トップページ将棋・チェス
1002コメント327KB
第31期竜王戦 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無し名人 (ワッチョイ 9fe9-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:32:02.36ID:QZ+3POLi0
三浦が棋王戦勝ち抜けば一番長い日とあわせて年度末の渡辺三浦戦が4〜6局になる
個人的には黒沢の初挑戦に期待したい
0745名無し名人 (ワッチョイ 9f1e-aiou)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:32:41.56ID:3qaIypWw0
渡辺派カンニング参考記録だからなー
0746名無し名人 (ワッチョイ 97d2-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:30.33ID:Tqd38ZwJ0
そもそも渡辺はこんなもんじゃ困る立場なんだけどな
なぜかすごい頑張ってる!みたいな扱いになってるけど
棋界の15年周期王朝路線だとせめて3冠対決のときに一度は渡辺時代をつくっておかないといけないスペック
年齢差ある羽生にも勝ち越されちゃったし
0748名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-ivyt)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:34:09.57ID:1oh/QLDZ0
今後ナベは流行りに対応できるかどうかよなぁ
羽生が常にトップクラスなのはどんな流行にも対応してそれを乗り越えてきたわけだし
0755名無し名人 (スップ Sd3f-MDiv)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:09.27ID:Eq7oZiJ9d
今の天彦ならいい勝負かもしれないけど、豊島にはなかなか歯が立たないだろう。
0757名無し名人 (ワッチョイ 97d2-VOjC)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:58.06ID:iAgV+eSY0
時々放心したように空を見つめてたのは夕方までどうやって時間を潰すか考えてたのか
リストラされたことを家族に言えなくて、帰宅時間まで公園で時間を潰してるサラリーマンみたいな心境なのかな
0760名無し名人 (ブーイモ MMbb-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:50.50ID:M+FBVMWwM
叡王とかまんがみたいな名称使ってる時点で長続きしないと思ってる
あと、現状7つもあるのに8つ目をわざわざ作る意味がわからない
0762名無し名人 (ブーイモ MMbb-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:45.15ID:M+FBVMWwM
>>748
伝統の世界の様でいて実はテクノロジーの世界なんです
と理解してるみたいだしな
共同記者会見で言ってた
0763名無し名人 (ブーイモ MMbb-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:08.02ID:M+FBVMWwM
>>761
それならドワンゴが棋聖戦を奪い取ればいいんであって
0765名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:12.46ID:R5ffVWLq0
藤井少年、羽生永七と良い話題が続いたけど
将棋界全体で見たら新聞社のスポンサーがそろって撤退しそうで
将棋会館は次の地震で倒壊確定で
名人はスマホ将棋にすら負ける時代がそこまで来てるんだわ。

将棋界は存続できるんだろうか?
0767名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:17.72ID:R5ffVWLq0
DENAベイスターズが2年連続で黒字が確定して
今年は選手たちに大盤振る舞いでみんな給与が1000万円以上あがったんだよな。
DENAやソフトバンクがスポンサーになってくれてもええで。
商売のアイディアも出してくれよ。
0771名無し名人 (ワッチョイ 9feb-4N5k)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:28.90ID:Mv0Nskp70
今日の読売新聞見たら藤井くんの竜王戦プチ総評みたいなの載ってた

やっぱ第四局の66飛が印象的なんだな
羽生自身も記者会見で印象的な一手については66飛って言ってたしこれは名局賞待ったなしですわ
0773名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:00:30.70ID:R5ffVWLq0
>>772
木村がまだ名人になるかならないかの頃は
将棋団体って3つくらいあったんだよな。
それぞれが独自に棋戦を持ってて。
0775名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:05:45.10ID:R5ffVWLq0
米長怪鳥の頃
NECが瀬川の個人スポンサー(タニマチって奴だね)になった事があるんだけど
あれはちょっと失敗例だよな。
本当はロッテや明治が藤井ジュニアのスポンサーについたり
育毛剤メーカーが渡辺や木村のスポンサーについたり
公文や教育関連メーカーが羽生のスポンサーについたり
対局の前に各メーカーが懸賞金の旗を持ってカメラの前を練り歩いたり
いくらでもやりようはあると思うんだけど。
そういうのってやはり外部委託して考えてもらった方がいいよ。
佐藤モテとかじゃ思いつかないよ。
0776名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-Nf6k)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:05:48.70ID:ZIyr6q7Y0
タイトルはabemaとかネット関係や企業が複数でスポンサーになるとかかな?

羽生とかが本気で企業回りすればあっという間にお金は集まりそうだが…
旅館とか会場も宣伝になるし、1タイトル賞金数百万〜数千万と会場設備とかでしょ?
0779名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:10:18.74ID:R5ffVWLq0
大山の偉いところは自分の時間を削って
東京や大阪のほとんどの会社を歩き回ったところだよね。
突然、日本人なら誰も知らない大名人がぶらっと都内の会社に現れ
どの会社の大慌てで社長が駆け付けて応対して
あの大名人がわざわざ弊社に来てくれたのだからと手ぶらで返すわけにもいかず
どの会社も1000万とか100万とか足代として払ってくれて
それで千駄ヶ谷の将棋会館ができたわけだから。
0782名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:14:49.33ID:R5ffVWLq0
観る将の活用の仕方だとは思うよ。
ちゃんとしたサービスをしてくれたら俺等も金を落とす事には寛容だし。
俺は毎年のように鶴巻温泉の陣屋でタイトル戦を観戦するけど
サービスが微妙だなと常に思う。
観戦料金が1000円程度で激安だから文句言わないけど
なんで弁当くらい売ってくれないの?
陣屋の昼飯は馬鹿高いし駅まで蕎麦食いにいくのもメンドイんだけど。
0784名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:18:32.61ID:R5ffVWLq0
観戦料金を3000円くらいにしてくれて結構だから
ちゃんと弁当を出してくれて、そのタイトル戦だけの限定記念メダルか限定記念カードでも
出してくれた方が嬉しいんだけど。ざっと100名は観戦に来るから30万円程度の集金はできるでしょ?
もうちょっとやりようがあると違うの?
0785名無し名人 (ワッチョイ 1ffb-0xhD)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:24:20.96ID:lOgaBDxh0
弁当を出したら出したで、そのための人数や手間もかかるからね。
今の体制が、陣屋側としても手一杯じゃないかなぁ。
0787名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:25:47.44ID:R5ffVWLq0
今、静かにダムブームが起きてるんだけど
ダムカードを集めるために多くの老人が関東奥地のダムを訪ね歩いてるんだけど
彼等から金を奪い取るために、各地ではダムカレーを御用意して
ダムカレーを食べた人だけにダムカレーをあげるよ(川場ダムなど)とするところも増えてきた。
観る将も静かなブームとなってて各旅館に観戦に来る人も増えてきたので
今後彼等に対するサービスをちゃんと考えていくべきだと思う。
0789名無し名人 (アウアウウー Sa1b-hrDy)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:28:28.62ID:5ocqujF0a
>>761
もっともらしいこと言ってるが、それ、猟奇事件が発生するとニュース板に出現する
にわか探偵の「ボクが考えた推理」と同じレベルじゃないの?w

単体なら、毎日の方が産経より経営状態悪くなかったか?しかも毎日は順位戦と王将戦を抱えている。
バンザイしたいなら、毎日の方が先では
一つ潰れるから八つ目が必要だったというのもヘン。本当に産経が根を上げるのを見越してのタイトル増設
ってなら、棋聖戦を共催にした方がドワンゴ、産経ともにウィンウィン(使ってみたかった表現w)だろ。
なぜワザワザ一つ増やすんだよ。
0790名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:29:37.84ID:R5ffVWLq0
>>785
自分のところで出さないでいいよ。
ほか弁の出張販売で十分すぎるし。
陣屋まんじゅう(かぼちゃ味とか普通のあんことかある)というのは近所の和菓子屋さんに委託してて
陣屋では当然作ってない。
手数料はがっぽり陣屋に入るけどね。
0791名無し名人 (ワッチョイ 57b3-i7Eh)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:30:03.17ID:2t7eifii0
ダムカードを真似して棋士カードか…うん集めたい
0792名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:32:56.02ID:R5ffVWLq0
>>789
ニワカだな。
米長会長の時に正式に産経新聞社は日本将棋連盟に対して
「棋聖戦をやめます。今までありがとうございました」と正式に通達してる。
それを米長が泣くは叫ぶはで「もう金なんか要らない!なんとかタイトル戦だけ維持させて!」と
意味不明な事を言い。
それまで3億円超の金を出して序列3位の棋聖戦を主催してて産経新聞社が
1億円にも満たないわずかな金だけ支払って序列7位に落とされて
細々と棋聖戦をしてる現状。
優勝賞金額も1000万円超から300万円程度に落ちた。
0796名無し名人 (ワッチョイ 97d2-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:36:28.77ID:Tqd38ZwJ0
>>793
その300万のコピペとかよくでるけどソースどこ?
コピペが一人歩きして既成事実化してるだけな気がする
0797名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:36:59.24ID:R5ffVWLq0
鍋の名言って割と面白いしタメになるけどな
「(大駒交換は)序盤は角が良し、終盤は飛車が良し」とか言われてたけど
渡辺竜王「常に飛車が良いでしょ。格言はどういう意味で言ったか分かりませんが」とか
いくつかタメになる直言をしてる。
0798名無し名人 (アウアウウー Sa1b-hrDy)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:39:49.59ID:5ocqujF0a
>>792
米長の涙スゲーなw
一億近くを泣き喚いただけでひねり出させるのか?俺の疑問に答えてない。
0799名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:41:50.70ID:R5ffVWLq0
タイトル戦の棋聖戦より下手したら一般棋戦に朝日杯とかJT杯の方が
スポンサーが払ってる金が多い疑惑がある。
賞金額は普通に高いし。
0800名無し名人 (ワッチョイ b723-TCoG)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:42:21.58ID:1E5HYFfo0
オレは2日制の大盤解説、開始時刻を早めるべきだとずっと思ってる。将棋も碁も。
(もしくは対局の開始時刻を遅くするか)
いったい何回目よ?大盤解説前に決着がつくの。これが毎年毎年だよ?
この一点さえ改善できないのにほかのことなど望みようもない。
0802名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:45:30.30ID:R5ffVWLq0
JT杯に関しては決勝戦の観戦に俺は行ったけど
千駄ヶ谷の東京体育館で無料入場でJTの缶ジュースとか色々な商品が入った紙バックをもらったぞ
500〜1000円相当のもろもろの品が入ってた。
あれを5000人くらいに無料で配ってるんだよな。
そもそも東京体育館を一日抑えるだけで億単位の金がかかってるんじゃないの?
どんだけ金かけるんだと呆れかえったよ。
決勝自体は羽生VS山崎で山崎が序盤でポカしてあっさり負けて怒りが湧いた。
0803名無し名人 (アウアウウー Sa1b-hrDy)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:46:52.23ID:5ocqujF0a
叡王戦のありようは今後の参考になると思う。夕方開催も行ってる。
密室時代とちがって不特定多数が視聴できる環境が整ってきたのだから、その辺のニーズを
意識した開催を考えないと。
いつまでも新聞時代のまま動かさないなんてのはお役所の発想だわ。
0805名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:50:19.53ID:R5ffVWLq0
いや・・・
産経新聞社の記者の大半がやめて東京新聞社に移籍してるという「事実」があるんだが・・・
平均給与も読売と朝日が1500万円程度だが
産経は700万円まで下がった。
それで優秀な人材から順に同業他社にリクルートしてる。
毎日新聞は確かに経営が危なくて中日新聞社との合併がささやかれてるが
将棋においては毎日新聞は弱音を一切吐いてない。
0806名無し名人 (ワッチョイ b723-TCoG)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:51:06.35ID:1E5HYFfo0
持ち時間の削減とかのことなら抜本的な改革だけど、
大盤の解説時刻を早めるのがそんなに難しいことか?
まったく分からないね。
それすらできない理事たちに新しい企画なんぞ、なにも期待してないね。
0809名無し名人 (ワッチョイ 9fcc-ktrx)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:52:24.80ID:lr3r0FdT0
>>802
会場代で億もかかんねえよ
ホールなんて何秒でも何時間でも1日だから
0811名無し名人 (ワッチョイ bf7f-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:56:40.09ID:R5ffVWLq0
>>809
プロバスケやプロバレー相手には凄い金を獲ってるけど
ウィンター杯(高校バスケ杯)やJT杯(小学生将棋王決定戦)では子供たちのためという
公共の福祉利用だから「無料」の可能性は無きにしもあらず。
0814名無し名人 (アウアウウー Sa1b-fXgZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:04:15.76ID:5tYEHSAYa
ショックもあったろうけど、楽にもなったろうな
羽生に切られて出直しっていうのはいいチャンスだよ
この機会に引き伸ばしてる説明の機会を設けたらと思うが
それはもう無理かな
0816名無し名人 (アウアウエー Sadf-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:06.46ID:r8/RysXIa
>>814
そうね。連盟では和解が成立しているという見解だしね。
個人的には三浦さんの指摘した、「むしろ小暮」の方をなんとかしてほしい気もする。

ナベはこれをきっかけに、逆に強くなりそうな予感。
0823名無し名人 (ブーイモ MM9b-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:34:05.73ID:zhjMtmFwM
いろいろな面で相手が羽生でよかったよね
棋界のヒールになったけど、ブログは泣けてくるなw
0826名無し名人 (ワッチョイ b733-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:40:01.40ID:0HjuDYNr0
これだけ良くも悪くも率直な男が語れないカンニング冤罪疑惑の真相が気になるわ…

全部洗いざらい語って一から出直せば良いのに
0827名無し名人 (ワッチョイ b719-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:52:20.40ID:H0nbsAIb0
>>822
ハハハハハ、こいつかー忖度とか言い続けてたゴミクズくんってw
0828名無し名人 (ワッチョイ 1fe9-3hBf)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:55:50.22ID:JkyULyHz0
>>688
8四香で当たってた8一の飛車が攻めの生命線やねん。かといって別方面で手を作ろうとして放置したら、8四香が詰みに効いてくると言う竜王奪回の決め手としてふさわしい一手
0830名無し名人 (ワッチョイ 1fe9-3hBf)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:00:03.58ID:JkyULyHz0
>>622
コンプリートやろ?叡王は永世ないし。そもそも羽生は七冠独占したときも竜王名人ではなく七冠やった。だからたぶん、永世竜王・十九世名人ではなく永世七冠やと思うよ
0831名無し名人 (JP 0H1b-tKCM)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:10:05.03ID:yi4jL1+LH
既出と思うが、第5局、渡辺竜王の粘りがいまいちかも

https://www.youtube.com/watch?v=wqIFFR9TDv0
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治棋聖 △渡辺明竜王 第30期竜王戦七番勝負 第5局 「技巧2」の棋譜解析 No.1097 徹底解説!将棋の定跡 2017/12/05
より

1.57手目▲68銀打ち、58手目△48竜では、△55竜と引いた方が良く、まだ紛れがあったようす
2.実戦△48竜では、後で2回も角で狙われて利かされて、つまり2手損
3.60手目△49竜でも、ソフトは△44竜ご推奨だ。この方が粘っていると思う

渡辺ブログにあるように、封じ手で飛車を切られて悪いと思い込み粘りを欠いたのかも
0835名無し名人 (ワッチョイ 9faf-qmOZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:24:23.58ID:bc1fa7N40
>>831
55竜についてはソフト使ってる奴は簡単に書くかも知れんが、あんなの永瀬みたいな受けに重点置いている奴以外は指せないよ
矜持に関わるというか指す重みみたいなのを理解していないから、こんなの簡単に書けるんだろうけど
あんなの指したら、自分滑り落ちるように転がり落ちる

攻めの目が無くなるようなのは理解していても指すのは難しいんだよ
だから、反省点として序盤の構想や31玉や端歩受けずの事を語ってるんだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況