X



トップページ育児
796コメント321KB

◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 00:09:31.61ID:4AgWIL/H
『初めて来た方へ』
子供の発達に不安を持つ人が、不安や愚痴を吐き出すスレです
・質問や相談は、発達障害様子見スレやちょっとしたことなら2歳~3歳児の日常へ
・療育と親子教室については療育ばなしスレ又は発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
・入園については【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】へ

『書き込みをされたい方へ』
sage進行厳守
障害認定禁止
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい
自治体によって対象が異なるため障害の可能性の示唆についてありなしの線引きが難しいので、療育や親子教室に通っている事は伏せて書き込みましょう

『元・住人の方へ』
「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

テンプレ遵守!
このスレは質問相談禁止です

※前スレ
◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688966083/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 00:10:09.44ID:4AgWIL/H
テンプレ続き
・元は「たぶん大丈夫だけど不安」のスレ
・そのうち診断は受けてないけど「様子見未満」と称する人々がここに居付く
・テンプレ違反の応酬
・軽い不安組が追い出される状態
・またテンプレ遵守!の流れになるが上記の通りなので不安軽重間で軋轢生じる
・テンプレ遵守なら吐き出しのみだから様子見スレ趣旨と重複しないし軽重関係なく様子見親もここでオケ
・でも療育話OKにすると障害の可能性云々荒れるからそれはやめとこ

次スレは>>980が立ててください
次スレが立つまで書き込みは控えてください
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 10:41:57.45ID:s0UqZLDC
スレ立てありがとう
なんで埋められたんだろう
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 10:49:03.20ID:LPx2LFKZ
>>1

勢い順でターゲット決めてるっぽい
書き込みが多いスレはのきなみ埋め立てられてる
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 17:33:12.30ID:I3SphcMF
エコラリアが激しすぎて聞いているこちらは頭がおかしくなりそうなんだけどいつか終わりが来るのかな
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 08:07:51.97ID:msFXsXmf
子供の発達に不安を感じ出してから過去の写真を見返してみるとカメラ目線の写真が一枚もない事に気付いてすごく落ち込んです。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 10:14:52.31ID:3CLFBgKk
1歳で言葉の遅さが気になって2歳で市の発達相談→発達検査
結果はやはり8ヶ月程度の言葉の遅れあり
医師に「どうする?」と聞かれ「療育に行きたい」と答えたところ、「精神発達遅滞」「言語発達遅滞」と書かれた意見書を出してもらい、受給者証発行へ
2歳前半から民間の療育に通い始め、満3歳から幼稚園に入園
そのまま幼稚園と療育を併用して通ってた
そして昨日、幼稚園で年少最初の面談
幼稚園から
「言葉も特に遅くないし、指示も通る。周りを見て動けるし、手先や運動能力に問題もない。お友だちとも仲良くできてる。なんで療育通ってるの?こちらの意見としては、他の子と同じ活動をさせたいから、できたら療育は9月から少し減らして毎日幼稚園通ってもらいたい」(意訳)
と言われた

療育話NGなところ申し訳ない
大丈夫だった一つの例として書かせてもらいました
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 16:45:23.42ID:fIEMoOdT
>>7
言葉の遅れ以外に心配なところはあった?
例えば、身辺自立の遅れや自閉を疑うような傾向等
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 23:10:02.91ID:jZ74aS0y
>>8
ID変わってると思うけど>>7です
実は小学生の上の子がいてその子がグレー
普通級所属で投薬などはしてないけど通級に通ってた
そこに私もスレタイ児連れて付き添い見学に行っていたのだけど、通級の先生がちっともじっとしてない当時2歳のスレタイを見て
「少し気の散りやすさがあるね」
と言ったのが療育に向けて動こうと決意した大きな動機かも
実際当時のスレタイは2歳と言えども気の散りやすさや多動の傾向があったと思う

