X



トップページ将棋・チェス
1002コメント221KB
【最年少】西山朋佳9【女性三段】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 11:09:57.75ID:d2/61u5u
研究会増やしたって言ってたけど、もしかして藤井九段に教えてもらったのか
0407名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 11:23:56.64ID:dBp5Gu23
詰将棋も強いし、システムでも居飛車でも何でも指しこなせるだろ
0408名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 11:26:17.11ID:lFGpeH04
>>397
過去10回四段昇段者順位
第53回 5位 31位(1期抜け)
第54回 2位 9位
第55回 5位 9位
第56回 5位 8位
第57回 2位 4位
第58回 17位 8位 14位(次点昇段)
第59回 27位(1期抜け) 1位
第60回 6位 3位
第61回 9位 4位
第62回 4位 6位
0409名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 12:08:35.94ID:dBp5Gu23
お互い午前は1手も悪手指してないね、流石だ
0410名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 12:46:37.09ID:0lWzVkaS
さぁ陣屋の豚を狩る時間だ
0411名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:03:46.50ID:VpysbFxW
西山が三段、加藤が初段
でも加藤の3戦3勝
三段と初段ってあまり差がないのかな
0412名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:15:53.86ID:dBp5Gu23
当時より序盤はかなり上手くなっている印象
0413名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:22:01.03ID:e2Dt2aeQ
当時はまだ三段なってない
初段か二段
0414名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:47:14.77ID:dBp5Gu23
こういう相手が中盤までミスしないのは負けパターンなんだよな、やばいな
0415名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:00:55.63ID:dBp5Gu23
負けてもまだ2局ある・・・!
0416名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:20:12.88ID:ygYIsP+m
>>400
マイナビのインタビューが聞き取りづらいのはいつものこと
全く音声をうまく拾おうという配慮がない
田名後をはじめとしたインタビュアーが自分の声だけ聞こえるように
マイクを向けてる
まあインタビューされる女性たちの声がか細くて聞こえづらいのは事実だけど
貞升ぐらい声を張ってればよく聞こえるし
0417名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:27:04.10ID:FwiokJjZ
これ落として対カトモモ4連敗だともう相性っていうレベルじゃないな
三段が初段にボコボコっておかしくないか?
0418名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:29:05.08ID:dBp5Gu23
落とさなくても女性相手に優勢になられる時点で駄目だからな
0419名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 14:38:17.22ID:o4EJV59J
おやつ強制指定なのかw
0420名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:38:01.82ID:ygYIsP+m
西山が奨励会特化型なのか
カトモモが相手の研究できて長考できるタイトル戦に強いのか
去年も女流王座戦で里見をカド番まで追い詰めたところを見ると
後者かな
0421名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:42:02.57ID:8lBZKQ9Z
どうなってんだ!
0422名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:45:52.13ID:dBp5Gu23
西山の棋譜全部ソフトの評価値見たから、大体の展開が読める
0423名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 15:58:20.90ID:HNlibmZ/
>>420
研究タイプなのかね
昔天野が10秒将棋指したら驚くほど弱いって言ってた
0424名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:56:39.55ID:jOWYb/pV
カトモモは前もって相手の研究を準備するタイプだと言ってたね
だから奨励会初段の当日に対戦相手が決まるシステムに苦戦してるとか
0425名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 16:57:54.03ID:dBp5Gu23
事前準備して勝率2割台の公式戦
0426名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:09:55.44ID:dBp5Gu23
あと2局はカトモモ先生と勉強できる
0428名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:27:29.12ID:W/LDC2Xo
>>417
確かに4連敗だと相性ではなく、実力差と考えるのが妥当かもしれん
カトモモは実力者だから、しゃーないわ
0429名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:27.89ID:oobwkTAN
カトモモも奨励会で何十回と酷い逆転負けをくらって将棋に泣きが入ってるからな。
西山得意の暴力的追い込みにも動揺しないな。
0430名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:08:45.62ID:B0NpDSOZ
色紙当たったのでこれからしっかり応援します
0431名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:41:09.87ID:Ix+cG/hX
なるほど研究タイプで納得
伊藤さんもNHK杯対戦前に、加藤さんは研究タイプと言っていた
ところで、加藤さんは誰とVSしているのかな
0432名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:39:46.87ID:HNlibmZ/
カバちゃん豚に食われちゃった
0433名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:41:11.32ID:8apNnU0P
どんなに調子落としてる時でも女流に負けるようでは、かつてないほどハイレベルな三段リーグなど突破できるわけがないと思うのは気のせいかな
0434名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 19:56:15.90ID:ifPfBQwo
>>433
奨励会じゃ全く冴えないかとももが女流タイトル戦では無類の強さ
ってのがありえるわけだしそうとは言い切れない
0435名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 20:00:30.21ID:B0NpDSOZ
>>433
それをいうなら奨励会初段に負けてるようではでしょ
0437名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:56.68ID:dBp5Gu23
悪手なく快勝はサトイモ戦まで遡る
0438名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:22.90ID:G0UmQaPR
まさか初段に負けるとは思えない。
きっと西山三段は棄権するほど体調が悪かったに違いない。
0439名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:34:01.72ID:9L6xKDC0
>>438
いやいや。奨励会の持ち時間でやったとしても2段級差は香1枚の違いでしかないから。
平手でも7−3〜8−2程度の差だよ。当然負ける事はある。里見も何度も負けてるように

ただ、心配なのはたまたま負けたって感じではないところだな
0440名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 00:43:57.40ID:IGd/96IQ
香一枚は8−2ってことはないな。6.5−3.5ぐらい。
平手で8−2は角の手合だ
0441名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:35:10.83ID:FnIwdDuv
これで来週八代に勝ったら面白い。
0442名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:45.49ID:9BZp0SWx
16日か〜、どうやって終盤有利で迎えられるか
0443名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 01:46:59.21ID:9BZp0SWx
勝てば放送確定だし、絶対勝ちたい一戦
0444名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 02:03:13.26ID:PfPMTKST
>>424
三段リーグも当日対局相手が判明するようにして欲しいわ
研究可能なら晒してる棋譜が多い子が不利やんけ
0445名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 04:36:33.96ID:C1guDxAI
>>423-424
研究タイプのカトモモに中終盤で捩じ伏せられてたな
カトモモと西山は完全に手合い違いのようだった
西山は三段というより三級の間違いかと思うほど弱い
勝利者インタビューでもカトモモは西山の四間飛車を予想してなかったそうだ
カトモモは事前の研究を活かせない将棋だったのに研究タイプに自力でこのボロ負け
0446名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 05:55:39.26ID:OoO/EGHr
極度の暑がりってことは脇汗もすごいのかな…
0447名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 05:58:23.12ID:9BZp0SWx
西山が弱いと言うよりカトモモが強いって将棋じゃないかな、1手のミスもなし
0449名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:52.68ID:57+abj7C
女を封印した西山が女を意識すると弱くなる
0450名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 15:12:42.48ID:gM0T0mVH
女との付き合いが苦手なのかな?
それが対局に現れているのかもしれない。
例え体調が優れなくても、それを言い訳にはしないとは思うがね。
0451名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 15:40:42.56ID:RQlxOm43
左対左に弱い投手のようなもの。
この左打者と言うのが女性であったり左利きだったりする。
地の利が生きる展開だと秦4段に指し分けたり(5年10勝)するかも知れない。
0453名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 21:05:48.52ID:IGd/96IQ
カトモモは安定して強かったけど、西山もかなりお粗末だった。次に期待
0454名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 21:08:40.62ID:ISfq+Sv/
>>453
西山もそろそろ旬の季節が終わりかな。
棋譜を丸裸にされて、、、、弱点知られるとな
0455名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 21:20:14.73ID:3Hxled/g
現実的に西山が女性棋士になるの期待してる人はどのくらいいるんだろう?希望的なのじゃなくて
頑張りは認めるけど、男でも難しいのに極めて厳しいな‥と思う
0456名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 21:47:15.50ID:ccDLc3vs
確変すれば上がれるだろうけど仮に四段になっても最底辺だろうな。熊坂みたいに速攻でフリクラ行き濃厚。
まあ本人にとっては棋士というだけでそっちの方がいいんだろうが
0457名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 22:38:07.94ID:cJqkI8x/
勢いだけの初見殺しの可能性も
対戦重ねるほどに苦しくなるタイプなのかも
0458名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 22:55:11.43ID:WcbWY0pJ
端玉みたいなアマチュア戦法にコテンパンにやられるようなら振り飛車やめた方がいいよ
0459七星名人
垢版 |
2018/04/11(水) 22:57:25.37ID:RQlxOm43
>>455
案外10年後に10勝5敗(朝日枠のみで獲得)とかなってる可能性に賭けてみたい気もする。
奨励会3段2位次点2回に賭けるよりは遥かに面白そう。
1位や2位(7倍程度か?)に賭けるより当てたときの評価倍率が大きく跳ね上がると思う。
0460名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:02.21ID:XbkXb7Mv
>>444
スイス式にするとかしないと恣意的な組み合わせが生まれて面倒なことになる
0462名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 23:36:23.37ID:krydy1Go
四段になる可能性、高いとは言わないけどあると思ってるよ。
三段リーグからの昇段パターンを研究したサイトがあったんだけど(今もあるのかな?)、それによると
意外と、ある期だけ爆発して昇段するパターンもあるそうだ。
西山三段は勢いついて勝つ時があるので、ある期に勝ちを集めて上がる可能性はあると思う。
他の三段と同様厳しい状況にあるとは思うけど、女性だから特に難しいという感じはない。
0463名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 23:48:56.47ID:9BZp0SWx
里見も西山も研究のせいは言い訳に過ぎない
中盤、終盤で何度も山場が来るから実力のせい!
0464名無し名人
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:21.81ID:9BZp0SWx
西山49,51,67手悪手
カトモモはなし
0465名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 01:48:45.96ID:fUgZ08L0
>>462
たぶん同じサイトを最近みたよ
1/3か1/4かが爆発型だよね
三段リーグ全体の勝率が5割切ってようが爆発すれば上がれる
そりゃみんな年齢制限まで粘るわけだわ、みたいなコメントをサイト主がつけてた
0466名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 09:07:30.24ID:1W80wCNu
49手6四歩は天彦の封じ手ぐらい難解な手だな
0467名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 09:59:55.53ID:tx+O/zuk
>>454
序盤はカトモモと互角に渡り合ってた
中盤以降の研究が関係ないとこから一方的にやられた

>>463
1局目は研究とか関係なしにカトモモのほうが強かったな
0468名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 12:22:41.71ID:Nt8r1Gon
まあ久々の晴れ舞台で雰囲気に呑まれたんだろ。
慣れれば勝てるさ
0469名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 12:58:37.15ID:kaXO5RiQ
苦手意識がある感じで自分で崩れたね。
飛車交換拒否しておいて数手後に角丸損と引き換えに飛車の成り合いを狙うんじゃ何やってるかわからなかった。
今は実態以上にカトモモが強く見えてる状態なんだろうな。
中終盤のパンチが入って1勝したら状況が変わってくると思うんだけど。
0470名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 15:01:50.78ID:1W80wCNu
よく分からないけどカトモモが異常に強かったってことでいいんでないか、本当に疑問手1手もないし
0471名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 16:49:05.69ID:yc5K8rmp
>>460
スイス式にすると毎回確実に4勝以下が出るぞ。
上は14勝でも厳しい。
10勝もすれば最後まで勝ち越しの人としか当たらない。
また、スイス式でも前回順位を引き継ぐ形のスイス式にした場合、
早々に新規3段上位番付け者が下位を喰って伸びてくる。
これの対策が、折り返し方式で24のリレ〜将棋の対戦方法でおなじみのヤツだが、これでも有利不利が出る。
また前回の3段戦で負けた相手と当たらなくて済む特約がないのも厳しい。
0472名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 20:37:47.51ID:wE+0Mt9E
>>470
守り重視の相手にもしかしたら弱い?
すんなり鉄壁の四枚銀冠に組ませていた。
0473名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:41:24.26ID:UY+K/6iz
もう西山居飛車に転向しろよ
急がば回れ
序盤をちゃんと勉強するんだ
0474名無し名人
垢版 |
2018/04/12(木) 23:48:36.47ID:1W80wCNu
勉強はしてるだろうね、一番自分が勝てる戦法を選択してるだけで
0475名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 00:08:07.56ID:UfiDiYD8
女流棋戦の記譜見る限り、「よく読んでないが行っちゃえ」って感じで攻めてるように見える
0476名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:00.41ID:LteTfyW5
>>474
勝てるという思い込みだな
だって振り飛車は不利だもん
それを補えるだけの突出した終盤力があるなら別だが
普通程度の終盤力だと慣れられたら勝率下がる
勝ってた頃の自己イメージから早く脱皮すべきだ
そうしないと時間切れになる
0477名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 00:57:28.20ID:z4qkTa/J
>>476
プロレベルでは振り飛車で重要なのは終盤より序中盤だよ
対抗型だと相居飛車の斬り合いのような終盤力は要求されない

あくまでプロレベルの話ね
0478名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 06:39:39.69ID:ZkIqTnF+
西山も4年前より強くなってたけど、カトモモは更に強くなっていた
0479名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 06:54:16.12ID:ZkIqTnF+
公開されている60局ぐらいの棋譜で一番しょぼいのが小2(それでもアマ三段ぐらい)のやつだけど
年々強くなっているな
0480名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 12:11:27.90ID:2byEQZ2W
いくら振り飛車が不利といっても、居飛車転向したら相居飛車を指さないといけないんだけど
経験値ないのに三段相手に相居飛車なんて指して勝てるかよ
0481名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 13:09:35.50ID:YJtqVq4B
年からするともうプロは難しいな
0482名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 14:37:28.29ID:h1HwXO2m
>>480
最初はやられるだろうけど地力があるなら
そこから吸収して勝ち出すだろうね
自分の型に固執するタイプは滅び去る
昔の庄司三段を思い出す
0483名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 18:50:48.45ID:icQBxNa0
でも、正統派居飛車党のカトモモは初段だろ
よく意味がわからんね
0484名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 19:11:25.04ID:h1HwXO2m
>>483
カトモモは力が弱すぎる
元々プロにはなれない器
0485名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 19:15:35.64ID:h1HwXO2m
里見もそうだったが自分の殻を破る勇気が必要
羽生の座右の銘
運命は勇者に微笑む
0486名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 20:38:38.11ID:ZkIqTnF+
太地、永瀬、天彦とか居飛車に転向したのは凄い
0487名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 20:54:08.19ID:MQ+zz1MC
藤井元竜王、久保王将、鈴木九段なんでのも
いるけど。
彼らは別格なのかな?
0488名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 21:01:44.30ID:nkFZLDuD
別格だよ
振り飛車で上にいけるのは一握りの人間のみ
0489名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:05.88ID:LteTfyW5
>>486
振り飛車で勝てるくらい力があったから
居飛車に転向して無双してるとも読み取れる

だからここで勇気を出して転向することが大事
振り飛車は隠し球として手の中に持っておけばいい
0490名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 00:43:27.32ID:yltdZ1q+
過去5年を遡っただけでも振り党の新四段はたくさんいるよ

新四段誕生時のプロフィールにある自身の得意戦型

古森悠太 角交換振り飛車
西田拓也 振り飛車穴熊
杉本和陽 ゴキゲン中飛車
都成竜馬 中飛車
井出隼平 四間飛車
青嶋未来 振り飛車穴熊
黒沢怜生 振り飛車
宮本広志 振り飛車
石井健太郎 四間飛車
竹内雄悟 振り飛車

三段リーグ突破するのに振り飛車、居飛車は関係ないと思う。強い人が上がるだけ。
>>486にあるような居飛車に転向した棋士も四段になってからしばらく経ってからだしね
三段リーグで戦ってる最中に転向して四段になったなんて話はほとんど聞いた事ない
0491名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 01:27:00.32ID:8/Ano66a
居飛車、振り飛車よりも
先手後手の差の方が大きいから
対抗系固定でやねうら王同士対戦させると、
居飛車、振り飛車どっちでも先手が勝ち越してる
0492名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 01:56:03.71ID:/mtA9bCM
関西なんか振り党の方が多そうだ
里見も西山も元関西
0493名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 02:26:01.75ID:Ty3w060A
知らないけど奨励会は振り飛車のほうが戦いやすいんじゃないっけ?
プロに入ってから転向する人多いだろう
0494名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 05:00:57.37ID:LKDJiQRC
奨励会では香落ち戦もありますからね。
その香落ちでは振り飛車にする上手のほうが
有利って人もいますね。
双方が飛車を相手陣地に打つ形になったとき
普通なら相手の持ち駒になるはずの
左の香が最初からないから有利って。
0495名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 06:21:19.12ID:95tqdaWq
いやー青嶋とか終盤力異常だし
奨励会時代に吉祥寺で指してるの見たけど
恐ろしくなるほど
0496名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 08:24:19.77ID:/qhLPTR3
>>485
自分の殻を破る勇気=スマホでカンニングする勇気
0497名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 08:26:52.55ID:95tqdaWq
奨励会は持ち時間短いから無理
0498名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 09:49:00.94ID:6wZFvYtE
はまったときに序中盤で飛車が大暴れする西山の喧嘩振飛車は見てて楽しいんだよな。派手だから素人にも分かりやすいし、西山を見て将棋始めた少女もいるだろうし。
0499名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 09:58:10.04ID:AstCKAMv
香落ちがある奨励会では通用しても
女流棋戦では居飛車党の豚に適わない
0500名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 10:00:28.52ID:/mtA9bCM
三段リーグは里見よりも上だし、加藤は平手でもほとんど二段に勝ててないからなw
0501名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 10:16:39.19ID:/qhLPTR3
二段に香落ちでも負ける加藤桃子より遥かに弱いのが西山三段(笑)
0502名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 11:06:40.29ID:95tqdaWq
>>498
そんなんじゃいつまでたっても上がれない
男性棋士と女流の一番の違いは受けの強さだから
0503名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 11:16:36.04ID:x3DtYftj
遥か上の棋力の人に対して
こんなんじゃ強くなれない
とか
振り飛車やめる勇気もつべき
とか言ってる人って何なの?
0504名無し名人
垢版 |
2018/04/14(土) 11:20:43.50ID:AstCKAMv
くすぶってたんじゃ色々言われるわな
言われたくなければさっさとプロになれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況