X



トップページ育児
617コメント201KB
【体外】高度不妊治療を語るスレ 34周期目【顕微】
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 23:43:57.79ID:CTBFfuQr
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1691900978/
【体外】高度不妊治療を語るスレ 33周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1708417788/
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/21(火) 09:03:34.35ID:pGI+i+vw
昨日から経口でホルモン補充してるけどなんかめっちゃ落ち込む
たまたまかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/22(水) 06:26:41.70ID:FiPM/A1b
不妊治療中は気分の浮き沈みがあって当然だとは思う
たまにどうしようもなく不安に襲われるわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:59.89ID:bk5wH4Ws
判定日だけど着床はしているが10以下の低hcgで1週間後にまた判定になった
ここから妊娠判定って何%くらいだかわかる方いらっしゃいますか
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 15:05:43.77ID:1xzm5SiW
来月頭移植だと子供が2月か3月生まれになるな…とか考えると7月以降にした方がいいんだろうかとかモヤモヤしてしまう
3月生まれってどうなんだろう
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 15:36:32.53ID:8xnb3bqv
>>403
避ける人もいるけど、あなたの年齢次第では?
待つ余裕あるかどうか
あと3月生まれ外して4月生まれ狙うと早まって3月になったりするから
5月予定日が一番人気で、人気の産院は5w予約開始で即埋まったり
分娩も混み混みで分娩室空かなくて陣痛きてても分娩室開かなくて待ってたりする
3/31~4/1に陣痛きた人なんて限界までイキまず産まないようにして分娩室占拠するレベル
なので出産ラッシュ外して6~7月を狙うとすると
先延ばしになるし、そこで陰性だとまたどんどん遅くなる…となるから年齢しだいだね
早生まれ好きなアーティスト多いから私は気にしなかったけど
劣等感持たないようには親のケアが必要だろうね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:59.29ID:LIz9qLJr
中学受験させるときとかに早生まれは不利のような気がする
大学受験までいけば変わらんと思う
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:32.73ID:A7F3RCES
>>405
中受の年齢なら不利じゃない
お受験の年齢なら1年遅れは大きいからそこは考慮されるから不利ではない
ただ中受に至るまでに低学年のうちに本人が劣等感抱いてしまうとかなり不利
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 18:14:58.33ID:1xzm5SiW
自分の甥が5月生まれで、成長ゆっくりのタイプだったから5月で良かったんだわ
3月だったら色々と大変だったと思う
それで自分の子供も出来れば4月以降がいいとか思ってしまうんだけど、子供はそもそも授かり物なのに何月に産むだのそういうこと考えてしまうのは良くないのかなとか悩むわ…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:38.40ID:iNCfR3md
移植保険回数残り2回
4BCと4CCのみ
この状況だと2個移植する?それとも破棄して採卵する?
トリオ検査もやるかどうか自分で決めてきてと言われて悩む…
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:23.76ID:BRhSB0rS
アドバイス欲しいなら情報少なすぎん?
年齢とか過去の採卵でどのくらいのグレードの胚できてたかとかにもよるでしょ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 20:23:50.48ID:CUHmsjAU
早生まれでもなんでもいいから妊娠したいよ
0415 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:17.21ID:yCwqtWhD
>>409
過去の移植成績はどうなんだろう?
4BC、4CCで着床経験有りなら2個移植→ラスト再採卵
1回も着床してないなら破棄して有名な所に転院して仕切り直しかな
トリオはやらない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:58.20ID:HA0b7+SW
友人が4月予定日で色々あって2月に産んだわ
思うようにいかないもんよ
ほんと産まれてくれたら何月でもいいわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 21:36:28.45ID:lePu86GT
>>412
保険はあと2回使えるよ
トリオはあまり意味がない?

