X



トップページ育児
1002コメント399KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド131人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/06(火) 03:39:47.09ID:alk5CV+V
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド128人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695558847/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド129人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1699703176/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド130人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1703034625/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 01:11:00.73ID:YXdUuRJ+
>>847
一児すでに定型がいながら、
第二児にスレタイ生まれたらどうしよう怖い!
とか、どこまで性格悪いんだよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 02:48:35.62ID:C1FkUZrc
上の子の為に子供ほしいからじゃない?
上の子にマイナスになるなら作るのはやばいのでは。って言っても何が正解かわからないけどね。
友人は親が倒れた時軽度障害の弟がいて(同じ悩みで話し相手になる)よかった、1人じゃ無理と言ってたし
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 05:28:32.34ID:hj04Jbo1
>>847
高齢由来で自閉の心配するよりも、夫自身と親族をよく観察し、自閉の遺伝子を保有していないかを見極める方が確実なのではないか?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 05:55:51.74ID:ZxZ9lZaH
少しズレるかもしれないけど、ドラマコウノトリで1人目定型で2人目出生前診断したら引っかかってダウンの可能性が高くて「上の子の負担にならないように」と手術を決断するストーリーあったよね
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 07:26:10.42ID:DI/gZwjW
選民思想を持つ親
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 07:53:10.34ID:q07KASbr
ダウンの可能性高いと言われてても産まれてみたら何でもなかったという人もいるから
そういう子で墮ろされちゃった子も少なからずいるんだろうなー
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 08:09:19.50ID:/TgGtCKi
>>857
東尾理子さんのとこもそうだったね
ダウンの可能性あると言われたけど産んだら何もなかったと
でも検査して可能性あるならおろすわ私
人を育てるという事は綺麗事じゃ済まないから
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 08:39:22.42ID:D6RvYTrh
>>857
そんなifの話しても真相は分かりようがないから、ただ胸糞悪くなるだけで無駄だと思ってる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 10:05:10.47ID:nWPY7JXH
アカデミー賞授賞式でロバート・ダウニー・Jr.が東洋人プレゼンターと目も合わせない態度が
炎上してる動画が話題だけど
うちの子の学校の定型がまさにあの通りの排除の仕方だった
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 10:28:12.94ID:LMmTW8Dq
いやむしろ自閉症的なのあの炎上の通りの被害妄想の抱き方
普通にしてるキー・ホイ・クアンこそ定型
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 10:38:00.43ID:nWPY7JXH
被害妄想じゃなくて学校で本当にあんなやり方で全スルーされて誰も友達いないらしい
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 10:47:29.33ID:LMmTW8Dq
言わんとしてることはわかるけどさ

基本的に自閉症の子の方こそ人の呼びかけ無視してるからね
排除の仕方とかあんなやり方とか言ってるけどさ
認知の問題
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 11:15:30.15ID:nWPY7JXH
人の呼びかけ無視してる?
うちの子にその症状はないよ
そもそも家族以外に話しかけられたことない
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 11:23:32.32ID:gIc8/9YI
わかるよ
今、私が職場であんな感じだから
業務上の話は普通にするけどもね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 11:44:24.47ID:50NW9+mg
家族ですら一緒にいるのしんどいから
他人に理解されるなんて無理だと思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 12:08:01.80ID:LMmTW8Dq
自分自身の嫌われ不安とか定型に対する苦手さを投影してるだけよ
人を排除し避けたがってるのは自分のほうだって自覚しようよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 12:43:13.45ID:nWPY7JXH
>>866
そうそれ
女子社会独特のカースト最下位の透明人間化という感じらしいわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 12:55:55.05ID:ZxZ9lZaH
私、子供の頃から大人になってからもずっと透明人間か悪目立ちしていじめられるかだよ
自分なりに努力してもコミュニケーション苦手なまま
自閉と確定診断されてるうちの子も定型からバカにされたり避けられたりしてるからその姿を見ると悲しい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:00:28.29ID:gIc8/9YI
>>871
そういう人はずっと自分の中に原因を探し続るんだよね、私もそう

あのアカデミー賞のやつ見てスッキリした
ミシェルヨーがやられるんなら、それはもうやってる奴らの中にあるんだよ原因は
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:11:56.71ID:LMmTW8Dq
違うだろう
あれこそまさにミッシェル・ヨーの変な遠慮や気遣いが原因だろう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:23:49.46ID:LKfbzy0l
フィクションで申し訳ないけど、弱キャラ友崎くんっていうアニメでボッチなのを周りのせいにしてるキャラが自分の言動や見た目をゲーム攻略と同じ手法で解決・改善して友達増やしていくっていうのがアスペ傾向ある自分的にわかりやすかった
たぶん定型はそんな理屈っぽく考えてるわけではないんだろうけど、ボッチになったりイジメられたりっていうのも自分から働き書けることでどうにかなる部分もあるんだろうなと
もちほんイジメる奴が悪いっていうのは大前提としてね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:35:25.54ID:LMmTW8Dq
そうそう
職場でお菓子の差し入れしても誰も手をつけてくれないとかなら同情するけど
遠慮して贈り物もしなかったり、それこそ自分が手をつけなかったりするんでしょ
偏見で申し訳ないけど
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:52:19.14ID:U8kUgOxS
相手は関わると気持ちが大なり小なり傷つけられてしまう経験を積んでいて
自衛もあって、できるだけ最小限に接する状況がデフォになってるのかもしれない
とカサンドラ経験の自分が仮説をたててみた
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 13:54:53.49ID:U8kUgOxS
アカデミー賞のほうはテンパってて視野に入ってなかった(≒軽い自閉圏)かな?とも思う
意識した差別とかではなく
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 15:22:51.10ID:hrnq4E8K
>>877
ロバートダウニーJrは薬で何度もリハビリ入退院したり刑務所出入りしてたからね
流石にあそこまでキャリアでカムバックするとは思わなかったけど
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 17:12:59.34ID:nWPY7JXH
>>871
うちはどうしても体育で2人組になるときに1人で余るらしい
クラス偶数なのに
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 17:51:43.46ID:PxrUGJ99
ゆよあせみとりもりこへるろむつきへへむゆてなむさるむまいつ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 17:52:19.80ID:f2/+f5j2
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
今のところ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 17:54:39.36ID:f2/+f5j2
チームの中目立ってたわ
まあ気持ちは少しわかるよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:04:09.32ID:liwg31a/
ドカがお前らに言い逃れできないからと俺は解釈してるとこあるよね
マウント取りたいだけ?
大学生弟役はインパの誰か
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:17:00.95ID:pTpkyEu/
薬を飲み始めた
あれ夜中にカルトサークル勧誘にはならん
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:33:19.17ID:Pu7tPL0v
選民思想って悪い?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:47:21.46ID:OJtqvt8L
二度と出てくれないだろうしね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:58:54.20ID:JEyr2LJr
かののつわさめほたせはをにみふよてつそよそくめふをえれかてそそねおれなすめすたゆこきいわををらんまんんかろく
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:17:28.00ID:j1aTf7G1
「#だって油豚のそれが絶滅したからな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:22:26.76ID:Km7L6t04
定型が1歳半前にできる応答の指差しってどれぐらいの時にできるようになりましたか?あれやっぱ自閉や知的と関係あるんですかね?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:27:05.81ID:ZD1qaw9F
本国ジェイクペンがアンチしてるから乳首に魅惑されるのか?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:28:24.92ID:unWVEcAc
機関が売り抜けてる頃に掴み始めるのが
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 22:26:58.97ID:fW0X6qb0
>>893
上の子が当たり前に指差しして一生懸命お話してくるのが普通だったから
下の子がそういえばしないな
ぐらいに考えてた
意味があるとか知らずに
みてみてーがなかったね
そんな話したらすぐに保健師は言葉の練習みたいな所を紹介するわけでもなく
知的障害児の集まる幼稚園みたいなところがあるからもうしこみしましょう!今から書類用意しますね!
全く予想してなかったからびっくりして断りました
2歳前なのに
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 22:33:01.64ID:fW0X6qb0
わかる人が見たら2歳になってなくてもすぐわかるんだね
外見は全く普通の子だし暴れるとか奇声発するもないのに
当時の自分は全く知らない世界って普通の女のコでちょっと大人しい子でそのうち追いつくとしかおもってなかった
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 00:07:36.54ID:nufF77CC
>>893
意味のある指さし、先月くらいからやっとできるようになりました
4歳7ヶ月、中度知的障害あり
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 07:05:34.63ID:CDsH8rYo
>>893
軽度知的あり中度自閉の息子は、応答の指さしも意味のある言葉も2歳半でした
一歳半は検査の椅子から脱走するし
指差しだけじゃなくブロックとかのテストも出来ず、保健師さんが顔色変えてすぐに親子教室紹介された
数ヶ月親子教室通った後に本格的に療育に通った
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 07:10:41.91ID:oLXXMdh5
>>893
知的には相関性ないと思う
自閉度は関係あるかも知れない
うちは1歳10ヶ月くらいでできるようになったが、4歳で発達診断受けた時、IQは65くらいではないかと言われたんだけど、小5の時には130になっていた

