井山六冠 2回目の七冠を独占 囲碁・将棋で初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:58.83

囲碁 井山裕太 2度目の「七冠独占」
10月17日 18時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/k10011180731000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/K10011180731_1710171848_1710171849_01_02.jpg

囲碁の井山裕太六冠が、17日、静岡県熱海市で行われた対局に勝って名人のタイトルを奪い、自身、2度目の七冠独占を果たしました。七大タイトルを2度にわたって独占したのは、囲碁、将棋を通じて、井山さんが初めてです。

井山裕太六冠は去年4月、囲碁で史上初の七大タイトル独占を果たしたあと、去年11月に「名人」のタイトルを失いましたが、そのほか6つのタイトル戦では強豪棋士の挑戦を次々と退け、すべて防衛を果たしました。
そして、ことし8月から、去年敗れた高尾紳路名人に挑む名人戦の七番勝負に臨み、ここまで3勝1敗と、タイトル奪還まであと1勝に迫っていました。

16日から静岡県熱海市で行われていた第5局は、井山六冠が序盤から積極的に攻めたのに対し、高尾名人もそれにくらいつき、両者譲らぬ激戦となった末、17日午後6時半すぎ、197手までで高尾名人が投了し、井山六冠が中押し勝ちしました。

井山さんはこれで、「名人」のタイトルをわずか1期で奪い返し、自身、2度目となる七大タイトル独占を達成しました。将棋の世界でも、20年余り前の平成8年に、羽生善治さんが当時の七大タイトル独占を達成していますが、2度目の「七冠」達成は、囲碁、将棋を通じ、初めての快挙です。

井山さんは対局のあと、「まだ終わったばかりで考えられる状況ではないですが、自分なりに力は出し切れました。今後も、これまで通り1局1局、目の前の1手を積み重ねて、なかなか結果が出せていない世界戦にも精いっぱい挑戦していきたいです」と話していました。

敗れた高尾さんは、「これが実力かなと思います。井山さんの強さを改めて感じました。この大舞台での井山さんとの勝負を、今後の棋士人生に生かしたいです」と話していました。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0102名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:15.33
世間の人に将棋の羽生七冠と囲碁の井山七冠どっちが凄い?って聞いたら
100人中98人は羽生七冠と答えるだろうなw
0103名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:22.69
はっきり井山が世界のTOPだったらGoogleが対戦相手に選んでるw
0104名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:56:48.18
竜王ってタイトル名を知ったときにあまりにもダサいというのがまず1番最初に思ったな

しかも十段→竜王だからね

竜王ってダサい名前つけたやつの罪は大きいしかも序列1位ってw
0105名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:58:28.61
日本が恥かいただけのDeepZenGo、井山、韓国人、中国人のリーグ戦の話はやめろ
0106名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:00:11.51
井山は羽生みたいにメディアに露出しないから地味扱いになるんじゃないの?
0107名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:04:56.58
逆だろ
メディアに呼ばれないのは地味だから
0108名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:06:41.68
>>103
セドルに断られたら井山に打診という予定だったらしい
0109名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:08:14.56
当時、欧米人の作ったレーティングではセドルに次いで4位とかだったから
0110名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:11:45.39
>>108
予定は未定
0111名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:24:57.69
竜王良いと思うよ
将棋知らない子供でも竜王ってタイトルは結構知られてる
それって序列が1位だからじゃなくて
良くも悪くも竜王って響きだと思うし
0112名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:36:56.48
竜王がダサいとか言ってるやつはどうせ渡辺アンチだろ
羽生竜王、藤井竜王、どう考えてもかっこいい
0113名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:38:05.18
この空気っぷりを見ると遠からず日本から囲碁は消えるだろう
韓国もスポンサーがどんどん撤退していってるし
最終的には母国の中国にだけ残るんじゃないか
日本の棋士は甲級リーグ戦で打てるレベルの棋士だけが残って他は消える
そうなると井山以外の日本人の囲碁棋士は囲碁続けられないかも
0114名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:49.33
いや竜王って名前はダサい
0115名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:38.53
竜王は凄く好きだ
将棋のタイトルは叡王以外は良い感じ
囲碁だと日本にはないけど国手も良いね
0116名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:49:14.36
竜王と聞くと普通に「ドラクエだなー」と思う
この世で竜王になれるなんてすごいw
0117名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:49:27.95
室田、室谷、香川、竹俣、里芋、長谷川、古山口
ここまで喰ったら、七冠達成だな。
0118名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:50:34.44
王座だって
プロレスとか
ものまね王座を思い出すし
0119名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:53:19.53
だって浅越ゴエなんでしょ?あの人
0120名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:58:32.90
竜王がださいと言ってる人は、だからどうしろと言うのか
0121名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:02:54.09
ただ話の流れでそうなっただけで
どうもしない
0122名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:04:06.71
単純に竜が幼稚っぽいって事でしょ?
0123名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:12:56.27
渡辺が竜王を返上して、タイトル名を十段に変えればいい
0124名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:14:30.06
竜星の方が意味わからんw
0127名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:20:16.23
空気かもしれんが、井山は将棋の棋士の誰よりも稼いでるからな‥
0128名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:21:01.43
以前準タイトルで存在した朝日って肩書もな
嬉しくないだろ
0130名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:22:22.12
共通:名人、棋聖、王座
将棋だけ:王将、竜王、王位、棋王、叡王
囲碁だけ:本因坊、十段、天元、碁聖

将棋は「王」の字が多すぎる
0131名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:24:41.18
天元はかっこいいけど本因坊ってださくね?
0132名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:24:46.48
棋聖は響きは良いけど
ただ将棋ではタイトルの中で棋聖だけ経験してる人が結構多いから
1番格下に見えるんだよな
0133名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:27:25.39
王将は賞金が低いのに
獲得までがマゾゲーだからやってられないw
0134名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:27:47.46
十段もかっこいいと思う
何で将棋は無くしたんだか
0135名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:34:56.31
九段を作らないなら
十段で良かったけど
段位の方と紛らわしいわ

こうなった以上
段位で十段を作って
大山と中原と羽生だけ十段で良いんじゃね?
0136名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:37:15.34
ひふみんが文句言いそう
十段名乗らせろと言ってなかったかw
0138名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:39:04.50
九段を安売りし過ぎたんだよな
0139名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:06.41
なんで九段で終わりなの?
0140名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:56.30
>>127
井山は1億5000万円超えそうだな
すごいわ
0141名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:46:28.86
今すぐに十段を作ると一二三がうるさそうw
0142名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:50:18.26
引退した棋士やフリクラの棋士の
昇段を厳しくしないと
七段までは良いけどさ
0145名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:54:10.21
自分で言い出すだけでも恥ずかしいのに
さらに仲間たちから否決されるとかないわー
0146名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:55:15.49
>>144
でも全部独占して1億5000万円って
やっぱり厳しい世界
0147名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:58:26.80
1億5000万円もあったら何でも買えそうだな
0148名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:58:42.64
虎丸君は17歳で1000万超えだってね
デビューわずか2年で年収が谷川さんクラス
0149名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:58:49.52
>>29
将棋にもホームレスいるよ。昔は十段と王座取ったこともある。
0150名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 00:09:57.06
賞金だけで1億5000万とか実際の収入は倍はあるよね多分
0151名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 00:27:12.12
囲碁も対局料あるのかな
0152名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 01:40:34.84
伊緒「ひょっとして離婚は勇み足だったかしら?」
0153名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 01:58:59.27
棋士を支えられる器がない事を証明されちゃったから今後棋士は誰もイオにはいかないだろう
0154名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 02:08:55.35
井山がアルファ碁と100手まで互角だったってマジ?天彦なんかもっと早い段階で劣勢だったのに...
囲碁の100手って将棋における30手くらい?
0155名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 02:10:11.41
七冠王の嫁になるとアヒルみたいになることも皆知ってしまったから
今後井山も結婚できないだろうな
0156名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 02:11:30.20
>>154
将棋の場合は攻撃力を上げると防御力が下がるからな

3人いてもCPUの飛車につられて隙作られたしそんなもんだよ
0157名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 02:20:25.28
離婚してから二回も七冠って
普通じゃありえないだろw
0159名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 03:03:29.17
abema囲碁チャンネル作ってみて欲しいわ
絶対すぐ潰れるから煽りまくれる
0160名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 03:58:34.40
マスコミがバカなんじゃないのかな。
藤井フィーバーが終わったから次は井山でいけばいいのに。
0161名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 04:20:41.77
>>160
そういえば囲碁は上品で売ってるらしいな
考えてみれば将棋ファンは下品なのが多い
0162名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 04:54:06.36
でも棋士ってあまり結婚に執着してなさそうじゃない?
天彦とか将棋が一番大事で生活がガラっと変わる結婚は考えられないと言ってたし

結果残してモテ始める人(藤井君みたいな)と結果残しても依然としてモテない人(誰とは言わないが)がいるよね
0164名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 06:38:42.36
>>161
その辺の公園で爺さん達がやいのやいの言いながら指してるのは大体将棋だな
しかし囲碁のテレビ棋戦を見ると、対局中にデカい声でボヤきだすオッサンや、感想戦や解説で品のない喋り方をするオッサンが多い
プロ棋界のイメージは逆だわ
0166名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 07:05:02.56
囲碁が上品なんて言ってるのは囲碁オタだけなのが悲しいなw
一般人は囲碁なんて何の関心もないというのが今回のでよく分かった
Twitterトレンド完全圏外おめでとうございますwww

藤井の昼飯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>井山七冠wwwwww
0167名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 07:17:46.01
高尾先生がやったと言ってるんだからやったんでしょ
0168名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 07:29:39.88
しかし割とマジで凄い事だと思うのになんでここまで話題にならないの?日本棋院の運営ってもしかして連盟よりアホなん?
0169名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 07:47:21.98
囲碁オタは「囲碁は奥が深いから将棋と違いAIはなかなか強くならない」って言ってたけど
こういう奴も消えたねw
0170名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 07:50:46.55
囲碁の女流は将棋の女流と違って美人が多いみたいな主張も消えたなw
今はインスタやツイッターがあるから人気や関心度がすぐに分かって
囲碁オタは嘘がつきにくくなったよねw
0172名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 08:02:37.89
囲碁はだいぶ昔からソフト手を意味もわからず模倣してる状態だと聞いたぞ
気色悪いわ
0173名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 08:16:30.75
星への三々入りだなw
0174名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 08:51:31.93
いまだに「このハゲ」とか「違うだろ」がネタになるのって将棋板ぐらいじゃないか
いったいいつの話してんだよ
0175名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 09:20:24.68
井山が強すぎなの?それとも他が雑魚なの?
0177名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 10:00:00.51
>>176
普通に囲碁人口の分布でしょ?
囲碁は70代〜80代しかやってないようだ
0178名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 10:06:44.90
>>177
いや横に細かい人数書いてあるやん?
流石に競技人口の数じゃなくない?w
0179名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 10:17:00.14
斜陽産業だなぁ
この分布見たらもう手遅れって感じ
0180名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 10:33:57.79
ヒカルの碁の例えると塔矢が進藤とか伊角とか雑魚狩りして
新人棋戦総ナメしてるみたいな状況何でしょ?
0183名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 11:08:29.69
井山の何がどう強いとかいうとよくわからない
このよくわからなさがウケない理由の一つだろう

武宮習う中流大模様大風呂敷
加藤なら殺し屋
石田なら冷静緻密コンピュータ

わかりやすい
0184名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 12:12:44.70
囲碁はルールわからん。
0185名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 12:45:04.73
織田信長が殺されるなど不吉だから三コウは引き分けくらいしかルール知らない
0186名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 12:51:19.51
日本の囲碁人口は500万人だと見たけど
>>171ざっと1万人もいないじゃんwおかしくね
0187名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:41.20
>>186
雑誌買ってさらに応募までしてる層の人数でしょ
別に囲碁をひいきするわけでなく、雑誌購読者だけでもこの10倍くらいはいると見るのが妥当じゃね
広義の囲碁プレイヤーは少なく見積もってもさらにその10倍くらいはいんじゃね?
将棋世界買わない将棋ファンもいっぱいいるでしょ
ちょっとフェルミ推定っぽいな
まあ500万もいるかは知らんが
0188名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 13:18:36.00
囲碁は外来語でもないのに、コミやアタリみたいにカタカナの用語が多くて気持ち悪い
将棋でいえばオウテ、フリビシャみたいなもん
0189名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 13:32:00.72
>>188
これはマジで分かるわwww
特に理由はないんだろうけど
0190名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 13:34:59.34
井山の七冠が数年続きそうで怖いわ

実はむしろ去年高尾が名人を奪ったことが奇跡的だったんだ
0191名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 13:38:51.58
シチョウは本来の漢字が分からんのだ
下駄は洒落だ 桂馬だってそう書けば将棋か何かと間違える
子隅なんて書いても意味が分からんだろ
覗き 割り込み すべて日常用語すぎて囲碁の話してることが分かりにくい
伸び 曲り 日常用語と囲碁用語の区別をつけないと分けわかめ
0192名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 13:48:04.26
将棋も切るとか捌くとか指せるとかそんなんだろ
でもアタリとかシチョウとかノゾキとかカタカナで書くのは気持ち悪い

カタカナ表記って外来語表記に使う場合を除けば、
ステータスの低い隠語とか犯罪用語を表したり、その事物を低く見てることを表す場合(反安倍の人がアベと書いたりするのと同じ)に使われることが多いと思うんだが
なんで囲碁は全部カタカナなんだ?
0193名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 14:54:54.98
とっつきやすくするためだろ
官子とかいてヨセの意味だがそんな表記したら誰もついてこれん
0194名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 15:05:19.08
将棋も櫓から矢倉に変わったりあるんだからヨセもなんかとっつきやすい適当な漢字表記付ければ良かったんじゃないの
部外者から見ると全部カタカナなのは少し不気味
0195名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 15:17:08.78
矢倉銀冠などは戦法陣形の類だから漢字二文字でいいが
囲碁の用語は アタリを中りとかかいても全然読めないしその説明から入るのは無駄な手間だろう
グズむも 愚図む などと表記してもしょうがない 
侵分とかいてヨセと読むが 全部結局音では ヨセと読むしかないのだからやはり二度手間だ

もともと囲碁の用語も品がなく隠語の類もおおい
下駄に引っ掛けるを略して ゲタ といってるんだ いちいち下駄に架けるというより
ゲタと一言で済ませるほうが早い
桂馬に飛ぶ よりもケイマのほうがはやい
0196名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 15:40:14.97
中るは弓道の人もわかるだろ
0197名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 15:42:27.40
>>164
テレビに映ってるのにぼやくジジイとか怖いわ
0199名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 15:56:47.18
結局囲碁のカタカナ文化ってどういう経緯でいつごろ成立したんだろう?
漢字のステータスが今より高かった明治大正からあったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています