トップページ育児
1002コメント323KB
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:27:22.29ID:D6mbTFi+
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

※前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 135
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1621762035/
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:13:43.82ID:ETdenIjw
赤ちゃんの体液がきれいと思う親なんて少数派でしょ
子梨の思い込みかしら
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:15:39.75ID:+bhcZ+6K
>>82
よだれ多いコ持たないとわからないよね
でもかえても1分後にはだいぶ濡れてるわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:48:14.27ID:z89lcDyL
ガーゼチューチュー吸ってる子も嫌だ
床に落としてまた口に入れてるし
手放せないのは分かるけどガーゼが茶色くなっていて臭そう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:10:17.60ID:s5XmquaF
旦那の愚痴ばっかり言いながら子供を2人3人とポコポコ産み落としてるバカ女がスレタイ
なんでそんな愚痴しか話題が出てこないようなクズ男の子供を何人も産めるの?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:58:52.82ID:7Rh4wo2b
子どもを加工アプリでばかり撮影する人。
sns用なのかと思ってたら普通のアルバムの写真も全部そうだった。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 20:01:17.23ID:IxHHjcDs
うち加工アプリでばっか撮影してるけどな
目の大きさとかの修正は使ってない
単に明るく撮れて助かる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 05:06:10.57ID:6JPpxano
働き盛りに役職も何もない介護職の旦那をもつ家庭
嫁や子供見るとほんとにみすぼらしくて余裕なくて稼ぎ少ないんだなと一目でわかる
介護職=安月給なのに働いてくれて頭が上がらないみたいな風潮だけど自分の旦那だったら絶対嫌だわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 08:00:47.82ID:lZd6tY4X
1000円カットの床屋にクオリティーを求めるママ

指名も予約もできない速さと安さが売りのオバチャン理容師しかいない床屋って一目でわかる所になのに、もっと若い理容師にしてくれだの、スマホでK-popアイドルの画像見せてこの通りに切れだの、ソファに何人も待ってるのに気にも止めず、細かくこだわって注文してた5歳児位のママ
案の定タラちゃんみたいなダサい仕上がりにされて激怒して帰ってったわ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 08:59:26.28ID:P5yuiJsw
国も早く安楽死認めたら良いのにね
安月給で重労働で供給なしとか介護職は超絶ブラックなイメージだし絶対やりたくないわ
子供が将来介護士になりたいとか寝ぼけた事言い出したら全力で止める
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:40:05.47ID:iXSYzk5g
従兄妹が41-42にして出産した
見事に高齢出産で嫌悪感
いまじゃ普通なんだろうけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:47:10.48ID:1fAEi9dS
ちょっと分かる
私は高齢出産で健常児だとなんとも思わないんだけど、障害児だとなんだか嫌悪感あるなぁ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:48:41.71ID:wOMptG+y
若く産む人に比べて子供と生きられる年数が15〜20年少ないと思うと可哀想だなとは思う
〜20年分の思い出が無いわけだし
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 10:52:49.92ID:orBMNVJ4
>>96
息子だとどうせ嫁の手前滅多に会えなくなっちゃうからそれは別にいいんじゃない?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:05:14.23ID:LNlViwJz
>>964
40歳過ぎて産んで、その子も40歳過ぎて産んだらって考えたら心が切ないね
負のループ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:07:02.65ID:Kb09ADUg
>>96
それって若くても余命宣告や持病がある人が妊娠出産するのはあり得ないってこと?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:27:58.60ID:7Ed50yQC
会わないなら生きてようが死んでようが大して変わらないと思うけど…
あと老々介護にもなりにくいし長く同じ時間を生きるってだけのことにあまり利点は感じないな
そこまで長く生きてると別に親の必要性も感じないだろうし

年の差婚とかは若い方が可哀想とはちょっと思うけど
まあお互い納得して結婚してるんだろうけどね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:31:36.11ID:N2qu46tg
普通に生きてて普通に生活してたら普通に会う機会は沢山あると思う
その回数が20年分ないのは確かに可哀想だね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:39:34.18ID:8RWOfE/I
20年分って言うけど20歳そこそこで出産してる人なんてそんないないでしょ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:40:29.15ID:7Ed50yQC
50歳60歳にもなってママとの思い出いっぱい作りたいと思うじじばばがそんなにいるか?
ずいぶん無理矢理な高齢叩きだなきしょい
小さい頃におばあちゃんみたいなママだったら可哀想っていうのはわかるけど
じいさんばあさんになってまでママと一緒にいたーいなんて言うのは子育て失敗してるやろ…

