X



トップページ育児
223コメント116KB
【子供の習い事】新体操 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 08:12:25.64ID:NY5rg9Uk
狭い世界でなかなか情報が少なくてお困りの方。
色々語りましょう。

◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、
 『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む方針で
 このスレをやっていきましょう』
 という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ
【子供の習い事】新体操
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600822691/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 09:35:55.45ID:u77tHq5g
>>1
スレ立て乙です。
友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
木葉島では驚くことじゃないみたいですよ。
0005たん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:07:09.56ID:IOtBiQwd
来年から年少の娘がいます。
1歳から新体操をやりたがっており、今もその熱が冷めないため、3歳から習わせようと思っています。
どこに習わせるかという相談なのですが、神奈川在住で車で10~15分位のところにおそらく熱心でそれなりの人数、練習がある新体操教室があります。
もう一つ、車で2.3分の最寄り駅にもイオンの新体操があります。
将来的なことを考えるとイオンの方がいいのでしょうか?
調べてみるとイオンは千葉が盛んなようですが…
私は新体操の世界は全く知りません。
イオンの方が土日にレッスンがあるので通わせやすい(共働き)です。でも、本人が望むならもう一つの方も在宅や、同居の親の力を借りて通わせられます。
どこまで本気でするか、そもそも素質があるか分かりませんが、私も別のスポーツですが、子どもの頃から必死にやってきた経験があり、やはり環境が大いに影響を与えることを身をもって学びましたので、将来が広がる方がいいかなと思い相談です。
どのスポーツもそうだと思いますが、移籍というのは特に難しい世界だと思いますので…
よろしくお願いします。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/18(日) 20:55:54.85ID:ldZDHFQt
>>5 1歳から習いたいと言う意思を伝えられる素晴らしいお子様なので、本人にそれぞれのメリットデメリットを説明して選んでもらえば良ろしいかと。
0008たん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:35:39.19ID:IOtBiQwd
>>6

元々はイオンのある商業施設によく買い物に行っていたのですが、踊ることが好きな子だったのでそのレッスンを外から覗いて真似したり、中に入りたがったり…「新体操だよ」と教えたらそこからずっと「新体操やりたい新体操やりたい」が始まり、もうすぐ1年になります。今同じ商業施設の別の習い事をしてるのですが、終わると必ず「新体操見に行く」というくらいです。
大体のコミュニケーションは取れるようになってきましたし、やりたい事は伝えられますが、まだ説明されたメリットデメリットを理解してそれに基づいた判断をできるとは思えませんので、引き続きアドバイスなどありましたらお待ちしております。
0009たん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:37:26.76ID:IOtBiQwd
>>7
ありがとうございます。そうですね、もちろん両方体験させてみようと思っております。見学すれば親の方もどっちがいいかと決められそうですよね。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 23:58:57.83ID:DUIoe/bK
>>5
ショッピングモールに入ってるイオン新体操教室はスポクラやカルチャーセンターに入ってる新体操教室と同じカテゴリーだよ
楽しく1時間過ごさせるのが目標のお教室
形ばかりの餌としての本部主催のテストはあるけど、イオンは本部に毎日通える子じゃないとダメなので物凄い才能がある(本部に取ってもらえる可能性がある)子は予めコーチから打診がある
支部から本部に呼ばれる子はまずいないけど(本部と近辺の一般から見繕うので数は足りてるから)、稀に呼ばれるとしたらまず第一にスタイル(ちょっと手足長い程度でなくそこら辺じゃまず見かけないレベルのスタイル)と天性の柔軟性と感覚の良さがある子だけ
イオンは本部に入れないと何の試合にも出られないし上のクラスもない
ていうかモール内の施設は天井の高さないでしょ?その時点で初心者レベル以上の練習は出来ないからね
時間も短いし上で言ったようにスポクラやカルチャーと同じだから一般クラスで比較してもそこら辺の他のクラブの方がレベルの高いことやってるのはザラ
イオンだから指導が優れてるというのも別にないよ(本部は別格ね)
イオンの支部はよその先生的にもただのカルチャーセンター経験者と同じ扱いだから移籍については全く心配しなくていい
送迎が大変なら幼稚園のうちは楽なイオンのカルチャーに通わせておいて、やる気がありそうなら小学校入学時点でそのもう1つのクラブに移るのでもいいのでは?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 22:06:49.93ID:K0XQZQ2/
>>10
ショッピングセンターに入ってるイオンは普通にカルチャースクールだよね
書いてる通り上のクラスもないし天井の高さもないし
カルチャーだから煩わしさは全くなくていいけど
その辺疎くて何となく幼稚園から行かせてたけど子供がやる気あったから2年生でクラブチームに移ったよ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/08(土) 21:54:11.54ID:EXWxCmoW
その辺のイオンと千葉の稲毛にあるイオンを同じだと思ってはダメだよ
いわゆるナショナル強化選手になるイオン選手は99%スカウトだよ
イオン系列から行くなら小学校低学年で本部のテスト受験の声かけがありそこで受かったら近所に引っ越しするか毎日のように通う(親が送迎)かになる
中学生になったら寮に入れるけど

