X



【学歴厨】竹俣紅が東大文三落ち早稲田政経合格2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 18:52:23.61ID:swP/6Yiq
>>95
私立専願というか、地方の進学校は基本全教科やるから、それをこなした上で
早稲田政経法慶應法経済や理工系が第一志望というのもいる
そういうのは例えば、九大法と早稲田法W合格して早稲田に進学する
0103名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 19:09:40.40ID:Sk4BqqoS
地方進学校は国立か私立かで教室を分ける。私立は隔離される
0104名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 19:17:57.22ID:swP/6Yiq
>>103
うちは分けてなかった
というか、私立専願というのがほぼ存在しないから同じ授業を受ける
早慶に進学するのもみな国立蹴りあるいは国立落ち
0105名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 19:36:02.75ID:ARoGK9SW
>>91
ごめん、ほんとショボいんだ
学歴をめっちゃムダにして今に至る
0106名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 20:43:08.33ID:gmodG2Pp
>>103
うちも違うなー
私大専願がほぼいないのも同様
0107名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 22:37:39.54ID:swP/6Yiq
むしろ、うちは上位クラスと下位クラスって分け方をしてたな
上が東大・京大・国公立医学部を受けるクラス
下は阪大神戸などを受けるクラス
0108名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:07:19.81ID:89s3bacy
所詮私大は併願先ということだな
0109名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:21:42.09ID:Kc+mReG8
うちも地方進学校。私学クラスはなかったけど文系なら数学ゼロとか選択できて、やっぱ私大しか受けないよね。そういう人は。理系は国立も早稲田もそんなに科目数変わらないんで、私大に絞る意味ないんだよね。
>>108
まあそれはその通りです。
0110名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:21:51.76ID:YddgcP2Z
早稲田はいいよ
0111名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:26:05.87ID:y5YgLx0F
地方の進学校なら、早稲田も慶應も指定校としての推薦枠があるはず。
AOと違って学校長推薦があれば100 %合格。
早慶第一志望なら普段の成績をそれなりに良くして推薦ねらった方が、トップ層は国立医学部とかに流れるから、受験するより楽だろう。
ただ、推薦合格した卒業生が問題とか起こすと、指定校から外れることも稀にあるようだけど。
0112名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:39:22.18ID:Sk4BqqoS
とりあえず、早稲田をすべり止めにも出来ないバカの話で盛り上がるのは本筋じゃない
商学部とか文学部とか全くのすれ違いと心得てほしいな
0113名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:43:46.29ID:89s3bacy
あるときには他の学部を排除
あるときには他の学部も含んだ数の力に頼る

そういうダブルスタンダードが好かん
0114名無し名人
垢版 |
2017/04/13(木) 23:56:04.59ID:Sk4BqqoS
何を言ってる。司法試験の合格者数は出世、学閥の武器になりえても学生数とか何にもならん。
むしろ、弱小大学の合格「率」とやらの詭弁に利用されてるだけだろう
0115名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 00:10:48.66ID:Dt/ymGFf
>>112
竹俣は文三落ち早稲田政経だからな
国立なら一橋前期は合格する学力はある
0116名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 01:53:16.88ID:vfbtLP2s
         ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll     いまから2発目突入だ!
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'    
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/ 
0117名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 01:53:25.20ID:vfbtLP2s
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ ,. ―――-- 、
       _,,......... _,........ 、_            ,. -‐‐ 、           /  ミ   ミ   ヽ
    / 彡  i =ニ _ ミ 、     /⌒i7 / '´    ``ヽ、_     /、 \  \  \   \
  /    彡  ミ   ミ. ヽ   /  -┤/     ミ 、_ヽ   / ,::::;:\  \  \  \.  ヽ
 /  〃  /      ミ 、 ヽヽ  } 彡 '  ,|ノ    ミ      ヽ  ,' /::/   `ヽ、 、      ヽ  ゙,
 i   /  〃/〃 i lヽ  ヽ 丶゙ i ,!   彡 '  _二、  \  _彡 ヽ | /〃      \\ヽ       i
. |   〃 ,ィ//  ! l| !ヾ ヽ \│/ 彡/;/ ̄   ``ヽ、 ` Z_ い! i | ,== 、   '",ゝ、       ::!
 l    / ' ==    ==ヾヽi    !{ 彡::::/         ヽ`、 ニ彡 i | } |  ,ィ_ェ ::  こニ`ー 、     ::l
 ヾ-、 |  -ェヶ :   ェヶ、 | ,ヘ/ヾ{::::├== 、  ,= 三 ` ヽ\ヽ、ゝ! ′|  ー ′! :.      ヽ ヽ:. .::l
  ヽヽ.|    .:   :    |/ ./  |}:::::| ィ_ァ     '┴' `   !:/;:ミミ {ヽ ::::!     {_  , )       i :. :. .::i
   ヽ.」     {_  ,}    l、ノ  ヾ‐、!      _       |:!'::::::/´  ヽ ::!       _ ,. __     ! ::::::::::|
     ヽ.    __,:_;.__    !      ヽ  /゙‐、 ,- へ、   !::::::::リ   ヽ ヽ   ‐ 二ニフ´    ,イ:::::::::::リ
      ト、  ヾ二フ  ,イ        ヽ ゙-┬┬;‐テ′ ,イ::::::/    .ヾ: \          /│:::::::〃
      | \     /│        〉、 ` 三‐´  /│ヾ、_     ヾ :: ト、      /   !:::::::/
      |     ̄ ̄  │       /{7!\__,/   ヽ  ``ヾ     :|    ̄ ̄     ヾ、ヽ
      小林 潤一郎            藤村 翔               沼崎 敏行​
0118名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 02:30:20.67ID:ZJr2I6jY
早稲田の没落は激しいからね
慶應にもかなり差をつけられたイメージ
そりゃ必死にもなる
0119名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 07:45:17.78ID:NeVoa4y2
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、

