X



トップページ将棋・チェス
1002コメント255KB
りゅうおうのおしごとpart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 11:33:41.92ID:261K6Ddi
>>267
米さんの奇襲戦法集1「角頭歩戦法」が棋書として最初じゃないかな
2が「新鬼殺し」
ただ昭和50年代の本だよ
復刊もされてたとおもう
0269名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 11:35:54.47ID:Z4KFGZmW
>>268
えっと言葉足りなくてすみませんが千日手局の実戦譜があれば聞きたかったです
0270名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 11:45:26.45ID:261K6Ddi
>>269
千日手局の元ネタですか…
申し訳ありませんがわかりません
0271名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 11:46:36.53ID:Z4KFGZmW
>>270
手掛かりが少なすぎて難しいですよね…直近のものかなとは思ったんですが角頭歩の千日手局自体見つからないし…
ありがとうございます
0273名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 19:00:40.74ID:xBzNcsfD
銀子って作品中でも嫌われてるんだな
0274名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 19:25:12.91ID:J3BH2oDl
藤井七段が無敗で無双しているようなものなんだろw
それが4年も続けばゲンナリするわ。

あと、女流棋戦での姉弟子の将棋は王者の指し筋(ニワカ先輩風)で、
見ていて面白くないとか。
0275名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:15.35ID:VZ52Im3X
銀子は超絶美少女かつ関西名門蔵王一門かつ竜王の姉弟子だから許されてる
想像してみよう
石橋女史そっくりだったとしたら・・・
0276名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 20:30:35.83ID:hsjFLzaS
雛鶴愛ちゃんは林葉中井清水里見よりも天才じゃん♪藤井聡太よりも天才じゃん♪
0277名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 00:21:08.38ID:0nhkjCME
>>273
嫌われているわけではない
強すぎてつまらないと思われているだけ
0278名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 00:41:26.29ID:mqT7MpCd
清滝一門は勝っても負けても嫌われ過ぎ
0279名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 00:52:56.92ID:UIlQ8HpS
全盛期大山みたいなもんだな
別に当時の人間じゃないけど絶対ファンは面白くなかったと思うわ
0280名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 01:25:54.68ID:s9QtUVHD
女流棋士制度なんて廃止してお前らも最初から奨励会で修業してこいよって言われると困る層がいるからな
0281名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 01:53:24.95ID:xPwDBWPj
里見もそんなに面白くないじゃん
ぶっちゃけ藤井くんもだけど

指し手でワクワクさせる棋士なんてのは稀有なんだよ
ましてやそれで強いなんてのはね

普通は勝利を積み重ねる棋士は必然的に無難な指し手が多くなり、勝てば勝つほど詰まらないマンネリと嫌われる
0282名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:32.33ID:ttTWk1Uy
>>279
ぶっちゃけ羽生森内の名人戦も最後のほうはまたかよもう飽きたいわれてたしな
堅実な将棋で勝って人気もなんてことはリアルな世の中ではないわ
0283名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 02:37:42.07ID:iKbscLYC
>>281
4筋に飛車を振っただけで歓声が沸き起こる元竜王がいるらしい
0284名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:37.16ID:fXYP6rzH
>>280
りゅうおしでは女流棋士制度廃止になると姉弟子を除いて全滅するし、
それ以前に奨励会6級に入会できる女流のタマゴがどれだけいることやら。(;´Д`)
0285名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:19.65ID:f3XIqx6/
銀子は女流相手に無双してるだけ
奨励会ではとくにいいところが見えてこなくて棋風もつまらない

早く死ねばいいのに
0287名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 12:29:31.46ID:0nhkjCME
>>281
対局の翌朝その指し手の話題一色になる棋士が面白くないと言われてもなあ
0288名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 12:44:45.66ID:xPwDBWPj
>>287
それは強いからでしょ
強くて、でもまだ実績を積む途上だからだよ
なるほど森内や渡辺の強化版にはなるかもしれない、最強と呼ばれる棋士になるかもしれない
でもタイトル複数持って数年してみ、もうマンネリで飽きられかねないよ
もちろんその頃には藤井くんも棋風が変わってるかもしれないけどね
0289名無し名人
垢版 |
2018/08/12(日) 12:03:56.61ID:70YYT6TG
後手番で飛車振ったら大騒ぎになるレベルでまだ変身を残しまくってるから大丈夫
0290名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 20:01:16.26ID:B9CghmH5
二手損居飛車って久保であってるの?
0291名無し名人
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:52.69ID:IUo8Lhvw
菅井羽生戦だよ
去年の第1局と第4局が使われた
0297名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:43:58.88ID:EYHRE73h
清滝九段の可能性も捨てきれない
0298名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 15:10:52.81ID:iVkIsdQB
>>294
後ろのインパクトが強すぎて空気だな
0299名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 15:13:02.70ID:B8KeVwC4
毎回どこで撮影してるのかわからない
0300名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 16:21:30.69ID:lWqLWbnf
最新刊に出てきたごきげん三間飛車
って普通の石田流
みたいな始まりにならないのかな?

