トップページ育児
569コメント228KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.181
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 11:59:05.39ID:THke7zij
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児~低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1680701739/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:32:49.19ID:li9vXp2j
>>1
スレ立てありがとう!

ミルクの飲み残し、勿体無いからコーヒーにぶっ込んでカフェラテにしちゃう
フレンチトーストにしても美味しいよ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 22:03:38.37ID:vfHimEgq
>>1
乙!ありがとう
無いの気付かなくてごめん

やっぱコーヒー入れるのが無難かね
大人用じゃないから当たり前だけどクセがあるよね
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 00:25:38.58ID:z5k/xTQ9
赤ちゃん尿路感染症で入院なっちゃった
今日沐浴してもらえるのかな 腕に管つけてるからお洋服も替えてない
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 01:02:46.28ID:gBUgLUA+
>>4
うちの子も尿路感染症になったけど、沐浴と体拭きが1日交代でしたよ。

1週間入院で親の方が寂しかったけど、一時の育児休みになって子連れだとなかなか行けない外食とかしました。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 05:15:33.34ID:KIpiJaSu
まだ寝返りできないはずなんだけど授乳で起きたら仰向けのまま180度回転して頭が下にきてたわ
どうやって動いたんだろう…スワドル着せてるけどやめた方がいいのかな
寝返りできるようになるとせんべい屋さんになるってことは聞いたことあったけど前後回転じゃなくて上下だとは思わなかった
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 08:56:57.39ID:z5k/xTQ9
>>5
え、付き添い入院しなくてもよかったんだ
私付き添いたいって言ってないのに病院に付き添いさせられてる(笑)子の入院費はそんなにかからない(?)だろうけど…私は入院したくない。付き添いだからって病院着も貸してくれんし食事も出してくれない。かといって外出はできない。食事は病院1階の小さいローソン(7:00~19:00)で買うしかない…
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 10:12:36.16ID:sHd+5Qzh
>>6
うちは敷布団蹴ったり身体反らせたりしてぐるぐる回ってるよ
スワドルは着せてないからわかんないけど

寝返り早く見たいけど大変なんだろうなー
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 11:44:53.86ID:2e66uQO0
上の子は生後3ヶ月で寝返り習得してからうつ伏せでしか寝なくなってしまった
何回戻してもうつ伏せになるからこれが好きなんだろうと諦めて寝かせてたよ
2歳になった今もうつ伏せでお尻上げて寝てる
下の現在3ヶ月児はまだまだ寝返りする気配無いけどどうなるかなぁ
0010983
垢版 |
2023/08/30(水) 11:47:20.66ID:yDD4QiUU
完ミなのに最近哺乳瓶拒否と言うかちくび拒否が始まってしまった
サイズアップしたのがまずかったのかな
元のサイズに戻したんだけど、100飲むのに20分以上かかるし
それでも途中で疲れて寝落ちするから早く大きいサイズに慣れて欲しいんだけど
こっそり替えても物凄く怒って泣き出しちゃう
9月で3ヶ月になるんだけどこのまま小さいサイズでのんびり飲ませ続けるしかないのかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 12:52:23.52ID:jSpLPdwq
粉ミルク9月に値上がりするから買い溜めしときたかったのに今になって急にずっと飲んでるはいはいを飲まなくなってきた娘…
試しに試供品のほほえみ飲ませたら飲んだけどただの飲みムラでたまたま?それともほほほえみがよくなったの?ほほえみ箱買いしたら飲む?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 13:14:36.64ID:N6D2F71A
ミルクやおむつの値上がりキツイよね
値上げ分消費税もしっかり掛かってくるし
ぶっちゃけ少子化対策したいなら育児用品を非課税にするところからだろと思ってる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:17:05.63ID:V00TV4f1
2ヶ月半混合で大体1~2日に1回の排便ペースだったのが今日も出なくて3日目
そろそろ綿棒浣腸した方がいいのかなと思いつつもよく飲むし吐かないし機嫌も悪くないから便秘って程でも無いのかな
早く出てくれ~
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 18:14:02.81ID:XPlc93FS
税金無くなれば結構違うのにね
オモチャとかの贅沢品は仕方ないにしても、オムツや粉ミルクとかの消耗品だけでも非課税にしてくれたらかなり嬉しいわ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 20:09:45.96ID:AgYVIcJc
>>14
非課税になったとしたらメーカーがその分値上げしてきてイタチごっこだろうけどね
出産一時金と同じような感じで
まあ企業の利益になる分消費税とかいう聳え立つゴミよりはマシなのかも知れないけど
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 11:58:09.38ID:6+xZ8/+L
母乳あげてまだ欲しがるようなら40mlミルク追加してる
日中は3時間空かないことはあるけどほぼ追加なしで夕方あたりから追加することが多い
子の空腹具合とか母乳の分泌量とかで変動量があるのはわかるけど
深夜帯とか母乳+ミルクで1〜2時間でぐずられるとちゃんと母乳足りてるのか不安になるわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:53:55.76ID:RA9yvnFK
これって産後鬱なのかな?
小さな子が亡くなるニュースとかで自分の子が亡くなること想像しちゃって自分で自分の首を絞めてる
事故とか事件とか必要以上に想像ばかりしては不安になってどうか健康に長生きしてね…ってお願いしまくってる
そういう人いますか?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:48:25.55ID:oTs7VZUP
助産師検診でニュースは見過ぎない方がいいって言われた
一ヶ月のときは私も虐待とか事故のニュースで泣きそうになったり増税や値上がりのニュース見ては今後の日本は生きづらそうで子供の将来を勝手に心配したりして泣いたりして完全に産後メンタルだった
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 12:09:10.44ID:VO3P60Tp
拳しゃぶるのがお腹減ってるのかただ口さみしくてしゃぶってるのかが分からない
泣いたりぐずったりせず、抱っこすれば止めるからその時はただしゃぶりたいだけでいいのかな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 14:49:11.61ID:6BnGnLn7
>>19
ただしゃぶりたいだけで合ってると思うよ
うちは大泣きしながらしゃぶってるけど間隔空いてなければ授乳しない
抱っこしてたらそのまま寝るしね
周りにはお腹空いてるんじゃないの?って言われちゃうけど固い意志でスルーw
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 15:08:30.83ID:VO3P60Tp
>>20
旦那が拳しゃぶりしてるといちいち「おっぱいだってよ!」って言ってくるのも地味にうざくて、すごい勢いでじゅぽじゅぽしてるから
本当はお腹減ってるのか…?って不安だったからそう言ってもらえて安心した
固い意志でスルーするね!
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 16:03:50.75ID:xTVVlPbm
拳しゃぶりは赤ちゃん特有の「何でも口に入れちゃう時期」の前兆だよ
色んなものを舐めて味や感覚を確かめながら学習していくのが赤ちゃんだからね
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 16:37:19.44ID:f7bMwa4K
あぁこれが手なのかぁって思いながら舐めてるの可愛すぎる
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:30:32.30ID:PRcD1rNq
生後10日なんだけど寝てるか泣いてるかで普通に起きてるときがないんだけど、こんなもんなの?
