X



トップページ育児
1002コメント366KB

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 23:21:58.37ID:BOdAt5zP
2021年度小学校入学の保護者の皆様
(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628727799/

小学生からの発達障害を考える【u18】20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629762379/

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1627573619/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 12:04:26.94ID:gEvA0KwW
ビリジアンと絵の具のの説明はTBSのこの差ってなんですかのページが分かりやすい。URLは規制ではれんかった…
木の葉も山も亀もビリジアンが使いやすいと思うんだけどな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:03.70ID:9bgHZn9H
分かる、夏休みの宿題のためにビリジアンと紫買ったわ
色作りも作品作る上で大切な事かもしれんけど本人の思い通りの色が出来なくてなかなか完成出来なかったのよね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:09:19.78ID:0+0Q87rM
ビリジアンは自分で作れないから普通はセットに優先的に入っている
みどりは作れるからみどりが入っていてビリジアンが入っていないセットはチョイスがおかしい
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:25:34.49ID:/n3cnu4n
ビリジアンって?と思って検索したら
ちょうど夏休みにポスターでこんな色作りたくて苦戦してたやつじゃん!
絵の具セットに入ってないから買えば良かったのね、勉強になったわ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 13:58:19.30ID:b3HEDRmC
緑は簡単に作れるけどビリジアンは作れない
白とか赤とかと同じで、作ろうと思ってもほぼ間違いなく作れない
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 14:15:13.60ID:NMt0odRg
セットに入ってなくて作れない色は単品で買えばいいのよ
夏休みのポスター描くの見てて思ったけど絵の具って結構消費ペース早いね
予備も兼ねて自宅用に同じメーカーのやつ買っとこうかな
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 14:23:33.17ID:8tEa7zXO
ビリジアン赤青白等の混ぜて作れない8色、黒茶色等の混ぜて作りにくい4色の計12色は大体セットになっているらしい
でも最近ビリジアン入ってないの増えてる
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 14:30:29.98ID:SfUB7PnR
>>103
学校でもらってきたパンフレット多分全部ビリジアンなし緑ありでの12色だわ
サクラマットもペンテルもそうなってるぽい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 16:18:06.04ID:4m31hLOH
うちのぺんてるビリジアン入ってるな
白2本の所を1本ペールオレンジに変更してるとか書いてあったから
学校の要望を聞いてくれるんだなってビックリした
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 18:14:40.13ID:Q7rhPuGO
>>107
それ初めて知ったけどすごいね
適当によく使う色やオーソドックスな色詰めてるだけかと思ってた
色々考えて選ばれてるんだな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:25:58.61ID:NsfYuM5C
ついに前日夜から、明日学校行きたくない明日になっちゃうから寝ないとか言い出した
保育園も行き渋りし続けてて、入学してからも行きたくないというのを宥めすかしながらどうにか夏休み突入
で夏休み明けたら案の定って感じ…
ネットで「たまには気持ちを受け止めて休ませてあげましょう」とか見たけど、一旦行けば楽しいみたいなので
休ませるのが我が子の場合良いのか判断できない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 22:44:31.38ID:4+X1shQt
うちの子の場合は、学校行くとYou Tubeとスイッチやる時間が少なくなるから行きたくない!ってくだらない理由なのがはっきりしてるから、即却下で終わりw
行けば楽しくやってるのは知ってるしね
泣くほど嫌とかだと悩んじゃうね…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 23:05:12.38ID:L/B8Bqee
行きたくないって泣かれるのほんと辛いよね
私と離れたくないって一学期の行き渋りが結構長かったから
毎日どうしたらいいのか悩んで今も付き添い登校してる
これっていう正解が無いしいつ終わるのかもわからないから難しい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:51:27.75ID:YZz3zN8O
うちは泣きはしないけど登校するの嫌がってる
その理由を聞くと
上履と履き替える下駄箱あたりが超絶蜜でコロナウイルスが沢山飛んでそうだし
教室も同じく蜜…というようにコロナ感染が怖くて行きたくないという
言ってる事がまともで何て応えればいいのかわからない

学校側は通常登校でオンライン授業は不可な上に登校不安で休むと普通の休んだ扱いだしで休ますのもデメリットだらけ
親子で不安
政令指定都市だけど堺市は本当になにもかも遅れてていやになる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:03:36.70ID:RxZhlvWK
せめて欠席扱いなしならいいのにね
体操服にゼッケンを着ける事になった。今の所はお知らせないし、来月の運動会をする方向かな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:24:55.05ID:a8UTrXB6
うちも都内だけど対策が温いというか遅れてて不安
昨日、墨田区?だかの進んだ対策をテレビで見て差に愕然としたわ
今どき病院ですら土足なのに、昇降口で密になるのに靴を履き替える必要性も無いと思うし

夏休み前に水着買わされて、1度だけプレ水泳授業(入水しない水遊び)があったけど結局それきり水泳は中止になったわ。来年サイズアウトしないのを願うばかり。てか来年は出来るのかしら
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:31:52.83ID:4A9tOH26
>>118
病院ですら土足って病院は定期的に業者による清掃されてるじゃん
昼に1回子供達が掃除するだけの校内を靴のままだとめちゃくちゃ汚くなりそう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:34:38.69ID:IbKEb2oc
無知でごめんなさい。公立の小学校で欠席が多いと中受の際に内申的なものが不利になる?から、欠席扱いは嫌なの?
私立小なら、退学対象なのはわかるんだけど。

煽りじゃなくて、素朴な疑問です。
気分を害されたらごめんなさい。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:41:28.88ID:PhMSMhu7
>>116
うちの自治体は今回の緊急事態宣言期間中、コロナ不安での登校自粛は出席停止扱いにしてくれる(=内申に響かない)
隣市はならないらしく同じ県でも市町村で対応違うのはどこが決めてるんだろうね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:43:53.12ID:fgydhS/q
私立なら関係ないと思う
国公立受ける人は関係あるかも?
単純に通知表に欠席ってなるのが嫌なんじゃないの?
病院に来る人は元気に校庭で遊びまくったりしてないだろうし、比べるのもおかしい気がする
墨田区は保健所長が優秀な上に墨東があるので強いね
うちの区はそこまでじゃないけどワクチン早かったから夫婦で8月頭には打ち終われてラッキーだったわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 09:47:21.56ID:fxQckV7R
>>122
うちの自治体は去年は出席停止扱い→今年の1月の宣言から欠席になると途中から変わった
国の指針で欠席扱いと通達来たのでって理由付いてたから基本的には欠席にしなきゃいけないものかなと思ってたわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 10:51:30.69ID:6kVh0OIU
うちの自治体も緊急事態宣言中は、登校自粛も欠席扱いにならないと、ちゃんと教育委員会と学校から文書で配布されたよ。
逆に言えば、解除されてまん延防止になると欠席扱いになるのかねぇ?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 12:24:03.35ID:JrNc9Iaf
うちの自治体は咳が出てたり風邪症状なら出席停止扱い。
咳が出てて初めて休んだけどソワソワする。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 15:31:11.85ID:TtzMUVld
新学期始まってそこまで嫌がる事なく学校に行ってるけど友達関係がどうにも不安
あまり聞きすぎないようにしてるけど休み時間は1人でいたーとか一人でずっと歩いてるだけだったーとちょっと落ち込んだ言う
◯◯くんはー?と以前仲良かった子の名前あげるけどどっかにいっちゃうと。けど本人はケロッとしてる
そんなもん?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:02:28.98ID:jSEjt3vb
3coinsの子供傘使ってるんだけど、学校行く時は問題ないのに学童の傘立てに立てて帰りに傘差すと骨が折れてることが数回…
学校の傘立ては1本ずつ入れるタイプなので誰かが間違えて押し込むとかはなさそうだし、学童のは複数本入れるタイプの傘立てで雨の日はパンパンになってるから可能性が高い
かといって改善することも難しいし…

前は2000円くらいする傘を使ってたけど、これは道路を突き刺しながら歩くから先が折れたw
もう1年生になって5本くらい買い替えてる…
男児だし諦めて使い捨て感覚で安いビニ傘使ってくしかないのかな
皆さん傘どうしてますか?
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:07:38.22ID:DRN5qA3B
>>129
傘を壊れるような使い方してる事を直すべき
それが人に向かったら大変なことになるし
だいたい一年生で傘何本も壊すのはちょっとおかしいんじゃない?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:09:51.83ID:fYhti0Uc
>>129
年長から同じの使ってるけど一度も折れたり破損したことない 
うちも男児
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:13:35.81ID:46sN9Weg
>>129
ヒラキの安い傘使っててうちも学童は同じような傘立て
1回折れたけど1本折れたくらいだから気にせずそのまま使ってる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:13:56.08ID:6kVh0OIU
>>129
うちの子は女児だが、折り畳み傘持たせるのはOK(一人で扱える条件付きではあるが)なので、本人の希望もあり持たせたんだけど、1か月ほどで骨折って捨てるしかなくなった。(自動開閉付きのため)
扱い方を聞いてみたら、傘立てに入らないので投げ捨てるように床に置いていた事が判明して、丁寧に扱うようにと教えてから買い直したわ。一応、今の所は前のよりは長持ちしてる。
傘の扱い方をチェックする必要はあるのでは? 男児でもすぐ壊すのが当たり前じゃないと思う。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:16:53.95ID:736a8cvw
100均の傘使ってた時は雨風が強い日に壊して帰ってきてたけど
1000円くらいの傘に変えてから壊れなくなったな
同じく男児で傘を排水溝の穴に突っ込みながら歩いたりがあるから
それで壊したら傘は自分で買おうねって言ってある
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:19:49.22ID:BGG/mgcY
うちは女児で壊したことはないけど差してないときは引きずって歩くから先が壊れそう
幼稚園の送迎のときから一緒にいるときはずっと言ってるんだけどな
最初は高いの買ったけど消耗品だと思って1000円くらいのでいいかなと思ってる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:21:34.30ID:UcOyO6hy
>>134
そのやり方だとそのうち「壊れても買い直せばOK」「新しい傘がほしくなったら壊せばいい」ってなるよ
100円で傘買えるのわかってるなら尚更
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:48:49.31ID:JrNc9Iaf
>>129
学童の傘立ての高さと傘の高さが干渉してて、引っ張り出した時に傘立てに骨が引っかかって折れてるんじゃないかな?
幼稚園の時がそうで、下から抜かないと取りにくいことがあったよ。
子供が巻くと骨が綺麗に並ばずに飛び出てたりするし。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 18:46:56.60ID:jSEjt3vb
>>139
ああ!
それかも!閉じるのもヘタというか雑なんだよね…
ちょうど傘立ての枠と傘が同じくらいの高さだったと思う
大きめの傘にしたらいいのかも
傘を引き摺って折れた時に持ち方とか振り回さないとかかなりキツめに注意してから、危ない持ち方はしてないと思うのと雨の登下校時は傘を挿してるからその時に折れるってことはないからなんでだろうなーと思ってたので解決できそう、ありがとう!
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 22:41:01.70ID:24AiSoDc
休み時間は自席で一人遊びできるものを持参してと言われた
(おりがみ、ぬりえ、学校で読んでもいい本、あやとりの中から)
そして放課後児童クラブでも会話禁止になり一人遊びできるもの持参…
学校遠くて荷物増やしたくないのにコロナのせいでどんどん増えるし
友達とも遊べなくなって心のケアもしてやらないと心配だし
早く収まって欲しい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 23:15:39.71ID:kKCPDmjR
確かにw
放課後クラブやめて家で一緒に遊んだり親子の時間過ごしてあげたら心のケアになるのにね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 23:31:20.75ID:ZmJn407L
心のケアもしてあげないとって言ってるんだからそんな言わなくても
というかそんな厳しいんだね
うち東京でも室内遊びは折り紙等静かに遊べるもの持参だけど外遊びは自由だわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 23:54:08.13ID:WttupMu4
都内だけどうちのところは持参なんてひとつもないわ
ここって簡単に仕事辞めろとか言う人いるけれど、釣りじゃないなら本当に短絡的でびっくりするわ…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 00:12:22.94ID:wpmZ53x0
オンライン授業始まって数日経つけど授業中に騒ぐ子もいない(マイクオフにするから)から先生の話に集中出来て快適みたい
学校で授業受けるよりいい!って言っててひと安心だけどずっとこのままじゃダメだよね
授業以外のこと学べるように学校再開してほしいな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 00:23:47.53ID:BXL7Ex/S
難しいってどういう理由で?
自分が辞めたら途端に食えないってんなら、そもそも子供作るのが間違ってるしなぁ
ボッシーなら…まあがんばれ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 01:41:39.57ID:Y7YGlYPM
>>148
仕事辞めたら食えなくなるっていう考えが極端すぎ
1馬力で大学費用老後費用存分に貯められる家庭のほうが少ないだろ
子どもがイジメられてとかなら辞める選択肢も出てくるけど
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 08:14:32.37ID:aqGcO/5q
共働き前提で産んでる人多いよ
共働き前提の住宅ローンが多いのも事実
コロナ禍でローン払えなくなって家手放す人も増えてる
夫婦どちらかが病気や怪我で働けない家庭もあるのでは
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 09:29:40.04ID:QIFx0dzF
>>118
病院デスラ土足って、じゃあ世界の大半は家でも土足なんだから、あなたの家も土足にしとけば?
子ども達は黙れっていう周りの命令きっちり聞いて大人しくやってるから、密だろうが大してリスク無いよ。満員電車が意外とクラスタならないのと一緒。
子供なんて生活圏激狭なんだし、大人が周りから運んでさえ来なければ安全なのに
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 11:41:10.10ID:zI1KkLG7
まあまあ、土足はアレにしても靴箱の設置が安易すぎだよね
設計時点で「はい、靴箱はここでいいね!!」みたいな
各教室前、つまり廊下でクラス毎に脱ぎ履きできても良いと思うし、スペースの使い方があまり工夫されてないのかなと、昨年新築された校舎に対して感じた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:02:50.26ID:wolFa5ck
教室はともかく下駄箱は1番にいくかギリギリに行けばいいのにとは思った
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:18:29.88ID:0IKfMxwx
>>155
だから掃除はよ
雨の日にぐちゃぐちゃの靴で教室前にあがり、
上履きにはきかえたところで教室移動やトイレに行くなどで廊下に出たら
上履きもどろどろになるじゃん
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:30:49.78ID:zI1KkLG7
足拭きどデカマット置いといたら大丈夫じゃない?
モップは主事さんとかがやってくれるでしょ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:32:58.76ID:ysICDoH/
>>155
各教室前に靴箱がある小学校に通わせてるけど、それはそれで密になるし、上靴の汚れもひどいよ…
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 12:43:05.24ID:0IKfMxwx
>>159
どでかマット置いたらその洗濯は?となると思うのだけど
用務員さんみたいな人がいる学校なのかな
主事さんというのが掃除する人?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:16.53ID:3bTGSdLM
神戸のほうは、小学校が土足ではきかえる必要ないんだよね。
もし、雨の日に長靴で行ったら室内も長靴で移動するのかと思うとそれはそれで大変
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:14:37.20ID:Mp1VvoF0
ちょっと違う話で子供の小学校に体育館シューズないのびっくりしたな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:30:21.26ID:rXNhqKXm
うちの子の学校も体育館が校舎のなかに組み込まれているというか、廊下から直接入れる作りなので体育館シューズ使わない
私が通ってた学校は体育館は独立した建物で体育館シューズも必須だったから必要ないことに驚いたわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:32:33.54ID:sl8TSeOP
学期末にしか持って帰ってこなくても外側が綺麗な体育館シューズと毎週持ち帰りでも汚い上履きの差に、廊下や教室が如何に汚れてるか見せつけられたわ
鉛筆使うし子供がする掃除だもんな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 13:50:52.86ID:e/3kfOmU
体育館シューズと上履き兼用だけど、主に体育館シューズに使われるやつが推奨されてる。指定ではないから普通のバレーシューズの人も居るけど体育の時に不利だよね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 15:46:38.90ID:ImODISIV
先週持って帰ってきた上履きの踵に画鋲刺さってた
歩く時カシカシいうだろうに
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 16:30:22.11ID:8exnViM+
>>165
体育館シューズは綺麗なままサイズアウトするよーって兄弟持ちのママ友に言われたけど、確かに1学期末に持って帰ってきた時洗う必要ないぐらい綺麗だった。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 16:34:05.03ID:DWM21TqD
>>168
4月からもう2回もサイズアウトして買い替えてるわ。
成長期ってすごい。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 17:38:41.47ID:Si4VlO6t
うちも体育館シューズない事に途中で気付いて、上履きを瞬足のやつにしたら、体育館での体力測定があった時に「俺、走るの超速かった!」って喜んでた
普通のバレーシューズよりはスニーカーに近いから、確かに運動で差は出そう
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:08:57.08ID:DVk3lnpO
>>167
昔、クラスメイトにわざと数個刺して、滑る〜!って遊んでた子がいたな。
算数が10より大きい数を習い始めて、つまづいてるよ…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 21:31:01.35ID:sRLiI+G3
ここの人達は去年コロナ後の就学時健診だったと思うけど例年と変わったことはあったのかな?
子供が終わるまで待機長かった?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:06:42.24ID:4mBBpqDT
>>172
就学前検診は、おのおの自宅で視力検査や身長測定等やって紙に記載して返送してくださいとなった
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:07:19.96ID:pvg0Wdzz
>>172
うちは、親が一緒に回る方式に変わった。
説明会は年明けに親だけ集めて実施だった。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:10:21.34ID:LvUq7+LK
>>172
マスク着用だけで変わらなかったと思う。例年がよく分からないけど多分変わってない
入学前に変わったことといえば例年体育館で対面でやってた入学説明会がなくなる
→資料だけ取りに来てください、保護者限定公開の動画をアップするので各自家庭で見てください、になったことくらい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:13:34.02ID:iVi3VsTz
>>172
うちも175と同じで親とまわる方式にかわった
今までは5年生(新6年生)が連れてまわってたけど交流がなくなった
男女別で時間帯わかれてて、さらに地区別で細かくわかれてた
入場するタイミングがバラけるだけで校内にはかなり人はいたけどね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 22:37:52.65ID:2mUMhVys
>>172
出席番号で細かく時間帯指定されて親と回る形になってたので待機時間はなかった
通常セットで行われる親への説明会は延期→その後緊急事態宣言で資料配布のみになったよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 23:09:06.22ID:tcbLHuJO
>>162
神戸市民だけど、我が子の学校は長靴で行く日はスニーカー持参がルールだよ
長靴だと滑ったりして危ないから着いてから履き替えるとのこと
でも履き替えるのと荷物増えるのが面倒だからと、本当に土砂降りのとき以外はスニーカーで登校する子がほとんどみたい

一学期中は帰ってきて宿題、翌日の準備、習い事の自主練までいい感じの流れができてたのに
夏休みでなし崩し状態になって、二学期始まってまだ立て直せてない…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 06:32:50.39ID:FT5jyecQ
>>180
うち神戸のマンモス校だけどそんなルールないわ
いろいろだね
どうやってるか不安だけど校門より中は親はいれないからよくわからない
長靴はむしろ問題ないけどスニーカーが濡れた子はどうしてるんだろうと思ってたけどあまりにも酷いときは上履きをはいたりしてるみたい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:35:32.52ID:Z+x+PTqX
そういえば入学してから長靴履いてないわ。靴箱に高さがないからうまく納まらなそうなんだよね
雨の日はこのスレで聞いた防水スニーカー履いてってる
防水スニーカーで対応出来てしまうからこのまま長靴が要らなくなりそうでそれはそれでちょっと寂しい
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:57:09.08ID:b1if7RWc
>>182
小さい頃の長靴姿可愛かったもんね
晴れてるのに履きたがったりして
もうあの頃は戻ってこないんだなと寂しくなる
まだ小1なのに
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:16:20.35ID:3yk3Dp3K
長靴はいて行くと、朝降ってて早くに止んだら、昼休みに外で遊べないとかあったらしく、防水スニーカー買ってからは履かなくなったわ。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 13:35:35.49ID:P+tyMRqG
>>172
例年は待ち時間に先生から色々説明があったみたいだけど、昨年は番号ごとに待機の教室と席指定されてひたすら待つだけだった
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 13:36:32.26ID:jhvEcoal
うちも神戸だけど
>>180と同じルール
やはり履き替えが面倒なのでこのスレで教えてもらった
防水スニーカーを買った
教えてくれた人ありがとう
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 16:38:09.48ID:WpW6zen6
今日、算数でかずのせんを習って来たけど、1つ飛びが理解できてない
掛け算を覚える前の練習的な感じなのかな。2、4、6、8、10って。
You Tubeで検索したりプリント出したりして教えようと思うけど、なかなか理解してくれないとこっちもキツくなってくる。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 22:46:06.39ID:KpUMJSf7
九九はたぶん、2年生からだよね
何回も似たような問題をやらせて慣れさせるしかないかな?
なんとか1つ飛び理解しても2つや3つだと…更に厳しいかも
明日もまた算数でするよ。
なんか二学期から一気に「算数」らしくなるね。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:29.18ID:WLVCYa2R
ビジュアル化するとわかりやすいんじゃない?
棒グラフ的な
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 09:24:02.59ID:VLGB+kF+
1 3 5 7 1 4 7 ←みたく並べて書いたら
2 4 6 8 2 5 8 どうかな?
3 6 9
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 09:42:00.41ID:awXmJn3J
みんな色々とww
じゃあ音楽みたいにしちゃう?
1!←元気に!
2、3←小さく
4!←元気に!
5、6←小さく
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:09:30.78ID:SL1LgKla
夏休み明けから行き渋りが日に日に悪化してる
園時代は行き渋りなかったし1学期は普通に行けてたのにな
とりあえず学校まで付き添ってるけど足取り重くて普段よりプラス15分とかかかってるからこっちもしんどいわ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 11:04:47.99ID:P9ISGPWA
皆さん色々ありがとう!
大きい声、小さい声!とか、わかりやすくて良いかも。やってみます!
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 11:27:25.27ID:5WVbch74
子供が学校でもらってきたアサガオの種を家で育てていて、北国だからかまだ毎日細々と咲いてるんだけど、けさ3種類目の花が咲いた
来年また育てるとして、できれば種を花の色別に分けておきたいんだけど、花が枯れたらどれがどれかわからなくなるから、がくにマジックかなんかで印つけてもいいのだろうか?
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 12:22:00.95ID:VxWiwWRR
ひとつの株から違う種類の花が咲くの?

あさがお向けって訳じゃないけど
食パンとかについてるバッグクロージャーをネームタグにするライフハックあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況