X



トップページ将棋・チェス
1002コメント278KB
藤井聡太応援スレ Part192
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 転載ダメ (ラクッペ MM33-Z/9V)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:24:58.18ID:5YjfVHbtM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太四段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

※前スレ
藤井聡太応援スレ Part191
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1507468259/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0929名無し名人 (スププ Sdfa-Yi55)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:48:29.45ID:Av/DVeH1d
プロかどうか関係なく、早指しは実際こういう逆転よくあるんだよ
叡王は評価値出るから分かりやすいところだけど、NHK杯やJT杯も多い印象
0930名無し名人 (ワッチョイ da33-cPpR)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:52:27.59ID:BUPViw7h0
>>924
陰でこっそりソフトカンニングしてから
解説していますよ
イギリスのスパイと一緒
0931名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:55:08.72ID:4193E2JG0
昨日の感動には、いろいろと複雑に絡んだ要素があったよね
まず中継があったという点が奇跡的
翌日に結果と棋譜だけ公開されても、凄い逆転劇だったんだなって理解して感動するファンが居たとも思えない
5二銀の伝説もNHK杯だったから大きく騒がれて語り継がれるようになった側面は大いにある

対局者が注目の棋士だったのも5二銀と同様の理由で大きい
無名の棋士が同じ棋譜を残しても誰も見向きもしなかったかも知れない

もしかしたら、中継も無く、注目もされてない対局で似たケースの逆転劇は起きてるのかも知れない
そういう意味では中継の機会を増やして、自分だけじゃなくて対局相手の知名度も上げてる藤井くんの功績は大きい
四段クラスの棋士の顔と名前が一致するなんて、昔ならよっぽどのマニアだけだったろうけど、
今のファンならかなりの割合で知ってるだろうし、大地がどうのこうのって語ってたりするのが奇跡的
0932名無し名人 (ワッチョイ 1a37-znta)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:56:14.32ID:HmzAMZT80
解説が強かったらそもそも棋戦に出てくるわw
0933名無し名人 (ワッチョイ 254c-ZfLK)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:58:01.25ID:MXK5ZnX60
わしの脳みそのどんぶり勘定と、好き嫌いでひり出す評価値でよくね?
0934名無し名人 (ワッチョイ bd8c-wbjw)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:03:05.81ID:flwvsD0R0
将棋・藤井聡太四段、将棋ソフト最強期に胸中告白
「プロ棋士の存在が問われる時代」
https://abematimes.com/posts/3071835

「プロ棋士として強くなるのはもちろんですが、ファンの方が見ていて面白いという将棋も、
また大事な務めかなという風に感じているので、そこを両立できるようにしていきたいです。」

昨日の対局はまさにそれでしたよ。パチパチ。
0936名無し名人 (ワッチョイ 41c6-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:08:18.80ID:pF8p6/qm0
藤井は無理攻めして負けた対局がいくつかあるから、最近はちょっと慎重になってるな
杉本もそうだったけど読み切ってないのに攻めるのはリスクあるよな
0937名無し名人 (ワッチョイ 1a37-znta)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:12:14.13ID:HmzAMZT80
雑魚棋士に攻めさせておいて
ひらりとかわし最後に勝つヒーロー棋士w
0938名無し名人 (ワッチョイ aee9-T51w)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:12:15.08ID:PL8qzCiK0
少し盛り上がりすぎではないかと思うくらいでした、実は将棋ではああいう逆転劇は特別珍しいことではありません
みたいなこと言ってれば反感買わずに他の棋士の対局も多少注目してもらえる
言い方が悪い
0939名無し名人 (ワッチョイ 7680-nFVg)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:16:38.25ID:O3cH5uVr0
>>896
なるほどね、人それぞれ感覚は違うものだなあ。
参考になった。

おれの意見だが、
あの局面は、「先手玉が危ない」という直観よりも「後手玉に詰みがありそう」という直観の方が強く働きそう。
なので、ギリギリまで即詰みを読んで、読み切れたら(または読み切れなくても「詰む」という感覚を信じたら)踏み込んで勝つ。

とはいえ、なにしろ1分将棋だから、踏み込めない棋士も多いだろう。
ただ、「(先手玉が)詰みそう」という感覚優先で読んでいて、自玉の状況を把握できていない可能性が高いのではないかと。
攻めるのであれば、後手に金を渡したら粘られそうな状況なので、盤上に金よりも銀を置きたくなるのは自然な流れ。


