X



トップページ育児
1002コメント460KB

小学生からの発達障害を考える【u18】38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 13:09:12.20ID:IkA0aLKw
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1690185711
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 10:26:49.94ID:HZwTZWlH
ぶっちゃけ、まず親が賢くないと教育産業にカモられて終わり
講習を取らせる、合格率を上げるってのがあっちの目標なんだから、その後の事考えるのは親の仕事
何が必要で何が要らないか自分で判断できる家庭じゃないと主導権奪われる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 11:15:15.15ID:CISc9vQn
下手に2や1付けるくらいなら
不登校で斜線のほうが進学で有利とも聞く
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 11:34:29.93ID:0D1m40er
>>97
それはないよ
公私ともにほぼ内申で受験校決まるから
嘘並べる人常駐してんの?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 12:04:04.21ID:GvHOBgPs
1と2はほぼない
4が平均だと考えた方がいいね
4以上じゃないと、実際社会で使い物にならない
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 21:37:02.64ID:/UsV3gbQ
>>98
こういう話聞くとやはり中受させた方がいいのかな
勉強は問題ないけど内申とれる気はしない小学生
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 22:04:21.61ID:o/JVB+RB
中高一貫も肩たたきあるから進学先の判断難しいよね
というか絶賛深海魚中なので内部進学できなかった子の話をまわりで聞いてはガクブルしてる
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 22:08:15.60ID:G0ZIf8pf
>>98
神奈川は斜線だと、長期欠席理由の選抜方法申請書出せば資料の整わない者の入試として内申なしの当日の筆記のみ判定で受験できる

>>97は多分これのこと
二次選考の前に実施されて合格者決まるから、
神奈川で不登校且つ勉強できて進学校狙いなら最低の内申で1次選考コースよりいいのではと言われてる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 23:31:45.64ID:lG9PtE3P
>>105
それって元々転勤とか帰国子女枠だから不登校も解釈でそれで受験可能というだけ
それに枠が募集定員の1割だから結局は通常受験より点数取ることが必要で受験ハードルが下がる訳ではない
定員割れの底辺校ならお得といえるかもね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 09:39:52.33ID:wBtf/BeX
>>103
低学年でしょ?難易度上がると落ちると思う
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 09:58:57.61ID:yhslwgT9
環境買いならいいと思う
私立の方が比較的落ち着いてる子多いよ
スレタイが大人しいコツコツタイプなら合うとと思う
うちは公立中だけど本当に色んな子がいるし大変だよ
成績はいいからギリ居場所あるけど
いじめもイジリもからかいも先生の言うことなんか聞かないし巧妙化するしほぼ無法地帯
早く高校にならないかなと親子で待ち望んでる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 14:09:32.00ID:GtcQhfvF
うちは結果的に公立中だけど
小学校時代に何度か私立中学の見学や相談会に行ったよ
子供が地元の中学は無理、行きたくないってなった時の保険はかけてた
内申点は同じ県内でも市町村や学区によって取りやすさが違うし
志望校によって配点比率が変わるから
一概に発達障害だから内申取れないから絶対中受!というほど悲観的でもないかなと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 14:13:46.67ID:+yKYJYv4
内申が取れないと心配するのは授業態度よくないとか提出物だせない子だね
うちは真面目だけど勉強できないタイプで点数低い分そっちでカバーできた面もある
幼すぎて受験は無理だったというのもあるけどね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 14:32:02.76ID:GtcQhfvF
態度や提出物がどの程度内申点に影響するのかも
一律同じじゃないのよ
隣の中学はそんなに厳しいの?なんてこともある
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 15:01:29.86ID:dD64gqiX
>>112
学区によって生徒層違うからね
うちの中学はレベル高いと有名です隣の学区の5がうちの学区の3~4とよく言われてる
私立も入る前と話が違うってのもよく聞くしどちらにしても実際やってみないとわからない部分はあると思う
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 15:14:30.80ID:awCzpSkw
けど高校公立入試では一律同じ価値をもつんだよね内申点
内申点いらない公立もあってもいいのに
うちは公立王国県だから戦々恐々
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 15:22:44.15ID:dD64gqiX
そうだよね
受験って公私どちらもある程度の理不尽も飲み込んでするもんなんだと思う
それが最善かは別として
↑の神奈川みたいに内申関係ない枠もなくはないけどね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 15:36:58.14ID:yT/X4GeL
2取る子は、どこ行っても2取るんじゃない?
僅かな違いに過剰反応してるだけだと思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 16:17:01.19ID:WJTDc1E9
2とかになると本人にやる気がない上に他の子の邪魔とかしているレベルだと思う
あと提出物とかは内容の出来不出来よりちゃんと出した事の方が評価されたりするので
一生懸命やったけど完成しなくて出さなかった子より、適当に書いて出した子の方が評価が上がったりします
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 17:23:51.96ID:y3I8Uxyt
途中送信しちゃった
先日希望してる中学の学園祭に行ってきたけどすこくいい雰囲気で益々行きたい気持ちが強くなったみたい
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 18:54:24.88ID:hL8Yst6O
>>110
103だけど不注意型ADHDで授業中はボーっとしてみえる
だらしなくて忘れ物多いし消極的で先生ウケ良くない
IQは良かったみたいだけど内申は無理だと思う
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 19:02:22.49ID:a7f30h5L
>>121
同じタイプだけど高校から私立にしたよ
ある程度以上のレベルだと内申点関係ないから
入学してみたらお仲間が沢山いるみたいで先生も慣れてて快適に通ってる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 19:55:44.44ID:FgOxP2hx
>>121
特性全く一緒なので春に中受したよ
担任に個人懇談で現状中学の成績をつけるとしたら良くてオール3と言われたのが大きかった
(お願いして聞いてみた)
うちもお仲間多い感じだから先生方が対応手慣れてて本人毎日楽しそう
親としては内申気にせずに薬の調整できるので心からホッとしてる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 20:25:40.02ID:dB8Q/GCi
>>121
実際ボーっとしてるんだよね?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:04:42.42ID:R3lFwGw2
発達障害児は、健常者と比べて勉強ができず苦労する上に困難を乗り越えた末に高学歴を獲得できたとしても働く事に向いていない為に得られる金銭収入が少ない

本来、知的障害者並みに手厚い福祉や金銭援助を提供したり、コルホールやお仕事ごっこの作業所などの学校卒業後の進路を国や地方自治体が用意するべきなのだが、
障害に無知無理解な政治屋や障害者福祉関係者が発達障害を甘えや怠けとしか認識していないので受けられる福祉や金銭援助が少ない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:08:15.05ID:hL8Yst6O
>>125
そうかもしれない
普通に話しても聞いてないように見えることある
ただ後で聞くと実は全部ちゃんと聞いてるのだがそうは見えない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 22:14:39.88ID:sPNNdxgS
>>127
内容理解してるのに聞いてない風に見える人より内容よく分かってないのに聞いてるように見える人だと後者の方が印象良い
話聞いてるのに「話聞いてる?」と注意されるのは「話を聞く態度ではない」と言われているのと同義
大事なのは聞いてるように見せること
言葉をそのまま受け取ってはいけない
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 23:20:09.69ID:FgOxP2hx
>>131
スレタイに話を聞いてるように擬態させる+話の中身を聞くって必要難易度爆上がるのよね
定型の子ならここまでの負担ないんだろうな
かといってどっちかが疎かになるのも社会的にダメなのもわかってるから仕方ないと思いつつ毎日擬態できるよう怒ってる
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 00:14:29.76ID:fa36SQ5J
うちは前者だけど「だからさー!さっきもいったよね?」ってなるから
どっちもどっちじゃないかな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 09:47:40.60ID:awd+JAj6
脳内の刺激が欲しい欲求を多動で解消した方が話が良く聞けてるのあるあるだよね
うちは話を聞く時のマナーって教えてて高学年あたりからは静かに話を聞いて理解するようになったよ
それまではソワソワしてる理由を先生にお願いして説明してた
ソワソワさせとく方が話が入るって本当ですねってよく驚かれた
傍目に不真面目に見えるのは損だけどどうしようもないね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 11:52:07.09ID:wU4qAQMI
真面目に聞いてる振りに力使って話の内容入ってないとかもあるしね
振りだけだって周りにも薄々分かっちゃうからどのみち評価良くはないってか外面だけ整えてもね
それなら多少の手悪さでも話入ってて理解して行動する方が幾分マシな気がする
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 14:00:05.64ID:sRKsg3Wk
客観的に理解していると思われてないでしょ
親の評価ってだけで
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 14:19:41.76ID:M/BV6Y/M
うちのは客観的に理解しているとまったく思われてないわ
なんかの際に気づいた教師から驚いて電話きたことあるw
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 14:50:10.81ID:Qqh4vCBB
うち実験の手順や注意事項をしっかり聞いてるように見えたのに全然聞いてなかった
ソワソワしてて話聞いてないなと思ったらちゃんと分かってました
って先生が両方に驚いて電話してきたことあるよw
話聞いてるかどうかや授業に身が入ってるかって前から見てると良く分かるもんだよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 15:11:14.27ID:TRfRi8Yz
どこの先生も驚きすぎじゃない?特性としてはごくありふれてるのに
それだけ特性として認識なく長年教師してきたのか
生徒はこうあるべき、みたいな固定観念に縛られて
障害を理解する気がなかったのか
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 15:23:05.66ID:4vjf/6x9
そうやって少しづつ知っていくんじゃないの


