X



トップページ育児
159コメント67KB
おねしょ・夜尿症に悩める保護者  3晩目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/08(月) 16:55:08.16ID:H5t8Flh2
おねしょ・夜尿症に悩める保護者の皆様、情報交換したり苦労などについても話しましょう。

※夜尿症の定義
「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」


おねしょ・夜尿症に悩める保護者  2晩目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499554187/
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/23(火) 18:20:29.96ID:uLL4DqhA
>>7
小2男子で小児科の夜尿外来かかってる
同じく腎臓機能には問題なしで生活改善では劇的な変化は見られなかった
医者からはおねしょしない方が親もイライラしないし、本人も自信喪失しなくてすむから薬飲んだら?と言われて飲んでる
(薬を飲んだらほぼおねしょなし)

薬も合う合わないあるようなので、宿泊行事直前だとギリギリになっちゃうかも
小児科行っても良いと思うよー
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 09:12:09.18ID:0p2pHZSN
>>8
今はもうパンツで寝かせていますか?
オムツは無し?
日中に我慢をさせるのは授業中に行きたくなりそうで、学校ではさせたくないかな…小児科でも相談してみます
ありがとうございました!
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 10:41:32.25ID:+bxBXgaH
>>9
今はほぼパンツで寝かせてます
夜水分を多く取ると薬を飲んでいてもおねしょするときががあるので、そういう日や旅行などで失敗できないときだけおむつにしてます
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/24(水) 13:28:00.23ID:0p2pHZSN
>>10
ありがとうございます
薬とおむつで気長に待つのが一番良さそうですね
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 20:12:16.08ID:EwVNXnX3
昼間の尿漏れなんだけど(おねしょは月に1回あるかないか)もう1年半通院投薬してて全然変わらないから
もうこれ精神の方の問題かなと思って精神科行こうと思うんだけど、メンタルの方から治療してる(した)方いますか?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:07:24.39ID:rNRUMP6W
おねしょされて冬の季節の訪れを感じたよ
今シーズンも対戦よろしくお願いします
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/12(水) 12:45:24.43ID:kDDuf410
こんなスレあったんだ… 一人で悩んでたから嬉しい
うちも今月になって回数増えてきてよ

小1娘
年長の頃に一度完全にオムツ卒業したんだけど、卒園あたりからぶり返すようになってしまって
同じような方います?小児科の先生にはストレスではと言われてます
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 21:24:10.28ID:iR4HOY1Q
ピスコールを始めた
おねしょしない日は前より増えはした
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/17(土) 14:32:48.34ID:TsaXFuzv
上の子は割とすんなり年少の頃に昼夜同時におむつ卒業したからいつまでもお漏らししたり毎晩おむつタプタプにする下の子に本当にイライラする
昼寝はうっかりおむつ履かせるの遅れたらソファがびしょ濡れ
もう下の子が嫌いになりそう
まだ年少だから気長に見守らないといけないとはわかってるんだけど
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/18(日) 10:26:22.07ID:YxZmXQmT
毎晩おねしょするもんだからおむつが手放せない
この間XLからXXLにサイズアップしたんだけど、パンパースのアプリに
「おむつがサイズアップしたね!おめでとう!」とか言われて笑ったわw
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 17:21:21.92ID:JbaVYVIg
小4男児で今までおねしょしなかったことが10回以下なんだけど、今日薬局でこの薬(強め)でおねしょが普通治るはずだと言われてしまって落ち込んでる
親が怒り過ぎてるとか下の子ばかりになってるのが原因の可能性があると
心の問題だと思うとハッキリ言われた
うちの子は軽度知的があって支援級に通ってるんだけど、余計本人の心に残りやすいのではないかという感じ
すごくモヤモヤする
そんなに必ず治るっていう薬ってあるもの?
お年寄りの尿漏れとか止める薬らしいんだけど
あと、お年寄りが飲みすぎると認知症が進むとも言われて怖すぎ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 23:37:34.47ID:10SWdmId
>>21
あんまり言いたくないけどあなたのレスもちょっと普通じゃない
あなた自身も少し知的能力に少し難ありなんじゃない?
多分お医者さんはそんなこと言ってないよ
あなたが都合よく認識して勝手に憤慨してるだけだお思うよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 23:57:52.38ID:JbaVYVIg
書いたことまんま言われたんだけどなー
医者じゃなくて薬剤師に
経験豊富そうな年配の薬剤師で、昔お母さんが怒り過ぎて夜尿症が治らなかった子がいて褒めるようにしたら改善したらしく、私はこの薬は効くから絶対心の問題だと思うって言われた
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 09:58:45.59ID:rHbb1buy
小児科に行ったら「寂しいんだと思います。もっとお子さんをちゃんと見てあげて。上の子だって甘えたくなるときもありますよ。」と言われた。
確かに下の子に掛かりきりでちゃんとかまってあげられて無かったと反省反省反省。
ちゃんとかまってあげるようになってから上の子のおねしょは完治した。

寂しい気持ちが埋められることでおねしょが治ることって実際あるの?
ホルモンバランスとかに関わるのかな?
それともかまってもらいたいからわざとおねしょしてるのかな?
お医者にはもうかからなくなったし聞けなかったから情報持ってる人いたら教えてほしい。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 08:45:38.62ID:tGt494VG
小4男子が最近頻繁におねしょするようになった
布団までびっしょりではないけど、朝起きたらパンツとズボンが濡れてる
本人は出てることに気づかないそう
去年の冬もこんなことが何度かあったけど、春になったら夜中トイレに起きるようになったから改善したなと思ってた
冬の間だけおねしょってあるものなのかな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 09:23:57.96ID:nnHoTEsp
体のことだから有り無しでいったら「有り」だね。

季節要因で体の状態が何らか変化して、夜尿という結果に繋がっている可能性がある。
逆にいまは冬の時期で、温かい布団で眠ることによって心地よい=睡眠が深くなっている→トイレに起きられないということかもしれない。
もしそうだとすると、夜尿は布団が汚れるし親としては避けたいけど、今の睡眠環境は発育の上ではよかったりするかもしれない。
気長に構えて、「まあ出ちゃうこともあるよね」ぐらいに優しく接してあげて。

あと寝る前の水分制限は不健康だからやらないほうがいいと思う。
子供は発育状態によって異なるけど、成人が一度に接種できる水分量は200mlまで。
仮に制限するとしても200ml以上飲ませない、ぐらいの緩い感じにしとくべき。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 10:32:39.16ID:0orH/XqU
安倍晋三支持団体

パチンコ屋
焼き肉屋
統一教会壺カルト
朝鮮芸能人
高利貸し朝鮮金融
山口県朝鮮部落民
指定暴力団
株式デイトレーダー
同和
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 14:31:34.12ID:GobkyP/P
6歳、小児科でおねしょの記録つけた結果アラーム療法始めることになった。改善するといいなー
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 21:59:01.62ID:QGFtMV4X
アラーム療法と水分制限でパンツで寝れるようになった
まだ様子見中なのに寝る前にトイレに行かずにパンツで寝ようとするから、イライラしてオムツで寝かせた
もうどうでもいいや
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/27(月) 23:55:05.11ID:RHtlkBjx
初めて書き込みます。
うちの一人息子(小2)ですが週に1回~2回してしまいます。

・特に障害のようなものはありません。発育は普通の範囲内。やや小柄です。
・食べるスピードがとても遅い。夕食になると1時間かかる。(ただし給食は時間内に完食している模様)。
・夕食開始は19時半くらい(習い事から帰宅できる最短)。20時半までかかる。そこから入浴して就寝が寝るのが21時半。
・一口入れるといつまでも噛んでいて、なかなか飲み込めない。その際にお茶をよく飲む。コップ3杯くらい。早く飲み込みなさい、と言ったことがあるが飲み込めないのだそうです。
・夕食のお茶飲み過ぎがおねしょの原因かと思っている。ただお茶がないと食事がさらに進まなくなるので飲ませている。
・寝る前にはトイレに行かせている。
・(関係ないと思いますが)寝室は布団を並べて子供、私、主人で寝ています。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 10:47:23.99ID:gVcIcIoS
それ完全に夕食のお茶が原因でしょ
うちが泌尿器科にかかった時は寝る3時間前からはコップ一杯くらいにしてって言われたよ
小2なら迷う所だけど夕食をもっと食べやすい柔らかい汁っぽいものにしてみては?
カレーとかシチューとかオムライスとかグラタンとかそういう系の
水分取らなくても飲み込めるようなもの
あとは給食を完食できてるなら栄養足りなくはならないだろうから
割り切って夕飯は少なめにして足りなければ追加方式にする
その分朝ごはんを多めに出来るなら栄養詰め込む
中々飲み込めないのは疲れて咀嚼力なくなってるんじゃ?毎日習い事なの?しんどくない?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 11:59:15.96ID:g3hllkba
>>34
33です。ご返答ありがとうございます。

・やはりお茶の飲み過ぎですよね。素材を感じられるようにする意図で野菜・肉を大きめにカットしています。柔らかい汁ぽいもの、、食卓に登る回数は多くはないですね。カットの大きさ、汁ぽいものを出すことでお茶が減らせないか試してみます。
・夕食の量は少し多かったかもしれないです。本人もスローペースながらも食べ続け、嫌がることはないのでよかれと思ってやっていました。
・習い事はスイミングです。仲良しの友達が育成コース(ほぼ毎日ある)に進み「自分もやりたい」というので毎日コースをやらせています。このコースだと帰宅が遅くなるのが難点です。毎日へとへとですけど本人から辞めたいということは言わないので応援しています。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 12:13:41.89ID:jMnjx+SE
育成で夕飯19時半は遅いわけじゃないから、素材がどうとか言ってないで咀嚼機能にあったカットで水分減らす方向で
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/28(火) 14:36:37.82ID:4IYvFCzj
お茶やめたほうがよくない?ノンカフェインのほうがいい
睡眠の質も落ちるからよくない

スイミングは結構キツイけど本人がやりたいなら続けさせればいい
そういう趣味は将来の財産になる
ただ「疲れちゃってるかもだし、体に無理しないように頻度減らす?」ぐらいの気遣いはしてやっていいかもね

水分も咀嚼しきれずに飲み込めないから流し込んでるだけだね

塩分調整してやってもいいかもしれない
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 23:22:57.69ID:ao+ZsdJ0
>>34
うちは寝るなるべく3時間前までに夕飯は食べ終えてって言われたよ
摂取後3時間で8割?が尿になるとかなんとか
夕飯は極力量を少なく、塩分も控えめにして(味噌汁は汁なしとか)、とにかく夜の水分摂取量を減らす
その代わり朝ご飯はたっぷり
すると腎臓、膀胱の働きにメリハリがついて成長するとかなんとか

まぁ実施しててもおねしょ続いてるんですけどねw
量は減ったけど0にはならないなー
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/12(日) 10:50:08.02ID:GYMqkRmV
アラーム療法でオムツ卒業できた
夜の水分制限はいつまで続けてと言われたけど、いつまでやるんだろう
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 04:06:40.64ID:ZCwEjdh9
今年小5の息子、いずれしなくなるだろうと思い特に対策も取らずにいたけど週の半分くらいは漏らす
高学年だと修学旅行とかで泊まりがあるけど皆さんどんな対策しましたか?
0043幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2023/04/15(土) 09:06:22.85ID:BoSYCYS4
【安眠七つの秘訣】遅寝早起きで安定、長い昼寝で認知症リスク2倍
https://dot.asahi.com/wa/2023041200042.html?page=1

健康のためにと必死に睡眠時間を確保しようと頑張っていませんか? たしかに睡眠不足は病気の元。認知症の発症リスクを高めることにもつながることが明らかになっている。だからできるだけ長く寝ているという人がいたら、それも要注意。実は睡眠過多も認知症リスクを高めるらしい。

睡眠不足が負債のようにたまることが心身に悪影響を与えるとして「睡眠負債」という言葉が広がった。

「睡眠不足はアルツハイマー型認知症を発症させるリスクが高いということが明らかになっています。最近の研究で、睡眠には覚醒時に生じた脳の疲労を軽減し、認知症を予防する効果があることがわかってきました」

こう話すのは、睡眠医療に詳しい中部大学生命健康科学研究所特任教授の宮崎総一郎さんだ。

睡眠時には脳の中でゴミ掃除が行われているという。脳の細胞の隙間から老廃物が排泄(はいせつ)されることによって、異常なたんぱく質の蓄積を防ぐ。それがうまく行われなくなると、長い時間をかけて脳の中にゴミがたまり、脳神経が衰えてアルツハイマー病(認知症の一つの類型)になってしまうようだ。

つまり、しっかりとした睡眠をとることが認知症予防に効果があるということだ。

また、睡眠時無呼吸症候群は認知症になりやすいという。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まったり、再開したりを繰り返すため、深い睡眠がとれない「熟眠障害」を引き起こす病気だ。眠りは浅く、いびきが強く、いつも疲れる。そんな症状が続く人は、睡眠時無呼吸症候群を疑ってみてもいい。血中の酸素濃度が低下し、動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなる。血糖値やコレステロール値も上がる。

これだけでも体にとっていいことはないのだが、さらにはこんな危険性もある。

「不眠症や睡眠時無呼吸症候群になると、そうではない人に比べて認知症発症率が1.2〜1.51倍に上がることが知られています」(宮崎さん)
0044幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2023/04/15(土) 09:06:32.04ID:BoSYCYS4

睡眠薬の宣伝?(´・ω・`)

寝る前の午前3時半頃に、はす向かいの家のおばさんが、犬の散歩のために出てきたけど、明らかにあれは夢遊病だよ。

カンナダ語のウィキによれば、ヨガ体操、食事習慣改善、精神練養で治るそうだよ。発熱や神経衰弱が原因である場合も多いんだって。
0045幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2023/04/15(土) 10:30:45.50ID:BoSYCYS4
雅子さま インドネシア初訪問で“慰霊の旅”も継承…旧日本兵が眠る墓地もご訪問へ
https://jisin.jp/koushitsu/2195476/


インドネシアは回教国家だけど、華僑や印僑はお酒を飲んでいるのかな。

徳仁と雅子は日本からキリンビールを取り寄せるの?(*^^*)
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/27(木) 08:24:29.69ID:fM2APB8M
夜中とか明け方に自分で起きてトイレに行くのどうなんだろう
年長、毎日漏らしてたのがこのところ自分でトイレに行って漏らさなくなったんだけど夜尿症のサイトにはそれはトイレおねしょだと書いてあった
そりゃ朝まで寝られて漏らさないのが良いんだけどね
でもこれがトイレおねしょなら私もトイレおねしょだなw
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/27(木) 09:02:12.24ID:VjDtIjTq
おねしょではなく頻尿の分類になるのでは?
テレビCMでも「昼間◯回、就寝中1回以上トイレに行くのは頻尿」ってやってるよね
尿意を感じて漏らさないよう目覚める練習がアラーム法なんだし
夜間尿意をおねしょと言われるとうーんってなる
私もほぼ毎晩夜中にトイレ行くけどおねしょなのかしらw
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/27(木) 09:27:42.88ID:YBQRsotB
オヤスミマンのスーパービッグ出たから使ってみたけどめちゃいいよ。
うちの子尿量多くて困ってたけど全く漏れない。
薬局もネットも売り切れだらけ。評判いいのかも。
使ってみた人いる?
005047
垢版 |
2023/04/27(木) 13:15:19.55ID:AWEa0aYf
>>48
ありがとう、そうだよね
よく見たら漢方内科のサイトだったし、自分で起きてしてるからこのまま頑張るね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 05:37:49.67ID:eoVy0DsL
>>41
何ヶ月くらいでオムツ卒業出来ましたか?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 06:47:55.12ID:f+mbh+P3
アラーム療法をやっている方、何を使ってますか?
小児科の先生にアマゾンに売ってると言われて調べるといろいろでてきて迷っています
スレの上の方にピスコールがでてますがやっぱりそれが有名でしょうか?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 15:40:07.21ID:VXcIN9eY
何だかアラーム療法は夜のトイトレなんですかね?!