ハッ
極端な高齢叩き、これは釣りだ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:44:02.76ID:gtpXa+Fx
いくつになっても親には若く元気でいて欲しいと思うのが子供心なんじゃないのかい
自分の親を考えてごらんよ、長生きして欲しいもの
ママダイスキーとかそういう話の流れではないのよ
それともまじの文盲なのかなんなのか
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:46:51.75ID:V1JQ/zae
>>110
長生きって言うなら年齢的に長生きで良くない?
一緒の時代を生きる年数がってのはよくわからないw
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:50:05.85ID:7Ed50yQC
親が90歳で死ぬとして、20歳離れてれば70歳まで同じ時を生きられるが
40歳離れてれば50歳まで同じ時を生きられる
50歳〜70歳まで親がいない子供が可哀想って話でしょ?
親子の仲がよくて元気で近距離っていう条件が揃ってない人も多くいる年代だと思うけど、まあ揃っているとして
その20年で思い出作れなくて可哀想ってことでしょ
別にずれてないけど
いいじいさんばあさんが親とベタベタしたいなんて思わないと思うけどね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:52:44.72ID:Ci6KawAZ
>>115
子供が可哀想というより親が可哀想な気がする
一人で生きてきた時間よりも子供やその家族たちと過ごす時間が減るんだもの
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:53:34.24ID:elDmRWd5
子が中年で親が死んでも可哀想とは思わないけど自分の子ならじいさんばあさんになるまで見守ってたいわ
迷惑はかけたくないけども
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:54:14.15ID:3MdGoCGn
>>96
これはかなりグサッと来るだろうな
下手に攻撃的な煽りじゃないのも結構きつい
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:55:10.18ID:fsMYw/Rp
自分が50くらいの頃に親がポックリ逝ってくれた方が葬式の手続きとかも自分が元気な内にできて良くない?
70なんてそれこそ自分もボケ始めてると思うしそこまで親に生きてて欲しいとは1ミリも思わないし、70歳になる子供を見守りたいとも思わない