言葉に関しては療育行きだして数ヶ月後に受けた保健センターの検査で遅れが6ヶ月以内になってた
落ち着きのなさは3歳になってからは大分収まって、外食などにも普通に連れていけるようになった
何よりコミュニケーション面において、上の子の時に感じていた違和感をまるで感じないので「この子もしかして定型の範囲なのでは?」と思っていたところに上記の結果だったのでやっぱりなという感じ
上の子の時は園から集団での指示の通りにくさを指摘されてたので、園の見立ては信用している
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 07:30:36.21ID:eIyXhMwS
3歳だけど2歳の頃に比べて癇癪の頻度が目に見えて少なくなったのでもしかしたらもしかしたらまだ定型に近いグレーな可能性もあるのではと希望を持ってしまっていたけれど、こちらが地雷に気を遣った生活をするのに慣れただけで明らかにこだわりは強くなってることに気付いてしまった。しんどい。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 09:34:34.01ID:/0UNAwjj
幼稚園で秋に劇の発表会があるんだけど
うちの3歳男児に出来るか不安しかないし決まった配役が1番出番がある役で本当に不安
上手く出来なくていいから邪魔しない形で参加出来たらなぁと神頼み
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 13:51:05.53ID:0G/O3h9+
なんだかここも一気に過疎ったね
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 16:29:01.14ID:Mep5KZmX
というより育児板全般急に過疎り気味になってる気がする
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 17:26:41.57ID:MhS5D96A
5ch全部だよ
「5ch talk」とかで検索すると何があったのかだいたいまとめてある
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 19:57:34.92ID:uKAS39fc
3歳になったら楽になるって聞いてたのに、お店で走り回るし電車で寝転がるし全然だわ
発達相談行くの気が重い…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 22:13:52.04ID:I/SU92sf
3歳になってこだわりが一段と強くなった気がする。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 21:39:48.98ID:QewmClTY
一つ前のスレみたいに変な人に埋められることが増えたよね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 22:28:09.99ID:QzqDmmPr
>>19
2歳9ヶ月、2歳半あたりでぐっと成長したけどまだまだこれからも伸びるかしら
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 22:56:36.60ID:iM2V5X3h
2歳半~3歳って急激に伸びるよね
医師が3歳過ぎるまで様子見するの分かる気がする
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 22:22:27.33ID:DtuGKKHK
なんだろこの過疎り具合
今まで頻繁に書き込みあったのが嘘みたい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 22:36:28.20ID:nZWyZOxn
書き込めなくなって戻って来れない人が多いんじゃない?私も数日戻ってこれなかったよ

今幼稚園の説明会や園開放に行きまくってるんだけどうちの子ちゃんとできるんだろうか馴染めるんだろうか不安になってきた
2歳9ヶ月会話は子から発信で少しできる、こちらからは決まったやり取りだから習慣化されてるもの。全然関係ない場面でCMのフレーズ言ったりセリフ行ったり歌ったりはよくする
そしてとてつもない偏食。幼稚園受かるんだろうか
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 23:17:23.17ID:qehNOlBQ
2歳5ヶ月
毎回様子見で、5月になったらまた連絡すると言っていた保健師から連絡が無いけど
どうせ訴えたところでまた様子見だから放っておいたら連絡が来た
4月からこの地区担当になりましたと新しい人からだった
面談する度に人変わるんですけど
来月面談になったけど、どうせまた様子見だろうか
こだわりがどんどん強くなってる視線が合わない
つま先立ち歩きやくるくる回るのが多くてよく転んで怪我するし
とにかく多動で手をつないで歩くなんてできない買い物に行けないし
癇癪で1時間半は泣かれるし疲れる
精神的にも肉体的にも辛い
市内の病院は年長さんからしか診ないとあったので自分で動くにも来年からでないと診てもらえない
今年いっぱいは様子見って言われ続けるんだろうな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 08:53:12.90ID:mZAfY6Np
>>25
保健師じゃなくて心理士や療法士に見てもらえるところにいきなよ
2歳半なら療育行ってる子も普通にいるし様子見の段階じゃないよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 10:07:31.76ID:9JucUj5n
>>27
うちの周りの病院は年長さんからしか診ないから無理なんだよね
県外の遠くの病院に行けばもちろんあるけど遠すぎて
田舎県は大した病院がなくて辛いよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 13:32:44.85ID:HFNI5Lye
本気で焦ってる人は遠くても県外でも藁をも掴む気持ちで行く
あなたはまだその段階じゃないだけだと思う
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 15:18:47.42ID:gCHUD8wW
>>29
病院じゃなくて心理士に発達相談するところないの?
受給者証の手続きとかもやってくれるような
さすがに田舎でもあるはずだと思うけど
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 15:59:17.31ID:X+hsyp5f
保健師さんや心理士さんはかなり無視するのにスーパーでかわいいね~って話しかけてくれるおばちゃんとかにはニコニコして話したりバイバイしたりしてる
何が違うんだ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 18:33:45.69ID:fde6dz1o
病院は緊張しちゃうんじゃない?スーパー+おばあちゃんってよくにこやかに話しかけてくるから慣れてるとか
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 20:50:12.66ID:tjq9fuM9
子供の大好きなYouTubeのチャンネル「犬と双子」
ついに会話力が追い越されつつあって一緒に見ててソワソワする
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 06:26:47.58ID:wl4WGGft
もうすぐ3歳の女の子だけど即時性エコラリアが消えた
遅延性エコラリアもほぼなくなって普通にかいわできるようになった
つま先歩きもまだ少しあるけど2歳半の時と比べたら目立つほどしなくなった
言葉の理解も増えて買い物でもちゃんと走らないで手を繋いでと伝えたら指示が通る
イヤイヤもするけどちゃんと会話の中で娘が譲れないことがあって時間かけて話したり交渉したら納得してくれて長い時間癇癪おこすことはなくなった
一時保育利用してるけど最近、友達の名前や先生の名前も教えてくれる
2歳〜3歳の成長は本当に著しい