嫌われてるのかな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:37:05.34ID:DVVN7BQ/
>>24
毎日お疲れ様色々と心配になるよね
でもそんなもんだよ~
今は自分の身体休めてね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:47:47.31ID:goo5l2vE
>>24
魔の3周目が来れば、寝てほしくても寝てくれなくなる…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 21:53:43.76ID:agn/4lw/
3ヶ月になったら突然激しい寝ぐずりと頻回覚醒がやってきた
これが睡眠退行ってやつなのかぁ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 22:06:39.88ID:PRcD1rNq
>>25
こんなもんなのか
>>26
今もうすでに夜寝ないときあるよ
夜になるとしゃっくりとモロー反射が激しくなって寝れないみたいでかわいそうなんだよね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 22:18:46.16ID:bIuf8YZJ
今まさに魔の三週目で眠いのに寝られないみたいだし火がついたように突然泣くから心配になってきた
こんなに寝なくて心身ともに大丈夫なのか不安になるし見ててかわいそうだしこっちも辛い
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 10:49:46.65ID:zC3kSIMz
大丈夫大丈夫
1人目だと色々心配になるよね
でも本当に大丈夫だからへーきへーき
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 11:01:27.02ID:7g7eW11N
スレタイ児が2人目の洗礼受けてて新生児の時にコロナ、生後2ヶ月でRSに罹患したけどどちらも軽症で済んでめっちゃ元気だから迷信だと思ってた生後6ヶ月までの免疫ブースト期間は本当にあるのかも知れないと思い始めた
上の子は40度近い熱出してけいれん起こして救急車で運ばれあわや入院の危機だったのにスレタイ児は判断に迷うくらいの微熱だけでピンピンしてて同じ環境にいてこの差か…と驚いたわ
低体重で生まれたから色々心配だったけど病院にも「家で様子見して大丈夫だと思いますよ」と言われたのが新生児の方だったという
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:03:16.67ID:L5kbkhaw
よだれがすごくなってきたからスタイつけ始めたけどスタイで遊び始めて顔覆いそうで心配だわ
ご機嫌だからいいのかな
とりあえず日中しかつけてないけど
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:26:46.12ID:NKX24bAm
うちもヨダレだばだばになってきて可愛い
寝てる時と国に突っ込まないように気をつければ大丈夫じゃないかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 15:20:08.91ID:Sz3CxktN
うちも吐き戻しが多いので顔あたりにタオル敷いてるんだけど、こないだふと見たらタオルをもぐもぐしててヒヤッとした
離れる時はタオルやめてるけど何枚もシーツ洗濯するの大変だわ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 16:22:19.78ID:ynAah4Iu
>>31
うちも2人目でまったく一緒だわ。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 17:14:23.19ID:8BTNr9Kb
いままでねんね期プラスほぼ家だったので肌着ばっかり可愛いのを買ってました
首が座り出してきたのと涼しくなってきたのでぼちぼち可愛い服を買いたいなと思っているのですが、Tシャツやワンピースを着る時ってロンパースみたいに肌着を重ねたりしますか?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 17:47:02.84ID:v+IcVxbU
うちは写真が肌着ばっかりなのもなと思って肌着なしのロンパース1枚で着せてた
肌が弱いとか不安なことがなくて綿100の服なら気侯に合わせて肌着なしでも良いと思うよ
気になるならタグ切っちゃってもいいし
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 17:55:26.88ID:AMYbXebU
重ねたり?
ロンパ肌着は2歳の娘もまだ着てるよ。
肌着は着る子着ない子分かれるよね。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 19:04:27.35ID:qehea2kJ
上の子の時は夏はロンパース1枚、涼しくなり始め~冬は適宜厚み変えて肌着重ねてたよ 
短肌着とかは重ね着する短い間しか使わなかったな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 23:27:14.55ID:nHHAlVol
>>31
半年くらい母親の免疫引き継いでるのは迷信ではないと思うけども
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 08:11:40.91ID:xDGA6PaM
