X



トップページ育児
1002コメント354KB

【戸建て】子供を育てる家 part.66【マンション】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 16:22:49.25ID:voOAW4+n
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.65【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625283806/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 10:44:16.16ID:32okxtkB
男子はほぼほぼ外で遊ばない
遊んでも東屋でゲームばかり
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 10:57:41.57ID:09pneQxz
公園でサッカー?
もうずっとどの公園でもサッカーを見かけてない
そもそもボール遊びを見かけなくなったわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 11:57:14.17ID:qo+KJjGO
うちなら都内じゃないそこの隣の県
公園はどうだろう宅地の4区画くらいはあるから200坪くらいはありそう
元々自治会のイベント開催とからあるから広いんだよね
遊具は端っこにだけあって芝草のところで少年が
いつもサッカーやってる
ボールは禁止か忘れたけどどの家にも迷惑じゃないし
サッカーブームだし当たり前って感じで
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 12:16:48.44ID:YZGTeVBu
>>856
本気で2階建ての方が優れてるなら、わざわざお金持ちが3階建て以上にするわけないでしょ
自分の予算の問題で他人の3階建てをバカにする事の馬鹿らしさがわからないかな?

あ、建築面積と延床面積の違いわからない馬鹿だからわからないか
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 12:32:15.91ID:6z8EqM9w
やはりええのが釣れるね
狭い土地しか買えなかった狭小3階建てにはやはり効くだろうな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 12:51:32.78ID:T97qvSts
>>858
うちのあたりは人気の地区で近隣には豪邸もあるが、三階建多いんだよね。知り合いですらないので中まではわからないが。
そして、その元豪邸の土地が分割されて狭小三階建もある。
まぁ豪邸でも、きちんと管理されてるところもあれば、作ったあとから落ちぶれたのか興味がないのか管理が行き届いてないところもあるが。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 12:54:29.82ID:XhmPHS6h
>>860
釣られてるのっていつもの人か
もしくはいつもの人のフリして遊んでる人しかいないと思う
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 13:03:00.07ID:JUnbuocv
狭小3階熱くなりすぎ
それは後悔してるのわかるが、1行でこんなに釣られちゃダメ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 13:23:54.33ID:iuaAzghG
けど延床面積や価格や立地の話し出すとそれは2階と同じ条件で比較しないといけないとか言うんだろ?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 13:52:25.77ID:eKMDElcw
しょうもない釣りに相手してるのも釣り師なの?
いい加減以前のまともなスレに戻って欲しい
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 14:23:03.04ID:0bUOS9aN
自分を釣り師だと思い込んでる奴を構ってるフリをした荒らしが住み着いてるだけなんですよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 15:18:15.91ID:g8Vh208E
運動公園とかに隣接する広場ならサッカーとかキャッチボール、バドミントンしてる人はよくいるけどね@神奈川
東京だとそのレベルの広場もないのかもしれないけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 17:45:10.41ID:oGadeqJw
>>845
庭に夫が作った鉄棒とブランコ置いてるよ。
子供は7歳と4歳の姉妹。今は暑いからプールばっかりだけど、涼しくなった夕方とかに遊んでるよ
田舎すぎて公園行くのも車出さないとで面倒だし、土地はあるから庭を公園化したけど住環境によるよね
砂場はないけど花壇の土掘って泥遊びもしてる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 22:27:29.17ID:b8HRcPsS
1億で区内に30坪3階建てのお家買えば満足できるのにお金なくて2階建てのお家にするから不幸になるのよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 22:30:41.44ID:aLhpwow5
>>878
欲しがるなw
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 22:42:51.82ID:32okxtkB
満足できるw

プランが知りたいねぇ


クソみたいな土地
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 07:24:43.40ID:fIXxhyrd
また3階建てジジイ早速きてて笑える
狭小きついんだろうな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 20:27:20.76ID:pK40oW3A
しかし、ここは完全に、潰しのターゲットになっているね。

