トップページ育児
1002コメント309KB

中学受験【低中学年】偏差値50~60 ★ part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 19:52:33.93ID:KWUs9xdw
低中学年の難関目指すスレや、YN偏差値50未満スレはあるけど、うちの子はその中間でスレチ…
そこそこの上位校目指してる親御さん、一緒に語り合いましょう!
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 19:53:23.65ID:S2RWatCN
●四谷大塚 日能研の場合、偏差値50~60が目安です。
●次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 12:32:33.71ID:fxMVnUfi
無職のハゲが手動でスクリプト攻撃してるらしいよ
ハゲが起きたらまた埋められるかもね
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 01:15:02.79ID:3OLXoPcK
算数3学年漢字1学年先どりしてるけど高学年で貯金無くなる話し聞くと怖い
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 08:42:15.63ID:DUH05YHi
難関校入ったブログ読んでても漢字計算は毎日やってるもんね
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 10:20:19.17ID:w3+wgfh1
前日に勉強した漢字の読み方すら忘れてたりして途方に暮れるわ
まず漢字に対する興味を持ってもらわないといけないとは思ってるんだけど…
まあ親の腕の見せ所だと思って頑張るわ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 10:43:07.13ID:LUwUflp2
兄弟で明らかに学習速度に差を感じる。上の子は何度やっても理解しないし応用も効かない、下の子は一度覚えたら2回目はまず間違えないし応用も早い。生まれつきのものなのだろうか。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 12:28:31.30ID:NfaWLH5I
>>11
兄弟で興味関心が違うように学習能力も違うよね
うちの場合、下は手が掛からないし卒なくこなすタイプで上はダラダラ身の入らないタイプ
でも上の方が負けず嫌いで一度スイッチ入ると集中するので声かけは色々と工夫してる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:47:47.39ID:9kLaDxyc
5年だけど今回のNの模試、合否判定みたいなの出てきたね。だんだん本格化してきたなぁ。テスト結果は相変わらず訳がわからん、前回算数60、国語は40台、今回は算数40台、国語60超え。どっちやねん!
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 19:28:50.55ID:9kLaDxyc
>>15
相性ですね、図形は好きだけど特殊なは嫌い、小説嫌いだけど論説は好き。弱点分かっているけど、好き嫌いの感情はまだコントロールできないんです。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 19:32:51.54ID:I73Qtk85
4年生になってカラーテストまだ一度も100点見て無くて心が折れそう
ケアレスミスで98点とか95点ばかり取ってきて目眩がする
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 20:54:45.35ID:hRQnvW2Z
梅雨明けですね。通塾を開始してから早いもので4ヶ月が経とうとしていますが、皆さんは順調ですか?

三年生のため週一(三年生は無料)なのですが、1日1ページ目安と宿題を課されているのですが、コツコツと出来ず前日または前々日の学童の遊ぶ時間を削ってなんとか終わらせています。学年があがるにつれて課題をこなせるか不安で仕方がありません。
また、学校の算数では習熟度別クラス分けがされているのですが、真ん中クラスと上のクラスの行ったり来たりです。点数に加えて宿題、課題提出、態度なども加味されているようですが、なかなか思ったように行かないですね。
夏休みは先取りアンド復習の絶好の機会ですね!
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 21:02:28.69ID:PZUQi3PO
>>14
合否判定みたいってどういうこと?
うちも5年で過去最低の公開模試だったわ…
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 21:29:14.27ID:9kLaDxyc
>>19
今回はマイNでグラフが出ますよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 00:54:45.32ID:rFhICBSm
二月からGに通い出した四年生、だいぶ通塾にも慣れてきたけれど月一のテストへの力の入れ具合がまだよく分からない。
毎回の復習がメインでいつも1週間前から総復習して帳尻合わせてる感じでいいのか。
クラス上がったらご褒美もらえるシステムにしているのも実は逆にプレッシャー与えてるかもしれない。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 05:41:16.99ID:Wrc0rgjR
先どりさんお元気そうで何よりです
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 17:14:02.50ID:wRnAo8He
ある元塾講?のブログ読んだんだけど、親が質問したりして面倒な親認定されたら
その子供と距離を取るのが普通とか、成績落ちても手を差し伸べず辞めるのを待つだけとか
もう何度か電話して何をどのように勉強すれば良いのか質問しちゃったよ、もう面倒な親だと思われてるのかな
確かに学校の先生じゃないから義務は無いのだろうけど、そんな世界とは思わなかった
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 18:05:58.61ID:wa/991TS
そら2月1日から毎日鬼電してつまらんこと質問されたらアレだろうけど、普通は大丈夫でしょ