前にこのスレだったか、娘さんが年下の子としか遊べない、精神年齢幼いようで気になる、みたいなレスあった気がするんだけど
うちは自分より小さい子に冷淡なんだよね
公園で会う見知らぬ子にも近所の下の子にも、
優しさが全くない
とにかく人に合わせるとか人の気持ちを考えるとかが全くできないのが原因だと思うけど
我が子がお兄さんお姉さんとして振る舞えたらきっと誇らしい気持ちがするだろうな…なんて考えてしまった
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 15:32:43.29ID:ynr4yP67
お兄さんお姉さんとして振る舞ってるわけじゃなく自分より小さい子と同レベルで遊ぶから心配するんだよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 16:26:22.06ID:w799EWRn
そっか

うちの子は5歳なんだけど、同年代はおろか0〜3歳とも気持ちを合わせられてないから精神年齢0歳以下のマイナスってことかな…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 07:57:06.04ID:qKXVq67H
>>144
うちの子がまさにそうだわ
周りの子に引っ張られちゃう
複式の支援級だから上の学年と同じクラスだと先輩に引っ張られて伸びるけど、下の学年だと同じレベルになって遊んでしまってた
5年生になってようやくちょっと先輩らしくなってきた
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 08:25:36.15ID:RONsMZDO
年上からは年下と、年下からは年上と無意識に忖度して貰えるから付き合いやすいんだよね
しょうがないの枠が自然に広げられるっていうか
同学年だと共通の興味や常識を持ちあわせるのが必須になるから大変
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 08:48:17.85ID:QKLL6UH7
放デイの休日イベントに行きたいから運動会をやすむと言っている
行事の準備や振り返りをクラスでやるだろうし、後悔しない?ってきくと
行けばいいんだろ!って怒るし、めんどくさい
公開処刑はないし、今まで嫌がったことはない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 17:58:06.97ID:Th2YRpcN
最近人の体を触るのを止められないらしい
妹のプライベートゾーンを触ると妹も泣くし、気持ち悪くて腹が立つから何度もきつく怒鳴って叱ってる
優しく諭すことなんて出来ない
児相にも小児心療内科でも相談した
児相はありきたりなアドバイスのみで小児心療内科では薬が出されたけど合ってない気がする
もうどうしたらいいかわからない
一時保護から施設に行ってほしいと願うこともある
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 20:29:18.26ID:IenmWh2e
>>151
これはキツイね…
妹も可哀想だし他人にもやりそう…
性欲がでる年齢でそういう意味でさわってるのかな?
性欲おさえる漢方とかもあわないのかな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 20:53:11.73ID:4uLwF0dE
>>151
とめられないってことは本人わかってるならADHDなのかな
合う薬あるといいね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 23:32:34.51ID:9brLFQRN
夫の方が子供の発達にりかいあって凹むわ。夫が2人いたらいいのにな
私は「普通」じゃないと生き辛いからどうにか少しでも普通にってどうしても思ってしまう ひたまず反省して明日からまた頑張ろ。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 12:46:43.36ID:ApFWFtc2
距離感が掴めないらしくて妙に他人と近づき過ぎて苦労してる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 16:55:43.84ID:38GvG3dk