数手でそんな驚くほどのものなのかな?
0301名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 16:25:01.89ID:lWqLWbnf
あ、最初に五筋ついてるのか…失礼

そして、うっかり三間飛車とかいう
名前で既にあるような戦法なのね
0302名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 16:33:35.14ID:AMQV/s2z
香川に雛鶴愛ちゃんのコスプレやらせたい
0305名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 17:44:18.99ID:jbKRA5Ry
9巻読んでおもったけど羽生善治3期連続上座って今の常識なら羽生が正しいんだな
0306名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 17:47:52.94ID:jbKRA5Ry
ミス
×羽生善治3期連続上座
〇羽生善治3連続上座
0307名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 18:00:25.31ID:FMaUuiov
>>301
この作品に登場する戦法や棋譜はほぼモデルがあるぞ
0309名無し名人
垢版 |
2018/08/15(水) 19:18:06.88ID:ReKzEKfl
>>305-306
あれは当時の羽生って棋界にそういう事教えてくれる友達いなかったんだなって受け取る話なんじゃないの?
0311名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 23:01:13.30ID:U66cCz0B
ドラマCDとはいえシャルロットが2枚落ちのあいに勝ったけどええんか
0312名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 23:03:04.69ID:BrrTyT6Y
ええやん
作中初外国人女流棋士誕生へのワンステップ
0313名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 23:27:50.74ID:8R+VEpQr
コミケのりゅうおうのお仕事のコーナーに香川がいたらしい
0314名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 23:32:33.15ID:WqpHEycL
>>311
シャルちゃんは弱くない(アマチュア有段者レベル)
あいちゃんもそこまで異常な強さは持ってない
0315名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 00:12:23.46ID:YusHzNaj
>>309
河口老師ですら名人以外は年齢順で席を決めるのが当時のならわしだったって書いてるのに
そんな規則があることを把握している棋士がいたとは思えない
0316名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:47.99ID:YusHzNaj
指導対局の2枚落ちで定跡通り指したらプロに勝たせてもらえるのが有段者の目安だから穏当じゃね
実際にはプロが本気出したらアマ三段でも六枚落ちのプロには勝てない
0317名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 00:57:33.40ID:uv06Cm/S
二枚落ちはともかく六枚落ちはアマ三段あれば普通に勝てるぞ
上手が定跡外したところで戦力不足だから端を突破されてそのまま押し切られる
4枚落ちならともかく6枚は下手が相当ポカしないと勝てない
0318名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 01:09:11.00ID:YusHzNaj
斎藤明日斗がアマ三段のときに四枚落ちで師匠に教わってる最中に
思い上がったこといったら師匠の眼の色かわってボコボコにされたといっていてね
駒落ちの名手といわれた灘蓮照も八枚落ちでアマ初段に勝っている
0319名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 01:20:11.55ID:0aJ87TJ3
いや四枚と六枚じゃ天地の差があるけど
0320名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 01:26:31.56ID:2eOalxUh
>>318
「6枚落ちで勝てたら1億円あげますよ」だったかな

1億円稼ぐのに竜王2期は取らないとなw
0322名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 01:56:30.66ID:uv06Cm/S
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180608-OHT1T50081.html

これだな
確か馬が殺されてひっくり返されたとかなんとか
下手側がしっかり勉強して手堅い指し方に徹すれば勝てないとは思うけど
駒落ち真面目にやってる低段アマなんていないからなあ
六枚落ちで本気で勝ちにいったら相当しょっぱくなる(風車とか)
0323名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 02:20:17.65ID:YusHzNaj
>>320
連投規制かかって書けなかったわ
それそれw
プロって恐ろしいよな、当時の宮田利七段ってもうフリクラのおじさんのはずだぜ?
0324名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 02:21:25.38ID:YusHzNaj
>>319
四枚落ちなら〜とかいってるやつにひきずられたけど六枚
上のリンク読んで
0326名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 06:35:30.74ID:7B/L8Xrh
・シャルは5巻の時点でアマ一級
・あいは飛鳥に平手で負けた。飛鳥の将来の夢は普及指導員(女性ならアマ二段でなれる)。
・あいは銀子に6枚落ちで負けた。銀子は当時奨励会二段。

あと鬼沢談名誉四段(アマ初段程度)にあいは2枚落ちくらいで負けたんだっけ?
0327名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:40.97ID:7benOZrd
あいは将棋に何かがかかってないと強くないのが欠点、序盤はまだまだだし、天衣には勝ててないって
最新刊でも書かれてなかったっけ
0328名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 08:24:35.67ID:XoBV+Pnr
>>326-327
ドラマCDはプロアマ混合大会の決勝で
あいにとっては負けられない戦いだったからね
(モチベの違いで準決勝では天衣を平手で圧倒してる)

その勢いを抜いてくるシャルの才気やいかに
というヤベー話をコメディドラマで流す奇手
0329名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 09:58:08.80ID:RpJ7TI1r
>>326
あいはメンタルが指し筋に現れ過ぎる。
飛鳥ちゃんに負けたのも欝状態だったし、大天使戦でも八一に追い出されたせいで
いつもの指し回しになっていなかった。
逆に、メンタル状態が良ければイカちゃんにも勝てる。

それから、姉弟子とは負けたのは4枚落ちで次が6枚落ち、鬼沢先生とは駒落ちで
苦戦したけどあいが勝っている。
0334名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:18.51ID:7benOZrd
それはどっちかというと雷憑依でしょ
0335名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:57.64ID:/o3m6Ovr
ガンガンONLINEの漫画は小説にかなりの
脚色を加えているんだな。
けっこうおもしろい。
0336名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 19:46:41.29ID:XoBV+Pnr
原作者の知らない闇落ち
0337名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 22:59:19.58ID:UMle51IU
この闇落ちはあいには不自然

自分はしんどい苦労してるのに怠けてる奴らがムカつくだとか
最愛の人が理想を抱いて溺死したからそんな人を増やしたくないだとか
そういう背景があるならともかく

八一のそばにいることが目的のあいにはこんな闇落ちをする下地がない
0338名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 23:03:17.18ID:0aJ87TJ3
だから雷憑依って言われてるんだろ
0339名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 23:15:27.96ID:UMle51IU
いかと出会う前に「弱い――」から自然に闇落ちしかけてね?
0340名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 23:17:08.17ID:0aJ87TJ3
雷と対局してから雷が取り憑いてるような描写があったでしょ
0341名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:38.56ID:efk2W6as
>>340
イカちゃんとはまだ対局していないけど、一斉予選決勝でイカちゃんと当たるのを
予想して棋譜を読んで研究している可能性がある。
原作2巻の天ちゃんのときもそうだけど、棋譜を深く読めば「指談」で死者とも対話できる。
あいは棋譜を深く読んでトランス状態になり、イカちゃんに憑依された感じに
なっているのではないか?

それ以前の、マイナビ戦が始まってからおかしくなっているけどねw

原作3巻で、八一に勝つのを恐れるなら今すぐ荷物をまとめて故郷へ帰れと叱責され、
さらに飛鳥ちゃんや桂香さんの首切り役をやらされて、あいはガチ勢と化している
のかもしれんけどw
0342名無し名人
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:14.14ID:YusHzNaj
>>340
そのあたりはコミカライズオリジナルだよね
原作でも軽く違和感の描写はあったけど
あいがこんなに強いのに女流志望ってのはいまどき不自然だからそこを掘るのは良いと思うよ
天衣は親の意向で説明つくけど、あいの場合は八一もほんとは奨励会にいれたい意向がさらっと描写あったんだしね
0343名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 00:13:17.15ID:tszQd8fC
八一は、本人が自ら奨励会入りを希望しないかぎり
やらせる気はないんじゃないかな。
他人に勧められて入る世界ではないとか考えてそう。

あいはともかく天衣は奨励会入りを考えてるんじゃ
なかろうか。
父親が果たせなかった夢なんだし。
まずは女流タイトルを獲得して、将棋の世界で
やっていけるところを見せて爺さんを安心させたい
とか、そんなところじゃないか?
0344名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 00:22:55.55ID:mI/XWd57
漫画の不自然さはコミカライズに問題があったとして
なぜあいを奨励会にすすめないのかを掘るのは面白い

超テキトーに挙げてみよう
・タイトル戦という大舞台をできるだけ早く経験させるため
・銀子との奨励会での対決を避けるため
・創多との対決を避けるため
・八一との順位戦での対決を避けるため

異論しか認めない
0345名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 00:25:17.36ID:YaYisJbb
天衣ちゃんに研修会入会試験以降も一度も勝ててないのに薦められるわけが…
0346名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 00:26:22.56ID:mI/XWd57
奨励会と女流の違いすらわかってなかったあいを八一が女流へ誘導したと考える
なぜなら以降は考えてない
0348名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 02:20:49.17ID:1jJJzZBg
>>344
ぶっちゃけ、親(というか母親)と膝詰めて話したくないからじゃね?
例の条件のおかげで、とりあえず研修会にいれるけどC1になった時点で奨励会目指すかどうかもう一度考えましょう、
みたいな話が出来る雰囲気じゃなくなったし
実際にああいう子がいたら西山みたいにB1からの編入コースだと思うよ
0349名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 02:22:25.15ID:1jJJzZBg
>>345
羽生善治に7級に叩き落とされても四段でタイトル取った子がおるでな
子どもの時に誰かにカモにされてるからってプロとして適正がないってことにはならない
0350名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 03:01:53.06ID:v3LdNHQt
つか600手の詰め将棋が解ける子がアマ三段程度相手になるわけない。
普通アマ三段って15手詰め解くのにも必死なレベル。30分でも解けないかも。
あいなら1分で余裕だろ。
0351名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 03:06:45.34ID:RI5A7dUG
600手ばかり言われてるけど図巧だと100番寿より難易度高い作品は結構あるという恐怖
こんなん解けるわけないやろみたいな問題がゴロゴロある
それを解いちゃう将棋歴ほぼゼロの小学生とか普通に四段のプロ目指せると思う
0352名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 03:08:08.12ID:KXxDpEhS
そりゃ単に母親が女流タイトル獲るのを条件にしちゃったから研修会なんでしょ
本当はじっくり育てたかったような事を澪に対して言ってたし
作品の世界だと、まだ女流棋士と奨励会を掛け持ちできないみたいだし
まだメンタルに問題あって負けるときは酷い負け方してるし

もしかしたら当初はあいが竜王ランキング戦を勝ち抜く話にする予定だったかも
作者は取材大好きだから、ネタ集めてんじゃないかな
0353名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 03:34:29.30ID:1jJJzZBg
>>350
ドラマCDの話してるんならそもそも平手じゃないから
>>352
可能性あるね、女流としてよきところまでいけば、6組で出られるからね
0355名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 03:55:53.76ID:KXxDpEhS
あれっ何かと勘違いしてたかすまん

女性が棋士になるために奨励会に行くって話は銀子で既にやってるし、登龍花蓮と被るから、あいが同じ道を行くのは小説としては面白さに欠けると思う
プロ編入試験は、鏡州さんがやるかもしれない
そう考えると女流棋士が竜王ランキング戦で昇段規定満たして、前例ないぞどうすんだって話をやった方が小説としては面白いかも
0356名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 04:22:03.02ID:fNVU5Tc7
>>355
鏡州さんは三段リーグ次点昇段でしょう。
アマチュアに戻ってから編入試験を目指す場合は、退会後に最低でも2年半くらい掛かる。
0357名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 04:31:39.58ID:1jJJzZBg
>>355
小説としてってのはそうだね
同じ理由で鏡州の退会もないと思うよ
3級退会の千ちゃんとかぶるから
0358名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 05:55:13.14ID:4bbo2YnN
作者、ひっかけが大好きだから
りゅうおうのおしごとのりゅうおうはあいの事だったとか
やりそうだな
0359名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 07:20:15.07ID:Q39U5MO0
>>355
>女流棋士が竜王ランキング戦で昇段規定満たして、前例ないぞどうすんだって話をやった方が小説としては面白い
同歩
0360名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 08:57:31.21ID:mI/XWd57
どうか神様。私と八一を同じ場所に立たせてください。そして一度だけでいいから、将棋を指させてください。そのためなら――死んだって構わない。

という姉弟子が進学を選んだ動機とは?
0361名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 09:17:34.11ID:Q/ppmSCA
>>360
八一がぶっ壊れたあと将棋以外の世界で働いて支える自分を妄想しだした
0362名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 09:58:31.33ID:yC3abH1O
>>360
八一(中卒)に学歴でマウントを取りたいから
0363名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 10:06:13.65ID:f379HxYo
>>362
とおもったら中卒でも大学教官になれるし
銀子なみだ目というオチ
0364名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 10:40:40.71ID:ZlsIHGea
>>355 >>359
wikiによれば昇段規定(優勝か準優勝)を満たすと、女流枠だけが6級→5級に
昇級するらしいけど。

女流棋士の方はどうなるか知らん。(最低5連勝ぐらいだから…)
挑決まで上がれば、連盟の方が三顧の礼でプロ棋士に迎えそうだけどw
0365名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 11:48:29.84ID:yC3abH1O
竜王戦6組優勝した時点でフリークラス編入試験資格獲得が見えてくるね

竜王戦挑戦者決定戦で勝てば飛び付きプロ七段かな…
0366名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 11:50:10.05ID:/QWoo9DI
三段棋力ランキング
1.創多
2.辛子
3.鏡洲
4.銀子

ソースは俺の脳内
0367名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 11:52:06.02ID:wytLPLh3
辛香さんは生石さんから「お前、温くなったな」だから怪しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況