他のクラブでもとんでもなくスタイルが良ければスカウトされるただし大会出ないと目はつけて貰えないよ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 00:19:51.19ID:sgfSSnZx
>>10
質問した者です。
大変的確で分かりやすいアドバイス誠にありがとうございます。
イオン内部の仕組みをよく分かっておりませんでしたのでとても参考になりました。
そして、新体操は天井の高さが大切なのですね、確かに言われてみれば…ですが気にしたことがありませんでした。ありがとうございます。
娘は今日も買ってあげた100均のリボンとフラフープで一生懸命訓練してました。
新体操のおねーちゃん見せて、と言われたら、いつもYou Tubeで東京オリンピックの個人の動画を見せてます。
動画を真似してリボンを投げたりフラフープを回したり、できなくて当たり前なのに「同じにできないよー」と悔しがります。やはり素質云々ではなく親としては早くやらせてあげたくなります。
お話を聞いた上でイオンでない方のクラブチームを検討します。ありがとうございました。また質問が出てきたら是非お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 14:30:46.65ID:c0+vvDNE
質問者の方は真面目な方ですね
お子様がまだ小さいのであまり深く考えずにお子様にやらせたらいいと思います
小さいうちはリボンを振り回して満足してるけども大会を意識するなら柔軟柔軟、手具を触るのは週に1回あるからないかになると思うので、そこでイヤになって辞める子も多いです
あと、避けて通れないのが体重制限だし(イオンは親の骨格までみて判断材料にします)

そこまで考えていなくてただ楽しい新体操をしてちょっと大会も出てみたいなー(大会の公式非公式を問わず)ぐらいなら、どこでもいいと思います。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 14:00:30.03ID:ML7TUCvn
気軽にやるつもりが予想外にお金がかかる場合もあるから
費用面についても事前に聞いておくといいかもね
保護者会あると面倒臭いし
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 15:07:42.38ID:6HUdFFM/
あとは場所と時間だね
自治体によるけど抽選とか話し合いで決めて曜日時間固定で取れない所も多いから
選手なら仕方ないけど一般でそれはきつい
昔子供が最初に始めた所がしょっちゅう時間帯変わる所で土曜で他の習い事からハシゴの予定だったから結局続けられなくて今のクラブに変わった
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 17:48:58.48ID:BLGSBqba
新体操を習わせて子どもの運動神経が発達したなぁって実感してる方いますか?
曜日と場所の関係で希望の体操教室に通わせられず、新体操なら近所で希望の曜日に施設の整ったスクールが開講されていました
来春小1になるタイミングで入部を考えているけど、学校の体育で役に立つような技術や身体能力は身につくものでしょうか
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 18:27:31.00ID:6v+0mxw2
>>17
クラブによる
前にいた所は60分のうちほとんど柔軟とちょっと手具やるだけだった
それが疑問で他を探して、今いる所は一般でも90分~だし柔軟はもちろんジャンプとかコーディネーショントレーニング?みたいなこととかアクロバットとかもかなりしっかり色々やってるみたい
前の時は柔軟以外何の効果も感じなかったけど今の所に行ってから明らかに身体が締まったし姿勢良くなったし足も速くなった
運動会でもかなり身のこなしが良くなってた
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:12.10ID:nd/5mEZG
新体操クラブで選手育成にお声のかからないレベルでも小学校の体育(マット)はヒーローになれるよ
ただし球技やハードルなんかは変な癖出ておかしい
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 20:17:15.08ID:6v+0mxw2
>>19
でもそれもちゃんと一般クラスにも教えてくれるクラブ行ってた場合だと思う
移る時にいくつか体験したけど最初に通ってた所は論外としてアクロバットの力の入れ方はかなりクラブによって違った
一般クラスなのに何やってるかよく分からないくらいすごいことやってて生徒さんがほとんど出来てる所もあれば前転と後転と側転だけみたいな所もあったし
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 21:01:53.88ID:DbyzEgjg
小学校の体育なら前転後転側転がちょっと綺麗に出来るだけですごーいってなるよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:18.15ID:FkR4699z
うちは未就学児でそれこそイオンのお遊戯感覚だけど
逆立ちすら怖がってやらないw
これ、いつかできるようになるんだろうか…
小学生になったらやめるパターンでもいいんだけど
身体能力は少しはあげてほしいw
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:14.11ID:CAZ1BEkY
>>21
幼児の頃から体操教室通ってる子も多いし今時はそれくらいじゃ凄いってなんないんじゃないかなぁ
前に子供に聞いたらマット運動は出来る子と出来ない子ですっぱり分かれるって言ってた
前転後転や側転なら上手に出来る子いっぱいいるってさ
前方とか後方が綺麗に出来るとさすがにおお~ってなるらしい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:01.30ID:DbyzEgjg
>>23 ごめん、質問者が小学校上がる前の子だったので低学年レベルの話だったわ