で、ご指摘の▲59金や▲77銀だけど、
▲59金には△26角、▲77銀には△65桂打とか△65銀あたりでちょっと慌てそう。
もちろんそれでも先手勝ちなんだろうけど、その他の思わぬ悪手を指してしまう棋士も、それなりにいるのではと予想。
0940名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:17:02.94ID:4193E2JG0
評価値が齎した功罪は確かにあるよね
どっちが勝ってるかわかり易くして、素人目にも面白味が増したのはある
野球やサッカーの得点が未公開情報だったとしたら、
スタジアムに足を運んでハラハラドキドキしながら応援する楽しみは減るかも知れない

逆に言うと、得点が未公開情報の競技だと、解説や中継の仕方に工夫が必要になる
フィギュアとか、体操なんかは演技が終了するまで得点はわからないので、
なんであの選手が金メダル???みたいな消化不良を起こしたり、審査員が買収されてるなんて言われたりもする
解説が丁寧に何回転したとか、技術的な難易度の説明をすることで、やっと伝わる部分も多い

将棋も似たような部分があって、よくわからないまま観戦してると藤井人気の為に忖度してるとか言われたりもする
解説や聞き手が果たす役割は大きいし、最善手の数値だけを単純に表示する見せ方も改善が必要かも知れない
0941名無し名人 (アウアウウー Sa39-l2I0)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:20:38.03ID:UjVRZvpea
昨日の大地―聡太戦は技巧2を走らせながら見てたけど、大地リードの数値がニコ生の浮かむ瀬は技巧2よりずいぶん大きく出ていた
elmoを走らせてる人の書き込みでも、技巧2と近い数字で浮かむ瀬よりだいぶ小さかったな
浮かむ瀬の評価値も視聴者の「大逆転感」に拍車を掛けた気がする
0942名無し名人 (ワッチョイ 7d61-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:24:04.40ID:6wrg47Du0
聡太マジ最高
この一言に尽きる
0943名無し名人 (ワッチョイ 95b3-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:26:02.36ID:FB6NIItz0
あの局面は普通71金から読むだろ
73飛成が盲点になったのは仕方ないにしても不可解すぎる
0944名無し名人 (スプッッ Sdda-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:31:02.73ID:eSF2EnPvd
>>924
対局者がどうせソフト通りには指せないし、解説者が自信無さげにいちいちソフトのご機嫌を伺うのもウザったいから、人間基準で良いよ別に
0945名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:32:22.05ID:4193E2JG0
将棋に勝つことだけを目的にしたソフト開発なら最善手至上主義でいいんだろうけど、
人間同士の対局に当て嵌めるのは難しい部分もあるよね

人間ならこう指す傾向が強いとか、過去の棋譜から分析して表示できる機能とか、
やろうと思えばできることもありそうではある

持ち時間が何分未満で、何手詰み以上の場合は、見逃す確率が何%とかね
昨日の即詰みを見逃した大地はプロとして恥ずかしい失態だったのか、
無理して踏み込まない方がプロとして当然の選択だったのかも想像で語るしかないもんね
0946名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:32:23.91ID:0JBWML0R0
こいつ大平か?ブログ記事のことにしか反応してへんし…
応援スレ来て何を言うとるんや?構ってちゃんなのか?
ID:/JR6fDkU0
0948名無し名人 (オイコラミネオ MM7e-R4Rc)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:40:09.93ID:PNginobVM
将棋で見てる方もあれだけ盛り上がれるんだから
ソフトも功罪あるだろうけど俺はナイスだと思った
ドキドキ感バンパない
0952名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:45:57.28ID:FKT7N2eF0
ソフトの演出をもっと活かしてエンタテイメントを最大化すべきだと思う
もっと商業化してファンを増やしてスポンサーを増やして賞金額挙げて国際化して棋士が高収入になるようにしていくべき
伝統の名のもとに保守的になるのは商業化できないコンテンツの取る最後の手段
0953名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:53:04.77ID:4193E2JG0
野球で言うと、スピードガン表示されるようになった時代に近そう
昔は見た目の印象だけで、球が速いとか、遅いとか、判断するしかなかったけど、
数値で表示されることによって、素人にもわかり易く、大谷すげー!みたいな話題性も生まれる

一方で、160km/hでも空振りを取れずファールされてしまうのに130km/hで三振取る投手もいる
そういうよくわからない部分が残ってると、スピードガンいじってるんじゃないかと言われたりもする
でも、解説が丁寧に球のキレだとか、球の出所がわかり難い投球フォームだとか、
クイックで打者のタイミングを外す技術なんかを説明してくれるとより理解が深まる

将棋も数値の表示が齎す効果と同時に解説の技量も向上させてかないといけないのかもね
あと、聞き手の役割も大きくて、昨日の藤田がこの局面で即詰みがあるようですって、
即座に情報提供したのはファインプレーだったように思う

後から、実は詰みがありましたって言われるより、
1分将棋のハラハラした緊張感の中でリアルタイムで情報提供する価値は計り知れない
0954名無し名人 (ワッチョイ 7680-nFVg)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:54:24.77ID:O3cH5uVr0
昨日の△58馬からの即詰みは、中には気づいていた観戦者もいたみたいだけど、
おれも含め大多数は気付いてなかったはず。

ソフトあり : 「ソフトは詰みアリと指摘」 → 「マジか、聡太は詰ませられるか」 → 「詰ませた、スゲエ」
ソフトなし : 「聡太形作りか」 → 「あれ、これって詰んでるんじゃ」 → 「大逆転、スゲエ」

普通は、どちらが盛り上がるかといえば、間違いなく後者の方。

ただ、今回はソフトがあったからこそ、
「大地即詰みを見逃した」 → 「聡太詰ませた」 の流れが把握できたわけで、これは大いに盛り上がった。


ソフトありとなし、どっちが盛り上がるかはケース・バイ・ケースなんじゃないの。
0956名無し名人 (ワッチョイ 89c7-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:59:36.91ID:4dXaBXBm0
あの馬は後手の自陣防衛の側面が強いんだろうなあと思って見てたから
チャンスがあれば先手が即詰みになるとかまったく予想してなかったわ…
0957名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:59:39.24ID:4193E2JG0
ケース・バイ・ケースと言ってしまうと進歩はないよね
割合的に盛り上がる確率が高いのはどちらのケースなのか、
盛り上がった場合のピーク値はどちらがより高いのか、
将棋中継をこれからもっと盛り上げてく努力は常に必要だよね
そういう意味ではニコ生とAbemaが違う手法で切磋琢磨するのは良いことだね
画一的な同じスタイルの放送するより、確実に進化が期待できる
0958名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:02:45.09ID:FKT7N2eF0
>>954
そもそもソフトなしだと「素人」は最後までどっちが優勢かすらわからないよ
「素人」でもソフトのおかげで藤井くんが絶体絶命だとわかるから逆転の大興奮が起こる
ソフトの評価値なしだと一般人には逆転だったとすらわからないんだよ
0959名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:09:54.45ID:4193E2JG0
及川の解説に関しては、まだサンプルが少な過ぎて何とも言えない部分があるね
昨日の中継が盛り上がったのは確かだけど、内容が劇的過ぎて、及川の功績がどの程度なのか微妙ではある

藤田に関しては、トップクラスの聞き手なのは間違いない
ゆる〜いネタの提供もあれば、勝負どころでは的確な進行と情報提供が出来る
将棋は弱いけど、意外と早見えで、解説が気付いてない手を指摘するケースもある
緩急自在のオールラウンダーという印象があるわ
0961名無し名人 (ササクッテロロ Sp75-CAjN)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:13:29.78ID:VyaAHn/Lp
昨日のは大したことないとか、よくある事とか色々言われるけど、1日たった後でも余韻が忘れられない
自分にとってはそれくらい衝撃的だつた
0962名無し名人 (ワッチョイ 0db3-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:13:47.07ID:0IDQFfk90
>>919
棋士データベースの評価値は、まだ使えるレベルに無い(ソフトは何なんだろう)。
藤井猛-大石六段戦、15手先の即詰みが読めてなくて、手のひら返しをしてる。(100手辺り)
参考にするのはいいけど、盲信は危険だね。
0964名無し名人 (ワッチョイ 95b3-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:17:06.09ID:FB6NIItz0
及川はあんなもんだろ
c2棋士の解説に期待しすぎ
0965名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:21:25.47ID:FKT7N2eF0
>>963
自分では全く指さない定石も知らないよ
そういう人間が昨日の将棋で大興奮大感激したよ。ようするにスポーツとしてみてるってこと
俺が言ってるのはそういうファンを増やすのに評価値はすごい有効だってこと
サッカーファンもバスケットファンも自分でやってるやつよりやらないやつのほうが数では圧倒的だろ
0967名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:25:04.24ID:0JBWML0R0
ラノベは一般受けしないって言うけど
もうそんな時代でもないやろ
5年前ならそうだったかもしれないけど
子供の頃から流行ってた世代が今続々と30代になって行ってるんやし
あと10年もしたらそいつらが主流になるんやで
0968名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:29:27.24ID:4193E2JG0
コンピューター将棋や藤井くんのお陰で中継が増えて、解説や聞き手の発掘は進んでる印象あるよね
個人的には見の解説は好き
人柄が良くて嫌味がないし、解説もわかり易い
ベイスネタのような変化球も持ち合わせてる

聞き手だとカトモモは金鉱掘り当てた気分だった
よく解説が次の手の候補を聞き手に振ることがあるけど、
いじわるで聞いてるのか、ほんとに思い浮かばなくて助けを求めてるのかよくわからなかったけど、
カトモモが的確な候補手を指摘してるのを見て、聞き手の棋力がある程度高いと
ダブル解説みたいな面白さが出るんだなって感心した覚えがある
0969名無し名人 (ワッチョイ 91e3-RixE)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:41:23.80ID:xlULPAF+0
>>968
昨日の綾ちゃんのツッコミも良かったぁ。
及川さんも解説分かり易いし。
0970名無し名人 (ワッチョイ 254c-ZfLK)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:49:01.98ID:MXK5ZnX60
大衆は評価値を見るな! ひたすら棋士を敬え!
って言ってるだけの意見も根強いよね。
0971名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:50:30.27ID:FKT7N2eF0
綾、エリリンは喋り上手なタレントだね
終始トークが無理なく途切れないし、喋りが得意でない男性棋士からもどんどん話題を引き出して話させる
盤面も的確に見れるし
0972名無し名人 (ワッチョイ 762c-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:54.12ID:jCxXqjnd0
>>956
あの馬は詰みを無視したから評価値的には大悪手だが、受けても劣勢必死だから勝負手だね。
最善で受けてたら受けの駒使いジリ貧になり藤井は負けていた。
ミスを誘う手でソフト悪手が人間的には良い手って例だわ。
0973名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:56:56.73ID:4193E2JG0
あと、都成戦での藤森のマジか!は伝説級の盛り上がりだったように思う
動画を見直してみると、マジか!だけしか言ってないわけじゃなくて、
丁寧な解説や軽いボケとツッコミなんかも織り交ぜて、リズミカルにマジか!を活用してる
勝又の落ち付いたネタ振りに対する藤森の的確な返しは漫才コンビのような相性の良さを感じた
もちろん将棋内容も凄かったんだけど、より盛り上げる効果を齎したのは間違いない
0977名無し名人 (ワッチョイ 55a4-nFVg)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:58:45.30ID:EercDYc90
>>971
昨夜藤井君に怖いと事実上評価されたイオさんは?
まだ彼女の解説や聞き手は見たことないな
写真やちょくちょく見る動画だとたおやかな美人だけどキツイの?ww
0978名無し名人 (アウアウエー Sa02-bBJO)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:05:31.60ID:Q/+sNncTa
58馬は攻防手だとは思ったけど詰みがあるとは思わなかったな
74銀も指された瞬間は十分厳しい手と思ってたわ
逆転したと棋譜コメ見て、マジか!と飛び上がったよ
0979名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:06:30.53ID:4193E2JG0
>>977
伊緒の聞き手は物腰が柔らかい
雰囲気で言うと、あじあじ風
しかも、聞き手の中では棋力が高めで、解説に対する合いの手が的確な印象があった
藤井くんネタとか豊富そうだから、これからもっと露出して欲しいね
あと、狙ってたのかどうかわからないけど、解説が碁に例えて説明したのには笑った
0980名無し名人 (アウアウウー Sa39-pR5m)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:08:40.59ID:m5IOc/lma
>>960
一般受けがどうとか関係ない
自分が触れている文化以外をクソ扱いする奴は総じてクソだということを肝に銘じておきなさい
0981名無し名人 (スプッッ Sdfa-uuRB)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:13:23.75ID:4LDnOFuwd
将棋は日本の伝統文化の側面もあるから歴史あるタイトル戦をプロスポーツと一緒にするのはどうかと思うけどなw
まあ新規の叡王戦だけはエンタメ将棋でいいけど
0982名無し名人 (スププ Sdfa-Hg+h)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:13:31.71ID:bfrPsRjWd
室田は西川に鍛えられてるから臨機応変に対応出来るんやと思う
0985名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:23:09.84ID:4193E2JG0
全国を転戦するタイトル戦の聞き手なら、所縁のある女流が呼ばれたり、
東西のバランスも偏ってないと思うけど、ネット中継は収録場所が東京のケースが多くて、
関西所属の女流が遠征してまで聞き手を務めるケースは少な目なのが残念だね

関西将棋会館で対局があるなら、現地から中継出来るような設備を整えて欲しい
藤井くんの段位が上がれば関西率も高くなるだろうし、
終局後に来てもらって解説&聞き手と絡んで、ちょっとしたコメント貰うことも可能だろうしね
検討室に顔出したプロ棋士に飛び入りで中継に出て貰うとかも出来る
0986名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:24:20.46ID:FKT7N2eF0
ところが大相撲はいわゆるスポーツじゃないんだよな
競技ならまず体重別にしないと万人が楽しめない
広く普及させる意志もない
国際化も目指さない
協会自体が神道系の神事であるとしている
0988名無し名人 (ワッチョイ 55a4-nFVg)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:29:08.73ID:EercDYc90
>>980
将棋の話をしてるところでアニメやラノベなんか持ち出すから貶したんだよ
これだからオタクはKYだと 将棋のマンガやラノベがあるのは分かるけど
リアルな棋士の話題にさしはさまないで欲しい

>>979
別に怖い印象はないのか
元夫が囲碁のプロだよね 是非 おとうと弟子の素顔を語って欲しいな
それこそ一門しか知らない極秘ネタを
0989名無し名人 (スプッッ Sdfa-uuRB)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:29:59.71ID:4LDnOFuwd
>>986
どうでもいいけどお前は将棋見なくていいよw
0990名無し名人 (ワッチョイ 76b8-qWqy)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:31:07.21ID:y+ZBTT0W0
>>979
藤井君が将棋覚えた頃にはとっくに女流棋士で活躍してた室田女流とはあんま交流少なかったんじゃないかなあ。
むしろ東海研修会一緒だった時期が長かった中澤女流の方が色々知ってそうw
0991名無し名人 (ワッチョイ 61c3-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:32:03.44ID:FKT7N2eF0
>>989
閉鎖的だな〜
一般人を呼び込んで将棋界を広げないと
あなたみたいなアマチュア名人さんは棋譜だけ見ればいくらでも一人で楽しめるでしょw
0992名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:35:28.06ID:4193E2JG0
>>988
中継では確実に猫被ってるけどね
イベントなんかでは恐ろしいほどの毒舌らしい
糸谷との絡みはいろいろと逸話も残ってるので、解説&聞き手で実現して欲しいね
0993名無し名人 (ワッチョイ 55f2-liwC)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:39:40.43ID:gYlH7tbi0
プロレスを見てるのに近いと思う。
自分ではプロレス出来る体力なんか当然ない。
ソフトはみてないが大地戦で最後藤井君が馬を切った時
これは即詰みなのでは?と思い「頓死か」と書き込んだ。
金を手に入れて受けに打つ場合もあるけど
藤井君の様子からして今までの雰囲気と変わって自信があるように感じたから。
詰め手順は全く分からなかったけど。
0994名無し名人 (ワッチョイ 7680-nFVg)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:58:03.15ID:O3cH5uVr0
>>986
>競技ならまず体重別にしないと万人が楽しめない

さすがにこれは認識が間違ってる
0995名無し名人 (ワッチョイ 55f2-liwC)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:05:39.69ID:gYlH7tbi0
大相撲は体重別でないからこそ小兵が怪物に勝つ楽しさもある。
曙・武蔵丸対貴乃花・兄(名前何だっけ)とか
最近では宇良。以前なら舞の海。
0996名無し名人 (ワッチョイ 0595-QTNI)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:07:19.09ID:jeAnTQAb0
>>778
>>782
遅レスだけどありがとう!半端ないな!
手番ごとの連勝記録はいくつなんだろう、、
1000名無し名人 (ワッチョイ ee9f-i72r)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:16:14.98ID:7Mt/bwRB0
1000ならAO勝ち進む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 51分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況