X



トップページ将棋・チェス
1002コメント266KB
【悲報】グーグルが将棋最強ソフトを2時間で作成
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:53.96ID:53Zxs34Y
山本一成 (笑)


AI「アルファ碁」を改良、将棋・チェスでも最強
グーグル、独学で鍛える

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24325500W7A201C1FF1000/


米グーグルの持ち株会社アルファベット傘下の英ディープマインドは、世界トップ棋士より強い最強の囲碁用の人工知能(AI)「アルファ碁ゼロ」を改良し、
将棋やチェスにも応用したAI「アルファゼロ」を開発した。白紙の状態から独学で試行錯誤を繰り返し、数時間で現状の世界最強ソフトを超える強さを獲得。
将棋・チェス・囲碁のいずれも最強という3冠を達成した。

2017年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝したソフト「エルモ」と、16年のチェス世界大会で優勝した「ストックフィッシュ」、囲碁の「アルファ碁」と強さを比較した。
強さを示す指標「レーティング」をみると、アルファゼロが将棋では2時間弱、チェスでは4時間、囲碁では8時間学習した時点で各ソフトを上回る実力を手に入れた。
0904名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:11:23.14ID:LtwV1TEG
Googleのエンジニアが名人だとすると、日本のプロはどれくらい?
0905名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:11:31.06ID:XjE2vlJu
やねが大風呂敷広げて吠えまくるな。
0906名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:34.15ID:XjE2vlJu
Googleが膨大なりソース費やしてもまだ100パー勝てない!将棋スゴイ!というのはなあ。
これ、囲碁からの副産物で汎用化してみた奴を24時間学習させただけだからねえ。
0907名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:18:14.19ID:98/4bFxv
>>906
詰みエンジンも入ってないのに凄まじいよな
0908名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:18:43.59ID:EtUHthP0
むしろ意外とそこまで圧倒的じゃないんだなという印象だけど
0909名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:21:45.98ID:qP6hl3ve
数十年前、囲碁や将棋は複雑だからコンピューターは人間を越えられないだろうって考えてたのって本当に的外れだったんだなあ。

人間ごときがやるには難しすぎるゲームだったってにが正しかった。
0910名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:22:05.31ID:IPTwYh8B
アベマあたりでAlphaZeroとプロ棋士の魂の七番勝負とか実現してくれないかな
アベマならフットワークが軽いからすぐにでも実現できそうだし
勿論AlphaZeroが駒落ちで頼む
0912名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:24:32.29ID:qP6hl3ve
駒落ち対局はさすがにプロのプライドで出来ないでしょ。とは言え平手で勝てるわけもなく、実現はしないだろうな。

現在のプロと最強AIの差が具体的にどのくたいなのか知る上では興味深いが、プロ自身は実際試してるだろうから知ってるよな。
0913名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:25:51.62ID:gaObPbxJ
これが事大主義というやつか
0914名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:27:28.71ID:98/4bFxv
>>912
将棋ソフト側の人の予測だと、二枚落ちで楽勝、飛車落ちで負け確定じゃないかって話だけどね
0915名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:27:39.75ID:lPAYsI1q
確実に得する手を指し続けるのは人間には難しいってことだろうな
よくわからずに手を選んでいる場合も少なくない
「端歩は心の余裕」「端歩は挨拶」とか言ってるのは、プロですら端歩の応接が難しくてわからないと言ってるのと同じことだからね
わからないからこそ考える楽しみがあるんで将棋が廃れることはないと思うけど、プロの存在価値を「将棋の強さ」以外にも求めていく必要がある時代になって、プロも大変だな…
0917名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:28:54.72ID:oigcAlry
まぁ深層学習で時間よりリソースが圧倒的に差が出る要素になってるからな
二時間で追い越しましたと言われてもそりゃそうなるよとしか言えん
0918名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:29:27.44ID:s/jqdQQv
>>876
これ。人間が興味を持ってやってみたいとか思うようなものは残るやろ。スポーツとか芸術とか。チェスなんか今も人気あるしな。より楽しめるようになるやろ。
0919名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:29:29.03ID:dFJT1GOY
AlphaGo Zeroはハードのスペック落とした上で
数日のソフト学習だけでMasterに勝利したという話だったけど
AlphaZeroの運用コストってどれくらいなんだろう

最初のAlphaGoが一局で億の費用が掛かると言われたけど
そこも軽減できてるってことなのかな
0920名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:31:34.77ID:uKpG6NhE
往時のGPS将棋なぞはたわむれに過ぎなかったのかw
0921名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:25.45ID:DUtwN8jK
>>912
チェスならGMがコマ落ちでCOMと真剣勝負してるんだけどね
0922名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:02.35ID:RioeDNnT
ソフトは穴熊や矢倉やらないんだよね
そういう固める手よりも先行する利の方が大きい
と考え、居玉にほど近い形から力将棋に持ち込む
矢倉48手や居飛車穴熊なんて言うのはソフトにとっては
攻撃のチャンスを逸するぬるい差し回しだった訳だ
0923名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:13.27ID:ygmMRBrn
>>921
日本は無駄に「名人」とか言って神格化してきたからマズイんだよwwwww

日本独自のガラパゴスな「名人」という概念も、プロ棋士制度も、
そうやって未開の土人を騙してきたわけだ。
0924名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:18.45ID:8qIuwv20
コンピューターがどれだけ強くなっても人間同士の対局に価値がなくなるわけじゃない。

それ自体は同意なんだが、こんなソフトが無料公開されたら実況なんて単なる見世物でしかなくなるな。いや、現状もそれに近いところはあるが。
0925名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:40:41.89ID:dnYCq70f
プロ棋士はGoogle様に土下座して駒落ちで教えてもらえよ
強い相手と戦いたいんだろ?
0926名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:21.14ID:gZt1Iqdk
>>924
娯楽としての将棋人気は衰えないだろうから、棋士はこれから幻想的な存在ではなく、イベンター化するのは間違いない
既に若い世代は積極的にイベント開いてたりするし
0927名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:29.04ID:0EaE8i3u
>>922
対振りなら穴熊するようになったよ
0928名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:33.26ID:ygmMRBrn
>>924
女流や小学生大会と値打ちは変わらんよ。
0929名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:43.60ID:bJYSE5yJ
将棋プロは卑怯な連中だよ
自分がソフトに勝ったら勝ち逃げしてもう二度とソフトと対戦しないのに、
負けたらリベンジマッチとか森下ルールとか姑息なことばかりやってるから
0930名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:40.15ID:DWFIOBo9
>>920
普段学生がレポート書いたりこっそりエロ画像みているPC(Macだけど)を空き時間につないでるお遊びだよ最初から
0931名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:56.85ID:ygmMRBrn
>>926
最強将棋ソフトの自己対局で、先手(後手)の勝率が6割6分を超えたら、
棋戦自体が成り立たなくなるよ。
0932名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:18.45ID:gZt1Iqdk
プロ棋士の矜持(笑)みたいな見方ではなく、AIのこれからの進化に胸を躍らせるべき
0933名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:44:32.86ID:ygmMRBrn
>>929
散々神格化してきた幻想を維持したいのと、
囲碁との比較では、将棋連盟は将棋ゴロ・真剣師の互助団体的な性格が強く、
やはり下種な連中だからさ。
0934名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:28.39ID:stwJFJ56
abemaはさっさとグーグルと契約して独占的にアルファを使わせてもらうべきやね
0935名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:43.36ID:bJYSE5yJ
プロがソフトとの駒落ちを拒否するなら、アマチュアも指導対局の駒落ちでプロから教わることなどないね
0936名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:23.93ID:6w65BTEE
コンピュータ将棋ブログのおっさん、このスレに常駐してんのー?
0937名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:27.43ID:98/4bFxv
>>935
あれは将棋を教わるって言うより、金を払って好きなプロに会えるイベントだと思ってよ
AKBの握手とかと同じようなもんだと思って
0938名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:50:20.97ID:I2cDW3WW
昔ながらのエキスパートシステム(ってこの言い方は古いか)にはまずまず
使えるようにはなってきたが、医療とか政治とか、説明と同意が求められる
分野にはまるっきり使えないってのはわかったわ。

自分で指した手の説明ができないってなんやねん。
0939名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:07.17ID:bJYSE5yJ
自分で指した手の説明ができないソフトに負けるトッププロってなんやねん。
0940名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:46.61ID:ijEEusNo
>>938
それも近いうちに出来るようになると思うぞ
中国だかのAIが第1党の中国共産党を否定してたらしいし
そのAIは中国に消されたが
0941名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:53.82ID:Nb5gVDjB
次の電王戦優勝ソフトはアルファゼロに挑戦にしようぜ
0942名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:56:56.84ID:XjE2vlJu
>>907
読みエンジンとか専用プログラムの探求はあまり意味なかったね…
0943名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:44.75ID:bJYSE5yJ
次の叡王戦優勝者はアルファゼロに挑戦で決まりだなw
0944名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:00:59.05ID:pYjr/YKS
>>916
条件設定次第でアルファゼロ以上の勝率は簡単にできるって話か
アルファゼロはちゃんとルールの決まっている大会に出てきて強さを見せて欲しいね
0945名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:05:16.96ID:whQ021LP
>>944
WCSC27以降elmoWCSC27より普通に強いソフトがたくさん出てきたから
0946名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:08:52.06ID:98/4bFxv
それでも当時のelmoに9割勝てるソフトなんてないんじゃないかな
0947名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:11:45.96ID:whQ021LP
>>946
Aperypaqで8割ちょっとで
+まふ定跡で>>916の検証記事によると勝率10割
0948名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:13:52.20ID:0Ty5nxaO
まふ定跡とは?

wcsc27
elmo定跡にひたすらスナイプされた定跡

SDT5
shotgun定跡にスナイプされると開発者から判断されて決勝でクビにされた定跡
0949名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:15:20.60ID:0Ty5nxaO
shotgunは番外戦術でまふ定跡を避けたと嘘をつく人の検証は信用性0
0950名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:21.39ID:Jm/vFQEX
上手がどれだけ強くても二枚落ちなら負けないよな
駒の動かし方しか知らんど素人でも10枚落としてもらえば勝てるように
0952名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:23:33.31ID:0712y3mA
結局、将棋って何なんだ…(´・ω・`)
0953名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:25:20.50ID:iSS8toOQ
>>946
人造棋士18号 STD5がelmoより強いyaselmoに40戦3敗
0954名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:27:57.31ID:jjrOipVw
>>140
めちゃめちゃ見たいよねー
棋譜集あれば10,000でも買いたい
0955名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:28:03.96ID:ii5bL5oD
本当に悲報だわ
もう人間要らないじゃんって何度も思ったが
このニュースでまた思った
0956名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:30:59.31ID:RgXimyrb
囲いって概念がそもそも人間的過ぎる気がするな。王様を城に入れるって発想だもん。
0957名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:35:21.87ID:7Zargm1z
ヒトは先が読めないから読みやすいように囲って安心感を得てるだけ
0958名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:37:04.09ID:RgXimyrb
完全解明まではまだまだ程遠い、、

とも言い切れなくなってきたかもとこのニュースで初めて思った。
0959名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:44:07.18ID:lUjelUC0
>>958
むしろ完全解析からは遠ざかってる
nps(1秒間に何局面を評価できるか)は、既存ソフトの1/1000程度
少ない読みと正確な大局観というより人間っぽい構成になってる
0960名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:46:26.40ID:tMaJu6aA
同じハードスペックでやらんと意味ないわ
GPS将棋の方が強いやろ
0961名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:49:47.82ID:J47/DxnO
近付くことはあっても遠ざかることはないわ(笑)
0963名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:54:20.45ID:UUfJnUXU
>>940
バグが起こった場合でも理由がわからないんだよね、善良で有能と思われる人に対して「こいつはクビにしろor 左遷しろ」みたいな指示がAIから来たときにそのとおりに出来るかな?
バグかもしれない、でもそれを無視したらプラス9999からマイナス9999になる可能性だってある
クビならまだいいが、「コイツを死刑にしろ」ならどうするか
0964名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:54:36.45ID:hbe17Kwx
棋譜の公開の予定はあるの?
0965名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 13:55:26.90ID:YeJCuXSj
つか日経新聞以外マジで黙りやん
これが日本人の気質なんだろうな。羽生さんすげぇの記事は沢山今でも出てるが
Googleソフトの記事、ヤフーで検索入れてもひっかからない
ある意味恐ろしい
0967名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:03:35.69ID:UUfJnUXU
悲報って、もう人間よりはるかに強いんだから、それ以上いくら強くなったって関係ないやんw
あとは完全解明出来るかだけ
0968名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:06:14.98ID:ygmMRBrn
>>967
そうではないんだ。

ソフト相手に二枚落ちでも負ける「名人」の権威はガタガタ、
カンニングの誘惑もますます強くなる、
先手(後手)の勝率問題は棋戦運営の根幹を揺るがす。
0969名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:11:22.91ID:GhMXa0IC
検討してても序盤から玉を囲いにいく手はせいぜい3番手ぐらいだな
しかし確実に3番手ぐらいの手を指せてその後戦いやすくなるなら人間は囲いにいくよな
今プロで薄い玉で戦えてコンピューターっぽい指し手できる奴は相当強くて自信あるやつだよ
増田とか藤井くんなんかは薄い玉でも攻めてくよね
0970名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:16:36.14ID:Uiuuh1Jw
>>901
論文読んだ?
「usiのオプションとして」NoEnteringRuleを選んだ、と書いているんだが。
トライルールも24点法もCSA法も全部usiプロトコルとは関係ないでしょ?
唯一関係してるのが宣言法ルール。
0971名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:17:40.25ID:DWFIOBo9
>>695
いうてワールドワイドニュース検索してもBBCとテレグラフくらいしかメインストリームメディアひっかからんよ
一般紙が飛びつく類のネタじゃないってことじゃね?
0972名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:23:32.17ID:whQ021LP
>>970
だからオプションとしてある
トライルール
24点法
CSAの入玉ルール
入玉ルールを用いない
の4つの中で「入玉ルールを用いない」ってのを選んだ

Optionってのはエンジン固有の設定値
0973名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:24:22.51ID:b+7IvkvP
>>566
しない
あれはCPUの集合体だから
0974名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:28:49.46ID:Nd12wYkz
山本の努力とは一体何だったのか
0975名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:29:59.21ID:QkaXCzMF
マシンパワーって何なんだ?
0976名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:37:55.90ID:ii5bL5oD
まぁ国内でソフト開発してる奴らが軒並み雑魚だったってのは気持ちいいわ
0977名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:39:49.76ID:ygmMRBrn
>>971
> BBCとテレグラフくらいしか

NHKと読売新聞が報じてたら、誰も忖度マスゴミだの言わないと思うぜw

もっもNHKと読売新聞が報じたら、
日本のマスゴミ各社横並びで一斉に報じるだろうけどな。
0978名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:45:43.70ID:4rxJNrXV
またプロ棋士のプライドが傷つくのか
0979名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:47:54.35ID:I2cDW3WW
>>974
山本は、というか昔ながらの束大の特徴だろ。
国内では第一人者気どりなんだが、 something new を発見したら英文査読誌に投稿するという
当たり前のことができない。明治以来さんざん言われてきたのに、一般学生レベルでは全然直ってない
のな。
で、海外の大御所がでてきたら、そいつの召使いになるという。
twitter でアピってたのが、もう、なんかね。

意外に他大学出身者の方が、ここらへんのマナーができている。
Hoki et al は、citation をまた一つ増やしたわけだ。
0980名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:26.07ID:8RXhfcUS
こんだけ騒がしておいてまだ棋譜が無いとか
お察しだな
0981名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:04:26.33ID:DWFIOBo9
>>979
飯田先生も1つ参照されてなかった?同姓の違う人?
テレグラフはチェスのことしか語ってなくて(このニュースの扱いとしてはぼけてる)
BBCは囲碁将棋にも触れてた。Stockfish は注釈ないけど Elmo は「という名前のソフト」となってたな。
Elmoまじワールドワイドになったじゃんw
0982名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:07:31.60ID:DWFIOBo9
>>979
正確には2つじゃないかな
分野史さらうところでも Bonanza (かつ Bonanza のみ)が名前出てきて、まあそうなるよね。って思った。
WCSCの英語ページへの直リンもあるし、英語で出すってのは大事だってわかりやすい実例になってる。
0983名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:08:02.44ID:fo8ZBVzE
グーグルめ
物量作戦か
0984名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:14:59.21ID:J5Jx9NmG
囲碁のときは発表からしばらくしてホームページで棋譜公開してた
まあ気長に待てよ
0985名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:17:15.47ID:S1OD81BE
Googleがすごいと誰も褒めない…お前らは一体いつから韓国人に成り下がったんだ?ちゃんと内容をとらえろよ。
0986名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:18:22.55ID:8mYgXABR
アルファゼロが公開されることはない。
0987昼寝が終わった
垢版 |
2017/12/07(木) 15:22:55.58ID:S1OD81BE
抽象的な結果しか載っていない時点で信用に欠ける。同じ抽象的な結果から別の具体的な事実が派生するなぞよくあること。

具体的な結果を出して、そのまとめとして抽象的なものを出そうとするなら話は別だが、今は具体的なものが見えない状態で、抽象的なことから派生する可能性しか見えないし見てない。

取り敢えずプロの方々の交渉を待って、棋譜が届くまで待ったほうがいいと思う。
0988名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:28:59.99ID:lit13IrF
究極的にはどうやっても先手が絶対勝つとかそういうことになんのかな?
0989名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:26.37ID:/3nNVIKO
でもGoogleが作ったソフトが勝利10割じゃないって事は先手有利とか有りそうじゃない?
あれだけ囲碁で圧倒的なのにエルモに負けてるんだよね?
ai同士なら先手有利な気がしてなら無い
0990名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:38:15.32ID:wNnPYuQP
ところでこれって電王戦みたいに同一スペックのPCで対局しても強いの?
0991名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:43:42.09ID:DWFIOBo9
>>988
どうなんだろね
チェスには引き分け最善説があるらしいけど
0992名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:45:16.36ID:48Vb5tfs
>>841
PC一台のGPSfishならソフトの手を吸収した今の若手なら勝ち越せるかも
0994名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:50:35.02ID:IW6sOP6r
日本人のプログラマーほんとだめなんだな
将棋ソフトもチェスプログラムから作ってたしな
0995名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 15:56:28.60ID:ygmMRBrn
>>994
カネにならん、社会的地位が低いからな。
0997名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 16:07:53.47ID:dFJT1GOY
西尾先生が元記事を読まれたようだw
0998名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 16:08:46.52ID:Tvt9ivKX
みんな棋士を馬鹿にするけどほとんどの人間はさらに下だからな
0999名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 16:11:07.07ID:hwAE4V1e
棋士も将棋以外の分野ではみんなより下だからな
1000名無し名人
垢版 |
2017/12/07(木) 16:12:25.36ID:dFJT1GOY
もう将棋とか囲碁の次元じゃなかった

【自力で】GoogleのAI、“子AIの作成”に成功 人間作より優秀
news.livedoor.com/article/detail/13984245/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 45分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況