アラームは他にウェットストップも有名ですね!
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 16:17:00.14ID:o+qaPlx1
ちっちコールは今は出てないんですね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 23:00:43.41ID:7Y0Sktn6
>>49
夜の尿量が多い子には夜専用のオヤスミマンのスーパービッグは良いんですね!ポケモン柄のですね。
今度それも試してみようと思います。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 07:17:02.87ID:8+A/BmOR
52だけどレスくれた方ありがとう
結局ウェットストップにしました
早速きのうから始めたところ、21時就寝で22時にアラーム鳴った
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 13:53:44.92ID:ei+NJXrG
アラームで気付かなくて起こしても起きない場合は、無理に起こさなくても今は良いと聞きますよね?!
夜尿の子は眠りが深いですからねぇ。
その後トイレにも無理に行かせなくても良いとも聞いた事もありますし、、
色々な方法や、やり方を聞きますし書いてますよね。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 14:07:18.58ID:FJz5aOYp
色々調べてみて、うちはもう起こすのやめた
夜尿との戦いも長期化することも覚悟した
親は本人を叱らない、親は本人の味方で居る、親は本人の意志を尊重する、この3つは徹底してる

夜尿症を治すには子どもに余計なストレスをかけないことがベストだと思う
うちは抗利尿ホルモンの分泌量が足りない=脳の何処かが未発達だから夜尿症っぽい
だったら脳の発達がちゃんと進んで夜尿が治るまで親が守って付き合ってあげればいい
いつか必ず治る
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 17:22:07.06ID:1ddmsJBl
アラームで起こして成長ホルモンの分泌や身長の伸びに影響は出ないか疑問ですよね?

余りそれに関しては特に何も言われてないですよね、、、
最低でも三ヶ月使うように言われてますし
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 17:40:14.78ID:FJz5aOYp
お医者もそこまでわからないんだとおもう
おそらく知ってる中から一番治る可能性が高い方法から順に提示してきてるとおもう
それが総合的にあなたの子供のためになるかどうかはわからないよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:11.89ID:LNViJe0P
夜尿治った方はいつ頃まで夜オムツ履かせてましたか?
やっぱり本人の意向を聞くのも大切かもしれませんが。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 00:55:30.21ID:VkkeC34Z
【速報】安倍晋三、統一協会の米国財団UPFのイベントにビデオ出演
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631417121/
【速報】安倍晋三射○
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685012719/
1個4500円「安倍晋三メモリアルグラス」製造者が明かす
「昭恵さんからのリアクション」
[きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1684975694/

統一教会のビデオに出ただけで
一発アウト!退場(この世から)
ざまあ

【速報】山際大志郎経済相が辞任へ 旧統一教会巡る問題受け
事実上の更迭か ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666608083/
【速報】山際大臣、“マザームーン”と新たな写真 
「写真を撮った覚えもない」
「これまで確認できず反省」 ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cg
i/newsplus/1666253007/
【悲報】自民党のネパール山際、
韓鶴子と笑顔で写真撮影するも記憶にございません
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666163157/

tps://i.imgur.com/NFKK3hC.jpg
tps://i.imgur.com/cTJOpoW.jpg
tps://i.imgur.com/jHFrj9W.jpgtps://i.imgur.com/AU1MlLA.jpg

ヤバいから記憶も無くなったり辞任(更迭)したんやろなぁ~

細田衆院議長
「統一教会と安倍氏は大昔から深い関係。私は最近」★2
[723267547]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674555764/  

やっぱり長年、
深い関係だったんやなあ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 07:03:10.33ID:BUpwUcma
>>61
私も皆さんに聞いてみたい
うちの息子は結局、小3になってもまたおむつにする日が沢山ある
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 14:48:23.72ID:6wqZ9EvI
パンツで寝る日と、自信がない時や不安な日は自分で決めてオムツで寝たりがある感じです。
本人の希望を尊重してあげるのが良いかもしれないですね!
外すタイミングは本人が自信を持って自らチャレンジしてみたいと言った時に試してみて良いかなぁと思いますね♪
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 14:51:39.51ID:lLBjX0c3
維新の会が伸びたら

確実に言えるのは


朝鮮臭い日本になるって事

🇰🇵 🇰🇷

ミャクミャク見たら分かるだろ?w
https://youtu.be/3oT1YjhS9A8

ミャクミャク、公式キャラ選びなんて出来レースなんだよ?

それが朝鮮の手口

K-POPでも工作し放題だろ?
政治でも工作し放題、成り済ましし放題で乗っ取りかけてくる

バレバレと言えばバレバレ

維新の会=朝鮮壺カルト100%

自民党=朝鮮壺カルト70%

お前エラ?よーく考えて投票しいや?w
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 20:54:23.39ID:cUO14WCt
夜のおねしょが治らない方、昼の方はどうですか?
うちは夜より昼のほうの失敗が多くて、大の方もちょっと漏れがちでしんどいです
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 21:13:24.79ID:Q/bNftVs
昼間も尿漏れあるよ
ズボンは濡れないけどパンツには染みができるくらい
大も少し漏れる時ある
うちは便秘気味だから便を柔らかくする薬を飲んでて、毎日便が出るくらいに薬の量を調整すると軟便になってトイレが間に合わない時が出てくる
夜はおむつだから特に困ってないけど、昼の失敗はパンツが汚れるからちょっとしんどい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 23:10:31.04ID:IWa/KJ7f
質問させてください もうすぐ5歳の年中ですが今までオヤスミマン履かせていて時々濡れてなかったこともあったし布団濡れてもいいからそろそろパンツで寝かせました
その日はやはり漏らしてて 漏らしたのはいいのですが長時間濡れたままのパンツ履いてたからかかぶれてしまいました、、、元々肌が弱い子ではありましたが同じような方いますか?どのように対策したら良いのでしょうか
かぶれてしまったのが可哀想で外すのが億劫になりまたオムツで寝かせようかと思ってます
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 12:23:31.51ID:SKyHlbgz
アラーム使ってる方や、又は過去に使っていた方はどんな感じでしたか?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 12:30:21.49ID:B0f3WL0i
アラーム始めてまだ1週間だけど
初日は21時に寝て22時にアラーム鳴って心配になったけど1週間で3時に鳴るまで伸びた
今まで夜中起きなかったのにトイレに起きる日もある
夜中に2~3回起きても大丈夫なのかな?とはちょっと思う
7才でADHDです

ぴよろぐって赤ちゃんのお世話を記録するアプリに何時に起きたとかメモを入れて記録中
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 14:32:10.40ID:PTYjnUmz
>>73
6才。開始5日目で朝までアラーム鳴らず成功して以降はほぼ失敗なし。アラーム卒業後も18時以降の水分控えるのは継続中。今は稀にたくさん水分摂って長時間寝た時に失敗するくらい。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 17:01:26.62ID:gmrxUIqc
自閉症で中学3年生、ビッグより更に大きいパンツを履いて寝ているんですが、週に二、三回は失敗してます。
しかし、本人は泌尿器科に行くのを拒み、
薬も、何も無く7時間熟睡してるみたいなんですが、
6月に修学旅行が合って。それでも、泌尿器科は拒んでるのですが
どんな声掛けしたら良いのか悩んでいます。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 17:37:53.29ID:hAainDph
自閉症もasdもadhdも障害なんだからおねしょするのは仕方ないよ、諦めなよ
普通の子とは違うんだから割り切らないと
親からプレッシャーかけても本人に負担かかるよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 18:04:48.14ID:Sh4yAHOr
病院行ってもすぐに治るとは限らないので、6月に修学旅行ならもうオムツをうまくごまかす方向がいいかも
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 19:38:35.01ID:SKyHlbgz
病院は本人が嫌がる場合は全然無理して行かせなくて大丈夫ですよ!
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 09:27:48.96ID:5r4nZ0Vm
ありがとうみんな。
気にせず気負わず笑顔で見送るわ。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 07:04:26.74ID:Em0wvBF8
Twitterで恐ろしいこと聞いた
相互フォローしてる会ったことないママ友なんだけどね。
子供は中学生の男の子。病院行っても薬飲んでもずっとおねしょ治らず。毎日失敗。
でもなぜか修学旅行とか林間学校とか合宿のときだけおねしょしないんだって。

怪しいと思って本人とちゃんと向き合って話してみたら、いままでのおねしょは全部わざとで、おねしょしたときに悲しそうにしたりしてたのもわざとだったと証言あったらしい。
親におむつ買ってほしかったんだって。
昔から共働きだったりして愛情不足だった感はあるとかいってたけど親としては許せないって言ってた。

みんなの子供ももしかしたらいるかもよそういう子。一回対話したほうがいいとおもう。
うちは違った。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 05:42:42.96ID:jy16OS3f
アラーム療法って睡眠中に鳴らさない様に意識して尿意があっても我慢する事によって改善していく治療なんですかね?!、、
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 08:21:03.13ID:Vx0T7njF
>>82尿意→排尿→アラームが鳴って起こされることで、尿意と目覚めを関連つけて
寝てる間に尿意を感じる→漏らす前に起きる、を癖付けるんだよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 13:19:12.45ID:AMLHMqUN
それで夜尿が改善するって本当かな
エビデンスあるのかな
どうも昭和な治療法だよなと勘ぐってしまう
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 13:29:43.52ID:aZjiAYL3
国内でも海外でもデータ取って効果確認されてるよ
100%治るわけでもないけど、治療後にまだ夜尿が続いてる場合でも膀胱容量は増えてることが多いみたい
気になるなら調べてみたらどうかな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 14:07:15.02ID:WuAOTMF+
薬飲むより安全だし一回試してみたらいいとおもう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 15:14:24.27ID:bfEOyaYm
>>63
お子さんが今日は心配で不安だから履くと言った時はそれで全然大丈夫だと思いますよ!
無理せず焦らずで。
あと宿泊旅行時やホテルに泊まる時もオムツは万が一の時安心です。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 16:12:10.59ID:la/0rZ+a
アラーム療法初めて1ヶ月半経ったけど、挟む場所が悪くて尿が出ててもならない日が結構あったから効果ないかなと思ってた
今11歳で月に1、2回出ない日があるかないかだったのがこの2週間全くもらさなくなったし、夜中にトイレに行きたくなったら起きて行けてる
たぶんアラーム療法のおかげだと思う
2年ぐらい薬だけ続けてて効果なかったから
どれぐらい成功したら夜尿症卒業になるんだろう?
次病院行くのが楽しみだ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 04:11:10.90ID:mW3j7U/Z
多分、ウェットストップの様なオムツにセンサークリップを挟むタイプは、男の子と女の子によって濡れる位置が違うので、着ける場所によって鳴らなかったりするかもしれませんね?!

