X



トップページ将棋・チェス
1002コメント331KB
藤井聡太応援スレ Part183 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c3f7-aq5e)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:24:28.64ID:+6ybgoaI0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太四段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

※前スレ
藤井聡太応援スレ Part182
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1505377179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644名無し名人 (ワッチョイ 9368-MEah)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:18:30.51ID:/+dxbv5g0
日本限定
0646名無し名人 (ラクッペ MMed-QK+5)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:20:41.97ID:jETjBa/lM
>>642
都成さんは26歳ギリギリまで3段だったから、記録係することが多かったんだと思います
0647名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:26:14.63ID:p3NCAgHK0
>>642
都成は奨励会が長かった
奨励会が長いと記録係の機会も増える
木村もそう、今の三段リーグだと三浦三段がここ数年記録係でよく見かけkる
奨励会からなかなかプロになれないのは精神的にかなりキツい
中座写真が良く使われるがあの写真が奨励会を良く表していると思う
0648名無し名人 (ワッチョイ b111-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:28:46.73ID:X6X4qjSv0
abemaも藤井くん、羽生さんでなくてもライブをやってほしいなあ
まあ予算なんだろうけどね 将棋好きはプロ対戦なら解説付きでなんでも見たいんだけど(個人の見解です)
0649名無し名人 (ワッチョイ b111-CWD8)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:32:41.37ID:02VMM+ui0
>>602
多分、藤井君の今期の目標は順位戦昇級なんだろうね
他の棋戦はできるとこまで頑張って強くなる足掛りにしよう、くらいだったのが予想外の29連勝になったけど
新人王戦とかの若手棋戦は上目指してたろうし悔しかったろうけど
0651名無し名人 (ワッチョイ 93a5-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:37:03.06ID:juMbyin80
都成は常に本命と言われてたのに長いこと昇段出来なくて見てる方までしんどかったよ
タイトル戦の記録なんかも出るから妙な愛着湧いちゃってるしね
天野とかホント可哀想だった
0652名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:38:13.15ID:6d51AOK+0
年齢制限ぎりぎりでプロになれた人で、すごく強くなった人っていますか?
タイトル挑戦者になったとか。
0656名無し名人 (アウアウウー Sa85-vMTT)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:59:47.90ID:pfSfODela
配信自体にコストかからんのなら、A級順位戦は全部やるなんてあっていいと思う。
ニコニコの午前中みたいに解説なしないし謎の運営が字幕で掻い摘んコメントつけるだけでいいよ。
全編無音も趣あるw
0659名無し名人 (スププ Sdb3-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:08:30.71ID:33tI3PAXd
都成が奨励会に入った時には、まだ藤井は生まれてなく
都成が三段になった時には、まだ藤井は奨励会に入ってなく
なのに四段になったのは一期(半年)違い
0661名無し名人 (スププ Sdb3-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:16:03.10ID:33tI3PAXd
ど厚かましいけど対局予定の所に中継情報も入れば嬉しい
0662名無し名人 (JP 0H35-urmJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:16:26.04ID:oM7ETbt7H
>>632
別に和式にする必要ないと思う。

椅子にしたらいいのにね。

見てて辛そう。

和式こだわるなら、掘りごたつはどうかな。

正座なんて、足が痺れて、考えてるどころじゃなくなる。

将棋の達人は、足の屈強な人達かもしれない。
0664名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:17:17.75ID:KSazayKMa
さすがに望みすぎだろw
無償でやってんだろ?

せめてアフィつけまくるくらいはしろよw
0668名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:24:37.74ID:p3NCAgHK0
椅子で対局の多い囲碁でもわざわざ椅子の上に正座する棋士がいるよ
習慣だね
0671名無し名人 (ワッチョイ 81ec-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:29:36.88ID:UOPzE3RH0
順位戦長くて寝てしまったわ
もっと短いの頼む
0672名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:29:53.35ID:XtgsxWC7a
及川対脇の順位戦を解説付で生放送しよう
0674名無し名人 (ワッチョイ 5b79-p+ov)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:35.75ID:+7id0Qvy0
スーツ着て畳の部屋で正座って見てておかしく感じる
0675名無し名人 (ワッチョイ db23-xa9W)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:33:39.30ID:sbM7NAf40
掘りごたつ風にして座ってるのか正座してるのかぱっと見わからない感じにすればいいかもしれん
0677名無し名人 (スププ Sdb3-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:36:21.41ID:33tI3PAXd
将棋は正座が出来なくなったら引退のイメージがある
0678名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:38:15.35ID:XtgsxWC7a
脇謙二って昔はそこそこ強かったんだな
B2で昇級争いしてるうちに衰えがきて一気にC2ドベまで落ちたパターンか
0680名無し名人 (ワッチョイ db23-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:54:35.82ID:Caw5S65f0
>>661
過去の対局取得から入ったから中継情報は端折ってしまった
こうして公開する際にトップページは最新情報が必要で
予定データを載せたんだけど・・ちょっと考えます
0681名無し名人 (スププ Sdb3-NW39)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:55:04.59ID:HiTpu7NHd
>>676
プロ入りが遅くて物凄く強くなった棋士で書きこみしたんだ
タイトル経験者でプロ入りしたのが一番遅くても21歳ぐらいだろ
>>652の疑問の答えは、そんな人はいないになるのかな?
0683名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:00:45.85ID:6d51AOK+0
にわかで聞くのも恥ずかしいのですが、レーティングって何か教えてもらえますか。
0689名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:17:02.11ID:XtgsxWC7a
>>688
これスタイルの悪さが滑稽さを助長させてるんだよな
まあすべての点でセンスやべーけど
0690名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:18:25.00ID:p3NCAgHK0
将棋だと正座できないと駄目なんだっけ?
その辺は融通利かせても良い様に思うんだけどな

趙治勲が交通事故で車いすでタイトル戦を戦わないといけなかった時に
当時正座が慣例だったタイトル戦で椅子対局が行われた
一局目は相手の小林光一も椅子で対局したが、局後コバコウは正座で対局したいと希望した
そこで、治勲は車いす、コバコウはテーブルの高さに合わせた台座の上に正座して
タイトル戦が行われたことがある
お互いの言い分を通してタイトルを戦った結構いい話
0693名無し名人 (アウアウウー Sa85-Ac94)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:35:23.28ID:1O2MTT+2a
もっと圧倒的に強いのかと思ったら四段で対戦相手に恵まれてただけで

冷静に考えると豊島に3連敗するレベルなんだよな
0694名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:38:46.71ID:p3NCAgHK0
豊島は今連勝中でA級で無敗なので
豊島に3連敗は何の指標にもならない気がします
0695名無し名人 (ワッチョイ b111-Eb4q)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:41:20.45ID:J+yyx81l0
体操座りは許可してもいいと思う
0696名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:47:57.23ID:XtgsxWC7a
これのピアノジャックの音楽かかって連勝振り替える場面で藤井が20連勝の前に道を歩いてジジイがにやつきながら見るシーンマジで好きなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=2eJMxkz5ENw&;feature=youtube_gdata_player

藤井がタイトル取った暁には二時間ドキュメンタリー作ろうぜ
0697名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:55:56.05ID:6d51AOK+0
>>696
子供の頃は負けて泣いてたね
藤井四段の和服姿が見れるのはいつかな
0698名無し名人 (ワッチョイ b111-Eb4q)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:58:39.56ID:J+yyx81l0
>>610
適度に休まないと・・・
集中力落ちるよね
0699名無し名人 (ガラプー KK6b-dL1o)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:58:41.32ID:xFcEb55+K
今もやってるのか知らんけどニコ生はタイトル初挑戦だとPV作ってたよね
豊島八段の王座戦のPV好きなんだよな
こんな感じで藤井四段のも作ってほしい
watch/1409277911
0700名無し名人 (オッペケ Sr4d-lOMc)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:02:19.16ID:Hvx7EvqHr
>>652
>>681
木村義徳九段(木村義雄名人の三男)はどう
25歳で四段44歳で八段
実力的にはB2棋士なのにB1を1期で抜けてA級入りした棋士だよ
A級は全敗で1期で陥落
翌年度は勝率0.275と散々だった
弱者の戦法の本を出したので勝てなくなったらしい
弱い棋士は悪手が多いから終盤が長いほど不利よって短期急戦がいいと書いたら急戦を避けられてしまったとか
0703名無し名人 (アウアウエー Sa23-usX0)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:07:31.50ID:XtgsxWC7a
>>701
実況ではアホの子って言われてたな
今も歩き方ペンギンっぽいよね
0704名無し名人 (ワッチョイ d39d-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:10:20.45ID:x2zZZvAC0
>>610
大げさだよ
今の中学生なんか土日でも習い事や塾やそれぞれ忙しい
藤井はそれが将棋であって、才能があったから注目されて金も稼げてるけど
部活を馬鹿みたいにするやつもいるし、よく分からん習い事に命かけてるやつもいる
0706名無し名人 (ワッチョイ 7997-p+ov)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:29:22.89ID:i4nqiylo0
>>692
それ禁煙したら客が減るっていう経営者と似てると思う
実際には減る客はわずかで増える客の数が多くなる
たとえばカラー柔道着は嫌だとかそういうことだろ
デントウガーっていう
0707名無し名人 (ワッチョイ b111-Eb4q)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:29:55.97ID:J+yyx81l0
興味あることは過集中
興味ないことは一切やりたくない、

タイプでしょうか
0709名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:36:44.29ID:t8oQG7dcK
記録係の話に戻るけど、誰かが書いてた「記録係をやるのが勉強」
の時代が終わったなら、駒と盤を工夫して
読み上げも記録もすべて機械化しても良いのでは。
それとも、
対局室の雰囲気や、棋士の立ち居振舞いを
勉強するためにはやはり必要かな。
0711名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:41:44.53ID:gaSUCWQt0
>>690
あれはいい話だよな
コバコーが自分の言い分も通したことで治勲が逆にこの人は表裏のないまっすぐ人なんだと
それまでの苦手意識がなくなったでさらにいい話(NHKテキストの連載で書いてる)
この前のニコ生でも、普段はまったく行き来ないけどお互い現役のうちは一緒に遊びにいったりしたくない
引退したらゴルフ一緒にいったりしたいとコバコーがいってて棋士の友情って感じがした
技量も心意気も高いレベルで均衡している友人ってのはいいよな
0713名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:43:16.84ID:gaSUCWQt0
>>708
米長に習ってた
亡くなった能さんとかお稽古にいっていたはずだよ
小学生の先崎と米長がやらせたら先崎がぼこぼこにして
あとで先崎がA級入ったときに欽ちゃんが「ああいうのは悪い名人」ってw
0714名無し名人 (ワッチョイ db23-xa9W)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:46:09.00ID:sbM7NAf40
>>710
それはまあ駒と盤を電子化、もしくはカメラでコマの動きを認識する感じの電子化でイケるはいけるはず
電王戦も盤認識してロボ動かしてたっしょ
0716名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:48:31.16ID:gaSUCWQt0
>>714
将棋はたんなるプロスポーツではなくて伝統芸能の側面もあるから
お稽古事として所作を含めてアマチュアに教えて収入の手段にしている人のほうがプロでも多い
その文化が変わらなければ完全な機械化にはなじまないよ
0718名無し名人 (ワッチョイ 09fb-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:51:29.43ID:wMsO2TH/0
>>714
なるほど、技術的にはできるのか。
でも、コンピュータや機械だけだといつトラブルが起こるか分からないし、
人間が一人は付いていないとな。
となると、その人が記録を取ればいいってことになる。
0719名無し名人 (ワッチョイ 5969-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:52:31.76ID:5z+MtLvs0
完全機械化はともかく椅子くらいはいいと思うんだがな
だって日本の伝統の象徴である天皇が来賓を迎えるとき
スーツ姿だし、晩餐会ではフランス料理が基本なんだぜ
0720名無し名人 (ガラプー KK6b-bxXq)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:53:21.56ID:oVs+Ld8BK
見てる人間が居ないと何を言い出すか分からないから、
加古川の久保がいる限り、導入は不可能だろう。
0722名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:56:05.93ID:gaSUCWQt0
>>719
そもそも朝日杯の準決勝以上は椅子対局だし
女流のマイナビの一斉予選とかも椅子対局
なんのかんのいってるけど、要は新規設備投資が嫌なだけだろ
(ふたつとも将棋会館以外でやってる)
0726名無し名人 (ワッチョイ 7997-p+ov)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:03:27.05ID:i4nqiylo0
ネット対戦とソフトの発達がここ数年とそれ以前の世界を完全に隔絶している思う
藤井くんの登場が象徴的だけど、ここからは世界が変わると思う
かつてはこうだったからこうなるという法則が効かなくなる
0727名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:05:49.70ID:t8oQG7dcK
>>718
今の技術をもってしたら、機械化はわけもない。
でも
・和室に正座
・和服
・木の駒音
・対局者の礼儀作法
・膨大な対局時間
こういう、時代に合わない諸々の事情も
将棋の美学として残って行ってほしいとは思う。
0728名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:09:13.94ID:gaSUCWQt0
>>724
順位戦だといつ終わるかわからなくて日当一万円だぞ
加えてお茶をいれたりなんだりも要求される
割に合わんだろ
記録は一時期バイトの大学生いれてたけど無理だったみたいだし
0729名無し名人 (ガラプー KK7d-N69O)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:09:29.26ID:t8oQG7dcK
剣道がオリンピック種目にならないのは
剣道協会(?)が、「勝ち負けだけにこだわる
武道になってしまっては困る」とかで
辞退したと聞いたことがある。
そういう感じかな
0730名無し名人 (アウアウカー Sa1d-Ra+A)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:10:02.74ID:KrFxQqnwa
>>721
大山17歳、中原18歳だから中学生棋士と比べたら遅いけど、全体で見ると普通に将来有望なんじゃない
あと昔とは制度も変わってきてるからね
0731名無し名人 (ワッチョイ ab4b-WXxK)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:11:22.95ID:gaSUCWQt0
なお交通費はでない模様
関西から関東に記録やりにきてた子がいたけど(中田功門下)その場合も交通費でなくて
宿泊だけは無料で将棋会館に泊めてもらえた由
0732名無し名人 (アウアウカー Sa1d-myjG)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:12:14.24ID:A4uYIX05a
>>721
> プロ入りが遅くて物凄く強くなった棋士

システム藤井もその一人かね。
0735名無し名人 (アウアウカー Sa1d-Wxtm)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:17:51.83ID:LbcqCI8Za
藤井聡太先生のひふみんアイは、ファンサービスだよ
0736名無し名人 (アウアウカー Sa1d-Wxtm)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:18:16.53ID:LbcqCI8Za
藤井聡太先生のひふみんアイは、ファンサービスだよ
0738名無し名人 (ラクッペ MMed-QK+5)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:19:54.89ID:jETjBa/lM
トイレ休憩あり
時給で支払う
交通費支給
長時間の場合は交代制

これでお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
0739名無し名人 (ワッチョイ 99a4-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:21:21.04ID:p3NCAgHK0
卓上盤って結構厚いと思うんだけど
駒の音とかいろいろ拘るなら、囲碁のNHK杯みたいに
テーブルくりぬいて足つき使えば良いと思う
0741名無し名人 (スププ Sdb3-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:24:27.87ID:33tI3PAXd
せやな、交通費と宿泊費(遠方から来る場合)は支給されないとキツいな
あとは複数での交代制も取り入れなあかん
0742名無し名人 (ワッチョイ 094f-CWD8)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:24:44.82ID:6d51AOK+0
都成四段は前、記録係の時計が壊れた時、教えて直したりしてた。
苦労人だから頑張って欲しい。応援したい。
0743名無し名人 (ワッチョイ 9326-Ac94)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:25:44.34ID:CUarPwbd0
>>709>>710>>714
エレクトロニクスチェスボードと言うものがあって将棋でもやればっていうのは
何年も前から将棋板で度々話題になってる
ただタブレットでの記録を導入する前に将棋板でやればって提案して
実際にシステム作れるからやってもようかってファンもいたけど
トラブルがあったらどうするんだ、紙とペンで記録取るのがいいんだっていう
頭の固いジジイとかが湧いてたわ、それが数年後、結局導入することになったわけだが
あのとき反対してたジジイは今どうしてるんだろうか

何を言いたいかというと、将棋界というのは保守的なひとが多いということ
ファンも棋士も
なので当分先になるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況