4、5年生くらいまで新体操やるなら前方は出来るようになりたいよね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/10(月) 22:25:32.51ID:6v+0mxw2
>>24
私も低学年のつもりで答えてたよ
娘は2年生だけどクラスで10人くらいは前転後転側転普通に出来るらしい(新体操は娘だけ)
たまたま体操教室行ってた、行ってる子が多いだけだろうけど
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 08:18:26.62ID:gosFoWes
年中から通い始めて今年長
幼児と低学年の混合で15人くらいいるんだけど側転できるのは小学生数人だけ
ただ上の学年のクラスはほぼ全員できてる
いずれできるようになるものなのか出来ない子がやめてるだけなのかよく分からない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 15:27:05.78ID:uhcuMBpf
>>17です
みなさん参考になるレスありがとうございます
近所のスクールは初心者コースが75分、中級コースは90分のようです
公開されている発表会の動画を見たところ、初級コースでは一切アクロバットなしでお遊戯会みたいな感じでした
経験を積んだ素質のある子しか中級コースに進めないようなので、あまり過度な期待はせずにまずは見学に行って子どもの反応を見てみます
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 17:02:44.13ID:lUK9AnQB
>>27
側転がその人数しか出来ないのは正直レベルが…
側転は平均の運動神経あれば年長までに出来るよ
たまたまセンス悪い子が多いのか教え方が悪いのか分からないけど
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 18:12:43.20ID:JTWEy6pz
>>29
教え方と言うよりそもそも集中的に側転教えてるのを見たことがない気がする
幼児期はそこに力入れてないのかもしれない
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/11(火) 21:12:49.70ID:U5It3TAk
えっ、集中的に教えなくてもそれこそ体が軽くて目線も低い幼児や低学年の方が恐怖心なくて覚え早いと思う
年長の頃体操教室行かせてたけど半年後にはクラスのほとんどの子が側転出来てたよ
娘いわく早い子なんか数回目で出来てたって
ガチの器械体操のクラブじゃなくてマット、跳び箱、鉄棒、トランポリンとか色々やって体の動かし方を学びましょうみたいな教室だから、側転やるのもローテーションの中で普通に繋げた体育マットの上で数回やるだけだったけど
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/12(水) 06:04:49.42ID:Gf1XGNna
>>27
うちのクラブは幼児は側転やらないよ
でも>>31のように幼稚園の体操教室とか行ってる子もいるから綺麗にできる子もいた。小学生にあがるとやる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/13(木) 22:47:29.25ID:lmINNaOx
まあ側転できても新体操には何の関係もないんだけどね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 08:03:15.68ID:PY5Y+8m+
でも側転すら出来なかったら新体操の演技なんて全く出来ないけどねw
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/15(土) 21:06:23.79ID:JVHCr/aR
私全中出たけど側転は出来なかったよ
側転にこだわるより綺麗な前方後方目指した方がいいよ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 10:25:12.39ID:oBsH6ihe
徒手のAスコアってどうやったらあがりますか?
低学年の娘が初めて徒手の大会に出ました。
Dスコア、Eスコアはある程度とれていたのですが、他と比べてAスコアが減点されていました。
Aは芸術点のようですが、ダンスやバレエを習わせてたら伸びたりするのでしょうか?
それともスタイルが悪いとか、そういう面で減点されているのでしょうか?
詳しい方いますか?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 10:29:08.54ID:rJAPE0tu
側転の出来ない選手を見た事がない
演技に入っていなくても皆できるもんだと思っていた
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 12:20:25.37ID:5jSWpED3
>>37
Aはスタイルで減点されることはない
Aが減点されるのは構成が悪いのか踊りの質が悪いのか演技見ないと分からないから何とも言えない
難度が出来ても踊れない子はいるし
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 12:37:12.23ID:RZh3gNwa
実際にAスコアの審判していますが、Aは表現力、あとは曲と振りが合っているのか。
1分半の中で途中曲調が変わったりして、それに合わせた表現ができていると高く出します。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 14:26:40.98ID:oBsH6ihe
>>40
>>41
詳しく教えていただきありがとうございます。
今年から大会に出るクラスになったので、採点のことは全く分からずでした。
スタイル減点ではないのですね。
体操もしているので、ある程度の技はできると思うのですが、踊りが下手なんだと思います。
娘自身はメダルを取る気でいたらしいのに無理だったので、来年以降の課題にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/17(月) 15:09:37.17ID:qdZeePd8
岸田くん、統一教会をぶっ潰さないと支持率だだ下がりだとやっと気づく
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665983989/
【政治】岸田首相「私が責任持って解決」 旧統一教会問題 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665978807/
「ジュッポ…ジュルルルルッ💕」朝起きたら岸田文雄が寝起きフェラしてたらどうする?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665976826/
岸田首相、統一教会の調査を指示。さあ、文科省が動きますよ
[805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665973396/
岸田、地獄の4日間始まる 予算委開幕
[817260143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665962225/
【悲報】👓🫳岸田ムン雄さん、こども食堂で指トントンしただけで全てを失ってしまう…★2 [526594886]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665902501/
>>1
@misujitei
こども食堂訪問時の岸田さん見たのよ。
指をタカタカタカタカタカタカタカタカ。普段からそういう癖があるとかじゃない。
貧しさを生き抜く子供への興味のなさ関心のなさ、
1秒でも早く移動したいのが指に出まくってて、
あ、ダメだなこの人、
子供マジ嫌いなんだってほんと思ったのよ。
tps://imgur.com/ZKEwXBS.gif
1,077件のリツイート
74件の引用ツイート
5,398件のいいね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 10:38:10.85ID:P0enRQvH
新体操のシーズン、年度って何月から何月までですか?
新団体って、何月くらいに編成しますか?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/24(月) 15:10:06.72ID:+EXAcZbG
>>44
そんなの年齢とクラブによるとしか言えない