40まで子供産まなかった人なんて1人身の時間が好きだったんだろうし子供とその分過ごす時間が減ったなんて悲しむ人も少ないだろうよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:55:47.34ID:7Ed50yQC
ていうかそこまで未来の話だともう何があるかわからないし
親が病気で死んだり介護が必要になったり子供だって病気で死ぬ年代になってきてるし
年が近いともしかしたら子供の方が老衰で先に死ぬかもしれないし
親には元気でいてほしい気持ちはあるけどここまでくるともう高齢出産とか関係ないと思うよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:55:54.93ID:yF+20z6z
>>115
ズレてる〜爺さん婆さんが親とベタベタって言葉が出てくる時点でズレまくってる〜
そういうことじゃない
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:57:03.35ID:WRDhcsx/
>>119
そう思うならこんなに必死になって言い返してこないと思うの
スレタイ読めない方多いみたいだし
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:00:01.69ID:iJJsfqpW
レスバしてる人達いい加減絡み行ってね
てか>>1読めないやつ多すぎないか
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:01:19.42ID:7Ed50yQC
>>122
じゃあベタベタは取り消してもいいよ
50歳60歳で親と思い出作りたいってじいさんばあさんはあまりいないと思う
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:19:45.71ID:I7U/uP7i
高齢出産ではないけどこれはなんの説得力もないw
自分の親にもボケて長く生きられるよりピンピンころり望んでるし子供が成人過ぎるまで見守れたらあとは別に何年生きようが大した差は無いと思う
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:41:55.76ID:Nfpc4gaG
50過ぎから孫が生まれて末孫も65くらいだったうちの祖父母は
孫の結婚もひ孫もいっぱい見られたけど
60でようやく初孫が生まれたうちの親は孫の結婚すら見られないかもなと思うとちょっと切ない
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:45:44.14ID:fZpd6lTV
まあそういうのはあるよね
うちは親が高齢だったから孫の結婚見るの難しそう
親が高齢で嫌だったことは他には一つもないけど残りの年月を考えて子供の頃はメソメソしたわ
いざ老人になったらめちゃくちゃ元気だし意外と孫の結婚見れるかもしれないけどw
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:52:00.13ID:niXwmVTG
>>128
私は5人きょうだいの末っ子で、小さい頃布団の中で死なないでって泣いてたw
絶対に死なないよって言われたけど親もしんどかっただろうなぁ
時代なのもあってか参観日で一人だけお婆ちゃんみたいなのが恥ずかしく思う時もあったけど、結局大好きだったんだよな
もう本当にお婆ちゃんになっちゃったし孫の結婚式まではうちは無理そうだわ
姉ちゃん兄ちゃんも結婚遅かったし
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:56:57.10ID:I7U/uP7i
私たちの子供の世代は結婚なんて当たり前じゃなくなるからそんなこと心配しても意味ないと思うけど田舎の人?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:05:04.30ID:uR3N5X5i
長生きする人はするし若くして亡くなる人もいるから
数年前従姉が5歳と10歳残して39で急死したから若くても先はわからない
自分も親になってからは従姉のおかげで健康に気を付けるようにしてる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:07:23.74ID:4jvQMq+J
高齢出産に嫌悪感とかはないけど、子供が欲しかったなら30歳までに結婚出産って計画的にすれば良かったのにって思っちゃう、今の40代の人たちが20代の頃はリスクとかそんなに認知されてなかったのかなあ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:07:30.81ID:1WXng6vF
当たり前じゃなくなったとしても、できるものなら結婚して欲しいし孫も見たいと思うよ
言い返すのに必死になって本質を見誤ってる気がする
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:13:06.43ID:P5yuiJsw
>>97
これは見事な高齢ババアの思考
昭和ババアは姑との関係悪くて大変だね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:53:24.17ID:FkIH1OND
私は適齢期に産んだけど20前後で産むか40過ぎて産むかなら後者の方がいいな
20代前半〜半ばの楽しい時期を育児に没頭するのはもったいないと思う
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 13:57:08.28ID:TTgS7YsF
若いと遊びも子育てもどっちもいい所取り出来ていいよ
1歳にもなれば旅行も行けるし
そして周りも続々と結婚出産してゆく
同級生たちと子連れ旅行めっちゃ楽しかった
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:12:42.47ID:kwAiyh9k
その若いうちの子連れ旅行を全くしたいと思わないんだよね
大学時代に友達と行った旅行を思い出すと、とても子連れでできるような旅ではなかったし
普通に30代でママ友と子連れ旅行も、そこに40代ママ友もいたけど年齢関係なく普通に楽しかったよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:14:36.45ID:TTgS7YsF
>>140
そうなんだ!私は楽しかったよー
今子供もみんな大きくなったし30代で大人だけの旅行したりもしてて、こっちはこっちで楽しい
みんなそれぞれ楽しみ方があっていいよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:21:29.00ID:X4EvxcwF
田舎と都会で感覚も違いそう
たしかに周りも子持ちなら20代前半で産んでも楽しいかもね
私は東京で周りも30で結婚32くらいで出産が一番多かったから20代は仕事して遊び呆けてた
ある程度のお金が自由になって自分だけのために遊んだりおしゃれしたり恋愛したりの期間がすごく楽しかったから周りの環境によるのかも
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:27:19.16ID:P5yuiJsw
また聞いてもないのに東京語り
ババアって都内住みだけがステータスだよねw
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:28:52.27ID:kwAiyh9k
>>143
それはあるね
同年代の友達に子連れが多い環境なら、それが普通という感覚なんだから楽しいだろうし
年代どうこうというより、周囲との乖離のあるなしだね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:01:09.63ID:cwiPwXlH
そんなに劣等感を感じなくても都会なんて住んでるだけじゃ何のステータスにもならないけどな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:15:07.70ID:ZQglP65x
電車で数分で国立科学博物館とか新国立美術館に行けるなんて羨ましいわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:18:39.35ID:Ly4Gt1Wp
都会住みがステータスなんて話はないのに刺さってる人がいるね
傾向として、若年結婚出産の多い田舎と学歴キャリア思考で晩婚出産も多い都会とあって、どっちに住んでいるかで価値観や楽しさが違うねってだけの事なのに
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:46:50.15ID:Z/oZHoXD
ていうか地方と都会の出産年齢の統計見たことあるけどそう大差なかったけどね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 15:59:59.91ID:Mua4c9fC
こんなの仲良い友達とどれだけ同じような境遇にあるかってだけの話でしょ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:05:46.05ID:Ly4Gt1Wp
出産可能年齢を考えれば、平均すればどこも30歳前後っていう数値は出ると思うよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:16:43.78ID:uo0yhHYl
田舎は高卒DQNが10代からデキ婚ってイメージのせいで若いママってイメージあるだけで、平均したら2歳くらいであんまり変わらないんじゃなかったっけ
都会にもDQNのデキ婚なんてわんさかいるわ
場所じゃなくて育ちの違いよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:17:30.28ID:U7XWoE25
高齢出産と若年出産を比べるからおかしな事になるんであって、高齢か適齢期か選べって言われて高齢出産選ぶ人はほぼいないと思う
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:20:48.88ID:ndbhB0CH
>>154ほんこれ
田舎にも逝き遅れババアはいるし都会にもデキ婚DQNはわんさか居る
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:23:02.70ID:hLPZ4tJu
田舎も都内も出産年齢はたいして変わらないよ
どちらかというと収入の差がデカいわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:26:08.34ID:abdWIIQm
都会と田舎じゃなくて学歴と職歴の差でしょ
専業の方が若くから躊躇なく産めるイメージ
働いてたら色々遠慮したりタイミング見すぎて結局遅れちゃうんじゃね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 17:00:30.95ID:arDUGn+J
高齢出産婆て毎回過剰に自分から刺さりに行って発狂するね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 13:21:03.54ID:Zl+4B6LT
ポケモンのサトシの声。長年松本梨香さんが頑張ってるのは素晴らしいと思うけど、ちゃんと見るのは現シリーズが初めてなので、サトシの声だけおばちゃんみたいだな…と思ってしまった。ゴウやコハルの声が若々しいので余計に。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 16:56:50.77ID:V9Ef+gSw
さっき子供が学校の陽キャ軍団からバイバイしてもスルーされてる現場を見てムカムカがおさまらない。相手にも腹が立つがそんな子達にヘラヘラして手を振る息子にも腹が立ちどうしていいかわらかない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 19:06:16.16ID:6ZxNqybP
カツオやロールパンナちゃんでは気にならないけどドキンちゃんになると急におばさんごえだなと思う
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 21:10:20.03ID:5Li6Xwuy
子どもとの軽いスキンシップは全然大丈夫というかむしろお肌スベスベで気持ち良いから好きな方なんだけど、
服を捲り上げて、直にお腹や胸を触られたりするのが本当に吐き気がしそうなほど嫌
子の手を冷たく振り払ってしまったこともある