>>415
1人目を自然妊娠で今年35
3年前から2人目の妊活初めて前の病院でAHI3回→陰性
4AB→心拍確認後流産
4BC2個移植→化学流産

今の病院では4AA、4ABがかすってすらもない数値
甲状腺ホルモンは正常内だけど甲状腺抗体が高値なのは気になってる(この抗体が問題ありと書いてるクリニックのHPもあるけど担当医は問題なしの見解)
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 21:47:33.77ID:LvBTMHsL
3BCしか出来たことないから4BCとかいいじゃんて思っちゃうわ
3BCでも陽性率100パーセント(2回流産2回出産)だったし
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 22:14:18.13ID:7SGEa+vj
>>417
35歳だったらあんましグレード良くない胚にも当たり混じってるかもねえ
40過ぎてたら厳しいけど
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 06:21:49.78ID:y8dcad4o
自然周期とホルモン周期で卵の質変わる?毎回一度に16、7個取れる割に胚盤胞になって使えるのは3個程度だし全滅だわ
採卵後はOHSSで1週間ほぼ寝たきり生活でしんどいし不妊生活疲れた
人工授精で数こなしてたらいつかできないかなぁ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 07:56:41.12ID:4CMdvKxN
色々調べてたら着床の窓ってほとんどの人は膣剤始めて120時間前後なんだね
今のクリニックの方針は膣剤始めて4日後に移植で、全然着床しないんだけど一日早いのかなもしかして
病院側が何で96時間にしてるのか分からないけどなんかモヤついてきた
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 08:18:10.18ID:Jwhd6UVB
>>423
胚盤胞が腟内にいられる時間も考慮してとかなのでは?
今はあんまり着床の窓は関係ないっていわれてるけどなぁ
私の時は一時期流行って(?)たからERA検査してみたけど
2回やって2回とも違う結果
どちらにせよ後ろにズレてたからそれに合わせて移植したら出産できたから
今2人目治療中でまたそれに合わせる予定だけど
ズレてても腟内に胚盤胞あるなら大丈夫って最近は言われてたような
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 13:31:24.84ID:oRyCaS7w
>>417
自分なら2個移植かな
35歳ならグレード低くても遺伝子は大丈夫な胚それなりにありそうだし
わざわざ廃棄してまで高グレード目指して採卵はしないかも
前の病院とはいえ着床するならトリオ検査はいらない気がするけど、どうだろう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 14:12:02.70ID:OSdC/5zM
>>422
根拠はないけど刺激方法のあうあわないはありそうだと思っている。
自分は試しにアンタゴニスト法ためしたら移植できる卵の数がクロミッド法よりも少ないくらいだったのでアンタゴニスト法合わなかったぽい。
でも自然系から高刺激系に移って妊娠できたって話もよく聞くし、たぶん個人差が大きい部分なんだと思う
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 14:55:44.57ID:mxbJ3MI1
質って意味では自然周期の採卵2回と刺激(アンタゴ)での採卵3回したけど
心拍確認までいったのはアンタゴでとれたときの胚盤胞だけだったな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 16:16:49.03ID:FYvSn4By
>>417
今の病院でかすってもいないっていうのが引っ掛かるね
個人的には陽性が出た時のやり方を踏襲するか少しバリエーションを加えるぐらいの方が上手くと思うから前院に戻れるなら戻っちゃうかも
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/25(土) 10:17:28.51ID:tWb3GGHO
自分は着床しなかったのが5日目
着床した(化学流産だけど)のは6日目だったわ
次も6日目でやる予定
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 16:57:40.95ID:9ndqYSVv
グレードの低い卵って、うまくいっても
発達障害児とか生まれて一生後悔しそう。
自分なら最低でもBB以上の胚しか移植しない。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 17:49:11.18ID://vRPFGP
グレードは関係ないから発達は避けられないのが怖いところ
でも身近な周りに療育が必要なほどの発達って一人もいないわ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 18:04:36.70ID:YfH/Ah2O
ASDは顕微やってる35歳以上は覚悟してると思うよ…
療育にうまくつながれば少しゆっくりなだけな場合もあるし
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 22:24:25.08ID:ZfxYLykh
割合考えたら健常のが多いわけでそっちに賭けるでしょみんな
そんなこと考えてたら妊活できんわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 23:24:44.24ID:dEn5bIt3
顕微とか年齢とかより男性側の高齢とか年齢差があると確率高くなるんじゃなかった?
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 23:36:41.47ID:ZarrAbf3
某演歌歌手の妹さんみたいに、4年1千万使って発達障害児だったら(その後夫と離婚)、虚しくはなりそう
まぁ、うちは年齢も金額も、流石にそこまでは出来ないなぁ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 23:46:04.26ID:TV2WN7fz
顕微だけはしたくない
それで一生子供を持てないならそれでもいいと思ってる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 23:55:37.08ID:1hliT8dz
今まで新鮮胚移植で今度初めて凍結胚移植の移植周期なんだけど、
エストラーナテープ使ってたらニキビできてきた、ニキビなんて10年振りくらい…
これいつになったら治るんだろ、テープ使ってるあいだずっとこうなのかな、正直げんなり
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 01:30:22.19ID:oGRVF2Kx
PGT-Aするとグレートと染色体異常は全く関係ないんだなって身をもって知れる
でも発達は事前に分からないから怖い
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 01:42:19.45ID:qJz0dkS/
自然妊娠してない時点で、何かしら問題あるのは重々承知
◯◯まではセーフ、◯◯は怖い、◯◯は絶対やりたくないとかまあ個人の主観だし感想だし好きにしろだけど
不妊に悩んでる人がたくさん集まる場所で、実際その治療進めてる人もいる中で、平気でそういうこと書き込める人間性というか想像力の無さって
もしそういう人から生まれて育てられる子供がいたら、可哀想で心配にはなるよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 02:58:21.23ID:9nJqxYe0
>>442
そこまでお気持ち繊細さんはネット、ましてや5chという1番口悪いところなんか見ない方がいいよ
そういうの含めて色んな人の意見が見られのが掲示板のいいところなんだから
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 03:03:11.87ID:Mq94DYAL
今は自閉症とアスペ合わせてASDっていうのか
自分もアスペ入ってそうだから遺伝しそうだなぁ
夫はADHDだし
発達ってほとんどが遺伝でしょ
アスペでもADHDでも早めに気づけてその人に向いたことやれればいいけど(私と夫は運良くそうなった)
自閉症とかどうしたらいいかわからんな
重度ならもう自分たちが年老いたら子供先に〇するしかないよねひとりじゃ生きられないし
多分どんな病気や発達の子でも自分の子なら可愛すぎるから
今はそう思えてもその時冷静に決断できるかわからんわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 06:44:40.33ID:q5pJFLUM
>>442
まあ荒らしでしょ
絶対釣れる話題だもん
高度までやってれば他人事ではないはず
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 07:16:03.05ID:sKasW/O3
前と同じ人じゃない?
匿名スレなのに開示請求しますって騒いでいた人かな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 09:48:31.57ID:f7IBgKpO
え、>>442のが子供持たない方がいいと思うけどな
これからもっといろんな理不尽なこととか起きるのに
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 09:59:43.02ID:iI48pCP5
結局みんな不安だからちょこちょこ話題になるんでしょうね
少なからず私も不安だもの
まぁなるようにしかならないし、あまり考え込んでも仕方ない
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 10:11:00.29ID:BGxOfMQ9
>>450
それで誰かはレスしちゃうから基本爆釣れなのよね
黙ってスルーで良し
あと記事とかの転載はだいたいマルチポスト
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 10:18:46.80ID:rBVvj559
発達は遺伝強いし自然だろうと出るからね
それよりどこかのタイミングで大きな病気が出てきたりしないか気になる
不妊治療で授かったYouTuberの子供が心房中隔欠損とかあったらしいし
低グレードの移植ならずっと引っかかる気がする
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 10:33:09.20ID:64kQFB2b
染色体異常は産まれる前に調べられるし
発達もある程度2~3歳くらいまでいけば安心できるけど
体の構造的要素のある病気とかっていつ出るか不安だよね
3BCの子が今の所4歳まですくすく育ってるけど
グレードって細胞分裂のスピードや均等性だからその性質がそのまま続く以上なにかしらのものは出るのかなぁと不安はある
容姿的にはかなり可愛いけど、グレード低いからそれも心配だった
あとうちの夫がケロイド体質なのと癌罹患ありなんだけど、
これも細胞分裂のエラーなわけだからいつか医療が発展したらそれとグレードとの関連性とか発見されたりするのかなと思ったりもする
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 10:35:57.54ID:fy09eQ76
体外受精と自然妊娠では障害児の割合に有意差がないことが世界中の長期データとして出てんだし気にしても仕方ないよ
顕微だって少し他より多い程度だし
1.8倍ですって言われるとすごく多く感じるけど、例えば100人に1人ですが100人に1.8人ですって考えたら大したことないように思わん?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 10:44:11.66ID:G3VWv5zO
障害の有無や確率関係なく顕微嫌って人いる?
私はそうなんだけど、なんとなくふりかけで運命を精子と卵子に委ねたい
顕微で選ばれたもので人の手で勝手に我が子を作られたくない、みたいな理由なんだけど
もちろんそんなの気にしない人のが普通なのはわかってるけど
もともとがそこまで子供欲してなかったからってのもあると思う
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 11:20:51.58ID:5ga/Ym7H
それ言ったら人の手で精子を卵子にかけてる時点で神様の領域になるのでは
同じように死にゆく人間を救うのも神の領域だし
気にしたらキリないと思う
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 11:36:03.03ID:vC4L4qHZ
>>456
気にしたらキリがないものだこらこそ
個々で自分はこれってのがあるのでは?
AIHも嫌って人もいるしさ
なのであくまでも私個人は>>455ってだけ
延命治療も呼吸器や胃瘻はしないでもらうことにしてる
親も胃瘻しなかったし
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 13:30:02.70ID:Udr2UJXK
>>457
こないだから顕微はしたくない運命がどうのって書いてるけど、
それならそれでいいんだけど、顕微してる人たちがいるとこで何度も繰り返し書くのはどうかと思うんだけど
本当は嫌だけど男性不妊とかで顕微しか打つ手がない人もいるし
そこんとこはどう思うの
私個人としてはなんでそんなに他人の考えが気になるの?って思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 14:25:47.44ID:A9OkyPzk
>>452
身体の異常も心配になるよね
痰吸引とか酸素ボンベみたいな医療的ケアが必要だと心身ともに消耗ひどいだろうし
まだ陽性見てないけどNIPTは受けておきたい
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 15:46:11.12ID:fy09eQ76
いやほんとそれ
顕微の人だっているだろうに、「私は顕微はイヤ」って主張しつこいって
みんなどんな経緯があれ無事に元気な子を出産出来ますようにとしか思わんのだけど
母親向いてないと思うよ、悪いけど…
0462 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:59:49.66ID:imnM1hSI
>>458
人は人では?
そんなこと言うならあなただって人の考え否定してなんなの?
全員があなたと同じお気持ちじゃないといけないの?
書いちゃダメなルールもないんだけど?
顕微スレでも作れば?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:12:50.18ID:sKasW/O3
>>462
ここなぁ高度不妊治療スレなんよ
顕微するかしないかはほぼ医師判断よ
知ってた?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:15:50.85ID:yJxVC6XZ
顕微しかさせてもらえない顕微さん繊細すぎる
保健オンリースレか顕微スレいってほしい
顕微は池沼になるとか言われた訳でもなくただの他人のこだわりにまで難癖つけて気持ち悪い
ここまで不妊こじらせると生まれてからもやばそう
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:17:18.79ID:sV68Rpn6
>>463
可能な範囲なら自分の治療は自分で決められるの知ってた?
自費ならね
自分の子供、これからの人生のことなんだから真剣に考えるのは当たり前
その中で顕微によるデメリットを避ける人がいるのもあたりまえ
AHするしないとか、PGT-Aするしないと同じ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:17:55.13ID:PKM4vO6N
>>466
AIHの話してないんだけど?
ふりかけはAIHじゃないんだよなぁ
まじでわかってない?
あほすぎない?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:18:26.71ID:1seyHgoX
ふりかけで全滅させたくないから医師は半分顕微提案するだろ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:21:03.16ID:1Eve+RFy
>>471
提案はするけど断ることもできる
全部ふりかけでも全部顕微でもしてくれる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:22:06.75ID:ZebLtoiR
あー顕微じゃなきゃAIHだと思って顕微さんは噛み付いてたのか
顕微じゃなくふりかけってことだよ落ち着きな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:22:50.52ID:1seyHgoX
>>473
まぁ全滅したらしたらでCL的においしいよね!
何度も刺激して卵巣機能弱らなければいいね!
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:25:27.10ID:tU8lBURN
それでもいいから顕微さけたいってだけで
どっちもメリットデメリットあるから自分で選べばいいだけでしょ
前だったらどっちもあるよねーって感じだったのにとつぜん繊細さん湧いてきてこわいんだけど
刺さったからって荒らさないで
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:29:46.77ID:sKasW/O3
複数人いると思うよ
高度不妊治療のスレで顕微でガイジこわとか話題出すヤツ嫌いなひと
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:40:39.93ID:D+ibYcy4
実際顕微しか選択肢ない人ってガイジにビビりながらやってるの?
それともガイジでも歓迎な感じ?
私は歓迎できないけど顕微しか選択肢ないから
PGT-Aは絶対してるんだけど
発達まではわからないからかなりビビってるよ
1人目発達なら2人目産まないから何歳まで様子見ればいいかなぁとか考えてる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:34.10ID:1seyHgoX
>>481
発達の様子みたいなら最低でも一歳半、余裕があるなら3歳まではみておく
あとPGT-Aでわかるのは一部だけ
胚も傷つく
ASDとか気にするなら逆にしない方がいい
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 16:48:52.13ID:MkcyGj/3
>>482
うわ!無神経…
PGT-Aしない方がいいってお金以外の理由でそんなのある?
胚は傷つけないけどやり方知らないの?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 17:08:21.15ID:5ga/Ym7H
ID変えすぎだろこの基地ババア
行き遅れのババアが悔し紛れに書き込んでんのかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 17:24:01.30ID:BGxOfMQ9
真面目な悩みとして書いてる人にはある程度の言葉選びがある気がするよね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 20:13:15.35ID:XJ0Hoiv8
障害は絶対嫌っていうならそもそも子供持っちゃいかんのよ
自然妊娠だって一定確率で障害を持つ子は産まれるわけでさ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 20:37:17.46ID:TVYOHk+O
後天的に障害者になる事もあるしね
愛媛のりんご詰まらせた子が取材されてたけど、両親大変そうだったわ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:41.45ID:NSwKpmtn
PGT-Aって胚を傷つけるの?
検査のために抽出するというのがモヤる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 20:49:39.86ID:NSwKpmtn
生命にかかわる難病も勿論嫌だけど、
それより生涯にわたって親も子も運命を背負う
発達系は本当に不安で気になる。
子がそうだとわかった時点で確実に
人生の過ごし方が変わらざるを得ないわけで。

考えても仕方ない。
人生を賭けた一番の勝負で100に99は
大丈夫なんだから。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:52.29ID:pJpag831
>>486
そうなんだよね
一生パーフェクトはあり得ないからどこまで許容できるかじゃないかな
障害も色々あって治せる(形態的なもの)ものと治せないもの(形態・発達etc)があるし
>>488
PGT-Aは将来胎盤になる細胞を取るから胚は傷つく
胚にはある程度修復機能はあるとはいえ、グレードの低い胚は細胞採取の時点で胚崩壊の可能性があるから検査に回せない
483が書いているniPGT-Aは胚を傷つけない新しいPGT-Aで胚盤胞の培養液から細胞を回収するけど新しい手法だから精度的にまだ疑問が残る

PGT-Aも万能じゃなくて、
PGT-Aで避けられるのは染色体異常(そもそも生まれてこられるかレベル)だよ
染色体異常をクリアして妊娠継続したら出産するまで形態的異常が出ないか(染色体数が正常でも各臓器を作っていく過程で形態的異常はある)、出産したら知能、身体発達等に異常がないかを心配しなきゃいけない
こうして見ると自分から避けられるようなことなんて本当に僅かだと感じる
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:30.77ID:4SUqXuFh
>>489
流石にもっと割合は多いんじゃない?
発達障害の8.8%が普通級にいて、その他支援級や支援校にもいる訳だし
100に80が大丈夫、といった所では
大丈夫が多数ではあるけど
0494 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:17.51ID:BXR5Vfbk
体外で授かった場合染色体確認ってみんなしてますか?もしくはする予定ありますか?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:41.50ID:t3eVv19F
障害のある親戚がいたけど、冗談が好きで涙もろくて、チャーミングで大好きだった
どんな人でも症状とか病名とかとは別にその人の魅力があると思う
なのでどんな子が生まれるかは分からないけど自分の子に会ってその魅力を見つけてみたくて不妊治療してる
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/28(火) 01:02:30.22ID:pfmJ7XOh
>>453
グレード関係ない

ケロイドも多分あなたの言う細胞分裂エラーじゃない

がんはDNAの修復エラーが主

3BCというが、あなたの言う分裂エラーなら、
それが今は人間の形になったってことは修復はうまく行ったってことでしょう?
正常な組織の生成は細胞の破壊と修復で成り立っているが、修復が優位と言えるね(3BCだからとそんな話もないけど)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況