X



トップページ将棋・チェス
1002コメント342KB

第76期順位戦 Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-0TDf)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:15.48ID:jCJk0ZEY0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513350140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658名無し名人 (ワッチョイ 1fea-fvWM)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:28:58.02ID:G9jNVWjq0
>>650
A級とB1に差がある時とそうでないときはあるけど
本当に強い人は運とか関係なくB1突破するから気にしなくていいよね
もともとB1で指してる時点で一流なんだし
0660名無し名人 (ワッチョイ 1680-w+5f)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:55:51.46ID:PV9koVlu0
>>650
A 定員10人
B1 定員13人
以下のクラスには定員がないので、過去5期(71〜75期)の在籍人数の平均を取ると、
B2 平均24.8人
C1 平均35.0人
C2 平均48.8人

各クラスの規定の昇級人数は
A 0.5人
B1 2人
B2 2人
C1 2人
C2 3人

ということは、各クラスの昇級率は
A 5.0%
B1 15.4%
B2 8.1%
C1 5.8%
C2 6.3%

同様に、各クラスの降級率を計算すると(B2〜C2の降級人数は実績値)
A 20.0%
B1 15.4%
B2 7.3%
C1 6.4%
C2 4.6%

一番降級しやすいのがAで、一番昇級しやすいのがB1。
なので、返り咲きが多いのも当然と言えば当然かもね。
0662名無し名人 (ワッチョイ 92bd-iA8U)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:09:38.44ID:6OnlbuUE0
谷川は米長会長時代に専務理事としてこき使われたのが大きいな
そして米長が生きているうちにきちんと引継ぎと後始末して会長の座を降りてれば良かったが
それもなく押し出されるカタチで会長になって全てを引き受けてしまった
モテも大変だとは思うが森内がかなりフォローしてくれてるんじゃないかと予想
0663名無し名人 (ワッチョイ 1e98-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:13:02.76ID:Ydw5Bs0x0
モテとウティなら年齢的にも格的にも違わないし
ウティはフリクラ行ってるから連盟の仕事はけっこうしてくれそう
0664名無し名人 (ガラプー KK9f-yQzu)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:15:01.13ID:FYDd+AW8K
>>643
有森とか中田宏樹って、実はすごい強くて有望視されてたんだよな〜
有森は体が弱くてハンディ背負っちゃったけど、中田宏樹は絶対タイトル獲れると確信してたよ俺。
0665名無し名人 (ワッチョイ afe9-Y7xz)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:57.66ID:Cdt0ixTN0
>>550
ロートルはロートルで役目はあるだろうな
なんちゃって九段が量産される事には批判があるが
タイトル戦の立会人や理事など裏方や普及面での仕事を考えると必要
段位という箔が無いと格好つかない場面もある

トップや天才はその分将棋に集中出来る
0666名無し名人 (ワッチョイ f22d-BKhF)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:26:40.35ID:YHpFC2//0
順位戦の昇級枠増は藤井君の4年連続昇級を見届けた後で良いよ
0667名無し名人 (スッップ Sd32-KfbN)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:35:08.25ID:N9P3omjKd
年度初頭に対戦相手が全て決まって運がどうこうと言うより、
成績によって対戦相手が変更となるのは平等だと思うな
0668名無し名人 (ワッチョイ f22d-BKhF)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:37:16.76ID:YHpFC2//0
>>667
スイス式導入しろってこと?
それだとソルコフ無いと超不公平だけど、順位廃止するの?
0669名無し名人 (ワッチョイ afe9-Y7xz)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:39:14.80ID:Cdt0ixTN0
>>662
佐藤会長になった途端
藤井フィーバー、ひふみん、8つ目のタイトル叡王、永世七冠、国民栄誉賞、若手タイトルホルダー続々
来年からもタイトル100期、藤井最年少タイトルとかイベント目白押しだからな

かつてないほど良い時に会長になれたんじゃないか
同じ仕事の忙しさでもカンニング問題みたいなどんよりした処理より
前向きで気持ちもずっと楽だろうよ
0671名無し名人 (ペラペラ SD6e-IMOb)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:08.53ID:QBYv4umVD
>>660
なるほど、確かに感覚と合う気がするわ
B1は総当たりで運要素もないからこれで足踏みするようでは名人は難しいよな

>>661
その通りなんだけど、問題に上手く対処できずに泥沼化させたから余計に本業に影響出たんだと思う
0674名無し名人 (スッップ Sd32-KfbN)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:51:49.68ID:N9P3omjKd
>>668
殆どの棋士は順位なんてそんなに関係ないだろ
1 降級点の取り扱いで参加人数の下位2割
2 昇級者の上位2〜3名
3 現状維持のその他大勢
で降級点と昇級者が大切なんじゃないの?
現状で降級点、昇級者の為のプレーオフがあればまだ納得出来るけどさ
0676名無し名人 (ワッチョイ 9223-5kLQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:51.62ID:bhSfXFfO0
>>669
コンピュータ問題がある意味終わったから最大のポイントを乗り切った感はある
振り返ると谷川は一番悪いときに会長になってしまった
0677名無し名人 (ブーイモ MM0e-dgkW)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:57.27ID:Mt1BndDxM
最悪の時に会長なって最悪のやめ方した割りに好感度あんま下がってない気がする。
お飾り感強かったせいかな
0681名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:03.11ID:ilb/VjRA0
>>673
落ちた人と同じ勝ち星数しかないなら昇級できなくてもしょーがなくね?
0682名無し名人 (ワッチョイ 12c6-4qFl)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:12:53.58ID:ilb/VjRA0
>>667
実際毎年何人も何人も運によって昇級してるの?
誰か運によって昇級してる実例をいくつか教えてくれ。数年に一度レベルで文句言ってるわけじゃないよな?
0684名無し名人 (ワッチョイ dfb3-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:17:43.68ID:8t1OAQVn0
>>682
全員運だけだよ
将棋に集中できる環境に生まれてくる運
将棋に向いた頭脳を持っている運
努力を苦にしない特性を持った運
人間が出来ることなんかせいぜい
悪いことしないように気をつけるだけだよ
0685名無し名人 (スッップ Sd32-KfbN)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:41.96ID:N9P3omjKd
>>682
うーん
個人的には降級点メインで考えているんだよな
参加人数の下位20%が降級点なんだし、厳密に実力下位20%を認定したい
負け残りを確定させたい
0688名無し名人 (ワッチョイ b21c-Pj0s)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:23:22.77ID:4WyGcG4c0
会長としては無能だったけど棋士として応援してる身からすればやめてからまた強くなってるからやめてくれてよかったって感じだわ
0690名無し名人 (ワッチョイ ebeb-roI5)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:07.35ID:bWC9h2RE0
>>682
うるさいから黙ってて
0693名無し名人 (スフッ Sd32-/w1+)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:33:15.58ID:MQP77LBsd
八方美人で誰にも強く言えないリーダーシップを発揮出来ない谷川がトップなんて無理だったというだけ
0694名無し名人 (ワッチョイ d2b3-w+5f)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:38:12.10ID:44cBVcc60
谷川会長は関西と関東の移動も体力的に大変だっただろうからね
あと康光には森内という気心知れた相棒がいるけど谷川会長には周囲にまともなのがいなかった気がするわ
0695名無し名人 (ワッチョイ 5e81-hf5F)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:38:16.42ID:LjbocjId0
康光がかつてないほど良い時に会長になったとか、今だから暢気に言えること
康光が泥をかぶり三浦も苦渋を飲み不本意な手打ちをして、あの忌々しい冤罪事件に一応の区切りをつけたから、それ以降の明るい話題で盛り上がれたんだろ

和解会見や新理事会発足の会見で、康光がどれだけ記者から詰られ嘲笑されていたか、見てないのかよ
あの重圧と屈辱に耐えられなかった谷川は仮病で逃げだし、それに耐え続けた康光はその成果として『かつてないほど良い時』を迎えられた、それだけだ
0696名無し名人 (ワイモマー MM32-RjCm)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:38:20.71ID:LVpAeu/ZM
会長は大山や米長のような、良きにつけ悪しきにつけ
アクが強い人間が向いているかも。
0698名無し名人 (アウアウカー Sa6f-+agE)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:42:06.03ID:iegOeQdla
羽生さんはいつか無冠になったら会長やるのかなぁ?
0705名無し名人 (ワッチョイ de54-5V5N)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:51:45.29ID:oSeUvUGy0
三段リーグが厳しいと言うが、年に4人以上は上に行けるのだから、
C2の年3人、C1やB2の年2人よりは緩いわけだ。

C2は年4人以上が入ってくるのだが、降級者の再昇級も含めて年3人しか抜けられないし、
一生C2でもやむを得ない面もある。
0708名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:11:36.12ID:Xc6b0cwn0
羽生さんは無冠になっても多忙過ぎて
会長も理事も出来ないべ
0711名無し名人 (ワッチョイ 1e4a-+agE)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:20:25.42ID:77F17Etj0
>>709
みんな衰えてA級から陥落するころには、羽生世代は
五十代半ばになってるから、老害世代になるぞ。
0715名無し名人 (ワッチョイ b708-+PwS)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:25:11.16ID:KWv6UEYx0
郷田丸山藤井あたりがC1まで落ちて羽生が無冠、康光がB2ぐらいになったら完全に羽生世代の終焉だろうな
0716名無し名人 (ワッチョイ 1e9f-UzNS)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:26:36.86ID:GUPHflha0
大山以降の会長は一時代に五指に入っていたような大棋士ばかりだから、実績は必要だろうな
渡辺は実績では申し分ないけど、今回の事件の対応ぶりからして組織の長としては不向きではないかな
中村太地が王座五連覇すれば完璧なんだろうけど
0718名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:29:35.05ID:Xc6b0cwn0
会長 佐藤康光(48歳)
専務理事 森内俊之(47歳) (普及免状部・経理部)
常務理事 井上慶太(57歳) (関西本部総務・渉外部)
常務理事 脇謙二(53歳) (関西本部普及部)
常務理事 森下卓(51歳) (メディア部・総務部)
常務理事 鈴木大介(43歳) (渉外部)
常務理事 清水市代(48歳) (渉外部・事業部)

ハッシーを落選したからなぁ
0720名無し名人 (ワッチョイ 120e-iaxY)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:35:23.47ID:D3fM81TR0
ハッシーは人間性が見えたからね
あれは落ちて当然
最近は大人しくなったけど過去のことを猛省中なのかもしれんな
0721名無し名人 (ワッチョイ 1e9f-UzNS)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:38:28.70ID:GUPHflha0
>>719
そうでもないと思うが
解任された片上は六段だし何年か前にやってた佐藤秀司も七段だし
0724名無し名人 (ワッチョイ 1e9f-UzNS)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:41:59.83ID:GUPHflha0
>>722
ついに「危ない」リストからも消えてしまった松尾…
0725名無し名人 (ササクッテロロ Spc7-XSCB)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:43:32.85ID:IWR8hrtdp
>>707
定められてたら運じゃないよ。人が見えないものに対してなんとかして言語化した結果運と呼んでるだけだから
0727名無し名人 (ワッチョイ dfb3-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:45:53.26ID:8t1OAQVn0
>>725
本当に定められてるかはわからんけどね
むりやり定められてるんだと思い込んでるだけかもしれないし
いずれにしても最終的には未来永劫に証明不可だから
0730名無し名人 (アウアウカー Sa6f-UzNS)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:49:39.09ID:xFeWYMaya
例の問題の話と大山羽生最強論争じゃなきゃまあええわ
0731名無し名人 (ワッチョイ 16b8-Ttpr)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:51:35.26ID:w6EP7sGA0
これは偏見だが、中学生でプロになれたようなある種のキチガイに運営を任せるのは無理。みんなどこかぶっ飛んでる。藤井も一二三と真逆のベクトルでなんか怖い。
0735名無し名人 (ワッチョイ eb7f-iA8U)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:59:18.18ID:jwuOWSo70
調子に乗って実績ある先輩をツイートで黒認定したくせに
あれはスタッフがやったことだと信じられない言い訳をした挙句
いけしゃあしゃあと三浦と和解する…こんなの落として当然
てか、こいつ生きてて恥ずかしくないのかと思うわマジで
0736名無し名人 (ワッチョイ de18-w+5f)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:59:49.08ID:So+8Q+sM0
>>705
Cクラスは衰えたロートルが少なからず存在するから、昇級枠だけで比べるのは間違い
自分以外が全員加藤一二三なら1枠でも緩いし
0737名無し名人 (ワッチョイ d69e-YBwc)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:00:38.11ID:ueoBJiPk0
>>728
前々回出て落選した
田丸によると田中寅彦と橋本が同数で次点
谷川の構想としては寅彦が腹心で切り回すつもりだったようだが(落選前は専務理事)
いかんせん人望がないんじゃね
それを頼みにした谷川ももとより人を見る目がないってことになる
0739名無し名人 (ワッチョイ d69e-YBwc)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:03:39.25ID:ueoBJiPk0
>>373
死期が迫っていたのをおして対局場に現れた村山聖に
休場中なのに何をしてるんだとあわやいいかけた御仁だからね
期待はしてなかったよ
0741名無し名人 (ワッチョイ d2b3-w+5f)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:07:34.46ID:RXARFEYZ0
>>737
谷川会長が寅彦を腹心で切り回すとか妄想で語られてもねw
康光には森内がいるが谷川会長には誰も頼りになる相棒がいなかったというのが実情だろ
0742名無し名人 (ワッチョイ a7b3-5OBk)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:10:31.99ID:lRqVHv0c0
羽生世代は羽生がとことんまで将棋を指し続け、佐藤と森内が協会運営を行うわけだな
まあこれが一番いい形だな
0743名無し名人 (アウアウカー Sa6f-+agE)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:13:31.47ID:X55H29T/a
>>742
羽生世代の次は、糸谷とか片上が運営を担うのか?
0745名無し名人 (ワッチョイ a7b3-5OBk)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:17:37.18ID:lRqVHv0c0
前期の理事は二度と理事になっちゃいかん連中だろw
引責辞任か解任なんだから
0746名無し名人 (ワッチョイ eb7f-iA8U)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:18:25.87ID:8BgPcKYV0
タナトラ「谷川とかぜんぜん強くないしw」

こんな輩を本気で腹心にできると思ってるなら
タニーの人を見る目はないと言わざるを得ない…
てか、どんな業界でも他人をdisる奴に
人望が集まった試しなんてないんだよなぁ
0747名無し名人 (ワッチョイ 16b8-Ttpr)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:21:03.81ID:N7c4vK6C0
羽生世代は棋力のみならず人間としての総合力が他とは段違い。
中村太地まで適任がいない。
0749名無し名人 (ワッチョイ ffff-2Fp9)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:28:10.77ID:p8BM2M0J0
>>660
なるほど、これはわかりやすいな。
しかしこれを見る限り、一番入れ替わりが激しいのはA←→B1だから、
バランスを取るためにはAの降級とB1の昇級を1名にしよう、という意見が出てくる余地があるな。
0750名無し名人 (ワッチョイ de9f-MErX)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:29:37.29ID:20YnBQd80
>>748
糸谷はレート現四位だろ?まだまだ実績積み上げると思うぞ
0751名無し名人 (ワッチョイ 16b8-p26x)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:33:20.86ID:Y+/p6tQ50
てか紫綬褒章貰えるレベルの人間がクソミソなマスコミに泥水どころか糞尿浴びせられるようなシステムはどこかで変えていかなきゃならんよ。
0754名無し名人 (スフッ Sd32-/w1+)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:43:09.24ID:ZF5mGSFUd
>>711
羽生世代って元からええやつばっかやん
今まで強いのはイカれたやつしかいなかったのとは明らかに違って人望ある
0757名無し名人 (ワッチョイ ef8e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:50:10.67ID:jaXFtA5m0
羽生さんは理事じゃなくても
会長の上にいる存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています