆるめ3人が多いかも
ママ友関係だとそれは気が楽である
(学生の頃はわたしが1番の友達じゃないの?とか悩んだ時期もあったが)

在宅ワークなんだが、新しい仕事がなかなか理解できなくて午前中頑張ったものが間違えててやり直し
習い事からもう帰ってくるのに風呂も洗ってないし
レンチンご飯
こんなのばかり
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 20:07:02.91ID:Xse/HQ8E
ごめん途中で送信しちゃった
色々な本読んでるけど、テレビつけっぱなしNG、DHAサプリ摂取、タンパク質鉄分多めの食事療法、どれもそれっぽい事言ってて何が本当か分からない
まぁ本当というか、遺伝してても出現しない可能性高まるかもねくらいのを求めてるんだけども
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 20:31:33.72ID:TJkTgD8/
話がポンポン飛んじゃうのわかる
それが自分から出した話題だとしても、結論の前にもう興味が他の話題になってるからなんだよね
相手が話してるときに頭の中では既に違うこと考えてる
若いときはそれをそのままやってたけど、今はある程度抑えられるようになった
でも『あー早く〇〇の話したい、この話早く終わらないかなぁ…我慢我慢』ってソワソワしちゃう
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 20:40:29.99ID:R8a25V78
ママ友付き合いは大勢であればあるほど楽しいわ

基本どんな人とも付き合えるけど変わった人いるとなんかワクワクしてくる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 21:12:09.41ID:n5xxKG7B
連想ゲームみたいに話が飛ぶのを楽しんでくれる人も結構いるのが救いだなぁ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 22:33:02.06ID:4BaiqAZV
実家とか話題がポンポン飛んでも気にしないで皆どんどんお喋りしてるな
笑いが絶えなくて楽しいよ
母なんかはキレイ好きで何でもうまくこなす定型の中でもできる人っぽい感じだけど、家族のお喋りは気にならないみたい

私もあんまり知らないママさんとランチとかむしろ楽しんでしまう
ただ記憶力が弱いから、すごく話が盛り上がったこの人は誰のママで何さんだっけ?と思いながら話してたりする
盛り上がったあとに今更名前聞けない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 22:34:30.43ID:QLlk5xqQ
話のテンポが速い人が好き
頭の回転が早くて、どんどん話題振ってくれて話が盛り上がるから
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 22:44:25.31ID:KIEXnPBb
気心知れたママ友と雑談してるとすぐシニカルなこと言ってしまう
腹黒が隠しきれなくなる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 22:52:46.24ID:3Cqf0tA0
みんなコミュ強で羨ましいね 黙ってないとボロが出そうだから一人で居たい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 01:11:21.58ID:mW/W1b48
今日は暑くて近所の人みんな締め切ってエアコン生活してるらしかったから、安心して大声で歌歌ったりして過ごしてたんだけど
よく考えたらうちは窓開けてた
夜は涼しいからみんなも窓開けたよね
なんで私は恥ずかしい事ばかりしてしまうの
もう嫌だ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 01:30:55.40ID:V9DQ8ytm
>>779
歌ならまだいいよ、私は窓開けてる時に限って大声で怒鳴りつけてしまう
それこそヤクザかチンピラみたいに
外面いいだけに恥ずかしくて近所と顔合わせられない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 09:07:43.56ID:inxGydsr
近隣の人が意外と内容聞いてたりするから油断ならない
庭で近所の人懐こい外飼い猫がニャーニャー喋りかけてくるから返事してたの聞かれてた
飼い主がその猫を探して回ってる時に私さんが仲良くしてますよとの証言があったようでウチを訪ねてきた
当時近くに人は居なかったからよその家の中に聞こえてたんだね…恥ずかしい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 09:19:44.71ID:tZXr73ZY
>>782
いいじゃん猫と話すくらい
私も道端のカラスとかに「何食べてんの!?」とか言っちゃうよ
人間には興味ないのだが
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 10:01:25.26ID:MPd1JM2Y
真面目な話、子供に遺伝してる場合どうしたらいいんだろね