寝かしつけの癖をつけないようにしたほうが後々楽なのかもしれないけどネントレするほど根気がない
抱っこしてテレビ観てれば寝てくれるし
第一子だから今後の睡眠の変化がわからないから楽観視してるのかも
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:07:53.84ID:t3xCedqq
ハイローチェアでユラユラしてるかうなってるのをそのままほっとけば寝てるから、寝かしつけってほとんどしたことないや 
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:18:45.66ID:MtWQxS0E
夜はギャン泣きして火がついたようにひきつけるほど泣くからさすがにほっとけない
昼間はグズグズ言う程度なのに
ネントレはスレタイ児はまだなのかと思ってた
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:42:07.01ID:mxQUip1s
泣かせるネントレ系はスレタイ無理だけど小さいうちから緩くやっておこう的なこと言ってる専門家?もいるよね
たくさん抱っこしてあげましょうと言いつつ寝かしつけに抱っこは不要ですみたいな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 09:55:12.83ID:L5d52+33
>>42
横だけど総合病院では「実はあんまり根拠はないんですよね」って先生言ってたよ
生後半年未満でも病気や感染症にかかるし低月齢の子ほど重症化するリスクが高い
だからスレタイの月齢の赤ちゃんが38度超える発熱したら問答無用で入院してもらうって言ってた
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:13:35.59ID:Zx2VU8Aa
夜はスワドルアップでセルフねんねするけど日中は抱っこ紐でしか寝ない
日中もスワドル着せたいけどこれ以上買うのも気が引けるなぁ
あと寝返りまだなのに気付けばベビー布団から出てフローリングに移動してる
それで起きて泣くんだけどどう対策すれば良いんだこれ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 12:24:36.30ID:pzIcLFTF
そういえば上の子の時、生後1ヶ月くらいで四十肩になっちゃって抱っこして寝かしつけができなかったんだけど、そのおかげか抱っこ不要で寝てくれるようになったわ。寝かしつけは隣で寝転がってトントン、あまりにも泣いたら軽く抱っこするけど落ち着いたらまたおろしてトントン、みたいな感じにしてた。
四十肩はもう治ったので、スレタイ児の寝かしつけをどうするかは悩む。抱っこするの好きだしできるだけ抱っこしてあげたい気持ちもあるんだけど、重くなってきたら後悔するかもなぁ。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 15:28:03.33ID:ZJmfWNMt
>>44
ハイローチェア便利だよね。でもハイローチェアの耐荷重超えたらいきなり困っちゃうのよ〜。抱っこしてユラユラせざるを得なくなるから、今抱っこで寝かしつけしてる人と変わらないかも。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 16:09:37.33ID:dXXt7umB
うちはタミータイムで味しめちゃってうつぶせ寝するからうつぶせにして背中トントンしたらすぐ寝ちゃう
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 06:57:15.48ID:VdcIXKYy
>>50
うわまじか
そろそろハイローチェアで寝かしつけるの辞めなきゃ…

みんなどれくらいの頻度でオムツかえてる?
おしっこ少ししてもふがふが言うからその度に替えて15回前後で消費が激しいんだけどそんなもんなのかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 08:38:39.76ID:ssdXoJhl
お初です
女の子を出産して15日、約2週間経過したばかりの新人だけど
ここ数日赤ちゃんが母乳求める量がすごい増えてきて...
日中は1時間もしないうちに頻繁に泣いたりして欲しがるようになったけど欲しがるだけあげても良いの?
授乳のあと、15分くらいとか抱っこして
なるべくゲップさせてから横にしてるけれど
やっぱり吐く?戻す回数も増えちゃって心配でアドバイス頂けたら助かります
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 09:47:53.37ID:iF5WtAHl
>>53
完母なら頻回授乳の時期だし大変だけどがんばって!
吐き方、嘔吐物、熱、機嫌などが変わりないならちょっとしか飲めないだけだからしょうがないんじゃないかな
それで乳首痛くなったりするようなら混合も検討してもいいかもですね
2週間検診とかあれば母乳外来で相談してみたらどうかしら
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:23.40ID:ssdXoJhl
>>54
完母というわけではないですよ
赤ちゃんがミルク嫌うから極力母乳にしていて家事とかで手離せないときにダンナに頼むときはあるぐらいで9割は母乳という感じです
休みながらではあるけど20分くらいかけて飲み続けても、実はそんなに飲めてないということなのかな
