X



トップページ育児
1002コメント413KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・161

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 16:48:19.57ID:hLGjuFi2
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1647205902/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 11:15:10.81ID:2jy3kgjG
上の子は本当に悪魔の3歳児だった
男の子だけど、口達者に拍車がかかってああ言えばこういうの繰り返し
自我の芽生えがさらに強くなって言うことは聞かないし、天邪鬼
習い事やプレ幼稚園ではふざけてばかりで参加しないし、
偏食も酷くてトイトレも上手くいかなくて、そのくせ甘えん坊で泣き虫で私から離れたがらなくて、母子分離が酷くて嫌でチックまで出る始末
自分自身も親の自信みたいなのがどんどん失われて辛かったわ…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 11:29:46.06ID:EoWwkFfs
うちは2歳3歳より5歳~低学年のほうがしんどい
幼児期より生意気で口達者になって可愛さは減ってるのにほとんど手が離れてなくて幼児と同じくらい手がかかってる気がするから
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:06:02.70ID:k8qHNrX/
きっと子育てってずっとしんどいんだろうな
大変の種類が変わるだけで楽になることなんかなさそう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:17:26.22ID:r+AxTYea
>>897
2歳はたしかにイヤイヤで大変だったけど、まだ幼いから誤魔化しが効く場面が多かったかな、単純なおもちゃで時間が持ったり
家の中だったら泣き喚いてても最悪放置できたし
3歳は何か無いと、つまんなーい、何して遊べばいいの?って話しかけてくるし、外出先でも遊び場がないと遊ぶとこないの?帰りたーい、いつ帰るの?とか言って不機嫌になる
家でもワークとかは合ってるか見ないといけないし、すごろくとかごっこ遊びとか一緒にやらないといけないものが増える

幼児と遊ぶのが好きな人は3歳からは辛くなくなるのかも
苦痛な私は年齢が上になるほど辛い
会話ができるようになるとはいえ、大人ではない子供との会話は苦痛すぎる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:40:34.62ID:P8TyCFSa
未就学児は園の送迎と行事参加とママ友付き合いが苦行すぎてもう二度と経験したくない
特に送迎はとてつもなくしんどい
はやく小学生になって1人で登下校してくれるのが待ち遠しい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:41:33.21ID:ncPvOzng
送迎は毎日のことだからきついね
今4才だからあと一年半ちょっと
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:47:44.26ID:s9fyiNG9
ここのスレは専業ママが多いのかな
職種にもよるけど私は保育園入れて働いてる方が性に合ってるかもしれない
一日中子供と付きっきりって結構しんどいし自分がボロ雑巾みたいになってくるよね
連休中とかコロナで休園したときは発狂しそうになったけど
未就園児の専業の人は毎日これなのか…と思うと本当尊敬する
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:51:09.70ID:Rm6yyO0R
まもなく4歳の女児
日々口が達者になって自分の欲求を通す為の屁理屈や文句はべらべら出てくる癖に肝心のお勉強面は全然進まなくて草も生えない
「2のボタン押したい~でも2どれか分かんないからお母さん押して!早く!」
以降数字が変わるだけで延々続き、たまには自分で押してご覧?数字を声に出してみると分かりやすいよ~と促したらブチ切れて泣き喚く

いや頭悪すぎるでしょ
一年以上風呂で毎日毎日数字教えててもこんな有様でため息出るわ
なんか最近、親が正の方向に導こうとして積み重ねた事も、子供自身の強い要求の前にはあっけなく砕け散るんだなあと思う
もう疲れたよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 14:40:20.20ID:7cm8wGWu
今日から三日間夫が出張でいない
私も仕事してて未就学児が2人いるんだけど、仕事復帰してから夫のいない週末初めてだから不安だ
体力おばけ×2で、大人2人で公園行ってもしんどいのに1人で対応するのかと思うときつい
週末は一緒に遊べると思って楽しみにしてる子達のためにも元気に遊べる親でいたいんだけどな
そして今日自分の誕生日だけど、既に疲れてて特別な事をする気にならない
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 15:49:33.45ID:fomq3oDF
>>904
まじか…
思春期入ってきてるから?どんな感じで辛いの?

小2男児生まれてから今まで楽にならない 
3歳次男は何かあんまり辛くない面白い
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 16:08:06.04ID:PgQ3LZgZ
思春期辛そうよねぇ
うち息子まだ小1だけど疲れて帰ってきて当たり散らされたり怒鳴ってきたりしてもうすでにしんどいもの
力で勝てなくなるのが怖い
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 16:22:13.77ID:DXVd2UL3
>>909
お疲れ様、我が強いのは悪いことではないけれども付き合う親はやってられないよね
隙あれば自分語りで申し訳ないけれど、まさに上の子が同じタイプ
宿題も反抗して癇癪起こしてしてやらないし、興味がないことはどんなに教えても身についていない
下は促せば楽しく一緒にやるし、勝手に色々吸収してくる

要は個体差、あなたは全く悪くないよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 16:40:49.22ID:sZBeA/oG
生理2日目で頭痛がひどいのに習い事の帰りに公園とゲーセンに寄りたいと駄々をこね寄った挙句マックテイクアウトして、家に着いたら早く開けろとギャンギャン吠えて私を慌てさせ、私のマックフィズが床に落ちて8割なくなった
許せない
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 17:03:51.71ID:x+T2QrOB
相手を思いやる気持ちを持てるようになるのって何歳からなのかな?
うちの3歳1ヶ月の男児は言葉理解してるのにわざと親を困らせるようなことしたり親が嫌がること、やめてほしいことばかりやる
思いやり・優しい心というものが欠如してるサイコパスかと思う時があって我が子が怖い
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 18:27:32.74ID:jLsd7qfv
ネタだろうけど笑った
夫婦間でもどっちの方がしんどいだのお互いの思いやり足りずしんどい合戦になりかねないのに生まれて2〜3年の人間に思いやり求める方が期待過剰だな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 18:38:55.62ID:b9kjJEiQ
親に対してはふざけたり甘えが出て困らせる子って多いんじゃないかなぁ
思春期ごろになっても自分のことばっかりで思いやれない子いるよね
とりあえず小さい子やお友達には優しくできてればいいかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 18:47:23.74ID:uDuyOBMZ
高学年の子にお母さんにも感情があるんだよと叱ったらびっくりしてたなー
それまで気が付いてなかったっぽい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 01:33:06.78ID:x5e2GWVu
共働きで仕事が忙しく出産で夫婦余裕が無くなり家庭内で傷つけ合う関係に
保育園に通い始めたが時既に遅し、壊れた関係が修復しそうにない
働いてる子育て夫婦へのフォローのない行政がただただ憎い
これでは子供を産むことがまるで悪いことではないか
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 06:03:09.98ID:n2deAwS6
>>917
男児なら40で納得した
うちの夫もう50だけど全然だし、息子は8歳で当然人の嫌がることしかしないし、それ見て笑ってる
人の気持ちが全然分からないのはASDもあるけどね
ある程度育ったら家から出すしかないと思ってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 08:53:23.63ID:OelZfj9w
朝から理由のない癇癪ひどすぎ 物投げまくるわ服ひっぱるわを一時間 もうすぐ4歳なのにな
年少で幼稚園では凄くいい子みたい まぁ園で頑張ってるストレスだろうから凄く優しくしてるし癇癪がおきたらイライラせず見守って後から抱きしめて共感したり暴れたいほど頑張ってるんだねって声かけたりしてるけど悪化する一方
今日は休みなのに癇癪おこしだして朝から疲労
休みなんだから癇癪おこすなようざすぎ
なんなん?サンドバッグにされてるだけじゃん?優しくしたらつけあがるんか?もう怒鳴ったりしたらいい?訳がわからんすぎて泣ける
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 09:04:14.06ID:30myTPRY
ここ1ヶ月ずっと体調が悪い
動けない程ではなくて、頭痛、胃痛、吐き気が少しあって常に微妙な体調
あとお腹も下しやすくなった
そんなんで仕事しながら休日はパワフルな子ども2人の相手するのはきつい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 09:32:22.02ID:Z1MN58h4
>>930
同じような症状で体調悪いの続いてる

来月から始まるプールで、1時間半のプール当番が回ってくるのが憂鬱…着替え、見守り、シャワーの手伝いをやるらしい
週4回、各10人ほどの手伝いって1クラス18人なんだからほぼ毎日じゃん
貧血と片頭痛もあるのに炎天下でやったらぶっ倒れそう
というか既に参観日に貧血で動けなくなったし、一応担任に伝えといた方がいいよね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 09:54:05.24ID:wKVxOhY0
子供産むまでは体調崩すことなんて滅多になかったのに、子供産んでから明らかに体が弱くなった
子供の風邪うつると本当にキツイ
感染力も強いし子供の風邪は大人がかかると重症化しやすいんかな?
子供は軽症で治ってめっちゃ元気になってるのに私だけ症状が重くてしんどすぎる
こういうとき子供が憎たらしく感じてしまうわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 10:16:12.44ID:XWs4IM3m
私も子供も1週間風邪が治らなくてずっと引きこもり生活でしんどい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 10:28:52.74ID:CW3ivftK
私の場合寝不足が大いに関係してた
その時期が終わったら無理してたツケと加齢でやっぱりしんどい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 10:37:53.06ID:9kIMYG6h
喉に違和感とかあ、これ風邪ひくなって時に葛根湯かカコナール飲むとひどくならないよ
あと喉の違和感だと龍角散の顆粒のやつ飲むと風邪まで行かないでなおった
ビタミンCと亜鉛もいいみたい、摂るようになってなら格段に疲れにくくなった
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 11:10:16.94ID:AEmBvvVk
>>931
手伝いが多すぎだわっていうかもうそんだけやらせるなら時給欲しいくらい
体調については絶対話しておいたほうがいい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 12:18:15.18ID:FeGWk+qa
去年の夏休み明け鬱が激しく悪化してまだ引きずってるのにもうすぐ夏休みがくるのかと思うと不安で緊張してくる
朝起きたら動けなくなっててそれまで飲んでた薬も効かなくなってわりと効く薬に会うまでまる一ヶ月かかった
去年と今年じゃ子供も1歳だけど成長してるしまた同じになるとは限らないと信じたいけど怖い
子育てで自分が病気と付き合っていかなきゃならなくなるとは思わなかったから辛い
健康な状態で子育てしたい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 12:23:58.82ID:g2FIk5oa
家事が終わってようやく少し座ったら2歳が思いっきりお腹にダイブしてきた
その後も絵本持ってくるから読むと何かが気に食わないのか絵本を投げる、しかも顔面に向かって投げる
その他にも気に食わないと噛んだり叩いたり服を引っ張ったり…
そういう時期だってわかってるけど痛いこと何回もされてイライラして「うるせえ!」って叫んじゃった…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 12:47:11.93ID:IT86IazG
ママー食べ物ー、ママーお菓子食べたーいじゃないよさっきパン屋のパン4個に目玉焼き食べたじゃん
だから最近腹やばいんだよまだ幼稚園児だろあんたら
どんだけ食うんだよだからお菓子も買ってないし夕飯まで待て
もうワンオペ土日無理すぎ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 13:26:40.37ID:hZU+GuMP
>>936
横だけど私も子供産んでから産む前の十倍は風邪ひくようになったから参考になった
鉄しかサプリ飲んでなかったけどビタミンCと亜鉛も追加してみよう
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 14:22:36.57ID:rva/ciSs
専業だったとしても困るよね、これは
人手不足なんだろうけどさすがにひどい、じゃあもうプールやめとけよってレベル
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 15:05:18.86ID:Z1MN58h4
>>931です
さっきママ友に詳しく聞いたら2クラス合同でやって、手伝い10人らしい
下の子が未就園児なら免除らしいから、ほぼ出突っ張りな気もするけどね…とりあえず体調は伝えることにする
幼稚園で7割ぐらいパートしてない専業だらけなのもあって、他にも3ヶ月毎の草むしりや学期末大掃除とか面倒なことがたくさん
急な転勤で近場だから入ったけど、もっと調べてから園決めれば良かったわ…
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 17:47:02.44ID:CW3ivftK
>>945
奥様転園と言う手もあるわよ…
子供の為の幼稚園だけど親がやられてたら家庭が回らないよ…
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 18:14:46.30ID:UQI/rvRC
了承して入園したんでしょ、っていうことになるだろうから園をやめるべきかなそれは
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 18:30:28.64ID:4EPnSe09
3歳目前の男児が一日中親の言う事の反対ばっかり主張しては泣き喚き続ける
そういう時期なのはわかるけどしんどい
それに付き合う事で神経が摩耗する事を夫が理解しない
そのくせ自分は出勤前と帰宅後でトータル2時間くらいしか触れ合ってなくてもキレ散らかす
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/28(土) 21:38:57.46ID:a8LGGBGp
おもちゃがちょっとでも思った通りにならないだけで絶叫するの辞めてほしい
つみきが崩れたとかレールが外れたとかそんな騒ぎ立てるようなこと?!直せばいいじゃん!!
この世の終わりみたいに泣いて癇癪起こすからホント面倒
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 00:39:15.00ID:cO41E1+r
子供が癇癪起こしたらママも癇癪起こすと子供引いて止まるよ
癇癪や泣いたりはいいけどもう頻繁に勃発する兄弟喧嘩が疲れ果てる下は上を殴るな手を出すな
私が仲介入るしかないじゃん2人で解決してスタンスだったのに
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 05:02:24.57ID:5N6cTM5H
>>950
うちも手を出すから介入しなきゃいけない
兄弟で解決とかできるとこあるの?まじで喧嘩疲れるよねいろいろ削られる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 09:50:41.00ID:gGCbJfpK
年長、落ち着いて考えながらゆっくりやれば出来る事でも「出来ない、やって」でハナからやらない
やってみようよーと促しても拒否の絶叫が始まって話にならない
じゃあやらなくて良いよと言っても「やってよ!!!」と怒鳴ってくる
躾も嫌だけど遊んでてもこれだからマジで遊びたくない
「お母さんお絵描きしてて」ってとかどんな遊びだよ
一緒に描こうとか描いてるの見てなら分かるけど「○○してて」とかいう意味不明な指示遊びだいっきらい!!!だいっきらい!!!めちゃくちゃストレスたまる!!
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 09:59:32.59ID:N5YbNVTV
>>952
お母さんお絵かきしててワロタ
何、王族遊びなのかしら?
お母さんワンと吠えて3回回ってとか言い出すのかしらね
腹立つねお疲れ様

でも分かるわうちの長男小1何も考えずにママやって
ゲームのレベル上げもママやって強いボス戦もママやってってそれYouTube見てるのと変わらないじゃんって感じよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 10:36:51.14ID:18LmU2jO
見向きもしないおもちゃ片付けようとしたらギャーーー!!!!って泣いてずっとメソメソしてる めんどくさい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 10:51:59.81ID:506EZg8f
お腹減ったヨーグルト!飴!お菓子!って泣かれるのほんと腹立つ
昼食準備まで少し時間あるからうるさいから時間稼ぎで飴あげたのに噛み砕きやがった
早くじゃねーよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 11:13:31.32ID:u4veESSX
>>952
うちの息子もそれくらいの頃、自分で描いたりぬりえするより「お母さんが描いてるのを見ていたい、お母さん上手だから」といつも私にやらせてたの思い出した
繊細ヤクザで失敗するのを恐れるタイプなので、石橋を人に叩かせて人が渡るのを見てるw
こっちはやりたくてやるんじゃないからストレスでしかないのよね…わかる
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 12:12:09.10ID:GDXBeEvJ
>>957
それ思った
あとボブとか絵を描いてる動画もあるからそれでもいいかもね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 15:36:18.97ID:IdwxuiUN
ソファで寝そうだったから皆で寝室きたら子供達覚醒
私の目閉じてても二人でロディで周回ギャーギャーうるさい
本当土日きらい
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 16:18:01.13ID:loKJjzN2
子供寝ない疲れた
自分だけ寝てたら噛まれた
蹴って良い?
あと暴言吐いたらトラウマになるのって何歳からかな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:59.19ID:+fCzkGs/
暴言はわからないけど3歳の頃に、母親がブチ切れて私に向かっておもちゃを投げたのがあたり額が切れたのは今でも覚えてる
縫ったので額の傷も残ってる
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 17:13:33.47ID:DIqlskj+
>>962を読んで、うわーお母さんやばすぎ、ではなくお母さん大変だったんだろうなと同情的な気持ちになっちゃうのがもう…

危ないからやめてと何度言ってもやめない
痛い思いしないとわからないのかな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 17:51:37.06ID:nxhEcptu
私も灰皿投げられて永久歯2本折れた事あるわ
私が通報してたら何度逮捕されてたかな両親
このスレ常駐だけど子に向かってやってはいけないラインは弁えてる、というか大抵経験してる
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 17:52:28.76ID:Y1BnAwpj
私が用事で5歳3歳姉妹を祖父母宅に預けて迎えからの帰りの車で爆睡してくれたのはいいけど 駐車場について目を覚ましたら5歳がグズグズウダウダ自宅まで200メートルを歩きたくない抱っこと梃子でも動かない
その間3歳はバッチリ覚醒して私歩くよ!とやる気満々
重たいから抱っこもできやしないし3歳に負けてどうするよ5歳!
朝は毎朝寝起きから文句タラタラ不機嫌全開だし甘えてるのかな?優しく接しようなんて一ミリも思えない
私はストレスで円形脱毛症繰り返してる 思春期が今から恐怖でしかない
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 18:38:29.67ID:JR6q3H66
>>965
うちも未就学姉妹ですごく気持ちわかる
上の子の方が甘えてくる時本当に困るよね
大抵つられて下の子も甘え始めるし精神的にも肉体的にも潰れそうになる
お疲れさま…
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 21:42:49.76ID:7oqxX5wV
>>968
ID変わってるかもだけど956です
小6の今も繊細ヤクザw
でも自分の好きなことや得意なことが本人もわかってきて、そこに関しては自分からどんどんやってみるようにはなったよ
うちは少し前まではLaQとかLEGO、今はゲームだとマイクラが好きで最初のうちは一緒にやって!と言っていたけど、「へー、お母さんより上手、教えて」とかおだててるうちに失敗しても何度も取り組めてはいる(たまにキレてぶち壊して、でもまた作ってる)
褒めて伸ばすとか上等なやつじゃなくて、ひたすらそこから自分が離れたかったからなんとかおだてて…という感じです
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 11:28:15.30ID:Kd1ACmA2
小児科の診察の後、薬局に来てるけど疲れすぎて眠すぎて、薬剤師さんの説明が全然頭に入ってこなかった…。そして隣で全力でこぶじいさんの手遊びをしてる親子、頼むから静かにしてくれ。そう言う遊びは家でやってくれ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 12:37:10.12ID:b7wlKnuW
>>970
お節介だったらごめんだけど、もし不明なこととか飲み方とか混ぜていいものだめなものとかわからないことあったら薬の袋か説明書の下に薬局の電話番号乗ってるから遠慮なく電話してね

一応電話対応24時間オーケーだよ!ってなってるところが多いんだけど薬歴(カルテみたいなやつ)見れるのは多分どこも営業時間内だけだから気をつけてね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 20:07:53.76ID:R+pTf+H/
毎日片付けなさいって怒ってる
片付け出したと思ったらすぐに遊びだすし怒るか突き放すかしないと最後まで片付けない
今日もまた同じ流れになったからもう知らんと怒りまくった
ごめんなさいごめんなさいって泣きじゃくってたけどしるか
寝かしつけもせずに布団に放置してる
毎日毎日なんでこんなに怒らないといけないんだろう
子どもからしたら毎日なんで怒られるんだろうなんだろうけどもう自分が嫌になる
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 20:28:30.71ID:VaX63Cyq
2歳4歳姉妹
キーキー甲高い声上げながら喧嘩してる
生理的にめちゃくちゃ不快でメンタル削られるので1人で寝室に逃げてきた
疲れて帰ってきた時に何回もこれをされるのが本当に嫌だ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 21:33:05.99ID:I2TeUG5h
してほしくない事を伝えても全然響いてないから子供あるあるエピソードでも読んで落ち着こうとググったのに親のNG声掛けとか関わり方とか親に対する説教ばっかり
うるせーな何でそんなに気を遣って子供と接しなきゃいけないんだよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 10:08:39.01ID:C2h0aC7R
バナナ食べた上におにぎりまで欲しがるとかどんだけデブなんだよデブ
お腹すいた言うからおにぎりバナナどっち?と聞いたらバナナと言うからバナナにしたのにバナナ完食して更におにぎりも欲しがり癇癪起こす3歳男児
炭水化物祭りきも
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 10:38:40.13ID:HT8ZMfgN
今度はよーぐるとおおおおおと泣き叫んでるドン引き
昼前に流石にもうだめ
上の子が体調不良で元気な下の子まで休まないといけないんだけど本当そんな悪い子なら家にいるなよ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:15:03.33ID:88JxDBj9
>>976
こういう場面で検索したら出てくるのって中身薄っぺらいコタツ記事ばかりだよね
合間に外国人の赤ちゃんやお母さんの写真が挟まれてると余計にイラつく
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:19:03.35ID:xZTdFq11
ダラダラ長い文章下まで読んで「調べてみましたがよくわかりませんでした!」で締めてあるのに遭遇すると
いらっともするけど人生この程度でもYahoo!Googleのトップ記事にきたりできるんだなとふと肩の力抜けることもある
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:20:03.17ID:qeNWxwBn
最近の接待育児、子供ファーストな風潮は度が過ぎてる気がするけど、どうなんだろうね。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 15:28:56.96ID:q4HtdFeo
接待育児って言い切ってるのみるとねぇよくないと思うわ

こうした方が経験上、研究上駄々こねないですよって解決法なんだからさ
みんながみんな当てはまるわけじゃないけど大多数には効くんだから効かなかった場合はまた療育とか考えなきゃいけないと思う
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 17:00:49.53ID:9iQ9F71W
ツイッターで見たのかな?子供の権利とか人権の授業で「嫌なことは嫌だと言っていい」と学校で習ってきて、お手伝いとか頼んでも「学校で嫌なことは嫌だと言っていい!」とか言い返されるようになってどうしたもんか…と悩んでるお母さんが、「躾は家庭でやるもの、お手伝いの大切さを教えるのは学校ではない、嫌なことは嫌だと言っていいのはそのとおり」みたいに叩かれてたの
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 21:29:40.73ID:Z/kay3rP
>>983
後で「あれはやっぱりモンスターを生み出すだけで失敗でした!今はこれ!」みたいに易々と覆りそう
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 21:31:35.61ID:Z/kay3rP
>>986
お母さんも「家族なのに助け合えないのは嫌だ!」って言ってやればええんちゃう?
嫌だ嫌だの絵本そのまんまだな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 21:42:43.91ID:nek/FplJ
スレ立てが何回やってもエラーになる
申し訳ないんだけど誰か建ててください
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 09:39:10.31ID:V/mZUeDH
何で四時に起きるの眠すぎる
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 09:56:15.82ID:G44nArg4
>>991
おつです!ありかとうございます!

>>981
外国人の赤ちゃんやお母さんの写真めっちゃわかるw
記事もそんな事はわかってんだよってのが多いよね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 12:46:34.16ID:lx1wB2ds
子に「うんちはpoopなのよ〜」と教えて就寝して起きたら11時だったわ、学校大遅刻よ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 13:42:06.06ID:dfU8h22T
>>991
ありがとうございます!
でも自分の親の物言いと今の物言いは180度違うから親に育てられた自分がその修正するのは至難だわ
「食べないと大きくなれないよ!小さいままでいいの?!好き嫌いしてアフリカの子供たちは餓死してんのに!!!」からの
「たくさん食べるとお野菜や作ってくれた方が喜ぶよ~☆背が伸びて頭も成長するには栄養が大事なんだよ~」
みたく変換するの疲れる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 14:07:51.68ID:dfU8h22T
>>998
いやうちの母がよく言ってたやつ
あとあると思うな親と金!親孝行しないと後悔するからな!とか何かとネガティブな発言で自己肯定感ゴリゴリ削られたので
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況