X



トップページ将棋・チェス
1002コメント298KB
将棋初心者のための質問&雑談スレ 28局目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 23:16:35.99ID:DxFdJOIe
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 27局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1508868140/l50
0870名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 03:02:51.70ID:FWTDb4F6
今はやめちゃったけども、
一時期スマホで月500円課金してたなぁ
0871名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 10:30:00.56ID:HAweB0Ld
優勢だとつい受けずに攻めてしまうな
ほんとは優勢だからこそ慎重にならないといけないのに好機のがすの怖くてガンガン行って差を詰められてしまう
受けれるようになったら初心者卒業なのかもしれない
0872名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 12:12:38.52ID:rBwFz8Mr
というより受けるべきかどうか判断がちゃんとできてるかどうかだけどな
0873名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 14:07:05.67ID:u/0ktPl/
持ち時間10分他に各10分の考慮時間と
持ち時間20分て何が違うんですか?
0875名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 14:34:18.47ID:oviBJJyz
前者がNHKのことなら、
持ち時間10分を使い終わったら30秒将棋。30秒使い終わったら1分×10回の考量時間がある。10回使い終わったら30秒将棋。
後者は持ち時間使い終わったら1分将棋。
0876名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 14:59:44.97ID:70+G7fVl
受けがむずすぎる
構いすぎたら下手だからどんどん劣勢になる
0877名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 16:20:38.03ID:wOEVlR0M
羽生竜王
佐藤天彦名人
菅井王位
渡辺前竜王
豊島八段
永瀬七段
久保王将
中村王座
稲葉八段
糸谷八段
藤井聡太四段


この11人が現棋界のトップであってる?
0878名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 16:59:23.70ID:i2BN7CjM
きのあ倒せたしそろそろ本格的に将棋覚えようかと思うんだけど、激指と激指定跡道場ってどっちが初心者向けの内容充実してますかね?
0879名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 17:09:33.38ID:I5uXU+Tv
>>878きのあ初級はウォーズ一級位はある
激指らわからん
0880名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 17:43:26.39ID:uUYCxDmu
>>877
名誉の為に多少オブラートに包むけど、この3人は微妙じゃない?
佐藤 ポナンザに破壊された
渡辺 不正疑惑無罪でカウンター喰らう
稲葉 不正対策強化後に何故かズタボロ
0881名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 18:08:26.14ID:qkjCEUMr
>>878
激指14と激指定跡道場3を持っているけど、どちらも初心者向けといった感じではない。どちらも対局機能があるけどレベル調整はできるので、練習にはなると思う。
激指のほうは次の一手問題や詰将棋道場などがある。
これらは定跡道場のほうにはないが、定跡に関しては名前のとおり、主要な定跡は網羅してある(ただし広く浅くといった印象)。
余裕があれば両方買って損はないと思う。
0882名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 18:41:20.19ID:8XxksFKw
定跡が必要になるのはもう少し後だから紅ちゃんに楽しく指導対局受ける方が良いのでわ
0883名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 19:59:38.63ID:HAweB0Ld
>>880
天彦はこれからの棋士なのにポナンザに破壊されたとか喜んで言ってるやつの気がしれねーわ
0884名無し名人
垢版 |
2018/01/17(水) 23:39:07.87ID:PmJJGIcS
>>883
じゃあ素直に3人とも不正対策強化後から勝率下がると言った方が良い?
つかスレチ過ぎる
0885名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 01:14:51.09ID:WGIlscmo
>>879.881.882
レス遅くてすまん
とりあえず激指14の方が良さそうだね
レベル下げて紅ちゃんで××しながら強くなるわ、ありがとう
0886名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 07:38:26.83ID:+284J9Z8
定跡道場にも指導対局機能あるよ
0887名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 17:59:43.40ID:8hc4KMmq
勇気流強すぎやろ
これっていう対策がまだないよね?
やっぱり左の金銀を盛り上げていくのが一番いいのだろうか。
0888名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 19:43:04.76ID:dgDQm2QJ
自分は5七の殺到だけ気を付けて
6五早跳びには6六角と受けてるな
0889名無し名人
垢版 |
2018/01/18(木) 20:14:35.05ID:mGT7BBf2
よく聞くんすけど勇気流って横歩の戦法すか?
0890名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 02:37:44.42ID:VRiaQLs7
プロの棋譜見てても、だいたい勇気流が勝ってる印象
0891名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 02:51:21.16ID:BP/B01dC
24で勇気流にやられた。結構やっかいだな、これは。
0892名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 02:52:34.95ID:UDZCN/51
対策あるにはあるが
それで後手いいというわけじゃないしつまんないから横歩受けないほうがいい
0893名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 05:01:03.10ID:tTbXmSho
>>889
違う 勇気流さんという強豪の人
勇気が名字で流が名前ね
0894名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 05:39:49.88ID:TDYNC71i
雁木のソフト評価値が高いので,自分も初心者ながら指してみたんですが,
どうも他の戦法よりもすぐに悪くなる気がするんですが,なぜですか

確かに基本図は自分が確実にソフト評価の高い常態になるんですが
0895名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 11:12:14.21ID:ncmYt0un
意味もなく歩を突き捨てたり駒組みで駆け引きしたり早くやってみたいぜ
0897名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 13:01:27.74ID:3dHUlTHR
>>894
どの戦型にも言えるけど、ソフトの評価値が高いからって、そこから良くする順が
分からなければ、評価値なんて意味ない。
雁木の指し方の出てる本買って勉強するしかない。

>>894はソフトを使いこなしていないって、書くとエラソーに聞こえるだろうけど
俺も一応、激指持ってるけど、あんまり使ってない。
ソフトの推奨手順は、なんか納得いかないので、専ら本で勉強してる。
詰みのある、なしは参考になるけど、序盤は、あんまり参考にならない。
0898名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 13:34:56.36ID:Lpb/lrOG
ソフトはソフトの読み筋の中で最善を選んだ場合の評価値だからな
0899名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 13:42:15.29ID:WbNFkL+D
横歩模様とか乱戦含みの振り飛車みたいな序盤から細い綱の上でどつき合う様な将棋ならソフト研究は滅茶苦茶有用だけど
持久戦型の対抗型とか雁木みたいなお互い組み合ってヨーイドンの将棋は手筋本読むとか実戦譜検討した方が勉強の効率がいい
0900名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 14:08:42.50ID:TDYNC71i
振り飛車だから普通に棒銀対策用意されてるからそれをそのまんまやってるよ
0901名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 15:01:54.97ID:BP/B01dC
ソフトの選んだ最善手はなるほど!と感心させられることも多いけど、一方で、
実戦では指せないなと思うことも多い。
読み切ってないとこわくて踏み込めない順とかね。
0902名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 20:07:03.67ID:F/SsiTEy
「純粋な局面の評価値」はほぼ完成定着したし、
今度は「人間にとっての局面の怪しさ」の評価値がほしいな

例:二枚落ちで角銀交換
←ほんとはまだまだ下手有利
←しかし絶望的
みたいな
0903名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 22:04:08.24ID:dlj9MHll
将棋が強い奴が憎らしくなる。
やっぱりバカはいくらやっても強くなれない。
バカは死ななければ治らないもんな。
0905名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 22:52:03.25ID:j0vwjUmu
将棋歴2週間の小学生の娘が
「将棋の遊び部屋」
http://shogibeya.michikusa.jp/mondai.html
の練習問題9が解けずにスタックしてしまっているのですが、どなたかご教示頂けないでしょうか?
0906名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 22:57:31.41ID:dmINVECv
2三金成じゃないの
0907名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 22:57:57.96ID:dmINVECv
金成って何だ銀成
0909名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:02:34.84ID:6Td1XYE+
正解はわかるけどどんな風にヒントあげたらいいかって話?
0910名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:31:55.80ID:ais73Ieq
わからなかったら脳内で全パターン試して力づくで解く
0911名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:38:58.81ID:j0vwjUmu
>>905です。
皆様ありがとうございました!
私自身は将棋がサッパリわからないのでこちらで聞いてしまいました。助かりました、
0912名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:53:48.08ID:IXADlEN5
プロの将棋を解説付きで見た後に一局指すといつもより筋のいい手が出るな
気のせいかもしれないけど
0913名無し名人
垢版 |
2018/01/19(金) 23:57:43.26ID:xkhz2R7J
ノーマル三間党なのですが、棋書も少なく序盤から中盤にかけての勉強に困ってます
どこか解説のわかりやすいサイトなどないでしょうか?
0914名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 00:16:42.49ID:7UzEpoyZ
俺が真剣に勉強をしたらめっちゃ強くなる自身はある
まあ時間の無駄だからやらんけどw
0915名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 00:40:03.55ID:QXUBuSL7
914はよくある思い込み
不思議なほど何処かでパタっと伸びなくなる
自分の場合は奨励会初段くらいだった
桐谷さんは勉強したぶんだけ強く成れると信じて猛勉強したが
プロ棋力としてはほとんど伸びなかったよね
どこで限界来るかは個人差(才能)が大きいと思うよ