赤ちゃんは母乳飲みたいときや、口に咥えながら寝たいときはすぐ ぐずるようになって機嫌が悪いときは増えました
一人で大人しく手足バタバタして遊んでると思ったら急に泣き出したり
泣いたらオムツか母乳で対応してる感じです
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 10:21:19.41ID:amk1P+/J
その時期なら育児書とか産院で教わった通り母乳の時は次回欲しがるだけ与えてミルクの時は次あげるのを三時間空けてを守ったらいいと思う
吐き戻しはする子は何やってもするし
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 10:59:41.45ID:2k/O0Iep
>>52
新生児用を使ってた頃はすぐにパンパンになっちゃって10回くらい変えてたよ
Sサイズになっておむつの吸収量が増えたのか授乳ごとになった
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 12:29:58.52ID:k5NKWxSQ
私も産後同じくらいなんだけど、母乳マッサージやってる助産院にこないだ相談に行ってきて、母乳に毎回ミルク足すスタイルに変えたところだわ。うちは子どもの吸啜力がまだ低くてπがちゃんと出てる割に飲めてなかったらしく、体重増加量がギリギリ最低限だった。
時間かけてあげても、後半はほぼ出てないらしいよ。
吸啜力が上がればもっと短時間でグイグイ飲めるようになるらしいし、自分としても別に完母にしたいわけじゃないから、今はとりあえず体重増やして子どもが満足できる量を飲ませることに専念しようと思ってる。

とりあえず助産院行って相談してみるといいかもと思うよ。マッサージで母乳の出もよくなるし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 14:48:04.59ID:ubxtvR+Z
やっと3ヶ月になって、大変だったけど何だかんだあっという間だったなぁ
それにしても最近重いような気がすると思ったら7キロになってた
ついこの前まで6.5くらいだったのに
たった500gでこんなにも体感ちがうものなのか
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 15:51:14.52ID:Lti/fMVr
今日K2シロップ最後の日だった。成長したなーって嬉しい反面もう終わってしまったっていう寂しさもある。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 17:02:00.58ID:JswKnL6W
うちも3ヶ月なりたて
3500g超えで産まれたのに今日病院で体重測ったら6kgなかった
1ヶ月前と比べると300gしか増えてない
完母だけど最近遊び飲みもめっちゃ激しくて大して飲んでなさそうだし心配
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 18:51:17.75ID:oV4RFEmO
うちのスレタイ児も3ヶ月なったばっかり
近い人がいると嬉しいね
うちは3100gで生まれて6300gだ

>>61
1ヶ月で300gは少ないね
私はあまり母乳がでないから混合で授乳の度にスケールで測ってるけど
普段は60~90ml飲むけど遊び飲みのときは40mlくらいしか飲んでないから
もしかしたら関係してるかもね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 19:39:24.18ID:ubxtvR+Z
3000超えて生まれて6キロ前後が普通の伸び方なのかな
3ヶ月ってそんくらいが平均値なのかな
生まれた時は2800で色々あってNICUに2週間入ってたけど、あっという間に7キロになってしまったよ
1ヶ月検診でも5キロ超えてたし、やっぱり完ミだからプクプクするのかね
身長も約65cmくらいなんだけど、完全に首すわってないから重すぎて大きすぎてしんどい
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 19:44:07.77ID:KL8oOoj6
3200ちょいで産まれた下の子がちょうど3ヶ月すぎたけど7キロになってたわ
上は小さめタイプだったから大きいわ重いわでこんな違うもんかとちょっと驚いた
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 20:03:22.37ID:f7Hc+y2q
うちも昨日3か月なったよー
まさに遊び飲みが増えたところ
160つくって飲み切る時と30しか飲まない時とある
上の流れで見てからカフェラテにして飲むようになった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 20:52:34.00ID:Oi86DXhy
やっぱり母乳の方が体力消耗するのかな
体調崩しまくりで困る
応援ない時に体調崩したらどうしたらいいのか困る
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 21:41:53.88ID:Lti/fMVr
体調大丈夫?母乳って血液だから貧血状態なんだろうね。
別に毎日散歩に連れ出さなくてもいいし体調に合わせてやってくしかないかなぁ。睡眠は細切れだろうから夜はお任せしたりご飯たくさん食べたり身体を強くするしかないかなぁ。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 09:44:45.76ID:9OIH2/fq