あとは偏食だけかな
フルーツは何も食べない肉は唐揚げナゲット以外は拒否
野菜も調理の仕方やソースの匂い見た目で拒否で最近生野菜を少しなら食べる(気分で)
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/02(水) 09:37:02.87ID:PukjQLzO
>>31
遅レスですが29です
恥ずかしながら心理士に相談するというのが抜けていました
直接発達みてくれるなら病院に行かなければと思っていました
心理士の面談予約取りました
夏休みだから予約いっぱいでお盆しか空いてないと言われたのでまだ少し先ですが取れて良かった
教えていただきありがとうございました
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/14(月) 22:00:27.58ID:0lfLRSjN
3歳8ヶ月
気が散りやすくて幼稚園でも立ちあるきが目立つ子
ここ数ヶ月、手を繋いでるときにぐにゃんぐにゃんふらふら歩くの辛すぎる
ひっぱられたり体重かけられたりでずっと腰おかしい
2歳くらいの方がちゃんと歩いてたわなんなんだ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 01:53:51.47ID:vZTFOT2X
夏休み、毎日30分を2~3セットくらい1人でずっと歌って踊ってる
多動かな...
幼稚園の先生からは言うこと聞いていいこですよーとは言われてるけど
園のスナップ写真とか見ると1人だけ横向いてたり
1人だけ違うところにいたりする
あとカメラ目線が多い
注意散漫という感じ
もし発達だとしてもこの程度だとこの年齢ならわからないだろなぁはぁ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 11:10:24.12ID:LWAEB9In
一日中ずっと歌ってる。
気が狂いそう
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 12:06:19.61ID:8iV6q94Q
3歳九ヶ月
家族以外と殆ど話さないのマジでどうにかならないかなぁ
色んな人との触れ合いで刺激を受けて欲しいんだけど…
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 12:11:43.94ID:9gGUjSGh
歌ってるだけならそこまで心配せんでもよくない?
他にも色々あるなら別だけど
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 18:37:32.94ID:Ju8Q2pyz
ずっと同じ歌だし合いの手入れないと癇癪起こしてブチギレるんです。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 19:20:41.23ID:0P2bRE+6
うちはずっとぐるぐる回りながら歌ってる
電車でこういう人たまにいるよなぁと思って精神を遠くにやってる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 00:19:18.45ID:X0w1WvAq
>>38
うちの2歳9ヶ月もぐにゃんぐにゃんでフラフラしてる。うちは1歳の時の方がちゃんと歩いてたわ
相談したら歩く気がないのかなって言われた
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 06:57:42.07ID:VGbgMZBP
もうすぐ3歳である程度の指示は通ったりするんですが、指示した時に肯定の頷きや「うん」って反応がないのってどうなんでしょう。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 09:54:07.10ID:VCd+akuy
>>47 もうすぐ3歳ですがここ1-2ヶ月で相槌打つようになりましたよ
子どもと会話する時に相槌うちますか?そうなんだーとかあまり会話の中で相槌そんなにしていなかったら子供も言わないかも
会話がそれなりにできるようになってきて「ママ◯◯だよ!」「うん」「◯◯があったね!」「あるね」とか会話の中で相槌をすることが増えると自然に身につくのかもしれません
娘はやや同い年の女の子より幼い感じなのですが3歳前にして第二次言葉知識吸収期がきています
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/23(水) 21:25:46.59ID:nz4ZWlLh
飲食店の床に寝っ転がったりしますが、これは普通ですか?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 06:08:49.59ID:r7ngp/K2
普通か普通でないかで答えれば普通ではない、でもよくある話だとは思う
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 06:12:16.81ID:gEZiA3Xz
発達ならよくあるけど
普通の子は普通の親が止めるから普通は床に転がらない
大泣きしても転がらせない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 21:12:13.26ID:lrf1vWy4
上の定型の子、止めるどころか寝そべるなんてそもそも一度たりともしなかった。
ちなみに下のグレーの子でもしないから、やって癇癪、はあえていうなら普通ではないかなと
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 05:35:32.58ID:7zwgU+kQ
程度問題だよね
うちも上は定型児、下はグレー
上は寝転ぶなんてことは一度も無かったけど、下は数回寝転んだことがあるかな
寝転んでも泣くことは無かったし、声をかければ立った
言葉が出てきた今では、寝転ぶことも無くなったよ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 08:09:41.00ID:z6V2vaD4
うちも寝転んで大声で泣く子だったから、スーパーとかでそういう子見かけたら勝手に仲間意識持ってる
3歳過ぎて言葉が出るにつれて寝転ぶことはなくなったけど、要求通らないと無言でその場で立ち止まって不機嫌アピールするようになった
これはこれで面倒なんだけど、大声で駄々こねられるより精神的に大分マシ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 13:39:34.49ID:ds5H8Vjs
>>59
56です。
そうそう、やったとしても止めてすぐやめられるなら普通かなとも思うけど、癇癪になったり頻度が多いとかだと普通と言い切るのはできないんじゃないかなって思う。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 09:55:50.69ID:rWgRDlQ8
普段買い物とかで寝転がってイヤイヤしてる子みたことがない
娘は家で大癇癪(月1あるかないか)のときぐらい外でも泣いたりはあるけど寝転んで泣くのはないし迷惑なるから抱っこして退散してた(2歳前まで)
今はグズるけど話せば理解して癇癪起こさなくなったよ
その辺の道やお店で寝転がってイヤイヤするのは特性持ちまたは寝転んでイヤイヤすることで何かしら親に確実なアピールが出来てると味をしめてやる場合もありそうだからやり始めた時にやめさせたほうがいいよ

親が手がつけようのない大癇癪で頻繁に寝転んでイヤイヤするなら普通じゃないと思う
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 10:03:24.64ID:7ahRNpdM
3歳ちょうどの女児
発語や言語理解、運動能力は年齢相応なんだけど家族以外と目線が全く合わないのが気になってる。あとは赤色が好きでおもちゃも赤色ばかり。
発達障害は覚悟しているのでちょっと変わった子供ぐらいでいけるといいんだけどまだ知的があるかどうかはわからない年齢ですよね。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 10:24:52.99ID:0QS5PwOp
>>63
3歳なら発達検査やったら数値的に知的障害に該当するかはわかるよ
ただその日のコンディションで質問に答えられなかったり特性が邪魔して質問に答えなかったりするっていうからあくまでも参考ぐらいでいいと思う
その後伸びて知的障害の数値から外れたりとかも聞く話だし
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 11:40:56.43ID:T1Cf0zIA
ここにレスする人は心が疲れててここでストレス発散したい人が多い
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 21:37:36.08ID:7ahRNpdM
>>64
ありがとうございます。
今度検診の際に検査受けられないか聞いてみます。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 09:37:23.80ID:kk4XLgmG
>>63
>発語や言語理解、運動能力は年齢相応
だったら、この時点で知的つかないんじゃ?それにその状態で、発達かどうか知りたいならわかるけど知的確認する必要ってない気がする・・・
現状のIQ知りたいならともかく、IQって変わるから今後にわたる知的の有無はわからないかと
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 22:48:27.22ID:BscPfgJN
某発達不安のコミュニティに参加してるけど、不安のレベルが違いすぎて場違いな気がしてきた
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 19:00:47.68ID:3qSLd7VV
2歳7ヶ月男児が座って待てないのは異常なのかな
理解力はマシになってきたけど言葉も宇宙語ばかりだし発語不明瞭だし集団行動しないし
そろそろ年少に向けて覚悟して園選びしないとだよね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 19:59:47.06ID:ywbhm6D2
うちの周りは公立園が年中からってところばかりで、年少からみてくれるのは私立のお勉強系ばかり。
当然ついていけるわけもないから途方に暮れてる。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 20:04:29.88ID:xsYdDJ98
安倍晋三が福島第一原発を爆発させた証拠

衆議院答弁
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm 
【動画】共産党質問
tps://youtu.be/HBwTZwXdSU4