まずざっと年間の大きな大会の流れ(ここで聞いてるってことは多分ジュニアかチャイルドだろうけど取り敢えずジュニアの流れ)
早い所は6月辺りから都道府県中体連(地区予選→本選の所もあれば一発勝負の所もあるし、全体予選→本選の所もある)
7月には都道府県通過者が決まってその後関東・東海などのブロック大会→通過者で全中(8月)
7月辺り(都道府県による)に各都道府県ジュニア大会(小5~早生まれ高一)→通過者は各ブロック大会(大抵8月)→通過者は全ジュニ(11月)
秋には中一中二は中体連新人戦(上にあがる大会はない)
あとは連盟主催のクラブ選手権(8月か9月)、クラブ団体選手権(8月か9月)今年はどちらも9月だった

ほとんどのクラブは上の大会には上がれないから大抵7月か8月までにはその年のシーズン終了
クラブ選手権やクラ団出る所は9月まで
団体は大抵はここで一旦チーム解散して来年に向けて始動
ただ県によっては秋に独自の大きな大会がある所もあるのでその場合はそこまで持ち越し
いずれにせよ冬頃までには翌年に向けて始動

上で挙げた公式戦以外にもクラブチーム主催だけどかなり規模の大きい大会が春休みに沢山あったりするので、ジュニアはそこから大会シーズンスタートって雰囲気
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 07:18:17.60ID:HXQFSKZY
新体操ってホントいじめ多いね。
安達新体操クラブでは数年前、超優秀な子が石井〇〇ら2人にいじめられて違うクラブに移籍してた。。。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 09:30:18.17ID:b23osD/A
>>45
横からすみません。うちは来年高校生になるので、高校生の流れを教えてもらえると有難いです。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 14:22:33.20ID:Jl/drjcK
>>47
とりあえず東京都の場合
高体連HPに公開されてる
https://i.imgur.com/uuNnALF.png
関東は大体似たり寄ったりのスケジュール
他の地域は知らないからごめん
これと所属先によっては5月のユース、8~9月のクラ選クラ団の可能性あり
他には各季節に○○カップなどクラブチーム主催の大会に出る場合もあり

ところで部活のある学校に行くなら学校に任せておけばいいけど、そうじゃないなら入学前から学校に色々お願いしておかないと高校生は手続き間に合わないけどそこは大丈夫?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/27(木) 17:43:21.73ID:A4+pUElX
親切に答えてくれてる人いるのに質問しといてずっと放置の人って何で聞いたのか不思議w
電話じゃないんだから真夜中でもいつでも返せばいいのに1分もないくらい忙しいの
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:56.68ID:ezahZiJN
新体操協会って、どこの県も市も試合の結果とか、全然HPに載せたりしないね。
体操は載ってても、新体操は載ってないところが多い印象。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/29(土) 13:11:00.54ID:ezahZiJN
>>45
ありがとうございます。
クラブと中体連、団体と個人、色々な選択
本人と相談して考えたいと思います。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 13:08:52.79ID:ig4rwCcH
小学生の団体補欠、
1年間、一試合も出られないことってあり?
公式大会だけじゃなく、各地のクラブが主催してる大会も。
個人も演技貰ってないので、試合出れません。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 13:36:48.41ID:t3fKqwvK
>>54
団体最優先のクラブなら普通
正メンバーになるために足らないものがあるんだろうから正メンバーになれるように頑張るしかないね
撒き餌として小さい試合に個人で1回くらい出してもらえたりする場合もあるけど、小学生のキャパなら団体一本もおかしくない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:52.82ID:ig4rwCcH
みなさんのクラブは、小学生は個人やるか団体やるか、選べますか?
先生が決めたことに、従うのみですか?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 16:41:57.47ID:t3fKqwvK
>>56
選べません
ていうか選手や育成クラス=まず団体だから団体をやらないという選択肢がない