家族ぐるみの付き合いなんてスレ児では、気が引けて考えられなかったけど、定型下の子ではお誘いいただいたりして、嬉しい
薬は1日ずつ小分けにして入れてるけど、補充くらい自分でやって欲しい
セットされてなかったら、何も言わずに飲まない
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 22:52:54.55ID:jnqPQrKn
まじでこれ
元々人付き合い好きでママ友作って遊んで~とか考えてたのに全く出来ず、下の子で初めて経験して感動した
親子同士仲良く遊べる、一緒に行事を楽しみにして分かち合えるのってこんなに楽しかったんだって
支援級のママ友だと悩みのレベルに差があって下手なこと話せないし
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 09:01:45.81ID:L3XHurDq
幼稚園はまだ頑張ってたけど注意してばっかりだし出かけるたびにクタクタ
小学生になって引っ越したのもありほとんど付き合いなくなったわ
薄い付き合いあったママ友も子供同士が全然あそばないから疎遠になった
イベントみたいのも行きたがらないし人混み行ったら超不機嫌だけど場面緘黙気味だから色々経験させたいしでもうぐちゃぐちゃ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 11:03:18.22ID:mzfZ3CMU
>>160
すごくわかる
割り切ってたつもりだけど、そういう関係の人たちを羨ましく思ってた自分にも気付いた
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 16:32:17.43ID:sYjtRTyL
愚痴
アイスの上にアツアツのお惣菜置いたり桃の上に1㍑のめんつゆ乗せる店員がツイでは発達発達言われてるけど
発達障害って常識ない訳じゃないんだけどなってモヤモヤする
ネットでは「え?」ってことする人を即発達認定するけど障害なのに気軽にポンポン口にされるの嫌だわ
冷たいものに熱いものを乗せたら溶けるが分からないのって発達障害ではないと思うんだけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 17:06:31.84ID:4W2AskV8
分かるわ
すぐ発達認定するけどそんな簡単なもんじゃねーよ!って思う
ああいう人は言いたいだけだから仕方ないと思うことにしてる

私がうーん…と思うのは事件を起こした容疑者に「発達障害があり…」って報道されること
こういう報道が出ると「やっぱり発達障害は問題ありなのね」って一緒くたに見られるのが辛い
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 21:03:26.50ID:sYjtRTyL
>>164
分かってくれてありがとう
報道もそうだよね
「被疑者は発達障害がある」はただの事実なんだけど
どうしてもTVで扱うと「発達障害者は犯罪を犯す」って取る人もいるのでこれまたモヤモヤする
色んな発達障害者がいるけどそんなの知らない人は知らないしさ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 22:12:03.82ID:zc8J2ZtE
あんまりニュース見ないから知らなった
結構あるのかな
例えばどんな事件?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:11.47ID:x12rxPU1
>>166
人に聞く前にスマホで調べたらいいのに

佐世保の同級生殺した女子高生とか名古屋のタリウム殺人の犯人とかは発達障害って報道されてた気がする
酒鬼薔薇はIQ低かったらしいけど発達障害もあるのかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 22:59:29.04ID:L3XHurDq
>>167
ありがとう
報道されたような具体的な事件でてこなかったごめんなさい
タリウムのはぐぐったら発達障害を理由に無罪主張したみたいだから大々的に報道されたんだろうね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 14:15:39.74ID:tmZ/fQAm
>>163
それは違うね