平成十八年十二月二十二日受領
答弁第二五六号
  内閣衆質一六五第二五六号
  平成十八年十二月二十二日
内閣総理大臣 安倍晋三
(略)
★外部電源★又は★非常用所内電源★のいずれからも電力の供給を受けられる設計となっているため、
外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、
非常用所内電源からの電力により、
停止した原子炉の冷却が可能である。
(略)
~~~~~~~~~~~~~


◆実際は◆
★外部電源、喪失
★非常用所内電源も喪失

冷却不可

メルトダウン
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 18:42:16.20ID:ZMUj6pSU
>>25 です
新しい保健師さん親身になってくれる方で、手続きが上手く行けば10月から療育に通えることになりました
心理士さんにもみていただき寄り添って話を聞いて貰えたので少し心が軽くなりました
ずっと色々大変で6ヶ月検診の時から相談してもまともに取り合ってもらえなかったけど担当が良い人に変わったら対応も全然違ってビックリです
もっと早く療育に通えてたらな~と思うけど過去を嘆いても仕方がないので少しでも子の為に出来ることをしていきたいです
目が合わない、会話のキャッチボールが出来ない等の社会性の低さと切り替えの悪さを指摘されたのでそこがマシになるといいな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 20:23:19.31ID:4wikVo4/
その年齢で普通なら会話のキャッチボールできるものなんですね。
2歳半で3語文まで出てるので少し遅れてるぐらいかなと楽観していましたが、出てくる発語は要求ばかりで質問すれば答えてくれるもののその先に進みません。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 00:05:15.63ID:4zTEcEiq
幼稚園の夏祭り、
3歳なりたての満3歳クラスの子達さえ
盆踊りちゃんと輪になって進みながらそれなりに踊ってるというのに
年中のうちの子輪をはずれて遊具で遊び始めたwwwwwwwwwwwwwオワットルwwwwwwwwwwwwww
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 07:35:24.40ID:kwYK+Iu6
今3歳前で2歳半あたりからグッと成長しておしゃべりしたり歌も歌えて周りの真似して遊んだり踊ったり、まず人に興味を持つようになったのが嬉しかった。けど幼稚園の見学や説明会に行くと同じ3歳前の子が落ち着いてて話し方も流暢だった。次は3歳検診のときにもっと現実を知ることになるのだろう
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 09:39:00.55ID:JyKd99EC
10時から幼稚園説明会だわ
じっとしてられるかな
近くに2ヶ所しか幼稚園なくて激戦なので入れるか心配
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 10:10:55.93ID:nQmH+1NE
3歳9ヶ月
簡単なクイズや「〜したらどうなるかな?」みたいな連想系の質問にはたどたどしくも答えられるようにはなったけど
「なんで〜なのかな?」みたいなwhy系の質問が理解できてない?語彙力が無くて答えられない?のが気になる
少し待って答えられなかったら自分が代わりに答えるようにしてるけど、
流石にこの年代なら5w1hの質問はまぁまぁスムーズに答えられそうなんだけどな…
時の概念もギリギリ「今日」「明日」くらいだし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:23:48.59ID:XUyNoSlg
そんなもんじゃないのかな
うちの上の子は何も不安なく定型で育ってるけど、3歳後半はそんなもんだったよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 15:56:37.63ID:mzQGJp8H
そんなもんって思うけど意外と発達検査って厳しいから3歳なりたてで、どんな先生?とか抽象的な質問にも答えられないと色々言われるのよね…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 16:47:53.61ID:Ax+kvVAf
2歳5か月、安心したり落ち込んだりの繰り返し
2語文出たと思ったら増えず停滞、語彙はかなり増えてるけど2語文出なくなった
手を繋げるようになったと思ったらやっぱり嫌がって走り回る
お風呂も毎回大泣きして暴れて嫌がる、歯磨きはずっと自分で磨く気なしでこれも暴れて嫌がる
よく会う1か月違いの兄の子のほうが、会話が成立して楽しくて内心可愛く感じています、、
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 02:07:32.63ID:OrJ/+SKC
困った特性なし、発語もなしの3歳児
どこへ相談行っても理解してるので待ちましょう、って言われるけど
いつまで待てばいいんだ…

吐き出しです。すみません
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 02:11:30.82ID:m1aLnvmT
幼稚園の男児たちみんな全然しゃべらない喋れない
小学生になっても男児なんて会話にならない
男児なんてあほで当たり前だから大丈夫
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 07:11:32.76ID:MEUICDTe
もう年齢的にスレタイは卒業してるけど3歳半でやっと3語がでて言語面でかなり遅れが目立っていたけど5歳の今は遅れなしになったよ
