X



トップページ育児
1002コメント354KB
【戸建て】子供を育てる家 part.66【マンション】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/20(火) 16:22:49.25ID:voOAW4+n
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.65【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625283806/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/02(月) 23:53:38.60ID:c548813P
>>893
書斎や仕事部屋とか趣味の部屋とかにできていいじゃん
子供のプレイルー厶にしてもいいし、シアタールームにしても良さそう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 00:29:32.18ID:U+W7ifu8
確かに今は子供部屋は義理両親や友人たちが泊まりにきた時の宿泊部屋になってて、主寝室は夫のテレワーク部屋にして無理矢理活用してる。

2階のバルコニーから見える景色が綺麗な立地が気に入ってて。
朝に焼きたてのクロワッサンとカフェオレを楽しむために広めのインナーバルコニーを作ったのよ。
しかしアツアツのカフェオレを持って2階に上がるのめんどくさくて1階で塩おにぎりかじってる現実。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 01:23:02.89ID:8pQABCHP
ハイヒールは高い方が眺望もいいし優越感満喫できる
平屋より疲れるけどお隣よりも1cmでも高い2階建てがいいわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 06:07:48.76ID:rADvlXko
ほんと、ここ暇つぶしにならずに、時間の無駄と思えるようになってきた。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 09:24:31.75ID:NR+WpTmG
1Fの玄関から一番近い部屋が倉庫になっちまった
本来ならファミクロかゲストルームなんだろうけど
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:31:28.88ID:bmJo9/IB
>>908
荒らしをスルーし続けた結果、まともなのからさっさと消えていきまともな情報がなくなりスレが潰れる
スレが終わるのを目の当たりにできて良かったじゃん
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 10:52:30.43ID:PzDPDBoc
むしろ荒らしをスルー出来なかった結果かと
まあ3階建て云々とかしょうもない釣り師()に構ってるのは釣られたフリした別の荒らしなんだろうけど
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 11:48:00.68ID:aYqEuyJk
>>906
そう。とてもめんどくさい。
この辺りは山手にお家がいっぱい建ってるから不便は無いんだけどね。
そして子どもが生まれてからはバルコニーに
机とか置きたくなくて結局敷きパットとか干す専用になってる。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 12:34:45.88ID:csovC9Hd
各階にトイレは当たり前になったよね
各階に手洗いやシンク的なのも増えるかもね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:33.63ID:5GyB4aEk
>>918
むしろ無いのとか不思議でならん
斜向かいの何でも干渉おばさん、その向かいの敵対するお宅に対して
なんで二階にトイレつけないのかしら、子供四人もいて不便で仕方ないわよねー
って近所中言って回る
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:09:28.38ID:heCW3Oza
都内狭小だとトイレ1個の物件あるよね、2階建てはもちろん3階建てでも。都外だと今時見ないけど
あと3階建てなのに2LDKの物件もあってびっくりした
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:36:54.18ID:Gbmh1pY6
実質3LDKみたいな2SLDKとかではなく?
でも3階建てでもトイレ3箇所はいらないな
リビング階と寝室階にあればいい
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 13:59:11.37ID:8pQABCHP
>>911
隣が3階建てればうちは4階にする虚栄心
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 15:05:46.10ID:aYqEuyJk
>>923
1階が玄関とインナーガレージだけみたいな物件とかなのかな。
それなら3階建てでも2LDKありえそう。
1階に玄関とガレージ、2階にLDKと水回り、3階2部屋みたいな。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:12:22.17ID:wWfw4q15
悩んでる物件、小学校は近くていいんだけど中学校が荒れてるらしい
私立もあるにはあるけど公立優位な地方都市
子供がもう年長だけど決めきれない
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:21:41.73ID:HcOPvGkr
>>928
それはスレ住人でも決められないので、
家族全員とか知人とかその学校にも
相談して決めなさい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 21:46:46.67ID:1rzVW9es
近さよりも評判かなぁ
わたしだったらね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:00:37.56ID:MD951opp
わざわざ足立区に住む理由もないだろ
北斗の拳のような街だぞ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:07:19.49ID:19eUxMrr
中学が荒れてること決定ならどんなに良い物件でも絶対やめるけど、「らしい」レベルで進学するのは7年後でしょ?
公立中学の荒れてる荒れてないってそんなに継続するのかな
明らかに柄の悪い地区みたいなのがあるならやめとく
そうでないなら、中学の同級生は今皆んな年長なんだから、近隣園の年長と年長親の様子見て決めたら
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:45:02.67ID:8pQABCHP
物価が安い亀井戸
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 22:47:40.70ID:/F/UZzqi
荒れるのって学年によるよね
中学荒れてる学年もあったけど、私の学年は荒れてなかった
小学校いくつか集まるならもう運しかない
伝統的にずっと荒れてる学校もあるけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:25:47.06ID:aCjpuI6Y
>>938
私の地元がそうだった。
私が小学生の頃は滅茶苦茶荒れてたらしくて、授業中に塀乗り越えて脱走する不良とかいたらしいが、私が入学する頃にはそんな奴らいなくなってて、中3の時に市内共通テストで公立トップの平均点叩き出したし。先生達が『なんでお前らこんなに出来るんだ…?』とは言ってたけど。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:30:01.62ID:zvYN9SZS
>>938
うちの学区は校舎が綺麗になったら荒れてる子が年々減っていったって言われてる。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:50:31.90ID:5GyB4aEk
しかも当の本人がカッペとか
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/03(火) 23:53:09.15ID:1OjuV8SZ
3階建ての場合2個トイレは必須
3階建ての賃貸戸建てが1階にしかトイレなくてとても不便だったので注文住宅で3階寝室の真横に作った
在宅勤務用の部屋も3階にあり快適すぎる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 01:33:52.48ID:VKqPwg5Q
私なら1階ゲスト用兼イベント用トイレ1 
2階ファミリー専用1
3階寝室1、主寝室用1(予備・緊急時)
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 01:38:53.94ID:VKqPwg5Q
>>944
トイレの数で資産価値は大きく変わる
トイレに余裕のある家造りが本物の裕福な生活のベース
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 06:51:36.89ID:RuigLxci
>>946
何言ってんだろ、この人

