X



トップページ将棋・チェス
1002コメント331KB
藤井聡太応援スレ Part183 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c3f7-aq5e)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:24:28.64ID:+6ybgoaI0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太四段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

※前スレ
藤井聡太応援スレ Part182
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1505377179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0443名無し名人 (ガラプー KK6b-bxXq)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:16:59.24ID:zozGBlcaK
>>436
漢字が読めない朝鮮人に将棋は理解出来ないから、馬鹿が無理するな。
0445名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:20:53.55ID:TZ13iZ2Wa
>>444
なるほど
まあ羽生とか菅井とか呼んだら破産するよね
0446名無し名人 (ワッチョイ 93c5-+NpA)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:21:29.37ID:rzsTGbiD0
こいつオヤジ狩りが得意だからなw
0447名無し名人 (ワッチョイ 93ea-lOMc)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:21:43.13ID:tkg/T/FC0
>>432
駒を動かして楽しむのが将棋で、「将棋を指す」という
「将棋を打つ」と言わないのは、「打つ」は駒を動かす所作を表していて「突く」、「飛ぶ」、「かわす」「跳ねる」などほかの所作は「将棋を打つ」ではスポイルされてしまうから

「駒を指す」と言わないのは「指す」のは「手」であり「駒」ではないから
0448名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:22:10.78ID:Y80C1aI20
>>437
認められてるというのは「切る」や「捨てる」の部分のこと
パイを捨てる、パイを切るがいいなら駒を指すも良いだろ

そもそも間違いだということがおかしいと言ってる
0449名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:23:12.04ID:ERofvc270
>>439
ガイジ過ぎて相手すんの疲れてきた
持ち駒から打つ時のみ「打つ」っつーんだよ
囲碁みたいに手元から駒を打つだろ?

だから盤上の駒動かす時は打つとは言わないんだよ

打つは指す内包しないことも理解できてないのか?
0450名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:25:18.42ID:Y80C1aI20
>>447
だからそれではそれでは「将棋の指す」と「手を指す」の「指す」がどこから来てるのかの説明になってない
0451名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:25:56.50ID:ERofvc270
>>448
論点すり替えんなよ

>>437
419 名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58) 2017/09/15(金) 17:49:42.48 ID:Y80C1aI20
>>416

わかりやすく「指す」だけで比較して矛盾を提示しただけだろ
「将棋を打つ」も当然認めるべきだよ


これに対する反論

将棋のアクションに「指す」「打つ」があるから、将棋をプレイすること自体も「指す」「打つ」両方認めるべきと主張するなら
麻雀プレイすること自体も「麻雀を鳴く」と言うのを認めるべきだろ?あなたの論理では
0452名無し名人 (ワッチョイ 393c-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:26:12.93ID:mHVsQ2Ax0
まあ英語なら碁も将棋も麻雀もplayで済むな
ところでチェスも「打つ」とは言わないよな
やっぱり「指す」だな
しかしチェスが日本に伝えられた当時はどうだったんだろう
最初はチェスをするとかチェスをやるとか言ってたように思うが
0453名無し名人 (ワッチョイ 2b8c-b07Y)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:26:41.48ID:+Nj5bPDi0
ひふみんアイとか言ってるが、あれの元祖は山田九段なんだってね
今日のペンクラブログに出てた
https://shogipenclublog.com/blog/2017/09/15/katojiro-3/