後から反省したけど、なんか生理的に?無理でつらい
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:44:00.66ID:4HmvuXX9
母乳育児だったママ友の子がどこででもおっぱい飲ませろとばかりに
1歳をすぎても母親の服捲り上げようとしてたのをみて鳥肌立ったの思い出した
子供の行動とはいえ気持ち悪い
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 23:40:45.18ID:yAGtYuoz
>>173
んなもん、子供からすればカーテンの向こうに蛇口があるようなもんだろ
いちいち気持ち悪がるのは完ミの人?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 00:20:19.85ID:XpDVc7JK
嫌がる人育児板ではたくさん見るけど私は気にならないんだよなー
私も母乳だったからママ友の子が服めくろうとしてるの見ても、わかるわかるーとしか思わなかった
まあ仲良くしてくれてる人だったから抵抗なかったのかもしれないけど
知り合い程度だったらぎょっとするかも

でも自分の子に触られるのが嫌っていう感覚は全然なかったんだよね
調べたら親自身が子供の頃親とスキンシップしてなかったり甘えたことがない人だと子供に甘えられるのが気持ち悪いと思うみたい

育児板にはたくさんいるけど実際は少数派なのかな?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 08:56:42.65ID:fiqoWg4Z
1歳なら母乳でもミルクでもまだ飲んでる子多いんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況