なんだかアラーム療法は夜のトイトレみたいですね。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 15:35:16.15ID:7kjOQhGe
>>89
そうそう
ウェットストップ使ってて男の子だから前の方につけてたんだけど鳴る時と鳴らない時があった
履く時にポジションが悪かったりしたのかなと思う
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 14:07:56.72ID:b8pfwdNL
ウェットストップに着けてオムツの中に入れて洗って繰り返し使える専用布パッドが有るそうですが、余り使ってる人は居ないみたいですね。
寝返りやズレ防止や濡れた不快感も感じてトレーニング効果もあると聞きました。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 15:28:47.72ID:cPItJOd7
wetstopは効果を高めるためにアラーム停止ボタンも抜いてから自分で長押ししないとバイブもアラームも止められないんですよぬな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:20:01.99ID:0SLVHMut
泌尿器科では薬なしの様子見、生活改善しか指導されなかったので(小1小2で)
小3の今、掛かりつけの小児科に夜尿症外来あるから、昨日そっちに行ってきました
息子にあった薬を決めるために2週間、毎日おしっこの量を記録するなど始まりました
結局のところ、中学生くらいになると落ち着くから長い子はそこまで続くこともあるし、焦らない事…みたいな流れではあった
あと、うちの子は水筒のお茶をほとんど飲まずに帰宅するけど、日中呑まない子の方が夜尿症で悩むこ子の割合が多いとの話もありました。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:45:35.01ID:ZvoiiPFd
>>93
うちも水筒の中身ほとんど減らない
夕方以降は水分制限するように言われてるけど、日中あまり水分とってないから心配なんだよね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 09:56:09.76ID:F89R20xh
>>76
中3でビッグより大きいサイズが履けて良いですね。
スーパービッグは高いですからね。
小柄だったり細身の子だと、まだビッグより大きいサイズが履けそうですね。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 10:06:37.69ID:qS2k6PaQ
>>84
確かに令和の今の時代に昭和な原始的な治療法ですよね。
夜尿症は今の時代は成長ホルモン分泌に影響が出るから起こすのは厳禁ですが、このアラームを使って起こすのは短期間なら良いんですよね!
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 00:47:38.34ID:z2N1EqG0
息子なんですがスーパービッグサイズがきつくなってきたと本人から申告がありました
大人用おむつは種類が豊富で正直どれにすればいいかわかりません
皆さんのおすすめはありますか?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 14:08:14.89ID:H77mWaWb
スーパービッグより大きめだとリフレに履くパンツジュニアSSがあります。
子供用スーパービッグもムーニーマンとグーンによって若干大きさも違いもあるみたいで、メーカーによってはまだ履けるかもしれませんね。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 14:19:00.97ID:ypTL5LjM
うちの子リフレのSS履きたがらないんだよねー無地は嫌なんだって
オヤスミマンとかグーンとコラボしてデザインいいやつ出てほしい
親としても多少気分明るくなるし
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 14:57:04.04ID:i5nJxMWV
海外用に子供用のスーパービッグより大きいサイズがありますよ!!

日本でも子供用のスーパービッグより大きいサイズを早く出して欲しいですよねぇ、、

スーパービッグも横サイドを少し破れば履けますよ。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 04:51:38.92ID:HuE12+kM
>>83
アラームは眠りの深い子や、夜中トイレの夢で漏らしちゃう子にも良いトレーニング効果にもなるかもしれませんね!
条件反射やパブロフの犬みたいな感じにも似てますね。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 11:04:54.59ID:A669LWdw
リフレSSを適用するかという年齢でチェック柄やドット柄でもなくオヤスミマンやグーンのデザインって逆にしんどくない?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 20:02:31.68ID:HuE12+kM
>>97
グーンのスーパービッグのジュニアにパッド式もありますよ!
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 19:21:28.99ID:g6TXRLcj
大人用はまだ抵抗がある子も居ますからね。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/19(月) 06:56:28.63ID:3uoRD9pd
病院やアラームは嫌がる子には絶対に無理強制はしてはいけませんよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています