X



トップページ将棋・チェス
1002コメント327KB
第31期竜王戦 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人 (ワッチョイ 6d5d-RWE4)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:05.98ID:6fHf8r6w0
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島    朗 4(○○○○          )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○  )3 島    朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○      )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○    )2 森下  卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○    )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○      )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○      )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○      )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○        )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○          )0 真田圭一
11 1998 藤井  猛 4(○○○○          )0 谷川浩司
12 1999 藤井  猛 4(○○○●○        )1 鈴木大介
13 2000 藤井  猛 4(○●○○●●○    )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○        )1 藤井  猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部  隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○          )0 羽生善治
17 2004 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 森内俊之
18 2005 渡辺  明 4(○○○○          )0 木村一基
19 2006 渡辺  明 4(●●○○○●○    )3 佐藤康光
20 2007 渡辺  明 4(○●○○●○      )2 佐藤康光
21 2008 渡辺  明 4(●●●○○○○    )3 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4(○○○○          )0 森内俊之
23 2010 渡辺  明 4(○○●●○○      )2 羽生善治
24 2011 渡辺  明 4(○○○●○        )1 丸山忠久
25 2012 渡辺  明 4(○○●○○        )1 丸山忠久
26 2013 森内俊之 4(○○●○○        )1 渡辺  明
27 2014 糸谷哲郎 4(○○●○○        )1 森内俊之
28 2015 渡辺  明 4(●○○○○        )1 糸谷哲郎
29 2016 渡辺  明 4(○●●○○●○   )3 丸山忠久
30 2017 羽生善治 4(○○●○○        )1 渡辺  明
0003名無し名人 (ワッチョイ 6d5d-RWE4)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:18.52ID:6fHf8r6w0
           【第31期竜王戦 1組ランキング戦 持時間各5時間】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│松│郷│佐│屋│阿│豊│永│丸│久│藤│広│糸│阿│稲│高│渡│
│尾│田│藤│敷│久│島│瀬│山│保│井│瀬│谷│部│葉│橋│辺│
│  │真│康│伸│津│将│拓│忠│利│  │章│哲│健│  │道│  │
│歩│隆│光│之│主│之│矢│久│明│猛│人│郎│治│陽│雄│明│
│  │  │  │  │税│  │  │  │  │  │  │  │郎│  │  │  │
│八│九│九│九│八│八│七│九│王│九│八│八│七│八│九│棋│
│段│段│段│段│段│段│段│段│将│段│段│段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/1hon.html
0004名無し名人 (ワッチョイ 6d5d-RWE4)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:31.10ID:6fHf8r6w0
2組:[(<深浦-佐藤和>-<真田-飯島>)-(<橋本-澤田>-<佐藤天-畠山鎮>)]−
    [(<山崎-村山>-<森内-杉本昌>)-(<木村-小林裕>-<三浦-大石>)]
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/2hon.html

3組:[(<及川-西川和>-<斎藤慎-横山>)-(<北浜-野月>-<中村太-佐々木勇>)]−
    [(<森下-鈴木>-<中座-千葉>)-(<島-佐藤紳>-<行方-飯塚>)]
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/3hon.html

4組(休場:先崎)
Aブロック:[(高崎-三枚堂)-(日浦-宮田)]−[(中川-阪口)-(畠山成-山本)]
Bブロック:[(中田宏-村中)-(戸辺-八代)]−[(佐藤秀-渡辺大)-(佐々木慎-西尾)]
Cブロック:[(中村修-塚田)-(黒沢-増田康)]−[(桐山-村田智)-(井上-矢倉)]
Dブロック:[(遠山-伊藤真)-(北島-高見)]−[谷川-(菅井-増田裕)]
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html

5組
Aブロック:[(田村-金井)-(川上-青嶋)]−[(神谷-藤森)-(大平-石田)]
Bブロック:[(南-安用寺)-(伊奈-藤倉)]−[(長岡-近藤誠)-(堀口-千田)]
Cブロック:[(長沼-村田顕)-(中村亮-船江)]−[(片上-渡辺正)-(勝又-石井)]
Dブロック:[(阿部光-佐藤慎)-(富岡-窪田)]−[(中田功-藤井聡)-(阿部隆-竹内)]
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/5hon.html

6組
Aブロック:[泉-(青野-土佐)]−[(宮本-西田)-(古森-藤原結アマ)]
Bブロック:[(神崎-大橋)-(門倉-佐々木大)]−[(井出-加藤女王)-(金沢-杉本和)]
Cブロック:[(小林健-東)-(西川慶-野島アマ)]−[(室岡-甲斐日三段)-(小林宏-上村)]
Dブロック:[(木下-伊藤沙女流)-(小倉-斎藤明)]−[高野秀-(近藤正-上野)]
Eブロック:[有森-(豊川-今泉)]−[(岡崎-高野智)-(梶浦-横山大アマ)]
Fブロック:[(高田-甲斐智女流)-(松本-田中悠)]−[(伊藤博-久保田アマ)-(藤原直-島本)]
Gブロック:[星野-(浦野-古作アマ)]−[(脇-都成)-(田中寅-瀬川)]
Hブロック:[(中尾-香川女流)-(所司-石川)]−[福崎-(平藤-牧野)]
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/6hon.html
0005名無し名人 (ワッチョイ 69d2-FHDy)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:51:22.54ID:bYnU8w5h0
竜王戦第5局。
2017-12-06 | 対局
今日は帰りが遅くなるので、図面は明日以降に作ります。
竜王失冠は2回目なので前回ほどのショックはないかと思ってましたが、
午前中からダメな局面が続いたので辛い時間でした。
今年度は例年よりも明らかに成績が悪かったので、
それがこの竜王戦で具現化してしまったなと。
秋口あたりは七番勝負までに成績を戻せればと思っていましたがそれが出来ず、
第4局、順位戦と負けたところで覚悟しました。
2008年のようなスリリングな勝負を期待された方には申し訳なかったですが、
今の自分にはこれが精一杯でした。
技術的なことで言えば先手番で勝てなかったのは番勝負としては論外だし、
作戦の精度も低く悪手も多かったのでこの結果も当然かと。
今は改めて出直しという気持ちですが、
具体的にどこを修正すればいいのかは分かりません。
羽生さんとの今までの番勝負の中でも今回が最も完敗のような気もしますし。
来年に巻き返せなければズルズルと下がっていくんだと思います。
それにしても肩にカメラが乗るというのはああいう感じなんですね。

勝負の世界なのでそれも仕方がないです。
0007名無し名人 (ワッチョイ 69d2-FHDy)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:51:30.29ID:bYnU8w5h0
研究家の渡辺明が最新研究についていけないと?
0010名無し名人 (ワッチョイ 69d2-FHDy)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:55:15.26ID:bYnU8w5h0
渡辺は佐藤天彦や村山には絶縁されて研究相手なくなったのか?
0013名無し名人 (オッペケ Srbd-uZ4C)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:59:40.33ID:4hVh6hTAr
12月12日(火曜日)
第31期竜王戦・開幕局
竜王戦4組 携帯中継
日浦市郎−宮田敦史

4組
Aブロック:[(日浦-宮田_12/12)-(高崎-三枚堂)]−[(中川-阪口)-(畠山成-山本)]
Bブロック:[(中田宏-村中)-(戸辺-八代)]−[(佐藤秀-渡辺大)-(佐々木慎-西尾)]
Cブロック:[(中村修-塚田)-(黒沢-増田康)]−[(桐山-村田智)-(井上-矢倉)]
Dブロック:[(遠山-伊藤真)-(北島-高見)]−[谷川-(菅井-増田裕)]
0014名無し名人 (ワッチョイ 7923-SiI8)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:01:46.17ID:m8nXzU4j0
羽生永世七冠 衰えの歴史

1996七冠 並の衰え。
1997四冠 50年に一度の衰え。
1998四冠 昨年同様最高の衰え。
1999四冠 50年に一度の衰えを見せた1997年と同等の衰え。
2000五冠 味わい深い衰え。
2001五冠 昨年に迫る衰え。
2002三冠 100年に一度の衰え。
2003三冠 近年の当たり年である昨年に近い最高の衰え。
2004一冠 味わったことのない史上最高の衰え。
2005四冠 昨年には程遠いが申し分のない衰え。
2006三冠 昨年を上回る豊満でしなやかな衰え。
2007二冠 2002年を超える100年に一度の衰え。
2008四冠 昨年には及ばないが1997年と同等の衰え。
2009三冠 2002に近い味わい深い衰え。
2010三冠 昨年同様近年稀に見る衰え。
2011二冠 2007年の100年に一度の衰えを超える衰え。
2012三冠 2005年に近い最高の衰え。
2013三冠 昨年に匹敵するバランスの良い衰え。
2014四冠 昨年程ではないがフレッシュでまあまあの衰え。
2015三冠 2007年の100年に一度の衰えを思い出させる衰え。
2016三冠 1997〜1999年を思い出させる最高の衰え。
2017二冠 史上最高と言われた2004年に迫る衰え。
0018名無し名人 (スップ Sdea-liFO)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:03:20.62ID:XP83zj98d
ソフトに翻弄され過ぎなんだろうな
深くソフト研究すれば、ベテランでもソフトに近い手を指すことができることに対して生理的な拒否反応を拭えない
そこがあの経験値で、将棋はテクノロジーと言い切った羽生との決定的な違いかもしれない
0020名無し名人 (ワッチョイ a99f-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:05:06.83ID:Dzwb8FJY0
>>15
何人かは本当に乗せていそう。
なんか乗せやすそうだしw
0022名無し名人 (ワッチョイ 0abe-ckzx)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:07:46.49ID:cdoEyTqv0
来期か再来期に藤井が羽生から奪取。最高のシナリオやで。
0023名無し名人 (ワッチョイ 69d2-FHDy)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:09:39.64ID:bYnU8w5h0
去年のあの騒動もこの感覚の古さが原因なら本当に呆れる
馬鹿にも程があるし何が「プロの勘」だよ
老害リーマン並みの害悪な「プロの勘」
渡辺がかつて馬鹿にした丸山深浦三浦は今棋力を落とすこともなくやれてる
誰が間違っていたのか
0025名無し名人 (ワッチョイ 6681-Br5y)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:12:17.37ID:v0uweNrC0
今の将棋界は玉の守りは最小限に留めて、スピーディに戦いを起こす流れになってるから
渡辺の玉固めてから攻め倒す棋風と真逆の流れになってるのよね。
棋風を変えないと、このままズルズル行ってしまう恐れもある。
0029名無し名人 (ワッチョイ 0a9d-MbHU)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:16:14.43ID:xes7tUeM0
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
            (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                   \
0030名無し名人 (ワントンキン MM7a-HI7j)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:16:40.51ID:8JHihROzM
渡辺明が玉を堅めてドン!な将棋に固執するならば振り飛車党転向が一番現実的かもしれない
もう相居飛車の将棋のトレンドが堅め合いに戻ることは無いだろう
0032名無し名人 (ワッチョイ 9608-qFrN)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:18:16.16ID:Sr7J2+xq0
>>27
ひふみん、喋ってると何言ってるかサッパリ分からないが
文章では良い言葉書くよな。
引退時のコメントや、藤井くんが29連勝して負けた時のコメントも格好良かった
0034名無し名人 (ワッチョイ e5d2-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:22.80ID:upF8+FOX0
>>24
ねばねばで元気だすぞ! → あ、あれ?
0037名無し名人 (ワッチョイ e5d2-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:52.29ID:upF8+FOX0
ひふみんは頭の回転に口がついていかないだけだからな
0038名無し名人 (ワッチョイ b5b3-yCdX)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:22:14.49ID:zTvv/hSa0
羽生「自分の得意な形に逃げないということを心がけている」

渡辺は若い時に穴熊など得意な形ばかり指してきたせいで薄い玉型での大局観を磨くことが出来ずそれが今の結果に繋がってる
30歳過ぎると読むスピードが衰えるからそれを若い時に培った大局観でカバーしないといけない

羽生は大山と対戦した時に大山は盤面をただ見ているだけで一手も読んでいなく大局観で指していると気付いた
それからは自分もそういう風になれるようにと色んな形の将棋を指し大局観を磨いた
0041名無し名人 (ガックシ 0681-e8nD)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:24:58.51ID:YAFdPqD16
>>7
>>10
>>11
三浦事件のせい

研究で勝ってきた渡辺にとって、研究相手からの絶縁は厳しいかもな
0042名無し名人 (ワッチョイ e5d2-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:25:49.78ID:upF8+FOX0
序盤研究を一般化したのは羽生世代というかチャイルドブランドのおかげだな
革命的な序盤を生み出したのは藤井だけど
>>39は前者の意味でいってるだろう
0043名無し名人 (ワッチョイ 5e7f-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:27:07.82ID:DL3+Djiw0
羽生の頭脳は将棋プロのレベルを一段底上げしたのに貢献してると思うが
序盤定跡を羽生が生み出したんだっけ?
まとめただけって気もするが・・・(いや、まとめるのすら前人未到の偉業だと知ってる)
0045名無し名人 (ワッチョイ 6d9f-MbHU)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:27:40.64ID:hdejeubR0
>>34
普通はそう思うよね。メニューには説明書いてあったみたいだからいつものように地物を頼んだだけだろうけど
午後変な事にならなきゃいいと心配したわ
0048名無し名人 (ワッチョイ 5e7f-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:33:07.26ID:DL3+Djiw0
ウイルス(新戦法)を生み出した棋士は数多くいるけど
ハブほどワクチン(新戦法潰し)を作った人は居ないよね。
今だとソフトで瞬時にワクチンを作れるけど当時としては大変な作業だったと思う
0050名無し名人 (ワッチョイ a580-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:38:17.23ID:O3RjXU390
感想戦コメ見たけど2九飛と4九飛が見えてなかった
(角打ちには常に1八飛と思ってた)
ってかなり重症じゃないかえ。頭が硬直してる
0052名無し名人 (ワッチョイ eab3-MbHU)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:41:34.76ID:4rJAH5ek0
渡辺さんの穴熊が潰されるようなのを期待してたのに
0057名無し名人 (スップ Sdea-tqvH)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:46:48.03ID:bDIgYkrgd
三浦には4五の桂ポンで負け、羽生には2五の桂ポンで負けたな。
0058名無し名人 (ガックシ 0681-e8nD)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:48:01.87ID:YAFdPqD16
羽生が竜王だと飯が美味い
0061名無し名人 (ワッチョイ 9e9f-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:52:36.43ID:bYhTKbnU0
お前らの羽生衰えたは当てになんないんだよなw
0062名無し名人 (ワッチョイ a580-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:53:23.41ID:O3RjXU390
>>52
自分の玉は安全で細い攻めつなげて殴り倒すっていうのは
これまでの渡辺将棋の意趣返しに思える。それが凄く爽快だったね
0063名無し名人 (ワッチョイ 6ad2-ckzx)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:55:56.87ID:hNUtl2Jd0
>>43
羽生は世界で一番研究手をぶつけられた棋士である。
その場で対応して、対策した手で相手の研究手をいっぱい潰してる。

それによって研究が進み、指されなくなった形は数多くある。
0064名無し名人 (ワッチョイ fa9e-85w6)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:56:00.04ID:taia/2DI0
昨日の永世7冠インタビュー聞いてると強い若手がどんどん出てきて嬉しいとか楽しくて仕方がないって感じがした
0066名無し名人 (スッップ Sd0a-g7A5)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:01:53.58ID:9RjnF3XVd
>>50
4局の72飛車も見えて無かった言ってるしな。ナベの劣化のが酷かったと。

今は改めて出直しという気持ちですが、具体的にどこを修正すればいいのかは分かりません。
羽生さんとの今までの番勝負の中でも今回が最も完敗のような気もしますし。
来年に巻き返せなければズルズルと下がっていくんだと思います。
0067名無し名人 (スプッッ Sdea-ircY)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:04:08.04ID:5d5tNBcld
タイトル獲得数がダントツなのは知ってるけど、一般棋戦の戦績もダントツ?
名誉NHK杯なのは知ってるけど
一般棋戦は永世規定ないけど仮にあったらどれか取ってたりしてないかね?
0070名無し名人 (ワッチョイ a580-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:07:00.30ID:O3RjXU390
>>66
第四局の△7二飛は解説も全然見えてなかったし気づきにくい好手の類いだと思うけど
「3七角打ったらどのタイミングでも1八飛」は勝手読みに近いもののように思う
どっちかというと大抵の場合2九飛で1筋の状況がいい場合だけ1八飛が成立する感じ
0072名無し名人 (ワッチョイ 6681-OyzD)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:12:56.25ID:tuUkK90t0
>>41
絶縁てソースある?

ジメイは昨日のニコ生では、渡辺明とふつうの交友関係を続けている
というような話をしてはいたが(もちろん、公向けの説明と実際が異なる
可能性はある)。
0074名無し名人 (スプッッ Sdea-ZxLt)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:18:32.48ID:SRzXtJ55d
>>67
朝日杯 優勝5回(全身含めると12回)
JT杯 優勝5回
銀河戦 優勝5回(非公式戦時代含めると7回)

優勝5回で名誉称号なら高段が出場できる現状の4つの一般棋戦も全部名誉称号持ち
優勝10回でも前身含めれば名誉朝日
0076名無し名人 (ワッチョイ b5b3-D9HO)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:12.95ID:jkKMjK/20
官房長官会見で羽生さんにお祝いコメントしてた
国民栄誉賞は総理に聞いてねって感じだった
あり得そうかなぁ
0079名無し名人 (スップ Sdea-ircY)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:27:14.65ID:88TGAqRYd
>>74
サンクス!

厳しめに囲碁界の永世規定を当てはめるとしても、全部で永世九冠だね
せっかくだからJT杯と銀河戦もあと5回獲ってもらって永世十一冠を目指してほしい
0080名無し名人 (ワッチョイ e5d2-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:28:18.49ID:upF8+FOX0
>>73
固めようとしたらボコられる時代
0081名無し名人 (ブーイモ MM8e-B5mi)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:28:52.87ID:KH5GUsWUM
ナベのブログ、「肩にカメラが乗る」というのは注目されるプレッシャーのことを言うのか?肩にカメラが乗ってるかのように肩が重くどよーんとした気持ちのことを言ってるのか?
聞いたことない言葉やな
0084名無し名人 (ワッチョイ e5d2-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:32:07.68ID:upF8+FOX0
>>81
羽生の顔をとるために渡辺の後ろにカメラが”全員”移動すること
自分の後ろにしか報道陣がいないってこと考えると異様な光景だよ
普通は両方カメラに収めようとしたりするから
0085名無し名人 (ワッチョイ a580-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:32:43.80ID:O3RjXU390
>>81
羽生を撮ろうとしたら渡辺の背中からカメラ撮るからそれを言ってるんだろ
実際に多すぎて物理的にもそうなってたかもしれんがw
0087名無し名人 (スップ Sdea-ircY)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:33:15.56ID:88TGAqRYd
>>81
おそらく羽生善治の顔を撮るために自分の後ろに並ぶカメラマンたちのことじゃないの?
藤井聡太フィーバーの時も対戦相手の後ろにカメラマン勢揃いだったじゃん
「こういうことをいうんですね」がまさにその藤井フィーバーの時のことを指してる気がする
0089名無し名人 (ワッチョイ 6ad2-e8nD)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:33:26.55ID:KqZD/soP0
>>84
その渡辺も羽生を相手に反対の立場で、自らが写真を撮られたこともあるからな。
0090名無し名人 (ワッチョイ 891b-J59I)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:34:54.74ID:Nlzeq5UG0
>>81
昔羽生さんが七冠達成した時の相手である谷川さんが言ってたけど
カメラが負けた谷川さんの肩口から羽生さんを撮るんだって
多分そのことを言ってるんじゃないかな
0092名無し名人 (アウアウカー Sa55-Y0/s)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:35:27.55ID:LboFubUia
>>86
いつも口が曲がっているよね
0095名無し名人 (ワッチョイ 9e9f-LmRf)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:37:31.34ID:TgMLVCvf0
>>91
そんなの来年には達成しちゃうじゃんその先はやはり自分で言ってた藤井くんとの檜舞台かねえその後モチベ続くのかわからんけど
0098名無し名人 (ワッチョイ 6ad2-e8nD)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:39:21.67ID:KqZD/soP0
>>95
それには来年の竜王戦に藤井が来るくらいの急ぐ必要があるね。
流石の羽生竜王も50歳を超えると厳しいだろうからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況