今すごいよだれだけどよだれかぶれしだしたらロコイドでいいのかな
ロコイド塗ってもそこに手持ってってそれついた手を舐めそうな気もする
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 10:18:03.69ID:YuQkQFPU
こまめに拭いて保湿で様子見かなぁ
蛇口状態だから清潔保つの大変だよね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 22:29:51.77ID:RfV0rQPR
バウンサー絶対買おうと思ってたけどみんな6ヶ月くらいで使うの止めるんだね
首座ってから使うもんだと思い込んでまだ買ってなかったから、使用期間短かすぎて買うの迷ってる
でも足でバインバインする姿は見たい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 22:41:54.44ID:Vv4U4XHB
>>70
何ヶ月か分からないけどいらないかもね
寝返りし始めたら使えないし
あと遅くとも生後1ヶ月頃までには使い始めてないと抱っこの揺れに慣れちゃってバウンサーでは泣き止まないってのも聞く
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 23:42:55.51ID:9OIH2/fq
>>70
寝返りするようになると抜け出るから使えなくなるって聞くね
レンタルしてみたら?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 23:55:55.80ID:7fD4LhnW
まだ3週間だけど母親と父親の区別を出来るんだね
1日一回はダンナがおむつ替えるときもあるけど、ダンナがやると赤ちゃんが恥ずかしがってなのか足を閉じてとてもやりにくいと言っていた
小さいながら女の子の自覚だったり、恥ずかしいとか感情あるのかな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 00:34:12.80ID:TjWZnCe8
さすがに人の見分けも性自認も恥じらいとかの感情もまだだと思う
冗談でそういう事は言うし微笑ましいけどね
新生児期は脚ピンしちゃって押さえるの難しかったな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 01:01:20.16ID:1Ib6OG6Q
スレタイ児が何も分かってないのをいい事に好き勝手決めつけて遊ぶの楽しい
盛大な●の音が聞こえた後にニコニコしてたら、笑ってごまかしても無駄やぞって声掛けしてる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 11:24:50.98ID:51FS73KD
>>75
割と本気で言ってる
お腹減ってるときにダンナが抱っこしたときは暴れるし
私がやるときには見たことない顔を時々するよ
父親というか母親とそれ以外の人との区別はできていそう
私が昨日合間にちょっと買い物行っていてさ、ダンナから電話かかってきてスピーカーで流したらしく私の声聞いた途端すごい泣いていたし、電話越しでもギャン泣きは聞こえた
ママが近くにいないのわかったら、ダンナの顔を見つめるだけで大人しくなったって
オムツの件もやっぱり私がやったら普通だもの
やっぱり母親かそれ以外の認識はできてると私は思う
結局のところ赤ちゃん自身しか分からないことだからね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 12:07:10.51ID:yKEVR08X
>>70
支援センターや児童館に置いてあったりしないかな
まずはそれで様子みてみるとか
中古に抵抗ないならメルカリにも結構あるよ(そして使い終わったら売る)

軽くて動かしやすいからよく脱衣所に置いて、その間に上の子とお風呂入ってて重宝してる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 12:30:28.21ID:8iNtw6Ep
うちもお風呂待ってもらってる間オモチャとかくっつけたバウンサー置いてる
たまにビヨンビヨンしてて可愛い
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 12:35:39.95ID:YVvjlNtO
うつ伏せ遊びしてたら突然ゴロリと仰向けになった
寝返りはまだできないのになぜ…そんなもんなのかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 12:47:03.80ID:1LTObU96
バウンサーは子によっては貫通してうん漏れすることがよくあるから中古はそういうの許せるかどうかだよね
洗濯やアルコール除菌できるものでも気になるものは気になるだろうし
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 12:51:42.45ID:qzMtSNmS
うちのスレタイ児もうんち漏らしてたけどバウンサーってそういうものなんだ
便秘気味なのにバウンサーのると排便するし

そういえば最近トントン寝できるようになって嬉しい
成長してるけどあっという間で寂しさもあるね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 13:45:28.45ID:QztTqMsN
スレチだったらごめん
2ヶ月になるんだけど、今更授乳姿勢とか咥えさせ方で母乳外来行くのってお金の無駄かな?