逆に、最高Rが一瞬高段って目標なら正しく努力したら誰でもいけるんだけどね
その辺が趣味に努力出来るかどうかの境目だよねえ
0916名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:05:56.74ID:Vr9ImCmk
ほとんど将棋しない人の質問です
・「居玉」って言いますけど何故「居王」とは言わないのでしょうか?
・日本国内において将棋のルール改訂の動きやハウスルールみたいなものは存在しないのですか?
0917名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:06:30.57ID:W1FI7BHZ
流行りにのって雁木について調べ出してみたんだけど
今まで相居飛車だと角換わり矢倉横歩の内二つは
覚えなきゃいけなかったのがひょっとして相居飛車だったら
雁木なら雁木一本覚えるだけで済む?
0918名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:45:43.62ID:bV1GXYoG
角換わりは避けて通れん
0919名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:49:29.48ID:p9dNkjMe
>>916
・ 玉について
駒には玉と王がありますが、どっちも「ギョク」と読みます。
単独でギョクを指す場合は「玉」の字を使い、「王」の字を使うことはふつうありません。
だから、「王様」という言い方は正式な言い方ではなく俗称です。

・ ルールについて
公式にルール改定の動きは聞いたことがありませんが、ローカルルールはあります。
アマ大会では大会ごとにルールが違う可能性がありので、開始前にルール説明があります。
0920名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 01:58:22.27ID:6Nl1h5Ys
>>916
・インド→中国→日本と渡ってきてるからもともとはあっちで
大切なものを表す玉なんだけど分かりやすく片方を王にしてる
・戦争風に且つシンプルにアレンジされまくって今の状態になった
競技人口500万程度だし完成度が高いのでローカルルールはないが
動物将棋や9マス将棋みたいに将棋を利用した別物はいくつかある
正式な駒落ち以外に強い方が落とした大駒を弱い方の駒台に置くみたいな
家庭でのアレンジは色々とあるだろうな
0921名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 02:03:22.18ID:6Nl1h5Ys
ああ、切れ負けやトライルールが一応ローカルルールになるのかな
0922名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 02:30:51.63ID:+oSWj9pe
>>902
99.99%の確率で悪くなるけど、0.01%の正解の手を指し続ければ必勝
って場面を好評価にはしないソフトが欲しいね。
あくまでも実戦の人間の読みであることを前提にした評価が欲しい
0923名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 02:32:12.93ID:+oSWj9pe
>>913
どの程度のレベルか分かりませんが
初心者なら先崎の振り飛車の本
最新型なら小倉先生の本があります
0924名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 02:40:19.01ID:oDLE1DnR
>>916
・玉(ぎょく)が正式名称だから
 ただ玉手とはいわず王手といいますし
 まぁ慣習みたいなもんですね

・ルール改定の動きはないですが、ハウスルールはたくさんあります。
 安南将棋や八方桂、反射角
 または王手将棋やとるいち将棋、2手指し将棋等々

>>917

私は居飛車しか指しませんが、雁木をしなくても
角換わりも矢倉も横歩も指しませんよ
0925名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 02:57:13.44ID:woib59+/
難しく細い一つの攻め筋のみ高い評価値が出る変化を嫌うなら、
候補手複数にして、いずれもプラスである変化を覚えた方がいいのでは

大概ソフトの挙げる第一候補手はアマチュアには難解すぎるものが多いけど、
第2、第3の候補手あたりは、局面が良いと納得できるものが出てくるはず

評価値は下がるけど、自分でも読めそうな手がなおプラスである手を参考にすべきかと
0926名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 03:41:02.35ID:6Nl1h5Ys
>>922
それだと強さを追求するのと矛盾が出るから相当難しいだろうな
でも最近のソフトは悪くなってからでも人間でいうところの「勝負手」を繰り出してくるし
本当感心するばかり
0927名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 09:45:55.45ID:Vr9ImCmk
>>919-921>>924
回答ありがとうございます
そっか時間切れも一応ハウスルールみたいなものなのか
初めて聞く用語もあったのでググらせて頂きました
色々あるのねー
0928名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 10:15:28.10ID:7yvxJUws
たまーに細かい公式ルール改訂がある

千日手が同一手順から同一局面になったり
持将棋が宣言制になったり
あと特別ルールとして電王戦では250手くらいで引き分けだった

千日手・入玉関係はまた替わる可能性ありそう

(俺は人間の将棋も200手引き分けでいいと思う)
0929名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:19.09ID:p9dNkjMe
その昔、読売日本一決定戦というアマ大会があって、
たしか千日手は後手の勝ちとかいうとんでもないルールだった。
0930930
垢版 |
2018/01/20(土) 12:03:59.45ID:+BpvP9Qn
藤井ブームで始めて3ヶ月でやめたけど、また再開します!
よろしく
0931名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 12:17:25.96ID:dKEpHsqq
この藤井ブームで始めた将棋ファンはどれだけ固定するのだろう。
実際始めてみても勝てないとか詰将棋が解けなくてやめる人間も多いのだろう。
結局は将棋人口はそれほど変わらなくなるはず。
0932930
垢版 |
2018/01/20(土) 12:29:08.06ID:+BpvP9Qn
勉強が辛すぎて辞めたんだよね
0からスタートして2ヶ月でウォーズの1級になって、もうすぐ初段まで行って俺才能あるやん思ってたら
そこからなぜか怒涛の連敗で初段になれず
勉強さらに頑張るも負のスパイラルに入ってしまって、イライラがすごかった
0933930
垢版 |
2018/01/20(土) 12:29:52.39ID:+BpvP9Qn
でも大量に買った本とソフトを昨日見てもったいないなと思いまたチャレンジ
0934名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 12:41:05.50ID:6Nl1h5Ys
みんなそんなもんだよ
やりたい時にやりたいだけやればいい
0935名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 13:01:30.12ID:kNB1e6A3
将棋って一番レベルが低いコンピューターに勝てたとき嬉しいじゃん?
それでだんだん頑張って少し格上の人に勝てたとき嬉しいんだよね
でもそこからは惰性な感じ
0936名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 13:55:39.18ID:mO5lP8lU
質問です。級位者なんで中終盤ポカしますけれど、序盤で質問です。
早石田対策とゴキゲン中飛車対策教えてください。普段は、できる限り対抗形を目指して序盤さしてます。
0937名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 14:04:17.51ID:+wFgskoD
質問です。

女優の高梨臨さんは将棋をやめてしまったのでしょうか?

この記事では高梨さんの趣味として将棋と書かれていません。

高梨臨と浦和・槙野が結婚を正式報告 インスタでそろってファンに発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000127-sph-ent
0938名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 14:11:07.77ID:oiWHpg5J
早石田ってのは85歩に74歩の急戦のことなのか三手目75歩なのか
急戦のことなら無理攻めだから咎める順がネットに載ってるし嫌なら4手目42玉とすればいい
3手目75歩なら4手目42玉から64歩43銀型から升田美濃から左美濃、銀冠に組むのが有力
ゴキ中は超速が有力
ゴキ中が44銀型なら41金保留の船囲い44歩型なら穴熊か升田美濃の持久戦が有力
質問がザックリとしすぎでしかも二つもあるからこっちもザックリ答えるしかないが
0939名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 14:27:07.19ID:u3EuucQt
▲四間飛車の本を何冊か読んでいるのですが疑問が解決しないので聞きます
なぜ後手居飛車は5四歩を早めについてるのでしょうか
よく4二銀出ない棒銀には6五歩ついて7一角から馬作りで有利とありますが
5四歩つかずに棒銀されるとさっぱりわかりません
基本図以前に疑問があって進めません
0940名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 14:33:57.20ID:oiWHpg5J
54歩をつかないと銀の進出経路が73からしかなくなるので相手が73銀とした瞬間に78銀型で65歩とつけば銀が身動きできなくなる
しかも54歩をつかないと三間に振って普通に受けた場合でも65歩から角を捌いた時55角が決め手になりやすい
そもそも54歩つかずに棒銀ってどういうことなんだろ?簡単なものでもいいから棋譜がないと
0941名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 14:57:52.36ID:q1AdaiTB
>>936
そんな事は、ここで答えられないよ。早石田やゴキゲン中飛車だけで、何十冊も
本が書けるんだから。

聞くなら、初心者向けのおススメの本は? おススメのサイト。
実戦譜を貼って、ここが分かりません。
こういう質問。
0942930
垢版 |
2018/01/20(土) 20:03:13.58ID:k0d2sG4q
半年ってデカイな
ぴよの弱いのにも勝てない
0943930
垢版 |
2018/01/20(土) 20:07:56.44ID:k0d2sG4q
とか言ってたら勝てた!
0944名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 20:28:33.78ID:ZK1jYJ69
>>937
将棋をやる、やめる、の定義が不明ですが
将棋を指す、という意味であるのなら彼女は
元々プライベーツで指してなどいませんので
将棋を始めた事など最初からありません
何とかカップとか羽生さんがどうとか
言っていたようなので、いま流行りの
観る将には当てはまるかもしれません
ただしそれも芸能界におけるキャラ作りの
ための嘘である可能性が高いです
0945名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 20:56:20.72ID:h5gYawqT
905でも質問させていただいたものです。
たびたびの質問で大変申し訳ないのですが、
「将棋の遊び部屋」
http://shogibeya.mic...ikusa.jp/mondai.html
の練習問題11の答えがお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
0946名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:51.76ID:ZI1Ph2EY
24で相手番投了する馬鹿、いい加減にして欲しい
1分も待てないなら将棋なんて指すな
0947名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:07:09.18ID:iKbUuJu5
>>945
▲3三銀△1三玉▲1二銀成△同玉▲2三金
4手目△同香でも同じ
0948名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:09:54.04ID:iKbUuJu5
すまん初手は2三の間違い
0949名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 21:16:34.11ID:h5gYawqT
>>947 さま
ありがとうございます!
うちの夫がやってみたものの60手超で何とか勝ったとか言っており、子供向けの将棋練習問題でそれはないだろ・・・と。
やはりこちらのお部屋で聞いて正解でした。
またお世話になるかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします!

っていうか、この「将棋の遊び部屋」の練習問題、どこかに答えがあるといいのにな・・・。
0950930
垢版 |
2018/01/20(土) 21:36:10.84ID:IJ24/aqe
なあ君ら将棋ってこんな楽しかったっけ
0951名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:31:38.72ID:6Nl1h5Ys
だんだんと負ける恐怖との戦いになるよ
今俺は楽しいと思って指してない
0952名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:42.07ID:7yvxJUws
>>949
この問題集いろいろ正解があるね

詰ます以外にも
角や飛車で王手しながら自玉周りの駒に利かせて相手の
コンピュータは指す手がなくなって
あとはだらだら勝てる

自陣に利かせるのまでは実戦的といえば実戦的だが
そのあとのだらだら部分で筋が悪くなりそう……
0953名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:40:40.65ID:O+u72IuX
ようやくハムに勝てるようになった…長かったぜ。
というわけでウォーズに挑戰。しばらくは負け続けるだろうなぁ。
0954名無し名人
垢版 |
2018/01/20(土) 23:55:13.20ID:NJcEcNjZ
>>951
いやーな負け方すると引きずるよな
勉強ばっかして指さない時期が訪れる
0955名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 00:19:22.68ID:0B6qfIs5
ある程度いくと、勉強必須になるからなぁ
序盤のいろはがきちんと身について、初めて初段みたいな感じ
0956930
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:55.59ID:fwAZxj0z
ひとめの手筋からよみ始めるヨ!
0957名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 10:31:16.61ID:VH6sl9k8
PS3の激指13久々にやってるんですが、レーティング戦で相手の強さって変えられないのでしょうか?
20戦くらいやっても相手がずっと12級でそろそろ飽きて来ました
0958名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 10:54:55.68ID:BwM1UKbh
>>957
勝ちつづければ自然に相手の級も上がっていくよ。
0959名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:10.92ID:Eb0mokad
>>957
958の言うとおりだが、最初にスタートの段級を選べたはず
言い換えれば最初にしか段級は指定できない
0960名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 12:46:17.74ID:yUmmnULG
久松郁実が結婚してくれるなら将棋やめてもいい
0961名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 12:56:55.49ID:VH6sl9k8
>>958-959
ありがとう
かなり久々に起動したから忘れてたわ
段位変えてやる
0962しっぽねこ
垢版 |
2018/01/21(日) 14:37:46.52ID:Ea4JxPgz
>>837
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/01/21 14:11:42
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami 2級
後手:HOTTA1947 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △8四歩
▲4八玉 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △4四歩
▲3八玉 △3三角 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4二玉
▲3八銀 △3二銀 ▲5八金左 △3一玉 ▲7八銀 △6四歩
▲9八香 △6三銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲5六銀 △6二飛
▲4六歩 △4五歩 ▲同歩 △6五歩 ▲同歩 △7七角成
▲同桂 △3三角打 ▲4四角打 △同角 ▲同歩 △7四歩
▲6四歩 △7二金 ▲6五銀 △7三金 ▲5四銀 △同歩
▲5三角打 △4二飛 ▲同角成 △同金 ▲6三歩成 △8三金
▲6一飛打 △2二玉 ▲8一飛成 △5五角打 ▲6五桂 △7七角成
▲5三桂成 △3三金 ▲4三歩成 △3一銀打 ▲3二と △同金
▲8三龍 △5五馬 ▲5二と △3三桂 ▲6一飛成 △2五桂
▲4一と △6四角打 ▲3一と △同金 ▲4三成桂 △3七桂成
▲同銀 △同馬 ▲同桂 △3六銀打 ▲3一龍 △1二玉
▲3二龍 △1三玉 ▲2四銀打 △同玉 ▲3三龍 △3五玉
▲4六銀打 △同角 ▲4四龍 △2四玉 ▲3三銀打 △1三玉
▲3一角打 △投了
まで97手で先手の勝ち
0964名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 17:25:01.39ID:oM4/syNV
>>963
いくら儲けたんだ?
0965しっぽねこ
垢版 |
2018/01/21(日) 17:32:16.99ID:Ea4JxPgz
>>964
いまのところ含み益で5万ほどプラス

売り買いを繰り返さずに基本放置
0967名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 17:35:14.64ID:fD/Pjd9B
24で早指で指してるんですが
30秒ギリギリまで考えて1秒まにあわなくて時間切れ負けになることがあります・・・
決断力をつけて25秒以内に指し手を決められるようになるにはどうすればいいですか?
0968しっぽねこ
垢版 |
2018/01/21(日) 17:36:00.63ID:Ea4JxPgz
とりあえずエクセルで利率自動計算してる

あとは、何年後に1億になるかも自動計算してる
(半分ネタで計算してる)
0969名無し名人
垢版 |
2018/01/21(日) 17:36:40.51ID:x57Nmrex
>>965
それが一番良いやり方だよ
自分のよく使うお店(や、その母体)と投機先が同じだとベストだね
0970しっぽねこ
垢版 |
2018/01/21(日) 17:41:09.91ID:Ea4JxPgz
まあ、種銭は200万で、上がっても下がっても気にしないで我慢している

FXとかビットコインや信用取引はしない

残高100万に減ったら、センスがなかったということで換金して撤退しようと思っている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況