こんな子もいるよくらいで聞き流してね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:34:02.27ID:cuSF3qeW
3歳くらいだと全体指示ってどれくらい通るのかな?
習い事通ってるんだけどうちの子だけ指示に従わずに走り回ってる
他の子は先生に言われた通りに座ってるのに
順番も抜かす時あるし興奮すると友達押したりもある
いろんな経験させたいと思いつつ周りに迷惑だし自分も辛いから辞めるか悩んでる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:35:36.83ID:nh95/T1M
2歳〜3歳で何もアップデートされてない3歳8ヶ月女児

1年ぶりに会った同い年の従姉妹がめちゃくちゃ成長してたのにうちの子は変わってなくて草
変わったのは語彙が増えたり、字が読めるとかそういうことぐらい
精神面で全く成長してない
癇癪、ワガママ、泣き喚く、ご飯もろくに自分で座って食べない
幼稚園では割りとちゃんとしてるらしいけど、それでも他の子より早めに声掛けしてもらわないと着替えも準備も間に合わないらしい
もうすぐ2歳の下の子のほうがよっぽどしっかりしてるわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 10:15:42.36ID:xNJRs3bT
>>82
自分の住んでいる地域だと3歳で発語なしだと検査して
療育を始めてた。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 20:17:59.24ID:AjQrFfWU
>>85
いや、このスレ卒業後の話は皆知りたがってるからとてもありがたい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 22:30:46.65ID:OrJ/+SKC
>>83

優しいフォローありがとうございます。
来年年少…入園までに追いついて欲しい


>>84

82です。
検査士さんには、理解してると言われても同年代の理解からは群を抜いて遅いです。
大丈夫信じたいです。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 22:31:52.59ID:OrJ/+SKC
>>85
憧れです!!
あやかれますように。

発語以外も問題ないですか?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 14:36:33.30ID:dGrMZQz5
>>91
ちょっとマイペースなところはありますが幼稚園生活は問題なく送れているそうです
ちなみに同じ幼稚園で同じく言葉が遅れているお友達が何人かいましたがみんな揃って喋れるようになっています
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 20:10:50.27ID:cFmfwJZG
こどもちゃれんじの教材、月齢に合わせてるはずなのに全然遊べそうにないし読み物も内容が合わなくてつらい
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 21:07:35.81ID:/BQZycjd
>>93
あんなの1年違うんだから
合う時まで部屋に隠して合う時に出すんだよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 12:10:41.12ID:5KvaXul0
二才十一か月
病院に行くとソファーに寝っ転がって床を走り回り、やめなさいと捕まえようとすると笑顔でおっかけっこしだす
薬局などで釣り下がってる商品を手に取って回ってウロウロウロウロ
出来るだけスマホで動画見せて抑え込んでるけど、多動が収まらない…疲れる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 15:25:06.05ID:6ZtPcnR2
習い事では一人だけ破壊的にダメだったけど療育ではちょっと指示が通る
今まで定型児達と一緒にいて我が子の異質さが目立って辛かったけど、療育ではみんな同じようなもんだからあまり辛くならずに済む
療育での環境に慣れたら習い事での公開処刑感が余計辛くなってきた
習い事辞めようかな。でもせっかく2年も続けてきたし今後も続けるつもりだったのにと思うと躊躇する
でも辛い
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 17:58:50.37ID:U1TKNMiL
この年齢でなんの習い事してるのか気になる
うちは今のところなんの習い事もできる気がしない
リトミック教室も部屋に入れないし
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 19:10:31.06ID:ln3DfqJX
発達相談で色々とアドバイスもらえるのは本当にありがたいんだけど、自分が今までやってきたことが間違ってたのかなーとか
もっと明るくて優しいお母さんだったらうちの子もこんなんじゃなかったのかなとか色々考えてしまってしんどい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/09(土) 19:49:52.57ID:6ZtPcnR2
>>99
スイミングです
7ヶ月の頃からやってます
自分で歩けるようになったらプールサイド走って逃亡したり
みんなコーチの指示通り同じ動きをするのにうちの子だけビート板に乗りたがり一人だけ違う動きをしてます
ベビースイミングだからゆるいので放っておかれてます
自分の好き勝手出来るので本人は嫌がらず通ってますが私は辛いです
来年キッズクラスに上がったらあまりにも指示が通らないとお断りされるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況