個人は先生からの指名で団体の中でもトップの2、3人が出るけど団体が仕上がってない場合は誰も出られない(中体連高体連大会は全員出られるけど)
個人しかやりたくない、フルで練習日来られないならその下の週2~3のクラスまでしか上がれない
そのクラスは公式戦は出場出来ないし非公式戦の○○カップとかでも大きい試合は出られない
本当に小さい試合に年1回出られる程度
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 17:43:50.37ID:yRxBCWTB
一部のトップチームは個人専門選手とそのほか大勢団体選手って分けるよ
こればかりはクラブによるとしか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 23:44:49.02ID:ma3+PUNA
>>58
トップチームで団体と兼任しないのが決まってるのってイオンくらいじゃない?
あそこは個人選手と団体選手はルート別だし団体選手は中学生までしか所属出来ないしね
他はエースはみんな団体でもエースで兼任
だって分けていられるほど強豪でもそんなに人材いないし団体の方が上の大会狙える確率高いしね
団体はチャイルドまででジュニアに上がったら個人だけ、その年の人材によっては個人と団体を分ける場合があるって強豪はいくつかあるけど
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 08:51:58.43ID:rW+tNJKJ
団体Bチームの補欠で試合出られないなら、個人で、小さい試合でも出られるほうがいい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 12:43:01.50ID:yP0iQex2
>>60
じゃあそういうチームを探して移籍するしかないよね
何を優先するか、何でやる気になるかは人それぞれだしね
うちは試合に出たがるタイプでもないしただ新体操とクラブが好きで出来るようになる事が増えるのが楽しくて「選手クラスなら毎日新体操行っていいの?!」ってだけでクラスを上がったタイプだから補欠の時でも何の不満もなく楽しそうに通ってた
親としてはちょっとメラっちゃったりした時期もあったけど、子供が楽しんでるならそれでいい、充分色んな経験して成長してるしと思って落ち着いた
試合に出ないとやる気が起こらないタイプなら移籍一択だし、親がそう思ってるだけなら子供の意志を尊重したらどうかな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 14:38:08.21ID:rW+tNJKJ
>>61
ありがとうございます。
子供は新体操に通えて、出来ないことができるようになるのが嬉しいって言ってます。
親の私がモヤモヤしちゃって。
高い衣装も一度もお披露目することなくおわるのかなーとか。
子供の気持ちが一番ですよね。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 16:39:30.33ID:UPDB+6uR
>>62
試合で踊ってる我が子を見たい気持ちも分かるよ
でもお子さんが楽しんでて成長してるならそれで充分じゃないかな
習い事の目的は一番はそこな訳だし
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/19(土) 17:49:09.03ID:FMU3jQfW
とはいえ個人で上に行くには実力問われるから団体にいたほうがいいよ;;
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 13:38:53.09ID:4AmBURW9
選手クラスにいるけど、すごく下手な子。
他の子の親はどう思ってる?
辞めればって思ってる?何とも思ってない?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 22:10:45.71ID:grnTYjCq
>>65
そんなの指導者が決めることだよ
スタイルよければ実力なくても点数出るし
脚が外転してるとかはたま断れない筋例えば指導者の親戚とか理由は色々
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 12:18:52.13ID:+ZO0eF5e
他のスポーツの協会は、県レベルでも試合の情報とか結果を、
HP作って載せてるけど、
新体操は全然だめ。
普及とか広報とか、考えてないのかな。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 20:10:11.29ID:KoLyt5st
今年の全チャはどんなだろう。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/28(土) 20:47:27.13ID:kygl4zV7
何歳で辞める人が多い?
小学6年生?中学3年?
あっこの子は世界レベル!って、何歳でわかる?

学年上がるごとにトップレベルじゃないと
いづらい雰囲気って、どこのクラブも同じ?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/28(土) 21:08:48.90ID:6O4gF0yX
>>73
今は中3高3まで続ける子はかなり増えたよ
地域によるかもだけど
学年が上がる事にトップレベルじゃなきゃ居づらい雰囲気のクラブばっかならユースであんなに得点差出ないよねw
だからそこは地域とクラブの雰囲気次第
世界レベルなのはまともなスキルのある指導者ならパッと見てちょっと関節の可動域調べてあとは5分でもレッスンで動かせれば分かるよ
そもそも身長股下頭身などスタイルと関節の可動域が基準クリアしてることが前提条件だし、指示されたり動きを見て真似する力が高いか、新体操の求める動きのニュアンスやラインが出せる体の持ち主かなんて簡単な動きで分かる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 20:02:23.15ID:+3mwfeVx
そのためのトライアウトでしょ
小学生のうちに声かからなければ世界は無理
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 08:43:23.63ID:vBMDlK2r
東京、千葉は、なぜ新体操強い?
埼玉、神奈川と何が違う?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 15:29:40.39ID:cwgTG2BA
>>76
その2県から流出してるせいなのもある
東京や千葉の強豪に県をまたいで通ってる子結構いる
あとはやっぱ強い所が複数いると結局それに対抗して他の所も頑張るし東京や千葉の中でこれくらいなら全国でもどれくらいになるって目安になるのも大きい
それと勝ち方を知ってるクラブが多いかなー
東京や千葉のクラブは構成作るの上手いとこ多いよね
同じ能力の選手でも構成の作り方で点数の出方がかなり違うしね
埼玉とか神奈川のクラブは構成もったいないなーと思うことが多い
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 18:23:08.62ID:jlBrDY/A
中体連にクラブチーム参加できるようになったら何か変わる?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 21:04:13.41ID:+/dOSSU5
>>78
クラブチーム密集地(東京市部とか)で複数のクラブチームの子が同じ中学にいて学校枠超えてる時でも関係なく出られるようになるくらいかな
団体は結局同じ学校じゃなきゃ認めない方針で話進んでるし
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 13:07:05.31ID:hHnZE1BJ
選手クラスの月謝って、いくら?
どこのクラブもホームページでオープンにしてなくて、分からない。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 16:48:44.72ID:hiYnkte0
>>80
月謝自体は私が知ってる範囲では16,000~36,000くらいまで幅がある
でも月謝だけじゃなくて大会や遠征の引率費もクラブによって違うし、古いクラブは引率代だけじゃなくお礼あるし先生の誕生日に皆でお金出し合ってブランド物のプレゼント贈る所もあるし、曲も今でも使い回しでお金とる所もあるし、体育館代含む所もあれば後から請求の所もあるし、合宿や講習会や遠征を何回組むかも料金も全然違うから月謝そのものだけじゃ判断できない

関東の某有名クラブ
月謝2万後半、試合の月は強化費という名目で+5,000、引率代で10,000、試合後にお礼で10,000ずつ包むから一試合出るだけで月5万超え(試合の参加費実費除く)
同じ月に複数試合があればその度に引率費+お礼
合宿も3日で5万~だし最低年3回はあるし外部から講師呼んで講習会もしょっちゅうあるからその度に1、2万は出ていく

別のクラブ
月謝1万後半、でも月の設定の上限時間が決まってて(結構少ない)殆どオーバーするから追加で1万以上で普段から月謝は3万超え、試合は参加費込で請求は20,000~、結局5万以上

別のクラブ
月謝20,000、追加なし、試合は参加費実費+引率代5,000、お礼なし


クラブによって全然違うよ
ちなみに上に挙げたクラブの先生の実力は大して変わらない
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 23:14:13.58ID:+Hw1B77X
このスレ聞き捨ての人多過ぎ

>>81
選手クラスは月謝だけじゃ判断出来ないのあるあるだよね
インスタ何度も遠征や合宿してるクラブ見ると月の請求額いくらだろって怖くなる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 12:02:54.24ID:oHoTwEGY
キッズコン、賞取りたさに指導者に思い切りお笑い路線に走らされてる子を見ると、
なんか胸がギュッてなる笑
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 12:18:54.00ID:3QFXnRyG
>>83
分かる
絶対子供はこんなのやりたくないでしょってのいっぱいあるよね
昔の規定のやつが良かった
あんなので表現力が育つと思ってんなら連盟も指導者も考えが浅すぎ
仮装大会に何万も払って何十時間も練習して出るとか馬鹿馬鹿しい
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 12:46:44.98ID:B0AiOU4I
普通に1、2年徒手でいいじゃんね。
子供は先生に褒められようと全力でやるし楽しんでる風に見せるけど、
お笑い路線は100%黒歴史…
賞取れなかったら目も当てられない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 21:34:24.23ID:U9HRZzhQ
お笑い系ありました?
見逃したかも。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 22:58:40.28ID:zqY7LGVq
自由な演技&全国規模で色んなレベルの子が出てくるのがキッズコンの良さだと思う。経験にもなるし。だから出場する事を否定するのはちょっと嫌だな。流石にこれは、、と思う踊りがあるのは確かだけど
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 23:18:26.11ID:lamiobEX
連盟=イオンみたいなもんだけどキッズコンに出てないのが全ての答えでしょw
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/05(日) 01:09:20.14ID:bTU680/0
あの世代の子供が知らない某お笑い芸人やアニメや漫画のキャラクター、奇抜なだけで下品な衣装
……キッズコンは見てて不憫になる子が今年も沢山いたね
インスタで見ててもうわぁ…ってコンセプトの衣装の子が沢山
指導者はよく恥ずかしげもなくアップ出来るな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/05(日) 19:53:04.09ID:IMEwbyFZ
久しぶりの有観客の全チャ面白かったー。
声出し応援はいつになったら戻るかなぁ。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 10:35:57.90ID:B4g82AMH
エキシで見たキッズ入賞者、なんか普通の子多くなかった?
前回までは試合でも上位入りそうで表現力も兼ねてる子が選ばれてたと思うけど 今回は他と被らないテーマと衣装選んで振付け良かっただけで、別の子が代わりに出ても賞取れてそう
振付けてプロデュースした人がすごいだけで、他の誰でもないこの子だからこそ!っていう魅力感じる子あんまりいなかったね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 13:53:06.68ID:5/z2YS7N
>>91
わかるー。他にももっと良い子いたのになんで?って感じ。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 14:19:15.43ID:AZSL0zOC
相談させて下さい。急に新体操に本気になった小2の娘に一つ習い事が減るので運動系の習い事を追加しようと思います。新体操のレッスンは週2で柔軟はここ最近ですが毎日風呂上がりにやっています
側転がギリギリできる位で倒立は怖くて家で練習さえできないレベルなので体幹も弱めなので器械体操が良いかなと思うのですが、バレエも良いと聞き迷っています
体操教室は選手コースもある教室で、バレエだとカルチャースクールの初めての子向けのクラスになります
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 17:26:28.80ID:zA4M+3Hb
>>93
カルチャーのバレエは教室によって差が激しすぎるから、もしやるならしっかりと音やポジションを意識させる教室かどうか体験の時によく見た方がいいよ
でも基本的にカルチャーのバレエにはあんまり期待しない方がいいかなぁ
そこまで怖がりで週二で2年生なのに側転ギリギリ、倒立は怖くて出来ないレベルなら体操教室は絶対行った方がいいと思う
正直、週2通ってる子で側転でギリギリレベルの子がいるってそのクラブ自体大丈夫?って気持ちはあるけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 18:07:03.07ID:AZSL0zOC
>>94
ありがとう。体操教室体験に行ってみます
一般クラスは人数が多くてワイワイ楽しくやっていて、追加のクラスも中々の人数で競技というよりは発表会に向けて曲に合わせて手具も使うという感じで個別に具体的な指導はなさそうなんです
1番上の選手クラスは全国トップクラスで日本強化選手?もいる位で、育成クラスから急に本格的になるようです(練習場所もコーチも違う)
頑張っても行けなければ本人も納得だと思うので出来るだけのことはやってみます
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 18:20:36.29ID:zA4M+3Hb
>>95
育成もしくは更に上の選手に上がれるのは何年生までか確認してる?
何歳までって資料やHPに書いてあったり選抜テストがあっても、現実的には選手になれるのは先生から低学年のうちに直接声掛けてもらえた子だけ、
育成に上がっても保険として置いておかれてるだけ(目をかけてる子がみんな脱落したら使おうかな程度)ってクラブは強豪ほど結構あるから情報収集出来る限りした方がいいよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 20:05:43.94ID:AZSL0zOC
>>96
本当に入ってからもわからない事だらけ。特に選手クラスの保護者とは会う機会もないから情報もなかなか難しいです
今年6年で育成に上がった子がいましたが、うちのクラブは中学で選手を続けるなら決まった私立に行かなくてはならなくて、6年の選手の中でそこに行かない子がいた為に呼ばれたのかもしれないですね
他のクラブも中学はどこかに所属する事が多いんでしょうか?
もし育成に上がれたとしてもそこまでは考えていないので3年生の間(テスト2回)に上がれないならもうエンジョイ新体操を楽しむのも良いかなと思います
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 20:39:52.47ID:xEUmCCgM
>>97
中学で決まった学校に行かなきゃいけないのは中体連での全国大会出場狙いだからだね
クラブチームで各都道府県ジュニア大会からブロック大会勝ち上がって全国と狙うのは地域によってはかなり大変だけど、中体連大会だと狙うのが可能な場合は多いから
そういうクラブの場合、そこまで付き合えますっていう姿勢を見せられれば上のクラスに呼ばれる可能性はそれなりにあるよ(前後と同学年で団体組めるくらい実力者がいたら全く入る隙がない場合もある)
地域にもよるけど、強豪でも決まった学校に進学するのが絶対じゃないクラブはいくらでもあるよ
そもそも中体連大会の団体で出ようと思ってないケース、人数揃わなければ団体は諦めて個人で頑張らせるケース、色々あるけど、完全にクラブによりけり
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 21:15:54.76ID:z5l46vak
なんか、ここ見てると、新体操界が閉鎖的なのがよく分かる。
選手、育成にいないと続けられない。
そうじゃない環境を、業界は目指してないのかな?草新体操みたいな。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/16(木) 21:33:44.82ID:xEUmCCgM
>>99
それは種目の特性が違うんだから仕方ないとしか言いようがない
たとえばサッカーや野球みたいな対戦競技ならどんなに下手でも同じレベル同士ならゲームとして成立するしプレイヤーも楽しめる
個人競技でも対戦競技ならどれもそうで、同じレベル同士なら楽しく試合が出来る
別に公式戦に出なくても同じくらいのレベル同士の非公式戦もあるし、もっと言えば大会に出ないで他のチームと練習試合してるだけでも充分楽しめるしゲームとして成立する
でも採点競技はそもそもルール上最低限のレベルをクリアしないと普通に0点をくらう
それでも全く平気、もしくは中体連大会にも出ずに発表会だけでも全く平気というなら別に何も気兼ねすることはないと思うよ
東京だと部活とかで中体連大会は一応出るけど一番の頑張り所は文化祭って学校もあるし
ただ中学生や高校生になってそれだけで平気、心から楽しめるという子はあんまりいないよねってだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況