車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、

オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、

テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの

さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、
席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる

デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)

デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、
入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で
店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』

約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は
「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を

暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、
塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
0120名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 08:50:04.63ID:QJvi8rMB
>>103
おれ地方公立だったけど、そんな分け方してなかったな
分けるほど私立専願が存在しない
0122名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 11:44:22.53ID:KPcf9bTX
地方公立トップ校だけど、国立志向が強く私大専願なんてほとんどいない。
早慶合格者も東大京大一橋東工合格者の併願合格がほとんど、地元旧帝合格者は受けても受かっていない。
結果的に、指定校推薦以外の早慶進学者はほとんどいない。
0123名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 11:50:13.68ID:KPcf9bTX
>>103
地元駅弁進学がメインの自称進学校だな。
0125名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 11:58:33.08ID:aazfL8Fg
基本的に国立志望
上位層は東大京大国公立医学部、中位層は地底、下位層は駅弁を受ける
早慶を受けるのは中位層は基本的に合格できない
実際に合格するのは上位層だが、国立にも合格するので、
進学するのは浪人・指定校合わせても早慶10人ずつ程度
0126名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 12:00:58.04ID:KPcf9bTX
最初から私立専願の受験生は、首都圏中堅校以下を中心に相当数います。
しかし、その人たちが早慶に合格出来る確率はごく僅かでしょう。
そのほとんどは、日東駒専をボリュームゾーンとしたマーチ以下が主流だと思います。

早慶合格のパターン
1 難関国立(東京一工)併願組
2 上位校の早慶第一志望組(途中で難関国立諦めて早慶に舵を切った)この層が進学者のボリュームゾーン
3 トップ女子校の早慶第一志望組(高度な早慶専願組)

早慶不合格のパターン
1 最初からの私立専願組(ほとんど討ち死に、下位学部に若干合格)
2 国公立併願組(横国、千葉辺りだと約10%は合格する)
3 駅弁から早慶へ途中鞍替え(ほぼ全滅)


自称進学校関係者だと、不合格パターン特に1 最初からの私立専願組(ほとんど討ち死に、下位学部に若干合格) しか知らなかったりする。
0127名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 12:11:58.24ID:aazfL8Fg
>>126
まあ、逆に俺は合格パターン1しか知らずに、私大専願なんてのが多数いることに驚いたけどね
0128名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 12:22:56.33ID:k4Ko58Do
竹俣のように受験で早稲田入った棋士はいるのかね?
0129名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 12:53:58.93ID:YsjCRkP+
4月13日(木曜日)
竹俣 紅 ●−○ 中村真梨花

          _______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/       紅         |:::::::::| 
    |:::::::::/                 |:::::::::|
   |:::::::::/  -=・=-  |,  |  -=・=-  |:::::::::|
    |::::::::/       /ノ  ヽ       ヽ:::::::| < あ、負けました
   |:::::/        /  \       丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
0130名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 13:12:20.24ID:xz0wdi+V
受験でそんな中途半端なところに入らない
0131名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 13:26:26.70ID:NeVoa4y2
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、

車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、

オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、

テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの

さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、
席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる

デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)

デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、
入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で
店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』

約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は
「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を

暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、
塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
0133名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 14:30:28.69ID:utHs/Euc
一芸じゃないから凄いんじゃね
0134名無し名人
垢版 |
2017/04/14(金) 19:15:51.82ID:wi0bf2QC
私大は没落が激しいからな
特に早稲田はひどい
0135名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 09:40:15.76ID:kmetiSPs
何がどうひどいのか具体的に説明せよ。
0136名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 09:49:47.66ID:/nh0830M
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、

車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、

オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、

テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの

さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、
席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる

デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)

デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、
入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で
店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』

約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は
「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を

暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、
塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
0137名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 11:53:13.78ID:DrQb58j4
>>135
慶應にどんどん差つけられるてるじゃん
0138名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 12:26:50.79ID:cTNFagsR
>>137
世界ランキングで私大で唯一トップ10入りで慶應に勝ったよ
英教育誌「THE」ランキング
0139名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 12:27:13.48ID:cTNFagsR
>>138
ごめん
日本大学ランキングね
英雑誌による
0140名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 15:32:14.46ID:sKsHe498
    |:::::::::/                 |:::::::::| 
   |:::::::::/  -=・=-  |,  |  -=・=-  |:::::::::|
    |::::::::/       /ノ  ヽ       ヽ:::::::|
   |:::::/        /  \       丶:::|


   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|


             /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            /::::::::::::/~~~~~~~~/
            |::::::::/ ━、 , ━ |
            |:::::√ <・> < ・>|
     ,mn∩Π (6 ≡     ' i  |
 〃┬-μUUU.Η=≡     _`ー'゙ .. |'============================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐― \  、'、v三ツ |―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц    \      |      あ 、 破 門
     |  イ.        ヽ__ ノ.|\
     |  Л\    //|   /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |
    |   | /  /   \ノ     /        |
    ヽ  | |   |へ__  \   |         |
      ̄| |   |/ ./\/~\  |      |
        | |  /  /  /    \ノ       |  
0141名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 18:41:10.20ID:6v8Tdurp
早稲田はいいよ
0142名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 19:59:34.37ID:/nh0830M
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、

車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、

オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、

テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの

さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、
席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる

デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)

デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、
入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で
店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』

約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は
「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を

暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、
塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
0143名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 20:42:05.13ID:Q+MTnV0o
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、lovebenipiiみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
0144名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 22:23:03.21ID:DrQb58j4
>>139
早稲田大の没落、慶應「優位」鮮明に 偏差値・難関資格・昇進…受験生も慶應志向
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13220.html



早稲田と慶應ってどっちが頭いい? 一般的イメージは……約7割が◯◯「学業への意識高い」「医学部がある」
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/15850

■早稲田大学と慶応大学、どちらが頭がいいと思いますか?

早稲田大学  128人(32.8%)
慶應大学   262人(67.2%)



【早慶】早稲田の看板・政経は、なぜ慶應法学部に抜かれてしまったのか?
https://collegino.jp/app/media/78

早慶両方に合格した人の多くが、慶應を選ぶという結果が出た。

早稲田大学(左の数字)/慶応義塾大学(右の数字)
政治経済学部44%/経済学部56%
政治経済学部18%/法学部82%
法学部10%/法学部90%


現実見ようね
0145名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 22:25:18.52ID:DrQb58j4
>>138
しかし私大って結局そんな程度なんだよな
0146名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:33:11.61ID:TsEnXqnU
完全部外者の旧帝ワイからすると、入試難易度は早稲田政経≧慶應経済ってイメージだな。一昔前だと早稲田政経>慶應経済だったらしいね。
今はいるなら、慶應経済のが良さそう
0147名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:36:19.25ID:fLmULJD2
今は
慶応、明治、法政が人気みたいだよ。
昔のおじさんには信じられないだろうけど。
0148名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:51:05.61ID:TsEnXqnU
早稲田がブランド化をうまくした慶應に戦略的な面で負けてるのは否定できない。あと、早稲田は医学部ないのも痛すぎる。しかしながら、早稲田政経はなんとか面子保ってる感じはする。
0149名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:52:28.29ID:DrQb58j4
少し前ならスーパーフリーとかちょっと前なら小保方とか早稲田が自滅したところはあるけどね
0150名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:53:18.65ID:fLmULJD2
ハンカチ王子のノックアウトもイタかったよね。
0151名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:55:15.43ID:DrQb58j4
ハンケチーフプリンスとかいたな
0152名無し名人
垢版 |
2017/04/15(土) 23:56:19.28ID:fLmULJD2
今年も2軍に落ちちゃったし
0154名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 00:03:58.44ID:rejKE7Tl
ま、でも大企業の指定6校は、