まあ言えることは、診断降りたら療育はやめずに続けてやってってねっていうことくらいか
常に療育機関と繋がってれば、IQ知るチャンスが増える
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 08:36:07.59ID:f9eu3Bty
不安になるのは分かるけど、診断前にこのスレで何を聞いてもあなたの子の答えにはならないよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 08:56:18.38ID:DjlN/3FC
答えは別に求めてないよね?
雑談で不安を紛らわしたい瞬間はいくらでもある
検査の予約待ちの期間とか
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 09:28:28.08ID:oAVKXp6/
アスペ傾向あるのか雑談になぜか明確な回答を求めてると誤解してる人がたまにあらわれるね、ここ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 09:39:02.19ID:CCJr2rUn
>>903
親から見て知的の数字はそれぞれの時期で妥当な感じありましたか?
小さい頃も本当はもっと高そうだなとか、今の時点で高IQも納得できるぐらいの賢さを感じる?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 10:17:23.56ID:4m+e+Zg8
横だけど「高IQも納得できるぐらいの賢さ」の賢さって勉強と生活どっちの意味で言ってる?
うちIQは高くて学校の試験は普通にできてるけど他人の輪に入って笑顔で雑談するような頭の良さは皆無だから
クラスでアホのような見下された扱いだよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 10:55:28.85ID:ztwxezon
最近はIQの数値はあんまりあてにならないという事で、診断基準から目安程度の扱いになってきてますし
IQの数値で一喜一憂したり、IQで進路を考えたりするのはあんまり良いやり方とは思えないですね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 11:12:12.64ID:CDsH8rYo
長年スレタイの育児してるとIQなんて関係ないどんな特性かどうかのほうが育児する上で大事っていうけど、やはり特に小さい頃はIQで客観的に判断される。

自治体や地域によるけど
・療育手帳はIQ75未満で取得
・支援学校や特児はIQ50前後以下(知的中度重度)で入学条件または取得条件
・療育園や支援級の知的クラスも療育手帳があるかどうか、IQが75未満かどうか
とかIQやDQの数値で進路や手帳や手当が決まったりするからさ
支援学校高等部や高等支援学校もIQ値や
手帳の有無で入学条件があるような

私の地域は知的ボーダー値でも支援学校や療育園に通えたり、主治医の診断書の書き方で特児をもらえる
横浜みたいに療育手帳がIQ90?の自治体もあるよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 11:25:42.87ID:69NpYhDf
>>908
907だけど普通に勉強面のつもりだった
社会性とかコミュニケーション能力とかのいわゆる人間的な賢さはほぼIQ関係ないでしょ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 11:50:00.18ID:OkFEh6VY
>>893 です
皆さんありがとうございました
1歳11ヶ月発語なし指差し応答のみ模倣激少
来年にはここの常連になっていそう

調べると結構応答の指差しの有無で自閉や知的を
スクリーニングしている感じかと思ったのですが、
レスの感じを見るとそう単純ではないですね。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 11:51:20.41ID:vOOUwM/p
>>903
ギフテッド?
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 12:09:11.69ID:zRN8U5AZ
知的遅れがない軽度だとすり抜けて保育園も自由だから手がかかるけどすり抜け、小学校3年ぐらいに気付くパターンもあるよ
我が家がそう
おや?なんか違和感あるなって感じたら何かある場合が多い 程度の問題
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 12:45:18.66ID:4m+e+Zg8
>>912
人間はロボットじゃないので成長度合いも千差万別です
そう単純ではないのも仕方ないですよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 13:06:07.90ID:OkFEh6VY
>>915
不快に感じさせてすいません
どうしても我が子が今後どうなるのか気になって質問してしまいました。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 18:02:59.73ID:laQNvgf8
>>田島弘子さん(仮名・38)は、2人目の子どもを望んで妊活中だ。不妊治療を経て、長男を授かったのは3年前。出産直後は、「1人でも子どもに恵まれただけで十分」と思っていたが、息子が成長するにつれ、「この子にきょうだいをつくってあげたい」という思いが夫婦ともに強くなった。

夫は6歳年上で、現在44歳。二人の年齢を考えると、タイムリミットが迫っていると感じた。2度目の体外受精は実らず、焦りもあった。

そんな時、ふと目にした記事に衝撃を受けた。そこには、ある調査から導き出された傾向として、「高齢の父親から生まれた子どもは、自閉症などの発達障害が生じやすくなる可能性がある」とあったのだ。

 卵子の加齢が、妊娠率の低下や流産率の増加など、妊娠・出産に影響が大きいことは知っていた。だが、精子の加齢については、そこまで考えたことがなかった。男性の年齢も、多少影響はあるだろうとは思っていたが、60代、70代で子どもができた男性の話も聞いたことがある。「女性に比べて大きな影響がないのだろう」と思っていたから、先の記事は大きな驚きだった。

幸い、精液検査の結果では、夫の精子には特に大きな異常は見られなかった。だが、記事を見て以来、漠然とした不安感がつきまとっている。「無事に出産できたとしても、何があってもおかしくない年齢なのだ」。そんな気持ちが強くなった。


スレタイって精液所見である程度わかるの?
それともこれは藁にも縋りたいレイシストババア
の願望??
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 18:44:21.49ID:zRN8U5AZ
>>918
学校では通級と
発達障害や自閉を診てもらえる科がある
子ども専門の総合病院でカウンセリング
投薬はなし
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 19:08:54.92ID:oLXXMdh5
>>907
6歳入学判定会の折、人並みのIQだったから「小学校は普通級行けます」って言われて疑った
こっちは特別支援学校(小学校)を希望していたので拍子抜けした
いざ小学校始まったらパニックの連続で疲弊した
特別支援学校の方がよかったじゃんっっってしばらく恨んでたよ
まともに会話できるようになったの小4からだし、小5で130のIQと言われた時は「え?」って感じ
IQとかは信用せず、ずっと個別支援を絶やさないように学校と連携してきた
>>913
数学が満点に近いくらいで特には…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 19:10:58.60ID:oLXXMdh5
頭いいから日々の生活が上手く回るかと言ったら、全く別物なんだよね
自閉度高いと何も出来ない
トイレの失敗する、服も着替えられない
ずっと癇癪起こしてばっかり
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 19:46:26.35ID:CDsH8rYo
はぁぁ、、悩みがなくて安定してる時期って短いね
うちの子は幼少期から小2までは多動癇癪こだわりとかで悩んでて小3になると本人比でやっと楽になった
発達外来の半年に1回の受診でも「今は大きな悩みないです。変わりないです〜」と笑顔で報告できるのが嬉しかった
でも今小5なんだけど、半年前から疲れたりストレス溜まったり風邪を引いたりした時にだるさ気持ち悪さ食欲不振を訴えるようになった
軽い胃腸炎かなー風邪のせいかなー疲れてるんかなーとか様子見てたんだけど、
最近食欲のなさが続いてて心配
もちろんずっとではなくお菓子をボリボリ食べたり食欲ある日もある
小学校高学年になってから、勉強や人間関係とかが複雑になって疲れてストレス溜まってるのかな?
近々発達外来に行って相談してみる
やっと、うちの子も本人比で楽になったんだと喜んでたのにまた新たな悩みが出来て辛い
ストレスや疲れが溜まって体調不良になる体質だったら将来働けるのか?って
不安になってしまう
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 19:52:45.56ID:mzxjkcCN
>>920
療育は受けていないんだね
小3まで気付かないくらいだなら極々軽度だろうによく気が付いたね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 23:23:01.31ID:zRN8U5AZ
>>924
本人からの訴えと担任からのやんわりした指摘
周りについて行けず自己肯定感下がりまくりだった
家でも困り事多発
10歳の壁とか言われるやつで普通になりたいとよく言うようになった

発達検査したら板書が苦手で言葉では分かりずらいみたい忘れっぽいと言うか
ASDとADHDの併発
IQは110だから知的はなし
色々バランスが悪く凸凹

育て難いから3歳検診で相談したら
遊びなど様子見てお母さんの育児ストレスかな?心配しすぎとか言われた
軽度は軽度だと思う
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 23:25:23.44ID:mzxjkcCN
>>925
それだと友達関係でトラブルや問題がなかったら確かに気付かないだろうね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 00:31:59.27ID:1UeWLk+K
30代専業主婦の私と重度自閉4歳息子(発語なし)
私の両親はまだ現役で働いていて車で1時間半の距離に住んでる。
近距離の義両親とは結婚前から疎遠。
我が子はめちゃくちゃ可愛い。
だけどここの所ずっと考えてしまう。
私は母親に向いてないのでは?と。

里帰りなし新生児からワンオペの日々。
父親は帰宅が夜遅く育児ほぼ不参加。
産後うつになっても入院しながら頑張った。
3歳で療育に通い出してから1人の時間がほんの少し出来て気持ちが楽になった気がしました。
でもなんだろう、イライラする事が増えた…
私が体調を崩しても息子は平日療育に行くと分かっているからぐずる、旦那は仕事へ行く、療育おやすみさせても世話がある為全く私は休めない。
子供が夜遅くまで寝ずにぐずる、旦那は帰宅後も何もしのい、イライラする…
ぐずる息子にもう寝なさいと怒鳴って泣かしてしまう。
子供は悪くないし怒っても無駄なのに…
こんな母親でごめんねと涙が出る。
離婚の為に踏ん張ることが出来ない、そんな気力がない…
甘えたこと言ってごめんなさい。
そしてスレチだったらごめんなさい。
同じ発達障害持ちの方たちの叱咤激励が欲しい…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 01:31:09.13ID:oklyRLz4
疲れてるとイライラするよね
わかる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 01:34:52.60ID:10bF4Yys
>>928
公のサポートがあればいいのにね。
あと同じような子どもがいる親の会、家族の会みたいなのを
紹介してもらえないかな?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 01:55:58.48ID:1UeWLk+K
>>929
自分で産んだ子だからと頑張ってるけど息子以上に厄介なのは大きい子供かもしれない…
疲れも蓄積すると…ね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:00:07.88ID:Du0vzOHL
お子さんをめちゃくちゃ可愛いと思えてる時点で十分だよ素晴らしいよ

寝ずにぐずるのは睡眠障害だったりしない?
病院で訴えたら薬処方してもらえないだろうか
子供が早く寝てくれたら夫の帰宅まで1人時間ができるからちょっとは楽になるかも
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:03:37.94ID:1UeWLk+K
>>930
役所や療育センターの方たちは(サポート面など)一緒に考えて下さるけど、お金かかると夫がうるさくて…
ファミサポとかもお金出し渋られて利用出来なかった。
療育センターでは他の親御さんたちとお話する会というのがたまにあります。
夫婦で参加と言う行事もあるのですが、近頃は我が家だけ私1人の参加で悲しくなる…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:06:49.48ID:1UeWLk+K
>>931
ショートステイやファミサポは夫がお金が無いからと利用させてくれませんでした。
計画的でき婚で専業主婦なのと、私の親は毒親で私が自分で使えるお金を十分に持っていなかったので…
情けないです…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:12:57.63ID:1UeWLk+K
>>933
優しいお言葉嬉しい…ありがとう。

睡眠障害なのかな?
よく遊んだりで疲れていると21時半くらいから6時まで寝ます。
お昼寝(1hくらい)しても23時には寝る事が多かった。
問題は最近は疲れが足りない事。
プラスお昼寝しちゃった時がもう大変。
てっぺんこえても寝ないどころか2時3時まで平気で起きてる…
お昼寝する前にと動くけど目を離したほんの1,2分で寝る…
どれだけ起こしても起きない…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:15:52.46ID:1UeWLk+K
>>936
こんなにサポートあるんです!お安くなってます!って押されますしね…
夫は口座残高が一定額より下回ることが許せないみたいで出さないだけなんですよ。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 02:31:17.45ID:10bF4Yys
>>938
そういう事情も公の人や親の会の人に
知ってもらっておくといいかもね。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 06:16:42.99ID:OvJFXKwn
何もしない旦那って激務で帰宅が21時とか物理的に無理な感じ?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 06:48:01.88ID:saupcbwk
>>940
うちの旦那18時に仕事から帰宅するし週休2日制だよ
でも旦那も傾向ありで疲れやすいのか死後から帰宅したり休みの日はゴロゴロしたり昼寝したりゲームしてる
あと夫の父も傾向あるのか育児に全くノータッチでほとんど子供と遊んだりしなかった(結局夫の父と母は離婚)家庭環境で育ったのか子供が小さい頃から「なぜ父親が子供の相手しなくちゃいけないの?俺は父親に遊んでもらったことない」と子供の接し方がわからない感じ
旦那母も仕事が忙しく旦那兄弟を放置気味だったらしく、旦那は両親にあんまり頼らず生きてきた感じ
旦那が育児を手伝わないのは体が疲れやすいのと育ってきた環境のせいかも
今まで何度も話し合ってきたけど、私のことを過保護扱い 子が幼少期は特に子供が手がかかるのに私1人で見てたから育児ノイローゼだった
今はatmとして割り切ってる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 07:02:56.89ID:ph/Cy1vt
>>938
入院した時は子供は実家で預かってもらえてたのかな
今4歳で重症判定だと保育園に優先で入れないかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:39:04.52ID:saupcbwk
むしろ重度だったら療育園の方が良くない?
療育園は親子通園日とかあって忙しい日もあるけど基本朝9時から昼15時まで預かってくれる日が多いから、親がリフレッシュできるよ
私も子が療育園に通い始めてから子供と離れる時間が出来てだいぶ体の疲れが取れた
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:50:48.66ID:gGIG41qR
特児手当もらってる?
そこから出すからって言っても無理なのかな
それさえ渋られるなら、経済DVだと思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:51:15.27ID:1UeWLk+K
>>939
私は周りに話してます。
職員さんや他の保護者の方たちの接し方が変わったのに気付いた夫は居心地が悪くなって仕事を盾に行事ごとに出て来なくなりましたね。

>>940
1年の2/3は帰宅が23時以降です。
早く帰ってきても大きい子供なので何もしません。
ソファやベッドで1人で動画みてゲラゲラ笑ってます。
育児に関してはオムツ(おしっこ)替えくらい。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:54:12.87ID:1UeWLk+K
>>939
話しています。
そういう話をやんわりと役所の方、職員さん、他の親御さんから振られるのが嫌で夫は行事ごとなどにも顔を出さなくなりました(仕事を盾にね)
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:55:55.54ID:1UeWLk+K
>>940
うちは1年の2/3が23時超えです。
そして大きな子供なので早く帰ってきても動画みて1人で笑ってるのでなーーんにもしません。
育児に関してはオムツ替え(おしっこ)くらいです。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 08:59:15.95ID:1UeWLk+K
>>942
子供が3ヶ月くらいの時なので、育児ノイローゼになって風邪のような症状も治らずどうにもならなくなった時は赤ちゃんと一緒に入院出来るってのがあったんです。
子供は別で見てて貰えて、母親は心身回復に集中出来るので良かったです。

今は保育園幼稚園ではなく、療育園に通っています。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:57.24ID:1UeWLk+K
>>943
うちは療育園に週5通っています。
バスも出ますが少し遠いので電車でバス停へ向かうのですがラッシュの時間で子供が嫌がって大声出したりするので途中下車したりもありすごく疲れます…
2時間半ほど1人時間出来るようになりましたが、その分丁寧な家事を求められるようになってストレスマッハです。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 09:07:22.46ID:YddmWvzq
>>935
ショートステイは、
自治体によっては後から申請書を役所に提出すればかかったお金が戻るよ

うちの自治体は全額戻る、つまりタダ
これは相談支援の人も誰も教えてくれなかった
役所の親切な職員が、私の窮状をかわいそうに思ったのか教えてくれた
ただし、保護者の仕事や家事を事由にしちゃうとダメで疾病ならOK
自分は心療内科通いの身なので疾病で申請した

障害福祉課に聞いてみてもいいかも
一時預かり施設のこととその費用を軽くする方法はありませんかって 
つらい、助けてと色んな方向にSOSを出しておくの大事だよ
それやらないと結局すべて母親の負担になってしまう
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/14(木) 09:12:40.19ID:1UeWLk+K
>>944
特児手当もらってます。
夫口座なので私が触る事は出来ません。
子供のものは何度もしつこく食い下がれば嫌そうにお金くれる。
夫は自分の見てくれの為に躊躇なくお金使う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況