マンションは基本トイレ一つだし、戸建ては
そんな上物のことより、敷地の広さや
前面道路の方角のほうがもっと重要
東や南道路が敷地価格が高いから
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 06:51:52.24ID:RQxRB/ng
今時戸建てでトイレ一つは無くない?
マンションもトイレ二つなら良いのに
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 07:42:41.06ID:GmtIoJvV
>>947
何言ってんだろこの人

トイレは本当に大事
私は南向きの家大嫌い
実家の自分の部屋が南向き一面ガラス張りで夏に気温50℃超えてたから
真夏に車乗った時の暑さ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 07:51:32.56ID:g+Vvk8mx
>>949
ずいぶんひどいところに住んでいたんですね
なら今が快適でマウントしたくなるんだ
理解できる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 08:10:10.56ID:fhFwkeSB
>>949
過去の話でいまさらだけど遮光カーテンとか
簾とかなんでもすれば良かったのに
あと空調なかったのかな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 08:58:24.93ID:UjiyNoLT
南向き窓は軒や庇で遮熱対策しておくべきなんだよね
東や西の窓は日差しが水平から来るから対策できないけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 09:07:55.24ID:UE5vkTQk
東南角地に家建てた
朝の日差しが綺麗で気に入ってる
南は軒と庇必須だけど、方角に限らず家の傷み方が違うから
軒と庇はつけた方がいい
最近ない家有るけど、雨漏りのリスク上がるらしい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 09:13:37.50ID:OHM6B22c
>>953
水平からくるほどの大平原では普通ないような、、

窓の大きさや外付けブラインドで対策すればいいやん
それでも駄目ならオーニングや緑のカーテンでも
なんでも出来る
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 09:37:20.28ID:iFrQXYf7
今マンションの南東角部屋だけど東から入る朝日が強烈すぎるよ
遮光シート+遮光一級カーテンでも無力で5時台には部屋が光るような明るさそして暑さ
アルミサッシ一層の無能窓ガラスなのもあるけど
新居は東は隣家の影で直射日光入らないとこのみ、西は窓なしにしてやったわ
金に余裕があれば窓+電動シャッターつけたんだけどな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 10:46:59.30ID:UE5vkTQk
>>956
マンションの時はカーテン閉めっぱなしだった
庇が足りないって事だったんだと思う
日差しのコントロールとか考えられてないからなんだろうけど
マンションだと上階のベランダが庇代わりだから位置が高すぎるのかな

戸建てで日差しの予測して貰って、今カーテン無しで暮らせるようになったよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 10:54:50.11ID:s9KthXlY
>>959
うちのマンション、かなり奥行きのあるインナーバルコニーなんだけど、やはりそのあたりを力説してたわ。実際、それなりに明るいけど窓に直接陽の光が当たらないので、眩しくはない。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 11:09:22.26ID:UE5vkTQk
>>960
これから日差しの事も考えたマンションがもっと出てくればいいね
庇の重要性について家を建てて知ったわ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 12:06:38.58ID:UE5vkTQk
>>963
何が理由で迷ってるのかわからないけど
陸屋根は痛みやすいから屋上利用じゃないならやめた方がいい、雨漏りリスクが高い
片流れは太陽光やるには良いね、でも雨漏りリスクは上がる
この中では一般的に寄棟がいいと思うけど
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 12:12:23.29ID:l/IB16/M
庭ないならコロナ禍なので陸屋根で屋上で遊べるようにする
メンテ代はかかるけど屋上で湯沸して珈琲淹れるの楽しい
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 12:25:07.51ID:UjiyNoLT
>>961
いくら断熱性が高い窓入れてても日差しが直接窓に当たると室内が高温になってしまうからね
かといって庇を長くしすぎると常に薄暗い家になってしまう

うちはメーカーにシミュレーションしてもらって夏は直射日光がほぼ窓に当たらず、冬はかなり直射日光が窓に当たる絶妙な長さの庇にした
お陰で夏は涼しく冬は暖かいリビングができたよ
直射日光が部屋に入らない夏もテラスのタイルの照り返しで部屋の中は明るい
家の中が明るいと気分がいいね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 12:43:20.65ID:fmeHBE4A
屋上全く使わないから自分は要らなかった
快適な時期が少な過ぎて
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 13:55:31.09ID:UbzUdUs6
>>967
うちもそんな感じで今まで使ってなかったけど、コロナ禍に子供の遊び場として日除けのタープや工事用の扇風機を設置したらかなりマシになったよ
子供も自分のペースで外で遊べるからか夏休みになってもストレスが溜まってる感じもしないし、毎日寝つきが良いから今さらながら屋上つくって良かったと思ってる
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 15:22:31.04ID:lrY1pJSn
コロナ前後で家の設備の価値観が180度変わったからな
うちの玄関内手洗い、コロナ前までずっと馬鹿にされてたw
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 16:44:28.87ID:iFrQXYf7
屋上のメリットはプライバシーの確保だよね
庭だと中庭以外は隣地か道路に接する可能性が高い
うちもルーフバルコニーつけるか途中まで迷った
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 16:47:55.13ID:v7LSIPH0
玄関近くの手荒いは必須でしょ
ない家は導線的にありえん
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 16:55:31.56ID:t6FNzCRU
>>975
玄関からリビング通過しないと手洗いにたどり着かない間取りって結構あるんだよね
今から作るのは少ないかもしれないけど中古や建売ではよく見た
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:02.93ID:834CJVSw
玄関に手洗いはないけど、玄関から廊下歩いて洗面所行けたら十分だな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 17:34:38.79ID:O1GbzjW2
玄関あがったら真横に洗面所のドアあるわ

実家が玄関あがったらすぐリビングでそこを通ってキッチンの奥まで入って洗面脱衣所に入って、その中にトイレも風呂もある作りだった
トイレ行くだけで風呂や洗濯まわり丸見え
あれがすごく嫌で、トイレが洗面所の中にないことが賃貸でも最優先だったわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 19:46:23.66ID:Z9u0jBPk
友達の家はトイレが広くて玄関横にあるので、引き戸開けっ放しで帰ってきたらまずそこで子どもたちが手を洗ってるって言ってたコロナ始まってからね
言葉にすると汚そうだけどホテルライク()な綺麗すぎる家なので全然ありだと思った
トイレもうちの2倍だしな…トイレと玄関広い家が羨ましい
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 20:31:51.99ID:UE5vkTQk
>>980
それうちの家だねw
ホテル風のトイレで通常の倍の広さを玄関の近くに作ってる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 21:15:16.89ID:MOg02r0g
玄関ホールに手洗い器ってそんなに珍しいもんかね
アフターコロナの新習慣みたいな扱いに違和感あるのだが

バイクやオープンカーに同じくバルコニーも大人にとっては快適な期間短いけど
子供は全然そんなことないみたい
テント張ってマットレス敷いてあげたらそこでよく本読んだり絵を書いてるわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 21:24:14.87ID:Sh9qCTtN
祖父母の家が南向き庇長めの家で子どもの頃は南側の和室で従姉妹6人で日向ぼっこからの昼寝してた。
それがすごく好きで自分の家も東南角地に庇長めで建ててみた。
そしたら朝は陽の光ですっと起きれるし、夏場は直射日光入らないけど、冬場は日差しが入ってポカポカで快適。
お日様の光浴びるって大切だな〜って思った。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 00:49:53.22ID:e/qfuf3e
トイレの広さ=懐の大きさ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 00:57:01.79ID:e/qfuf3e
最近のトレンドでも、トイレは家の顔です
リビングよりお金かける人も増えてきています
海外では寝室にシャワールーム、バストイレセットが常識
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 08:33:01.47ID:4+f//p5k
>>989
>>990 はね、一般論でそれを主張しているわけでなく、
単純に家にトイレをたくさん欲しいだけの人なのよ

理由はなんかおケツの病気らしい
パンツを汚しちゃうようなね

だから家じゅうにトイレが欲しいんだよ

常識的には最近は各階に1つで、だいたい2つが主流だからね

3箇所、4箇所も欲しいとかは完全に個人の願望であるから
次スレでも話半分スルーでいいと思う

まあそれでも頭があれの人だから、無茶苦茶な意見を
振りまいてくると思うので、そのときは凹ってあげてください
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 08:47:04.48ID:+rvpBDCs
友人のお宅に遊びに行ったら友人部屋にバス(猫脚)トイレ洗面(ホテルみたいにデカイやつ)がついてた
20年前の話だけど衝撃だったw
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 09:06:44.05ID:4+f//p5k
あと、>>990は結婚してない、当然子供いない
住宅関係のスレ全体を我が物顔でレスしまくるやつだからね

気に入ったスレに居着いて、馬鹿な持論を展開してる

放置しても自演で会話するのは言ったかもだけど
全員でそいつを出禁扱いにして追い出すしかない

他スレでは住人が追い出すことに成功したことも
あったらしい
まあ負けたら駄目だね、弱みを見せると
つけ上がるから
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 09:10:48.51ID:4+f//p5k
5ch 最高間取り って検索して出てくるスレが
そいつの巣だからね

腐ってるよ、かなり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況