しかし何でそんなクソみたいな人間性のブログ読んでるのかw
まともな元塾講師のブログなんて山のようにある時代なのに
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 19:54:28.49ID:bOY+yJR4
>>31
そうなのね、少し胸のつかえが取れました
何か急にお受験ジャンル3位とか急浮上してたので見てしまった感じです
あのブログは今後見ないようにします。それとありがとうございます
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 20:27:57.26ID:nCvSfTqO
金の大仏の最新ネタはゲームの時間を守れないなら子供の目の前でゲームを破壊とか完全に虐待じゃんけ
10~12歳の子供が約束守れないはアルアルなのに元を断つってやり過ぎにも程があるわ、これはアウト
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 22:03:03.98ID:2JiOtnAm
>>34
別にいいと思うけど根本的な解決に繋がらないよね
まだコントロールの聞く時期に対処療法をとるのはどうなんだろうか
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 22:05:06.77ID:Fq2SUu/S
そんなの散々やった末の致し方なしの破壊だったらセーフ?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/30(木) 22:48:40.14ID:4HrsCGIE
たまに聞くけど良い影響は与えないよね。
子供自身も嫌なことがあったら家を破壊したり、大切なものを壊したりするんじゃない?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 05:52:24.35ID:ihfxvv+W
私も金の大仏ブログ読んだわ
大手の塾講師の質は下がってると書きながら、関東なら大手がいいと
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 07:16:33.47ID:lregAiVR
アル中の患者からお酒を取り上げるのは暴力?
立場を変えて考えてみたら暴力かなと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 07:42:00.59ID:87KkJC2J
>>44
依存って手放せない病気であってお酒が大切というわけではないよ
何言ってるの
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 07:43:17.40ID:87KkJC2J
というかアル中相手でも破壊はしないよ
より執着するだけだもの
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 08:19:30.61ID:nF8IivJ5
ゲームが手放せない病気であってゲームが大切なわけではない…ん?

破壊するとより執着する?
執着のしようがなくなるんじゃなくて?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 08:22:06.33ID:OvkOAPvd
約束が守れない=依存とは限らないよね
大丈夫だと思うなら破壊すれば?
まともな文章すら書けない脳死はスレチよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 08:25:50.42ID:aj/j1yVb
炎上商法なんだろうな、このブログ経由で何が売り上げ上位かとか何万アクセスとか言う必要もないのにドヤ
こういうのは話し半分で聞いといた方がいい、盲信したらダメ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/01(金) 08:36:15.68ID:AGmwaxhw
理屈がないのにこれはこうだと思い込んでるだけのことってあるよね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/02(土) 21:48:38.06ID:shRy5s9y
四年、学校説明会があったけど暑さのあまりキャンセルしてしまったわ。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/02(土) 22:13:24.51ID:ZmrarOYQ
>>51
説明会、行きたくても予約が取れなかった人もいるだろうに、そういうことを安易に書かないでいたただきたい。
そんなつもりの所だったら最初から予約しなければいいのに。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/02(土) 23:09:13.92ID:2yOe4/5N
5chで清廉潔白もね
連日熱中症アラートでてるからそれも仕方ないかと思う
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/03(日) 08:43:14.41ID:EQL9V+Qu
学校には名前も通知されてるし、ドタキャンはどうなんだろうね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/03(日) 16:58:27.71ID:5UB0aRri
親がPTA役員やってたから、先生に媚売ってたから内申点上がったもオカルト
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 20:41:58.55ID:76XDeOLG
塾で内申対策とかあるのかな、ネットで拾う以上の情報得られるなら通っても良いかなとは思ってるけどね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/05(火) 09:36:00.56ID:dTYw8AbC
都立は別格だけど、それ以外なら作文と面接くらいでないの?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 06:24:48.48ID:r/OVYPhL
先日日能研の自宅受験したんだけど、点数はついてるのに配点が載ってなかった。日能研のテストっていつもこう?自宅受験だから?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 08:30:25.41ID:0zsVsiUz
>>64
ネットで見る結果の方には配点なかったかもね
会場受験の際は保護者会で回答が配られてそこに配点があったよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 15:05:22.50ID:r/OVYPhL
>>65
そうなのか。ありがとう。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 19:51:13.63ID:EQE8Cn33
ジャガー横田の大維志君の高校微妙だし飯マズ案件で炎上してるのか
TVパワー親の財力使っても結局ここ辺りの場所に落ち着いた時点で医者は無理だろうな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 22:39:33.45ID:r/OVYPhL
>>67
ありがとう!助かります。
国語と算数、満点は150点でしょうか?
国語算数とも、配点を教えていただければ助かります。
ちなみに校舎で受験だと偏差値も出るのでしょうか。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 23:33:05.98ID:0zsVsiUz
>>69
国語も算数も満点150点

国語は
小さめのが大体各3点
一、17点
二、(問八)31点
その他は各6点

算数は
小さめのが6〜9点
大きな3や4が21点よ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 23:35:50.12ID:0zsVsiUz
>>69
校舎受験でも偏差値出ませんでした
個別相談に行ったら結果を紙でいただけたよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/07(木) 06:06:22.03ID:D81maDKG
>>70
ありがとうございます。お手数をおかけしました。
お互い頑張っていきましょうね。

これから記述問題も増えていきそうですね。自己採点したり、書き方のコツを教えたりできる気がしない。。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/07(木) 10:45:56.33ID:5J4RrNJr
知らなかったけどジャガーの息子さんって中受の番組特集組まれてたんだね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/08(金) 16:47:11.44ID:Ssds0J68
小3くらいの勉強と小5、小6の内容って全く違うと言っていい程レベルが違うからこれからどんどん下がるのかなと覚悟はしてるんだけど…
どのくらい下がるんだろ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/08(金) 21:18:49.04ID:MGbbGX9e
>>77
上の子は基本勉強嫌いだったけど5年でも偏差値は伸びてる
3年で答えのカンニングやテスト隠しやったけど上手く修正出来たと思う
リビングに勉強机持ってきて色々と効率上がったわ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 06:43:17.52ID:d3VSEbNE
>>78
すごい
きちんと持ち直して5年から偏差値上がるなんて
やっぱりちゃんとやるってことを今から習慣づけないといけないんだ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/09(土) 09:06:47.40ID:daspLYma
4年から急に頑張れって言っても学習習慣の無い子にとっては苦痛そのものだからな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 19:30:06.31ID:EI0AxhCl
入塾までに6年までの先取りやっとくべきよ、とにかく塾は進みが速くて負荷が高い
予シリ改訂してから難易度も上がって置いていかれる子多数
低学年は遊ばせてろとか信じて遊ばせてばかりだとヒーヒー苦しむ我が子を見ることになる
親子でストレス溜めてバトルから撤退はよくある話。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 20:03:27.80ID:/raD6GDw
新小4でGに入塾して最初のテストはかなり酷かったがだんだんと右肩上がりになってる。
でも60には届かないだろうな、と思う。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 20:23:07.24ID:K0ehxT0J
先取りさんは本当によく出没しますよね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:09:08.77ID:YWt9gHZF
先取りさんなのか?

先取りしてても算数の習熟度別クラスで一番上じゃないってどんな先取りしてんだといつも思うわ
提出物や態度が問題だとしても内申必要な都立には向かないだろうに
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:25:39.62ID:K0ehxT0J
先取りって本当にしなきゃならない?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 21:59:22.57ID:zqpt7PIL
計算や漢字くらいはしておくとあとがかなり楽になる。

ただ、できる人は小5スタートとかでもトップ校に受かるし、
ダメな人は小1,2から鞭入れてスパートしてもさっぱりなんて人間もざらにいる。
残念ながら人の能力は一定じゃないし、上限もあるんだよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:02:25.95ID:K0ehxT0J
漢字くらいって思ったけど、日々の習い事、塾の宿題で先取りなんてできないよ、、、
3年だけど先が不安すぎる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:22:36.50ID:76w82PIn
漢字も学年上がると出てくるのは意味の難しい言葉が増えてくるよね。
年齢に合わない難しい漢字を覚えようとしてもなかなか覚えられないし定着しない。
1年先取りくらいなら可能だけど、2年3年も先取りするのは非効率。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:29:24.92ID:wdBnSB7W
先取りしてるつもりはないけど小2が日本の歴史にハマって読みあさってる
知識がついてきたら年表が面白いらしくて年表で出来事の順序と年代を確認してるわ
趣味兼ねてると無理がなくていい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/10(日) 22:35:51.68ID:Nx/R/lkg
うちも小1で歴史にハマったけど、その興味を維持させることが出来なかった
コロナで遠出できず、イベントもなかったことが悔やまれる

低学年から塾にいれて先取りしないのと、計算と漢字を先取りさせてから新4年で入塾はどちらがいいんだろう
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 09:19:58.31ID:eb40k3lh
新4で入塾して半年経った感想は、下からコツコツあげていく方が親子共にモチベは上がると思う
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:07:12.97ID:eb40k3lh
>>93
うちの場合たまたま入塾テスト運が良くて上位で入ってしまったからプレッシャーがすごそうで
テストの後上位者リスト入らないかも…と沈んでるのを見ると下からの方がよかったんじゃないかって思う
塾で勉強したから成績が上がったって実感がなさそう
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:19:10.69ID:QpmT7A96
四年二月入塾時40前後から今は50前後ぐらいにはなったけど、この先上がるんだろうか…今でも結構やってるんだけど。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:27:45.10ID:peT2seod
上のクラスはいい先生が配置されているから、入塾時に上のクラスを目指しましょうって何かで見たような気がする
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:30:39.29ID:lilftbmX
>>96
それも都市伝説だけどね
元塾講師がよく言うのが
一番上と一番下がトップ講師の戦場
ちょっと上ぐらいが一番新人が配置されたりする(そこそこでもできる子が集まってるので)
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:43:50.52ID:JBOzGK3p
小2男児、計算の精度は高いけど、処理速度が遅くて、テストを受けても大体時間切れになる。
文章問題もやらせるとそこそこいけるんだけど、そこまで到達しない。
計算速度を早めるための工夫って何かありますか…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 11:46:20.70ID:XZSWVaQt
小2で既に親がそんなヤキモキするとかロクなことない
公文でも入れとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況