>山田はそれこそ勤皇の志士みたいな感じでね、大山をやっつけろと向かっていったわけです。
>今、加藤一二三が人の後ろから盤をのぞきますけれど、あれを初めてやったのが山田九段ですね。
>あれはね、トイレに行った帰りに、すぐに自分の席には座らず相手の後ろに立って盤を眺めたんだ。
>で、いかに温厚な大山でもその時はムッとしましたよ。なにしろ、後ろから自分のハゲ頭を見られるんだから(笑)
0454名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:27:39.26ID:ERofvc270
>>448
あと「囲碁を置く」も囲碁をプレイすることの表現として認めなきゃな
認められないなら「将棋を打つ」が正当だという根拠を失ってる
0455名無し名人 (ワッチョイ 93cd-n3T0)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:28:11.26ID:EvZ4mn+E0
昨日解説で
両とりヘップバーンて言ってたけど
両どりヘップバーンじゃないんだな
両どり春日は両どりだった気がする
0456名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:28:21.37ID:Y80C1aI20
>>449
だから盤上、盤外のその説明だと「指す」は盤上の「駒を指す」じゃないとおかしい
「駒を打つ」は認めてるのだから
ところが「駒を指す」というのは間違いだという
これは矛盾だ
0457名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:34:21.78ID:Y80C1aI20
>>451
>将棋のアクションに「指す」「打つ」があるから、将棋をプレイすること自体も「指す」「打つ」両方認めるべきと主張するなら
>麻雀プレイすること自体も「麻雀を鳴く」と言うのを認めるべきだろ?あなたの論理では
もちろん認めるべきだよ
ただし通じるかどうかは別問題だけど
例えていうならお笑い芸人が喫茶店やカフェに行くことを「茶をしばく」、ケンタッキーに行くことを「鶏しばく」といって
既にある世代に流通して通じてしまってる
将棋の打つなどこのレベルより遥かに実際の試合(対局とは試合のことだ)で使われる用語なのだから将棋を打つでいいんだよ
0458名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:37:38.58ID:ZirpJGq2K
>>404
すごい!! 感動したw
0459名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:40:07.80ID:ERofvc270
>>456
>>449
盤上の時はなんで「打つ」じゃないのか(=指すなのか)すごく優しく解説してあげただけなんだが
打つのは持ち駒だけだから

打つでなければ全て指すなので盤上の時は指すになる
マジで分からんのか?大丈夫?

439 名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58) 2017/09/15(金) 18:15:19.29 ID:Y80C1aI20
>>433
だから盤上のときは何故「指す」なのかの説明になってない
0460名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:42:25.92ID:ERofvc270
>>457
いやだから「麻雀を鳴く」なんて言葉は存在しないし誰にも通じねえんだっつーの
これがお前の論理が破綻してる根拠なの
背理法な

それをこれは通るんだ〜!認めるべきだ〜!ってガイジかよ
地球上の誰にも伝わらんものを認めるべきだと言ってしまってる時点で矛盾に気付け
0461名無し名人 (ワッチョイ 7997-p+ov)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:45:33.47ID:zoDR72/30
>>430
急所を突く、間隙を突く、弱みを突くみたいな置かれた状態を表現する言葉だと思うよ
同様に「垂らす」っていう言葉もあるよね
これも将棋盤に実際にぶら下げて垂らしてるわけじゃない
0462名無し名人 (ワッチョイ 2be3-0c/e)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:46:56.89ID:ERofvc270
「麻雀を鳴く」は「麻雀を打つ」と同義、当然認めるべきだ、とか言い出すのはまじでクルクルパーっぽいな
相手して損したわ
0464名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:55:06.22ID:Y80C1aI20
>>459
だから「指す」はどこから来てるんだよ
盤上の駒を動かすから指すなんだというのは
動かすを指すに変えてるだけなんだから駒を指すでもいいということになる
0465名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:56:53.80ID:Y80C1aI20
>>460
「麻雀を鳴く」は通じなくても、「将棋を打つ」は使ってる奴もいるし通じてる
では何が問題なんだ?
0467名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:59:07.94ID:Y80C1aI20
>>462
「麻雀をする」の意味で「麻雀を打つ」というならそれ以外の表現でも良い
ただし流通して定着するかどうかは別だと言ってるだけ
0468名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:02:46.05ID:Y80C1aI20
将棋を打つ
将棋の試合をする
駒を指す
指し歩詰め

全部認めるべきだね
0469ねこまじ (ワッチョイ 99cf-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:02:52.67ID:8YnRJD3k0
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
0470名無し名人 (ワッチョイ 93ea-lOMc)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:04:31.44ID:tkg/T/FC0
>>461
歩を突くの突くは普通に動詞表現
とがったものを勢いよく当てるように出す。
デジタル大辞泉 - 突く/衝く/撞くの用語解説 - [ 動カ五(四)]1 とがった物で一つ所を勢いよく刺したり、強く当てたりする。
0471名無し名人 (ワッチョイ 5197-kc58)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:05:25.30ID:Y80C1aI20
あと椅子に座って試合
チェスクロック使って時間管理
秒読みから一定時間でトイレ休憩
記録係廃止
駒の印字は外国人にもわかりやすくアルファベット表記

これくらい早くやれ
0472名無し名人 (ワッチョイ c111-bGUV)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:09:00.92ID:uxm0vjW90
初手26歩打って言われたらビックリしちゃう
0473名無し名人 (ワッチョイ 4b23-VyCj)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:09:02.49ID:2vkYPvU+0
麻雀を打つの「打つ」は博打からきてると思う
博打は全体として「打つ」と言う
家族麻雀や全く賭けない麻雀をやることを「麻雀を打つ」とは言わないと思う

と書いて思ったが賭け将棋なら「打つ」もありなのかな
0475名無し名人 (ワッチョイ 51f7-YdJQ)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:14:39.80ID:il7qX6vn0
昨日の将棋はほんとに都成竜馬戦で感動した一局に似てた。
涙したわ(´;ω;`)ブワッ
0478名無し名人 (ワッチョイ 4b23-QK+5)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:19:33.87ID:9zOYI6xa0
>>475
うんうん(`;ω;´)
0480名無し名人 (ワッチョイ 8139-zgk1)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:23:02.96ID:dfPUSdhf0
スレと関係ないことをいつまでもうだうだと
中学生にあやまれ
0481黒木真一郎 (ブーイモ MM35-z1Gl)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:24:58.33ID:/B1V6Ku+M
>>443
おい、起きてんのか。
これ、おめーの書き込みだよな。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1503911892/556

0556 名無し名人 (ワッチョイ 0311-X0kF) 2017/08/31 07:07:59

「黒木真一郎を探せ!」 IDチェックとワッチョイ 8月30日分 

レス番        ワッチョイ           ID 
429    (JP        0H11-vgeI)    ID:ziRJt9aTH 

(途中省略)

481    (ブーイモ     MM2e-lmAc)    ID:MsXt73wYM 

↑おめーよお>>387で ブーイモは話にならん、
ワッチョイじゃなきゃ、なんて書いてるくせに ブーイモを
思いっきり黒木認定してるじゃねーか。
とことんデタラメな奴だ。
0483名無し名人 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:33:42.61ID:woQUs+/Na
abemaのインタビューで以前から学校と将棋以外は外出しないので
以前から変わらないって言ってたけど
自分の時間はほぼ将棋してるんだろスゲーな
0484名無し名人 (アウアウウー Sa85-X2Sm)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:33:51.44ID:Mt0uoGGLa
>>475
あれは凄かった名
俺も涙した
都成のミスがあったとはいえ端歩から崩して玉で銀を取りに行く
藤井のアホしていた金銀が働いて遊び駒ゼロになる
0485名無し名人 (ワッチョイ 7997-p+ov)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:36:31.36ID:zoDR72/30
>>470
だから突くって実際の動作だとすると将棋盤か相手の駒に向かって駒で傷がつくほど「突く」ってことになるでしょ
実際の動作は駒を持ち上げて移動して置くだけだよね
だから突くは状態の表現だと言っています
0486名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:36:38.65ID:ZirpJGq2K
「指す打つ問題」は読まずにカキコ。
最初に相手したおばあちゃんが弱かったから
聡ちゃんが勝って嬉しくなって夢中になったと聞いた。
おばあちゃんGJ
ものすごい強いばーちゃんなら聡太は将棋やってないな
0489名無し名人 (ブーイモ MMb3-gyT8)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:42:26.26ID:9hWfEdofM
[将棋観戦記]
第48期新人王戦 準々決勝第3局
佐々木大地四段ー藤井聡太四段
しんぶん赤旗 日刊紙
平成29年9月13日〜
観戦記者 木屋太二
0490名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:43:51.17ID:mplelt4V0
>>487
ありがと
これでまた楽しみができた
0493名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:48:02.94ID:gG9Na0w/0
>>486
以前の島研トークショーで、フロアとの質疑で
「将棋を子どもに教えるにはどうしたらいいですか」
参加者四人「親が負けてあげること。絶対かっちゃダメです」てのがあったそうな
森内はうまく負けてやるけど奥さんは勝ったり負けたりだから家中で一番将棋が弱いのは父親だってことになっているそう
0495名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:56:29.68ID:/8bFFOzT0
>>493
渡辺は自分の子供相手に勝っちゃったり叱ったりした挙句
もう盤にも近づかないって嫁が漫画で言ってたね
0497名無し名人 (ワッチョイ 2b8c-b07Y)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:58:39.39ID:+Nj5bPDi0
>>487
田中悠一またかよ…
0498名無し名人 (ワッチョイ 9990-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:26.82ID:vKU0hzYD0
>>487
マジかー
たのしみやー
0500名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:00:33.59ID:gG9Na0w/0
>>495
本人自覚がないようだが渡辺明は教えるのが絶望的に下手なんだよ
教師としてだけじゃなく駒落ち上手自体が下手
自分が四枚落ちで矢倉とか教え始めてから正月に祖父母のところに子どもをやったら、
伯父さんが教えてくれたけど八枚落ちだったって
0503名無し名人 (ブーイモ MMb3-gyT8)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:03:19.25ID:9hWfEdofM
>>494
録画見れば記事書けるじゃね?
0504名無し名人 (ワッチョイ 2b8c-b07Y)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:05:42.49ID:+Nj5bPDi0
>>494
にわかですまんが大部屋で一局だけ観戦記者ってありうるの?
0506名無し名人 (ワッチョイ 8132-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:11:42.63ID:LQCq0HFK0
C2なんて相撲で言えば序の口、いい歳して序の口なんて相撲で言えばちゃんこ番とかそんなのだからな
そんなので星稼いで喜んでるようじゃもう先が見えてるわ
0507名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:12:11.38ID:ZirpJGq2K
>>496
これはすごい1局やった。
良い子は真似したらあかんよ。
0508名無し名人 (ワッチョイ 196f-pJSA)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:13:24.12ID:HT5OI9g10
日本語のニュアンスがわからないきちがい朝鮮人なんか相手にするなよ
0509名無し名人 (ワッチョイ 2b8c-b07Y)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:14:24.00ID:+Nj5bPDi0
>>506
その言い方、そこで負けてる棋士に超失礼だってなんで分からないんだ?クソ雑魚黙ってろよ
0510名無し名人 (ワッチョイ 93ea-122K)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:40:11.04ID:+pqFrTk70
>>471
日本の伝統やるなら、簡単な漢字くらい覚えろよ と思う。
自国の言葉に揃えろって何様よ。
0512名無し名人 (ワッチョイ c1cf-+NtI)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:47:26.86ID:hE8jF8+m0
藤井君にとっては数ある対局の一つなのに
相手はあの藤井君との対局だと意気込んで気合い入れてくるわけで
菅井ですら王位戦があるのに藤井君の研究したって言ってたんだから一人一人が厳しい相手だよ
0513名無し名人 (ワッチョイ 93a9-YdJQ)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:52:59.57ID:CW67ykjI0
藤井は一年目にして羽生さん以上の注目度だもんな
毎局毎局生放送されてその一挙手一投足が注目される
それで対局中の態度が悪いとか言われて大変だよw
0517名無し名人 (ワッチョイ 594b-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:08:29.45ID:MecIESYc0
>>514
還暦迎えて最新の将棋を学べっても無理でしょう。
化け物の大山先生だけは別だけど。

涼しくなって聡太さんも体調戻って元の老獪な差し回しが
出来るようになりつつあるので心配いらないでしょう。
0519名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:12:37.54ID:gG9Na0w/0
>>503
観戦記の予定がなかった対局にあとで観戦記が決まって対局者が取材受けるとか
観戦記があって記者がきてるんだけど最後だけ顔を出すとかないわけじゃないが
これまで藤井くんの対局でそういう横着はみたことないし、そもそも記者がついてない対局自体
動画中継が入るようになってなかった気がするので気になってね(ヤマダと加古川除く)
0521名無し名人 (ワッチョイ 0123-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:13:48.70ID:H69I6emn0
>>513
まあプロやからね
その辺りは新人もベテランも同じ目で見られてもしょうがない
その辺りはさんざん言われた上での決断だろうね
0523名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:19:18.10ID:mplelt4V0
コバケンさん今度も着物かな
0524名無し名人 (ワッチョイ d3aa-p+ov)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:26:22.19ID:P/nMuhx40
連勝終わったら藤井くんの雑魚狩りより
A級順位戦のが価値高いだろ
藤井以降のにわかなんて残ってないんだからもう少し考えた方がいい
0526名無し名人 (ワッチョイ 5969-pJSA)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:26:48.90ID:edacL22o0
藤井四段、昨日86銀と取られたときによく同歩と取り返さなかったよね。
あそこまで受け身だと怖くて攻め合いに行くタイミングを逃すことが多いのに。
33歩とぶちこんで勝ちが見えてきました。

でも、みんな正直に言ってみてよ。

昨日は勝ったけど、どうも最近不調だなと思ってる人は結構居るじゃない?

澤田戦の二局目の頃より棋力かなり落ちてきてるって感じるんだけどなぁ。

当時を10とすると現在は6〜7程度か。
0530名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:44:23.86ID:/8bFFOzT0
>>529
叡王戦でだいたいの棋士は中継されるようになったね
0531名無し名人 (アウアウカー Sa1d-yCeJ)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:48:07.26ID:oI7diOCGa
次局、小林九段は、振り飛車をしてほしい。
で、藤井君は勝って、対振り飛車戦の自信を回復してほしい。
まあ、菅井王位の振り飛車とは、違う振り飛車だけどね。
0532名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:48:41.03ID:mplelt4V0
にわかでごめん、藤井四段は記録係やった事あるの?
0533名無し名人 (ワッチョイ 93a5-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:23.91ID:1YgI7sKC0
中学生の記録係は滅多にないと思う
しかも藤井は愛知住みだし公式局の記録係はやった事ないんじゃないかな
0535名無し名人 (ワッチョイ 097f-/qah)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:43.28ID:noure9Ea0
>>529 そんな棋士いるのかなー?現役棋士で。
1人くらいいるかもね。
銀河戦も予選あるのかな。
0536名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:20:29.54ID:gG9Na0w/0
>>522
そもそもかわいい甥っ子だからな(師弟系統的に)
前回も終わってから寿司いく話とかしてたし
対等の関係なら勝ったほうがおごるもんだが、あそこはコバケンのおごりなんだろうな
0537名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:22:08.27ID:gG9Na0w/0
>>530
それ以前から銀河戦もあるしほとんどの棋士はTV棋戦とまったく無縁なわけじゃない
銀河戦なんてほとんどが1回しか予選やらなくていいんだから(NHKは3勝しないとだめ)
0538名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:11.35ID:gG9Na0w/0
>>533
デビュー間もないインタビューで記録係の経験ないと答えてる
今後あるとしても中学出てだろうね
竜王戦の海外対局あたりに連れていかれる可能性はあると思う
0540名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:25:47.26ID:gG9Na0w/0
>>524
アベマの視聴者数ランキングで総合10位に藤井聡太関連の生中継が2つ
王位戦もやってたけどランク外
だからニワカ云々別として将棋界で今一番数字もってるのは藤井くんでいいんじゃね?
0541名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:30:40.16ID:/8bFFOzT0
>>534
むしろあんなにボコられるって当時の棋界の大人げなさと闇を感じる
出る杭はマジで打たれまくってたのが羽生
0542名無し名人 (ワッチョイ 331b-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:36:20.05ID:lIn3v/n80
連勝中と違って最近は不安で落ち着かない様子のときが多いな
まあやっぱり中学生だよ
陸上の桐生だって10秒01で寵児になってから新記録出すまでに4年かかった
藤井くんのタイトルもそう一直線には行かないだろう
ファンとしては気長に応援するよ
0543名無し名人 (ワッチョイ 93ea-lOMc)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:54:06.68ID:tkg/T/FC0
>>485
>>418
>厳密に言うと「突く」も状態を表現してるだけで
>実際の動作としては「打つ」だけじゃないかな

詭弁は嫌いなので二言、三言だけ。
「金を打つ」と言ったら持駒の金を打つ意味にしかとれません
盤上の金を動かすときは「金を寄る」とか別の言い方がありますよ

「45歩と突いて開戦した」
「24歩と突き捨てた」
「守りの金を寄る」「金を引く」
すべて駒を動かす表現です
比喩で言っているわけではなく、「金を打つ」とまったく同じく駒のモーションですよ
打つ、突く、寄る、引く、跳ねる、走るなどなど、ルールを守って駒を動かすことを全部一括りにして将棋を指す(将棋をする)と言ってます
将棋を指さない人が「将棋を打つ」と言っても別に気にならないですが、将棋を指す人が「将棋を打つ」というと???となるのは当然です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況