やたらきっちりと無駄なくカゴ詰めしたり
大した列でもないのに何かに追われるように必死のスピードで取り組んでたり
私はそんな感じだったな
他のレジの人にドン引きされる勢いで取り組んでヘトヘトになるの
お客さんとはマニュアル以外のやり取りが皆無
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 14:19:25.94ID:vP7GcQnc
>>163
今は常識の範囲外の行動が全て発達障害の所業って安易に変換されてしまうのはなんだかなと思うね
一昔前は言葉のやりとりがそれだとアスペ認定されてたみたいなもんで
共存への1過程なのかと考えられなくもないけど日本人の思考的にインクルーシブってどんなに時間かけてもほぼ無理なんじゃないかと思ってる
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 15:18:53.94ID:TmUVeL17
気が利かない人を発達障害者認定もよく見るけどそうとも限らないよね
こういうのって良くないよって言われても聞かれないよね
ジャッジしてすっきりするのが気持ちいいのかな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 17:14:31.18ID:NxNKmNfc
カサンドラの話見てても似たような事を思う
それ発達じゃなくて別の問題のような気がすると
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 17:28:55.31ID:TmUVeL17
そういやどこのスレだったかお子さんが情緒不安定だから発達外来予約したって人が
お子さん幼いのに離婚再婚新しいパパって事情を後から話して
みんな親身になって聞いてたのにズッコケたってことはあったね
問題行動を即発達!って決め付けるの良くないよねえ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 17:31:30.32ID:EbYCfPqJ
>>173
親本人が問題行動というか衝動性強いからまあ遺伝しててもおかしくなさそうではあるが
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 23:10:00.50ID:Nrh4P23T
前スレ972からの都立中高一貫の話し気になる。
うちはIQ120以上で言語が150近くで知覚推理が90くらいでワーメモと処理速度は110くらいのADHD不注意とASDの診断おりてる投薬無し小学生

視覚認知凹の経験談をあまり見たことなくて良くわからないけど、子は近所だから都立中高一貫に行きたいと言う
学校の成績は無塾で区内トップクラスではあるけど、提出物が出せない。忘れ物に関しては今は親が全然整えてるからかろうじてなレベル
これでも都立中高一貫大丈夫なのか不安です
スレチなら移動します
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 06:08:02.83ID:CFJIknFM
>>175
知覚推理凹だと応用問題が解けないイメージだけど、トップクラスってことは言語で補ってるのかな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 07:41:10.97ID:yuti8IYa
無塾トップクラスと言っても何年生かにもよるし、都立一貫校もピンキリだからそれだけじゃなんとも
子供の友達の行ってるところは提出物かなり厳しいみたい
うちもADHD不注意で中学入ってから提出物出せずにお呼び出し→投薬始めて2年経ってようやく自力で何とか出来るようになってきたので問題がADHD由来の提出物忘れ物だけなら投薬考えてみてもいいかもね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 07:46:24.36ID:YymHnTYn
>>175
これはまた凄いな
レベルの低い(あまりいい言い方ではないが)学校だと浮き零れそうだし、一貫校でも上手くやっていける保証はない
とりあえず本人が行きたいと言ってるなら行かせてみて、問題が発生したら深刻化する前に対処できるように即応体制作っとくのがベターか

でも子が変に親の見栄を予測して、本心じゃないやる気を見せてる可能性もあるからなあ
徹底的に言語化して話し合う機会を何度か設けた方が良さそう
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:30.35ID:aohne4he
>>175
学校の説明会やオープンなイベントに参加してみたり
塾に通って情報を貰うのは?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 11:27:09.79ID:5XcQ5Gpp
175です

>>176
多分そんな感じなのかなと思います。
応用問題だからできないというのは今のところないと思います

>>177
やっぱり提出物厳しいみたいですね。
希望してるのは御三家なので更に厳しそう
投薬は必要ないと主治医が言っているので考えたことなかったけど、この先必要になれば検討します

>>178
学校の勉強は全部解るからつまらないと言っているので受験した方が良いのかなと
提出物で苦しむの解っているのにわざわざ厳しい学校を受験するのも辛そうだなと考えてしまいます
本人には全部説明してあるので、今後もしっかりと話す機会を取っていきたいです

>>179
都立か私立かで塾も違って来るので、経験談が出たのでちょっと聞いてみたかったんです
ありがとうございます
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 11:27:10.40ID:5XcQ5Gpp
175です

>>176
多分そんな感じなのかなと思います。
応用問題だからできないというのは今のところないと思います

>>177
やっぱり提出物厳しいみたいですね。
希望してるのは御三家なので更に厳しそう
投薬は必要ないと主治医が言っているので考えたことなかったけど、この先必要になれば検討します

>>178
学校の勉強は全部解るからつまらないと言っているので受験した方が良いのかなと
提出物で苦しむの解っているのにわざわざ厳しい学校を受験するのも辛そうだなと考えてしまいます
本人には全部説明してあるので、今後もしっかりと話す機会を取っていきたいです

>>179
都立か私立かで塾も違って来るので、経験談が出たのでちょっと聞いてみたかったんです
ありがとうございます
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 12:40:48.22ID:Xt5OhGwG
とある中受ブログで子供のIQ測って公表してたんだけど凸凹30くらいあってあれっ?ってなったことある
発達障害とか全然関係なさそうながっつり受験ブログだったからなんかモヤモヤした
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 15:19:37.59ID:L5ShgFKs
何年生だろうね
うち小6の知覚推理凹だけど図形と小数点が鬼門だった
そこ難なくクリアしてるなら知覚推理がどうとか考えなくても良さそう
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 15:48:19.77ID:yuti8IYa
>>180
うちの子の場合だけど、小学校時代は忘れ物はしないけど提出物は出せない、でも他に問題ないからずっとグレーで診断つかず
中学は小学校みたいに終わりの会で纏めて翌日提出の宿題が出されるんじゃなくて、教科ごとに授業中に宿題範囲と提出日が知らされる形式になり、優先順位がわからない→どこから手を付けてよいかわからなくなって結果どれも中途半端で提出出来なくなって詰んだ

詰んでから再受診してADHDの診断で投薬+学校でも担任の先生が声掛けしてくれて何とか自力で出来るようになったよ
うちはY60位の男子校だけど表立ってスレタイの受け入れは表明してないけどお仲間と思われる子も多く先生も扱いに慣れている感じ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 15:51:13.90ID:KkJdPDfs
小学生の子供がN校行きたいとか言い出した
きっとゲームばかりしてるイメージなんだろうな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 18:12:10.81ID:LWbe7bEG
>>182
器械体操が苦手ですね

>>187
やはりその時その時で対処するしかないのですね
参考になります、ありがとうございました

都立の話しこら離れてしまったのでこの辺で引っ込みます
ありがとうございました
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 21:33:13.57ID:w2CVlCEc
運動神経は悪い、計算イマイチ、漢字も毎回半分以下、クラスメイトとのコミュニケーションもイマイチもしくは衝突ばかりで無視される始末。先生とは毎回衝突。この子の生きる道って何? 生活保護でももらって生きるんかな
夫婦揃って旧帝理系を出てるから子供もそれなりにできると思ってたたらとんでもないバカを引いてしまったみたい
ウィスクでは知的障害の診断はおりなかったけどこれだけ勉強できないって知的以外考えられないんだけどね…k先、ウィスク2回受けたけど判定は問題なし。
wmが他と比べて凹み20あって低いからそこだとは言われるけどそれでも頭が悪すぎて本人にも将来底辺彷徨うだろうねって言ったけど現実になりそう 本人が困ったところで理想の子供から程遠すぎて廃棄処分したいわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 22:28:35.04ID:N3jmQRMx
>>191
うちの子もWM低くて80とかだよ
凸との差は40以上ある
それでも家庭学習で必死にフォローして毎回テストではそこそこの点取れてるし、決して「お前は将来底辺だ」なんて言わない
子に親の失望が伝わってるから勉強にもやる気が起きずに学校でも荒れてるのでは?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 08:30:12.07ID:d0DIvH8L
>>192
親が必死にフォローしてそこそことか終わってんじゃん
親のフォローなくなったら底辺行き
そもそもフォローされずに計算も漢字もできて当たり前の内容なのにその程度もできないとか本当に終わってる 他で特に何ができるわけでもない
こんなのにお金使うなら最後は理化学研究所などに遺産は寄付した方がマシだな バカにお金残したところで無駄だわ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 08:40:31.99ID:m41vqPa9
それぞれの家庭の方針に口出しし合うのは無益だからお互い流してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況