東大、東工大、一橋
慶大、早大、上智大

地帝とかお呼びじゃないし、
国際教養大学の方が使える。
0155名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 00:08:12.32ID:W2O+A5F9
すまん紅たん。選択科目、学科、他の私大併願の戦績公開してよ。
90年代前半の私大バブルのころは早稲田政経はほぼ東大文2と同じだったな。
そのころ入学の著名人はバード羽鳥、ハシシタ、小久保友之進などがいる。
0156名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 00:09:01.53ID:2UzBsI4l
早慶は難易度が低いわりに就職に強いから
受験対策コストに対するパフォーマンスはいいと思うわ
0157名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 00:10:04.30ID:2UzBsI4l
>>155
>90年代前半の私大バブルのころは早稲田政経はほぼ東大文2と同じだったな

ソース
0158名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 00:10:39.41ID:mxjFR0gZ
>>154
研究機関としてなら旧帝だよ。
まぁ、就職なら早慶のがいいのは当然っちゃ当然やろうな。
0159名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:06:15.33ID:lK6Dnu6M
90年代後半受験だが、早稲田政経法慶應法は京大くらいだった
0161名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:33:53.83ID:h5/rc8gK
>>158
研究は知らないけどマトモに就職する気なら
北大、東北大、九大なんかじゃハネられちゃうからなあ。
東大で研究しても御用学者が関の山じゃない?
0162名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:34:41.29ID:5DqVAX4J
赤本に青本に大数にZ会など都会田舎関係無く出来る教材がある
そういった物に全く触れてない者が噂やネット上の知識で物申すとは滑稽だ
東大の数学(赤本)を一度でもやったことがあるのか
買わなくとも図書館でトライしたことがあるのか
もしZ会の旬報とか全く縁が無かった者が東大早政経ああだこうだならば摩訶不思議である
0163名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:35:00.54ID:IXFHbQp9
私大バブルの時は就職するなら早稲田政経選択だったからな
入学者の質は圧倒的に東大が上でも

>>155
> そのころ入学の著名人はバード羽鳥、ハシシタ、小久保友之進などがいる。

遅れて和田真一郎もな。
0164名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:39:07.53ID:h5/rc8gK
民間企業では東大は使えない。
一部の役所みたいな財閥系企業なら需要はある。
普通の会社員なら東大卒は民間企業では使えないのは公然の秘密だよ。
0165名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:47:20.98ID:2UzBsI4l
http://2chreport.net/com_91.htm

【金融・保険・商社】役員/管理職数
-----------東大-一橋-京大-神戸-東北-阪大-九大横国名大-阪市-北大広島筑波★早大★慶大
合計.-------947--680--413--317--191--171--147--121--111---77---67---32---3----832-1141
東京三菱--233--170---58---31---18---19-----13----22---16---12----5----1----0---149--213
三井住友---92---43---49----55---19---32-----24----4---20---14----2---12----0----55---92
みずほ------75---36---23----23---15----9------9----10----7----4----4----2----0----66---75
東京海上--113---93---50---39---21---12-----17----10---12----5----5----4----1----84--152
三菱商事---79---55---24----9-----1----7-----6------9----6----3----1----0----0----59---70
住友商事---45---38---42---26-----3---23----2----1----3----4----1----1----0----46---56
三井物産---31---21---12----8-----2----5-----4------4----8----0----2----3----0----27---40
伊藤忠------28---21---15---28-----4---12----3----19----9----2----3----0----0----30---43
丸紅--------34---54---27----33-----4----9----6----3----7----2----3----0----0----55---67
三友海上---20---22----9----8-----8----7-----4-----5----4----3----5----2----2----38---66
日本生命---24---16---41---15-----5---15-----5----1----2----5----6----0----0----16---17

東大 947人 定員3000人 文系1500人に対し比率0.63
一橋 680人 定員1000人に対し比率0.68
慶應 1141人 定員6500人(経済・法・商 定員の3400人に対し0.33)
早稲 832人 定員10000人(政経・法・商・社会の定員の3287人に対し0.25

東大の文系トップは官僚になることを考えれば
一般企業で使える人材も、東大>一橋>慶應>早稲田

東大はできて当たり前だから優秀でも評価されない
使えないヤツもごくたまにはいて、そいつらは東大だから目立つ
低学歴私立の慶應早稲田なんて無能でも目立たないからな
0166名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:50:56.06ID:Ft0G3U46
あのさあ、役職就いたから使えるとは限らないわけよ。
東芝とかさあ。

分かる?

東大は使えないのよ。
0167名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:52:20.92ID:Ft0G3U46
社長から監理ポスト行き

それが東大
0168名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:52:47.43ID:2UzBsI4l
>>166
お前の思い込みよりは外部ソースが示す客観的な数字を信頼するわ
0169名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:53:15.22ID:2UzBsI4l
東大>一橋>慶應>早稲田という現実

卒業大学別 平均年収 転職サイトDODA
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

東京大学 729万
一橋大学 700万
京都大学 677万
慶應義塾 632万
早稲田 572万

プレジデント 2010年代 入社平均年収
http://president.jp/articles/-/10695
東京大学 466.5万
一橋大学 454.0万
慶應義塾 445万
早稲田  436.2万

プレジデント 2000年代 入社平均年収
http://president.jp/articles/-/10693
一橋大学 696.5万
東京大学 679.2万
慶應義塾 673.7万
早稲田  655.3万
0170名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:53:33.28ID:2UzBsI4l
東大>一橋>慶應>早稲田という現実

2017卒用 大学別の平均年収ランキング TOP100
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=3&;c1=1&c2=20160208101216

一橋 年収偏差値 63.2 平均902万
東大 年収偏差値 62.7 平均883万
慶應 年収偏差値 62.0 平均861万
早稲 年収偏差値 61.1 平均831万

就職・転職情報ナビ 平均年収
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html

東大 854万
一橋 853万
慶應 834万
早稲 818万
0171名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:53:46.19ID:2UzBsI4l
東大>一橋>慶應>早稲田という現実

http://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-11873678681.html

旧司法試験5年間の平均合格率上位15位
1位 東京7.49%
2位 京都6.65%
3位 一橋5.61%
4位 大阪4.62%
5位 慶應 4.02%
6位 上智 3.84%
7位 早稲田 3.22%
8位 東北 3.07%
9位 名古屋 3.01%
10位 北海道 2.924%
11位 神戸 2.915%
12位 九州 2.62%
13位 筑波 2.23%
14位 同志社 2.09%
15位 都立 1.95%
0172名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:54:02.65ID:2UzBsI4l
東大>一橋>慶應>早稲田という現実


旧公認会計士試験4年間の平均合格率上位15位
1位東京22.1%
2位京都18.8%
3位大阪 15.49%
4位 一橋 15.46%
5位 神戸13.7%
6位 名古屋 13.4%
7位 慶應12.9%
8位 早稲田 10.5%
9位 中央9.7%
10位 横浜国立 8.9%
11位 同志社 8.6%
12位 関西学院 8.4%
13位 立教 7.9%
14位 法政 7.2%
15位 明治 6.2%
0173名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:55:07.47ID:Ft0G3U46
でも東芝の人これからどのくらいの年収になるわけ?

誰のせいで?

東大卒のせいで
0174名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:55:23.29ID:2UzBsI4l
まとめ

4つの異なるソースが示す卒業生の年収比較(>>169 >>170)
東大≧一橋>慶應>早稲田

旧司法試験の合格率(>>171)
東大>一橋>慶應>早稲田

旧公認会計士試験の合格率(>>172)
東大>一橋>慶應>早稲田

卒業生が大企業(金融・保険・商社という文系職)で役員/管理職になる確率(>>165)
一橋>東大>慶應>早稲田
(※東大文系トップは官僚が多い)


結論
東大>一橋>慶應>早稲田
0175名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:57:04.71ID:2UzBsI4l
>>173
たった一つの事例だけでこれだけ数多くある外部ソースに反論できると思っているの?
その時点で無能って感じがするわ 大学関係なしに
0176名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 01:59:36.98ID:6Avy6iwq
そういや東芝って東工大院から入った奴いたけどどうしてるかな。
0177名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:02:05.42ID:2UzBsI4l
東芝採用大学別就職者数(過去5か年)
http://shukatsu-road.com/2015/08/13/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%8E%A1%E7%94%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E8%80%85%E6%95%B0%E9%81%8E%E5%8E%BB5%E3%81%8B%E5%B9%B4/