何が面白いのか、何が気に入らなかったのか!?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 20:58:49.38ID:xwhd9oop
刺さるんだよ
家族がいて家も買うって人が集まってるのが幸せそうで
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 21:07:32.57ID:iTs5g4Ds
廊下のLEDダウンライトが1つ切れたから同じメーカーので交換したけど、微妙に色合いや明るさが違って気になる
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 21:59:56.51ID:iTs5g4Ds
>>889
それが嫌なら他のダウンライトもまとめて交換すればいいみたいだけど、出費がなぁ
自分で交換できるタイプかいっそのことシーリングにしておけばよかった
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 22:02:51.83ID:M+JZYiJQ
延べ床増やしたくて泣く泣く狭小3階建てにしたバカおる?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 22:14:48.83ID:YGXE2ZMh
ロットで色温違うとか変な話よな
色評価用の電球だってあるんだから品質落としすぎだろって
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 22:44:09.46ID:Q3E2DkTg
4SSLDKの一戸建てを建てたけど、基本家族3人半径1m以内でくっついてて寝る時も1階にいるから1LDKでもいけるんじゃ…?って思った。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 23:28:36.48ID:gLjjT5gb
>>894
そんなやんごとなき家庭ではないですw

土地に余裕が無いわけじゃ無かったけど、どとーんと理想の平屋にするほどの広さでもなく。
子ども生まれる前に建てたけど産まれてからだったらちょっと無理しても平屋にしたかなぁ。
今子どもが1歳なので複数予定ですがそればっかりは授かり物なので何とも。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 23:53:38.60ID:c548813P
>>893
書斎や仕事部屋とか趣味の部屋とかにできていいじゃん
子供のプレイルー厶にしてもいいし、シアタールームにしても良さそう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 00:29:32.18ID:U+W7ifu8
確かに今は子供部屋は義理両親や友人たちが泊まりにきた時の宿泊部屋になってて、主寝室は夫のテレワーク部屋にして無理矢理活用してる。

2階のバルコニーから見える景色が綺麗な立地が気に入ってて。
朝に焼きたてのクロワッサンとカフェオレを楽しむために広めのインナーバルコニーを作ったのよ。
しかしアツアツのカフェオレを持って2階に上がるのめんどくさくて1階で塩おにぎりかじってる現実。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 01:23:02.89ID:8pQABCHP
ハイヒールは高い方が眺望もいいし優越感満喫できる
平屋より疲れるけどお隣よりも1cmでも高い2階建てがいいわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 06:07:48.76ID:rADvlXko
ほんと、ここ暇つぶしにならずに、時間の無駄と思えるようになってきた。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 09:24:31.75ID:NR+WpTmG
1Fの玄関から一番近い部屋が倉庫になっちまった
本来ならファミクロかゲストルームなんだろうけど
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:31:28.88ID:bmJo9/IB
>>908
荒らしをスルーし続けた結果、まともなのからさっさと消えていきまともな情報がなくなりスレが潰れる
スレが終わるのを目の当たりにできて良かったじゃん
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:52:30.43ID:PzDPDBoc
むしろ荒らしをスルー出来なかった結果かと
まあ3階建て云々とかしょうもない釣り師()に構ってるのは釣られたフリした別の荒らしなんだろうけど
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 11:48:00.68ID:aYqEuyJk
>>906
そう。とてもめんどくさい。
この辺りは山手にお家がいっぱい建ってるから不便は無いんだけどね。
そして子どもが生まれてからはバルコニーに
机とか置きたくなくて結局敷きパットとか干す専用になってる。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 12:34:45.88ID:csovC9Hd
各階にトイレは当たり前になったよね
各階に手洗いやシンク的なのも増えるかもね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:33.63ID:5GyB4aEk
>>918
むしろ無いのとか不思議でならん
斜向かいの何でも干渉おばさん、その向かいの敵対するお宅に対して
なんで二階にトイレつけないのかしら、子供四人もいて不便で仕方ないわよねー
って近所中言って回る
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:09:28.38ID:heCW3Oza
都内狭小だとトイレ1個の物件あるよね、2階建てはもちろん3階建てでも。都外だと今時見ないけど
あと3階建てなのに2LDKの物件もあってびっくりした
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:36:54.18ID:Gbmh1pY6
実質3LDKみたいな2SLDKとかではなく?
でも3階建てでもトイレ3箇所はいらないな
リビング階と寝室階にあればいい
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:59:11.37ID:8pQABCHP
>>911
隣が3階建てればうちは4階にする虚栄心
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 15:05:46.10ID:aYqEuyJk
>>923
1階が玄関とインナーガレージだけみたいな物件とかなのかな。
それなら3階建てでも2LDKありえそう。
1階に玄関とガレージ、2階にLDKと水回り、3階2部屋みたいな。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:12:22.17ID:wWfw4q15
悩んでる物件、小学校は近くていいんだけど中学校が荒れてるらしい
私立もあるにはあるけど公立優位な地方都市
子供がもう年長だけど決めきれない
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:21:41.73ID:HcOPvGkr
>>928
それはスレ住人でも決められないので、
家族全員とか知人とかその学校にも
相談して決めなさい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:46:46.67ID:1rzVW9es
近さよりも評判かなぁ
わたしだったらね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:00:37.56ID:MD951opp
わざわざ足立区に住む理由もないだろ
北斗の拳のような街だぞ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:07:19.49ID:19eUxMrr
中学が荒れてること決定ならどんなに良い物件でも絶対やめるけど、「らしい」レベルで進学するのは7年後でしょ?
公立中学の荒れてる荒れてないってそんなに継続するのかな
明らかに柄の悪い地区みたいなのがあるならやめとく
そうでないなら、中学の同級生は今皆んな年長なんだから、近隣園の年長と年長親の様子見て決めたら
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:45:02.67ID:8pQABCHP
物価が安い亀井戸
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:47:40.70ID:/F/UZzqi
荒れるのって学年によるよね
中学荒れてる学年もあったけど、私の学年は荒れてなかった
小学校いくつか集まるならもう運しかない
伝統的にずっと荒れてる学校もあるけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:25:47.06ID:aCjpuI6Y
>>938
私の地元がそうだった。
私が小学生の頃は滅茶苦茶荒れてたらしくて、授業中に塀乗り越えて脱走する不良とかいたらしいが、私が入学する頃にはそんな奴らいなくなってて、中3の時に市内共通テストで公立トップの平均点叩き出したし。先生達が『なんでお前らこんなに出来るんだ…?』とは言ってたけど。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:30:01.62ID:zvYN9SZS
>>938
うちの学区は校舎が綺麗になったら荒れてる子が年々減っていったって言われてる。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:50:31.90ID:5GyB4aEk
しかも当の本人がカッペとか
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:53:09.15ID:1OjuV8SZ
3階建ての場合2個トイレは必須
3階建ての賃貸戸建てが1階にしかトイレなくてとても不便だったので注文住宅で3階寝室の真横に作った
在宅勤務用の部屋も3階にあり快適すぎる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 01:33:52.48ID:VKqPwg5Q
私なら1階ゲスト用兼イベント用トイレ1 
2階ファミリー専用1
3階寝室1、主寝室用1(予備・緊急時)
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 01:38:53.94ID:VKqPwg5Q
>>944
トイレの数で資産価値は大きく変わる
トイレに余裕のある家造りが本物の裕福な生活のベース
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 06:51:36.89ID:RuigLxci
>>946
何言ってんだろ、この人

マンションは基本トイレ一つだし、戸建ては
そんな上物のことより、敷地の広さや
前面道路の方角のほうがもっと重要
東や南道路が敷地価格が高いから
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 06:51:52.24ID:RQxRB/ng
今時戸建てでトイレ一つは無くない?
マンションもトイレ二つなら良いのに
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 07:42:41.06ID:GmtIoJvV
>>947
何言ってんだろこの人

トイレは本当に大事
私は南向きの家大嫌い
実家の自分の部屋が南向き一面ガラス張りで夏に気温50℃超えてたから
真夏に車乗った時の暑さ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 07:51:32.56ID:g+Vvk8mx
>>949
ずいぶんひどいところに住んでいたんですね
なら今が快適でマウントしたくなるんだ
理解できる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況