自分も特性バリバリで、家事できない片付けられない物無くす忘れる遅刻するで生きづらいし、娘も入学してから兆候出てきてかなりやばい

唯一旦那だけがちゃんと定型だけど私と娘の尻拭いばっかり、結果イライラしたり怒ってばっかりで辛そう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 10:13:52.11ID:UP/PJP1k
>>785
我々の時代と違って療育とかあるんだから出来るだけ早くそういったものを受けさせることだね
早くから自覚が出来て対処の仕方が分かるだけで大分違うと思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 10:27:30.29ID:MPd1JM2Y
>>786
そうだよね、私たちの時よりは恵まれている

忘れ物、うっかり、片付けられないという症状だけで療育受けられるのかな
多動の子じゃないと「困り感」を理解してもりえないんじゃないかと思ってしまう

カウンセリング予約したけど相当先だからそれまでこのギスギスした状態が続くと思うと鬱だ・・・
我が子を見たくない、と思ってしまうなんて本当に悲しい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 10:41:12.67ID:8vRAs1vH
そうそう自分たちの時代だったら、だらしない子とかズボラとかバカとかダメ人間認定だったものね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 10:57:48.29ID:UP/PJP1k
>>787
就学しちゃうと公的な療育は受けづらくなっちゃうけど通級や放課後デイは利用できると思うよ
うちの子も多動みたいな分かりやすい症状がなかったせいで就学後にADHDが発覚して通級を利用するようになった
不注意や片付けられない、時間にルーズなどは立派な困り感になるので大丈夫
通級に行くことが印籠のようになってクラスでも配慮が受けられるようになる
自己肯定感が低くなると二次障害が出て来てそちらの方が後々厄介なことになるので気を付けて
ご主人がペアトレ受けた方が良さそうだね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 11:08:35.50ID:uJPk7XPj
私はADHDとASDが混ざってるからうちの子はどの発達障害なのかと心配になってる
2歳から療育には通わせてるけど特性が分かりづらく、診断はまだされてない

言葉の遅れ、どもり、行動の遅さはあるから何かしら問題はあると思うんだけどね
入学後に診断されるのかな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 13:53:26.47ID:jxr/sz1z
前にも話題に出てたような気がするけど、頭痛薬飲むと頭がスッキリして仕事も他の人への気遣いもできるようになる
自分じゃないみたいで毎日この状態ならどんなに生きやすいだろうと思う
何の成分がそうさせてるのかはわからないけど、似たような薬やサプリってないのかな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 14:35:50.89ID:4A4u37v/
頭痛が治るとスッキリするから動けるようになるのかな それとも成分?
関係ないかもだけど 頭痛持ちで専門外来かかってるけどそこの医師が、イブプロフェンとカロナールの混合のクスリは依存性があるって言ってた
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 14:46:13.46ID:mDgO3p7i
>>791
わかる、鎮痛剤飲んだ後家事が捗るし気持ちも落ち着く
これはただ頭痛が治っただけではないぞと
最近それに気づいたところ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 14:58:46.55ID:aZmAVaUS
そうなんだ
それって市販の頭痛薬?どれなんだろ
ここぞというときに飲みたいわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 15:13:28.38ID:lZjWvj0/
鎮痛剤飲むと調子良くなる人は、カフェインとかもそう?
コンサータ効きそう、なんとなく
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 16:38:06.82ID:bUMbOl9t
鎮痛剤って耐性付きやすいからいざというときに5錠とか飲む人になっちゃうよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 17:04:09.98ID:C4e+d740
私はイブクイック飲んでる
耐性つくの怖いから、ほんとにしんどい時だけ飲むようにしてるよ
確かにカフェイン摂るとスッキリするけど摂りすぎると体調悪くなる
コンサータ飲んでみたいな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 17:20:02.51ID:lZjWvj0/
鎮痛剤依存になるよりは、コンサータとか処方された薬飲む方がいい気がするけどな
鎮痛剤もブロンもハマる人にははまるらしいから怖いね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 17:41:21.92ID:YqM0DCR7
眠くならないように無水カフェインが配合されているね
これがそうなのかもね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 21:44:43.19ID:ej+FES5i
頭痛薬のレスくれた人ありがとう
>>794
そうそう、頭痛がないからだけでなく脳内がクリアになってシャキっとするんだよね
依存が怖いから頭痛のある月1だけ飲むようにしてる

>>796
カフェインは効かないなぁ
コンサータ気になる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 21:58:49.24ID:V9DQ8ytm
みんな何飲んでるの?私も飲んでみるわ

ロキソプロフェン?カロナール?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 22:01:33.69ID:V9DQ8ytm
佐藤製薬のパンセダンも気になってる
イライラや緊張を和らげるらしい

言うこと聞かない子供や片付かない部屋に常にイライラしてるから
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:12.63ID:2q8q4NMD
カフェインは血管収縮作用があるから血流に影響出て脳細胞が活性化→脳内物質も出やすくなるんじゃないかな
摂り過ぎが良くないのは何でもそうだから何にせよ適量が一番だね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 22:59:38.31ID:IvT6tVgO
ちょっとカフェイン取っただけだと全然効かないけど濃いい紅茶ガブガブすると脳のクリア感あって多少動けるようになる
というかとってないと眠くてだるくて辛いからほぼ毎日そうしてる
心拍数も上がるから良くなさそうだけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 23:33:41.13ID:DHa4FPu4
毎月生理痛やら排卵痛でロキソニン飲んでるけど、ただただ眠いわ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 23:41:37.74ID:d7dmVhbV
明日友達が家に来るから片付けないといけないのに動けない
誰か助けて〜
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 23:50:40.73ID:xdrmDqil
生理前は精神状態最悪で生理になると大抵気分が良くなり活動的になる
正常な自分になるというか
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 01:52:07.19ID:HN/kKSF1
>>811
あのあとだらだらスマホ触ってなぜかカップラーメン食べて気づけばこんな時間だわ…
今から本気出す
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 12:19:40.99ID:cD9wbHwe
>>810
逆に生理前にはシャキ神が降臨してものすごく家事が捗る
巣作り本能ってどこかで読んだけどw
で生理になると薬飲んで寝てばかり、排卵期になるとすごくイライラしてくる
色々だね、ホルモンて面白い
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 14:46:15.24ID:aqk2dK31
ここの皆さんって車の運転できる?
長らくペーパーなんだけど無理しない方がいいのかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 14:57:48.11ID:ToJJytdP
学生の頃不注意で半年で2台潰したのでそれ以来身分証明書
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 15:21:40.27ID:aqk2dK31
>>815
シャキ神が降りてくるタイプなら良さそうだね
最近ちょっと練習してみたんだけど視界に情報がありすぎてパニックになりかけた
>>816
私もそうなる未来が見える…子どもの小児科がちょっと離れてるから車使えるといいなーと思ったんだけど事故ったら元も子もないもんな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 15:28:10.03ID:6w2+gIqA
私は大学の頃に一度追突事故やらかして2台廃車にし、それ以降は死ぬほど気をつけててここ15年はゴールド

2度と事故起こしたくないと思って気をつけてる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 15:31:25.79ID:xq61x8bi
車無いとどこにも行けない田舎だから乗ってる
自宅の壁で擦った以外は何とかやってる
けど運転した後はどっと疲れて何もできなくなる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 15:55:20.00ID:cKEGbmh0
運転は息するように自然にできる
10数年事故も一度も無いな
運転してる時は集中するのか脳がリラックスしてる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 16:40:36.97ID:9N8nm0vJ
>>819
私も運転すると疲労感がすごい
今年度から子供二人の送迎で朝夕計50キロちょっと運転してるんだけど
朝送ってきて昼ごはん食べたあと必ず寝てしまう
疲れるわりに体を全然使ってないから太るし家の用事もますますたまりがち
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 17:27:07.25ID:DW2GxTXe
10年間、仕事と送迎等で1日100km以上走行だけど事故は一度も無い 当てた事も無い 違反も無い
非ペーパーのゴールド
だけど不注意優勢の診断済み 家事だけが出来ないんだよなぁ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 17:57:04.12ID:/sBSe3ms
50kmって東京駅から青梅駅までってことになるね
かなり疲れそう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:18:42.37ID:zALYv0X7
ママ会とか行くと神経使いすぎて地獄なのに、
初対面とか一回きりとか役割お仕事だと普通に喋れる。
それでよく連絡先聞かれるんだけど
「ではお元気で〜」と逃げちゃって相手を傷つけちゃう。

仲良くなってもLINEが面倒だし、
友達という名の資産管理が出来ないんだよね。
だからあらかじめ線引きしちゃうん。
同じような人いたら嬉しいな‥
これもADHDよね??
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:21:00.56ID:y1gK0rgj
>>825
同じだけど私は雰囲気に流されて連絡先交換を断れない
結局LINEとかで不義理して相手を傷つけるから断れるのが偉いと思った
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:24:55.92ID:cD9wbHwe
車持ってないからカーシェアリングで年に数回運転するけど楽しいし、首都高とかパズルみたいでわくわくする
しかし壊滅的に駐車ができないので、隣に夫がいないと無理
しかも夫はナビがあっても方向音痴でやらかすから2人で一人
雨の日の子供の習い事の送迎とかできたら便利だけど一人で車出すのは怖すぎる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:37:36.10ID:0K9Z+3xe
免許持ってない37歳
子供が三人になるし今よりやや田舎に引っ越しを検討しているから、三人め産まれて数年したら免許取ろうかと思っているけど悩む…
自己診断addです
事故なしのひともいるし、当たり前だけど、ここ見ていてもほんと人それぞれだね

自転車の運転は結構注意深くできてると思うんだけど、それとは全然違うものかな
こんなに年取ってから免許取ると、覚えが悪かったりしますか?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:47:19.27ID:J9FcACqc
>>828
お子さん3人いるなら、今まで3人分の危険察知をしてきて誰も死なさずに育児してるんだから、
逆に横断歩道などでの危険察知が敏感になってるかもしれないよ!
知らんけど
私の伯母は50過ぎて運転免許取ってたよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:54:27.10ID:zALYv0X7
>>826
不義理ってやっぱり返信が遅れちゃったりすること?

私のは変な噂が立つと味方がいない分すぐ広がるし
やっぱり普段から最低限の人付き合いをしておかないと
って思ってるんですがなかなかね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 18:57:52.57ID:9N8nm0vJ
>>822
行先A→行先B→帰宅で約1時間✕朝夕2周
ついでに買い物とか用足しもあるからもう少し走ってる
田舎だからスイスイだけど合流とか車線変更が要るところがあるとやっぱ疲れるね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 19:20:44.98ID:aqk2dK31
>>814です
運転のこと教えて頂きありがとうございました
得意不得意いろんなご意見があったのが意外でした
運転に集中できるようになるにはやっぱり慣れと運転が好きな気持ちがないと難しい気がしてきました
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 19:27:00.55ID:S41Wx7Qp
>>820
わかる

旦那にも「日常生活あんなんなのに運転はうまいね」と褒められる(?)ほど
首都高とかも余裕

運転席座ったら他のことできないから集中できるのかな
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 19:29:14.73ID:S41Wx7Qp
特性もあるけど、度胸というかある程度の図々しさが必要な気がする

他人に気を遣っちゃう人は、駐車場とかで慌てて擦ったりぶつけたり、車線変更できなかったり
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 20:03:47.70ID:AN1edpUX
めったに乗らないせいもあるけど高速なんて緊張で首筋ガッチガチになっちゃうわ
ボーッとしてるタイプだから逆に気が緩むのが怖い
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 20:29:04.55ID:7asljCjz
高速は眠くなった時がヤバい
なるべく速やかに休憩取るようにしてるけど
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 20:34:22.60ID:NCbzIQJn
子供のADHDが5〜6歳で顕在化してくることってあるのかな
娘は8ヶ月くらいから素養を感じてたんだけど今まで保育園で褒めちぎられててうちでも割としっかり者イメージな息子が最近スレタイっぽくて気になってる
急に忘れ物増えたし話通じなくなってきて、癇癪の起こし方も娘そっくり
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 20:38:52.04ID:xWdEtUlP
>>837
まさにその頃からじゃないかな
うちは7歳でヤバめ
小学校行くとわかりやすく困り感出てくるよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 20:58:59.71ID:zGPC1gEW
>>839
集中して習字とかだとまともなのに普段の字は悲惨
ノートもメモもろくに取れない
パソコンのおかげで働けている
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:03:18.93ID:UmqBhTFA
私は逆に習字がダメ
普段はササッと書いてもまぁまぁ綺麗に書けるけど、習字となると構えて書けない
絵も水彩で自由になら描けるけど、ポスターカラーで塗るとか定規使ってデザインとかになるとダメ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:07:56.28ID:/sBSe3ms
自分の書いたメモが読めなくてよく困ってる
でも頭と手が合わなくて汚くなるんだよね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:08:36.93ID:6RPY1bVp
字を書くの大好きでずっと書いてられるw
独身時代はスーパーの販促でpopを描いていた
電話中とか無意識のうちにボールペンでめったくそ字を書きまくっている
ペン字っぽく書いたりドンキみたいな袋文字を書いたり
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:44:55.12ID:8qIxvsh3
普段の字は下手だけど硬筆や毛筆は上手かったな
何枚も賞状もらった
お手本が隣にあるからだと思う
字を書くというよりお手本をコピーするつもりで書いてた
「私はコピー機」って念じながら書いてたよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:48:44.30ID:NCbzIQJn
>>838
7歳までは問題なく過ごせてた?
うちも娘の方が本格的に困り感出てきたのは入学してすぐだったんだけど、元々お店で座ってられなかったり忘れっぽいし片付け出来ないし癇癪も酷くて育てにくいなって感じはあって
だから入学後の困り感も、その後診断ついた時もああやっぱりかーって思ったし、幼少期から素養が垣間見えるものなんだなと考えてたんだけど
息子の方はこれまで凄く静かで手が掛からなくて、忘れ物とか殆どしないし言われればだけど片付けも出来て娘とは正反対な感じだから定型かと思ってたのに、最近急激に忘れ物酷くなって言い訳の仕方とか目付きとか娘そっくりに変わったからびっくりしちゃって
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 21:56:39.15ID:7LrhFl0L
>>814
うちは両親とも免許が無くてわたしも取得する機会を逸した
気付いた時には40万かかるような年齢で諦めました
でも身分証としてはものすごく不便だから今年は原付だけ取るのが目標
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 22:04:48.91ID:HZzJ2U/A
>>845
もともとおっとりタイプで年より落ち着いてたから、入学するまではむしろ優等生扱いされてた

でも言われてみると幼稚園で折り紙とか拾ってきたどんぐりをロッカーにぐっちゃぐちゃに突っ込んでたり、自分用のおもちゃ箱(大事なもの仕舞う箱)が溢れかえって地層になってたり

入学したら忘れ物多発、時間の観念がまったくなくて堂々と遅刻する、とか問題が色々出てきた
忘れ物といっても、学校から持って帰ってくるべきものを持って帰ってこない方が多い
家では私が注意して防げるけど学校で見張るのは無理だから・・・
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 22:40:37.76ID:+PTsGCyn
>>846
原付は確かに小回りきくし便利だけど、身分証欲しいならマイナンバーカードじゃダメなの?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 22:55:52.06ID:7LrhFl0L
>>848
これまで運転免許証が無くて散々不便してきた悔しさはマイナカードじゃ埋められないのよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 22:56:51.78ID:7LrhFl0L
>>848
連投ごめんなさい
因みに原付も運転する気はないです、ペーパーでいい
自転車で十分です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況