1位 早稲田大 159名
2位 東北大 138名
3位 慶應義塾大 135名
4位 東京大 132名
5位 東京工業大 126名
5位 大阪大 126名

早稲田はやはり駄目だな
0178名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:04:43.75ID:6Avy6iwq
>>175
今どき東大とかダメじゃね?
エールとかスタンフォードとかだろ
0179名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:06:03.11ID:6Avy6iwq
>>177
早稲田は人多過ぎるからな
0180名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:09:27.27ID:2UzBsI4l
例えば、慶應、早稲田の役員・管理者数が最も多い三菱東京UFJ
大学別就職者数ランキング
http://shukatsu-road.com/2015/11/07/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%ACufj%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E8%80%85%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

1位 早稲田大 126名
2位 慶応義塾大 116名
3位 関西学院大 61名
4位 立教大 57名
5位 同志社大 55名
6位 法政大 48名
7位 明治大 47名
8位 中央大 45名
8位 南山大 45名
8位 立命館大 45名
11位 青山学院大 41名
12位 上智大 40名

東大・一橋は圏外で、最大でも慶應や早稲田の1/3以下なのに
役員・管理者数は東大233人、一橋170人、慶應213人、早稲田149人と、東大や一橋のほうが多い

慶應や早稲田が得意なフィールドで勝負してもこれが現実
0181名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:10:30.35ID:2UzBsI4l
>>178
東大がダメなら慶應や早稲田とか終わってるな
0182名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:10:38.06ID:6Avy6iwq
何この東大OBの社長が多い東芝は? 債務超過の東電といい 赤字国家にした シロ…
0183名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:11:19.04ID:6Avy6iwq
>>181
全部ダメだろw
0184名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:11:30.29ID:2UzBsI4l
>>182
そんな東大OB社長に出世競争で敗北したのが数で多い慶應や早稲田なんやで
0185名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:12:11.38ID:2UzBsI4l
>>183
お前の出身大学よりははるかにマシだろうな
0186名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:12:28.32ID:6Avy6iwq
>>184
全部ダメだろw
0188名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:13:12.14ID:6Avy6iwq
>>185
お前の東芝は潰れそうだな
0190名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:13:44.49ID:6Avy6iwq
>>187
そんなことはない
0192名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:14:09.66ID:6Avy6iwq
東芝か…
0193名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:14:25.39ID:6Avy6iwq
>>191
東工大
0194名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:17:00.26ID:2UzBsI4l
>>193
しょっぱいな
東芝でも東工大の数は東大と変わらないのに出世競争で負けてるじゃないか
慶應や早稲田の低学歴私立よりは上だろうが
0195名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:19:23.19ID:2UzBsI4l
東芝採用大学別就職者数(過去5か年)
http://shukatsu-road.com/2015/08/13/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%8E%A1%E7%94%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E8%80%85%E6%95%B0%E9%81%8E%E5%8E%BB5%E3%81%8B%E5%B9%B4/

1位 早稲田大 159名
2位 東北大 138名
3位 慶應義塾大 135名
4位 東京大 132名    ←
5位 東京工業大 126名 ←
5位 大阪大 126名

ほとんど変わらないのに社長になるのは東大が多いって
そりゃ東工大が負けたからだろ
0196名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:21:57.36ID:zTkWrmkY
片上とか優秀だし
0197名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:24:01.37ID:2UzBsI4l
この一人とか数人とか一社とか数社、あるいは自分の周りの経験だけとか
その程度のことを挙げれば何かの根拠になると思ってるやつが多すぎる
学歴に関係なく馬鹿で使えない連中だ

まともに主張したければ外部ソースから定量的な根拠を持ってこい
0198名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:25:32.22ID:zTkWrmkY
>>195
でもこの会社終わったんでしょ?
0199名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:26:42.62ID:2UzBsI4l
その終わった企業においてでさえ
東工大は東大に負けたんやで
0200名無し名人
垢版 |
2017/04/16(日) 02:33:26.63ID:06Y+V8Nv
セルレグザとか中々いいもん作るんだけどな東芝
東芝が東電のように公共性が強い企業なら国は存分に助けるだろうに

でなんで竹俣から東芝だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況