乳腺炎とかのトラブルはなし
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 14:16:19.55ID:hpxmfTJb
バウンサーとかチャイルドシートでうんち出すってのはよく聞くね
多分あの姿勢がいいんだろうな
二か月の子は私の三角座りした膝の上で緩くお腹折り曲げるようにCカーブにして座らせてたら必ず排便する
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 14:20:26.39ID:upwt6bUe
>>83
全然あり
あとは母子衛生研究会が保健師助産師を派遣してる赤ちゃん相談室とか、市区町村や支援センターで母乳相談受けてたりするからまずは無料のそういうとこに行ってみてもいいかも
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 07:19:15.95ID:Po9TOC+e
83じゃないけど吸いダコがどうしてもできることに悩んでて母乳外来行ってもいいか悩んでたけど行こう
マッサージもしてほしい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 08:46:03.28ID:kvHfdBUb
>>85
ありがとう
調べてみたけどそういうのなさそうだった
ちょうど今日母乳外来予約出来たから行ってみる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 10:57:40.77ID:VDIAjb0a
うちの市町村は産後ケアのアウトリーチ(助産師さんが家に来てくれるサービス)で母乳相談とかマッサージが受けられるみたい。
もともと母乳マッサージに行くつもりで助産院を予約したら、産後ケアだと安く受けられるから産後ケアの申請してみてねと案内してもらった。
3回しか受けられないみたいだけど、1回500円だからめちゃ助かる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 10:58:37.55ID:ArpR/xRk
今まで普通にかけてた掃除機の音で最近泣くようになった
なんでだ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 11:24:50.05ID:XZUwKaKT
うちも昨日初めて区がやってる赤ちゃん広場みたいなとこに行った
親はマスクでって書いてた気がしたんだけど自分以外だれもしてなかったよ
なんとなーく不安になった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 11:44:11.23ID:TEXxvhJk
3ヶ月の息子のクーイングが、たまたまうんこーって聞こえたことがあって、大爆笑して真似してうんこーうんこーって言ってたら
最近本格的にうんこーうんこーって発音するようになってきてしまった
このままだと初めて喋った言葉、ママやパパじゃなくてうんこになってしまう
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 11:49:29.63ID:CfZpx/2o
うんこ笑ったw
クーイングってたまに意味のある単語に聞こえる時あるよね
うちもこの間あんた…って呟いてるように聞こえて面白かった
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 19:11:24.78ID:b0Xm/MUt
子どもは可愛いけど本当に本当に疲れたなぁ
あと数年はこうなんだと思うと辛くなる
ネガティブになってるの低気圧のせいかなぁ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 20:03:31.19ID:OZPDJt5z
ネガティブなるなる!
上の子の時はもう今までのように夜に飲みに行ったり好きな時に昼寝したり自由に買い物行けないんだな〜って思って悲しかったよ!
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 21:04:21.83ID:gOkKenTK
この月齢の子がいると、常に睡眠不足な状態なわけだけど
みんなはどうやってやり過ごしてるんだろうとか、うまくやる方法とかあるのかな
超高齢出産てのもあるけど、睡眠不足が1番しんどい
子は可愛いんだけど、1週間に1度でいいからまとまって寝られる時間が欲しい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 21:11:34.36ID:UjxfWalP
>>96
旦那さん休み無いの?
1週間に一度で良いなら休日に寝かせてもらえば良いのでは
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 21:16:25.00ID:ZML/FdsY
>>96
産後ケア施設も生後4ヶ月までは使えるんじゃないかな?自治体によって違うかもしれないけど
旦那さんや家族を頼れないならそういうとこを利用してみるのもいいかも
あとはファミサポで仮眠したいからお世話お願いした、みたいな話も聞いたことある
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 22:03:32.21ID:SdhpBjUI
睡眠不足は辛いよね
それだけじゃなくて慣れない育児や溜まっていく家事もあるし疲労が半端ない
陣痛始まった日からほとんど寝てない
こんな寝なくてもやっていけるんだなと驚いた
疲労感と孤独感すごすぎてシッター頼もうか迷ってるくらい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 22:08:42.59ID:BFBdDbr1
3ヶ月半でいまだに長くて睡眠時間四時間を超えたことないけどなんとなくやれてるし産後ケア使うほど自分は疲れてないのかなと思って渋ってしまう
でも週のうち何日かは電池切れで夕方あたりに子供が遊んでる横で転んでなにもできない時間が発生する
わりとしんどくはあるんだけどなーでも実家に行こうと思ったら行けるから恵まれてる方だと思うしなーとか悩んでたらもうすぐ産後ケア使えなくなっちゃいそう
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 22:31:47.92ID:6X9p6B7y
今日雨だから?めっちゃ泣く
泣くからミルクも母乳もちょっとずつしか飲めなくて寝てもすぐ起きてまたグズる
上の子は雨の日これでもかってくらいずーっと寝てたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況