X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB

将棋漫画総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:29.35ID:k4ddZWrS
各誌で将棋漫画の連載が始まったので建てました
0164名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 08:00:18.39ID:tXAZFbDI
リボーンは休載おおいな
0165名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:19.76ID:DFNpenai
>>142
>>161
これ連載が始まったね。初回だから主人公の顔見せがメインだった。
0166名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 04:44:13.91ID:TXXg4b2k
アホウ読んだ。ぼんやりとヒカルの碁と被るエピソードもあったが、どことなくG戦場ヘヴンズドアを思い出させるような勢いや青春感もあって好きだわ。
ただ年1にしか単行本出ないような連載ペースなので、慌てて手を出さずにどうせ何年もこのスレ残るだろうし連載終わってから手を出した方がいい気がするわ。
0167名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 08:35:11.75ID:VWJWX82p
アホウ読んでみたいけど、電子版ないんだよな
0168名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:48.15ID:u4RNKSVS
囲碁だとヒカルの碁
競技かるただとちはやふる
バスケだとスラムダンク
卓球だとピンポン

とか将棋漫画だとこれみたいな漫画はないよね残念ながら
数はそこそこあるけど今まで読んでてグッとくるのはなかったな
3月のライオンはまあまあ楽しんで読んでたけどあれは棋士が主役の恋愛漫画だからな
0169名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 10:23:03.11ID:VWJWX82p
>競技かるただとちはやふる

そもそも他の作品ほとんどないやろそのジャンル
囲碁にしてもあまり数はなかろ、メジャーどころでは特に
0170名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 12:05:35.24ID:0BDGoh02
バスケだとスラムダンクって年齢が分かるな
0171名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 13:51:01.41ID:ELiS5bTJ
ちはやふる知ってるなら黒子のバスケのがしっくりくる
0172名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:43.97ID:u4RNKSVS
黒子のバスケはスラムダンクのパクリの劣化版だと有名だったし名作とは言い難いから挙げなかったんだけど
0175名無し名人
垢版 |
2018/08/11(土) 17:46:27.44ID:GlaeZv85
>>161
> 8/10発売 リイド社「コミック乱ツインズ」で時代劇&将棋漫画『宗桂 〜飛翔の譜〜』が連載開始

これ面白かったよ。
今の免状にもあれ書いてあるの?
0177名無し名人
垢版 |
2018/08/14(火) 19:51:55.70ID:DkL1ssaO
きららで将棋部の女子高生の漫画やればヒットするかもよ
0178名無し名人
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:48.23ID:MPGYntis
タイトルがひらがな4文字なんだろ
0179名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 04:27:21.33ID:Ywopdr07
>>178
『こまどく』『あいふり』『ふりごま』『こまおと』『もののふ』『ちだんざ』あたりか
0180名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 12:18:58.18ID:Q0PL18ia
しょうぎ!
0181名無し名人
垢版 |
2018/08/16(木) 12:47:31.59ID:AaUVoelz
色々想像したけど女子高生が主人公でも
描くのも読むのもおっさんなんだよな…
0183名無し名人
垢版 |
2018/08/21(火) 15:10:25.82ID:CCh2HxvW
紅葉とかノーツとか打ち切りにして
スクエアでもののふリメイクしてくれ
月刊ペースでじっくり話を練りながら
0184名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 09:48:37.16ID:XTs5T/NO
星野泰視「宗桂」8/10連載開始@shinoyasushiho

乱ツインズで始まった「宗桂〜飛翔の譜〜」。
将棋漫画ということで、恐らく将棋漫画史上最強、初のタイトルホルダーの棋士である渡辺明棋王に監修をお願いしています。
棋譜や専門用語の他、将棋の諸々を教えていただいています。
https://twitter.com/shinoyasushiho/status/1028289810618695680?s=21

「宗桂〜飛翔の譜〜」1話。
ここおかしいんじゃ?ってツッコミを入れられそうな部分の釈明を。
将棋盤の厚み、江戸時代には今ほど分厚くなかったそうです。
あと、駒台が発明されたのは近代で、江戸時代には無かったそう。
取った駒は直に床に置くか、ちゃんとした対局時の時は懐紙を敷いて置いたって。
https://twitter.com/shinoyasushiho/status/1028294033687203840?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0185名無し名人
垢版 |
2018/08/22(水) 12:51:46.92ID:/JJ0IQ+M
リボーンは休載ばっかりだな
0186名無し名人
垢版 |
2018/08/25(土) 01:25:23.94ID:79drIHD0
三月のライオンの映画を見てやっと気づいた
川本三姉妹ってひなまつりから取った名前だったん
0187名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 01:00:41.78ID:rgEEX22U
今週のリボーンはなんであんなに驚いてるの?
0188名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 01:34:24.88ID:LRXQhIjj
個人的には宗桂に期待したいな
現代舞台の将棋漫画は飽きてきたんで、江戸時代が舞台の目新しさを上手く活かしてほしい
0189名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 01:49:37.49ID:VKIfQ+i4
デラシネマの人か
これは期待できる
ただ雑誌をどこにもみないんだよな、単行本待ちだわ
0190名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 10:11:15.22ID:VKIfQ+i4
乱ツインズ雑誌みつかったわ面白かった!
八代宗桂って自筆資料が相当残ってるらしいから書きやすいんだろうな、将軍も家治だから話に絡めやすそう
もうひとり出てきたのは調べてみたら田沼意次の三男で早世した人だった
いろいろと楽しみだ
0191名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 10:12:33.51ID:VKIfQ+i4
>>175
ないよ
いまの免状の文言は連盟ウェブサイトに載ってるとおり
0193名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 22:37:16.91ID:iPIDstkm
リボーンは安住・土屋・片桐の動機が生々しくて地味に好きなんだけど
対局の漫画的な演出はいまひとつ

キャラがペラッペラのジャンプ漫画より遥かに良いのだけれども
0194名無し名人
垢版 |
2018/08/28(火) 23:10:41.32ID:LlmHNwPk
ジャンプはやっと盛り上がってきたけど
もう打ち切り確定だろう
0195名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 19:15:21.64ID:s5KdPvMT
8/29発売号、週刊少年マガジンに将棋まんが「スタートライン」が掲載。監修は飯塚祐紀七段

週刊少年マガジン39号(8月29日発売) に将棋マンガ「スタートライン」作者:勝木光が掲載!将棋監修は飯塚祐紀七段です。
掲載誌:週刊少年マガジン39号(8月29日発売)
作品名:スタートライン
作者名:勝木光
監修:飯塚祐紀七段
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156634383398

https://www.shogi.or.jp/news/2018/08/829.html
0196名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 19:46:10.25ID:+oU6wlxT
ジャンプの漫画は眼が滑る
0197名無し名人
垢版 |
2018/08/29(水) 22:01:53.66ID:cCxWOZOY
>>195
19歳で奨励会入会ということは1級スタート?

詰将棋が得意ということは、才能の無い藤井七段みたいなキャラだなw
0198名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:03.33ID:qcbTscGU
スタートラインは連載不可能な話だな
0199名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 15:37:45.03ID:diILbAU+
読み切りらしい佳作だったよ
連載に膨らませようっていう話じゃないのは同意
0200名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 19:50:39.19ID:9BFoLqvK
好評だったらブレーンつけてリメイク連載だろうね
0201名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:00.34ID:xMpEBcSq
まぁ底辺プロ棋士より医者の方がいいわな
0202名無し名人
垢版 |
2018/08/30(木) 23:00:01.88ID:P4djROrv
スタートラインを連載化するなら…
毎話、個性的な棋士(アマ含む)が開業医の主人公のもとを訪れケガや病気を訴えるが、真の問題は患者の抱える葛藤にあり、主人公は患者に寄り添ってその葛藤と向き合い、葛藤を乗り越えた患者は棋士としても人間としても一皮剥けるストーリー。
0203名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:51:20.52ID:FFJN6XDD
>>200
読み切りなのに飯塚が監修についてる
今後の連載前提にした体制かもしれんね、でも読み切りの主人公とは違う主人公にしてくるんじゃないかな
0204名無し名人
垢版 |
2018/08/31(金) 02:52:36.11ID:FFJN6XDD
>>202
主人公の少年を棋界に紹介する近所の医者の役回りじゃね
あの先生小児科だったし(立石先生オマージュかな)
0205名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 02:00:42.18ID:ZEB8xfGS
月下の棋士読んだけどこれって将棋を知らんやつようの漫画なのかな
すっげークソすぎてイライラしかしなかったんだがw
0206名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 03:54:57.81ID:BhYD52ae
えらく古典だな
その通り、将棋全く知らない人の漫画
そのうちチェスみたいに駒立てるロシア人とか出てくるから一巻でいらいらするならやめたほうがいいかもねw
0207名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 05:17:56.14ID:g7kVbaaY
月下の棋士はドラマ版のPV(主題歌:野性の花)は素敵だぞ
なお本編は避けること
0208名無し名人
垢版 |
2018/09/01(土) 13:33:44.71ID:YOqOEJHR
リボーン
同じ元奨でも安住と違って土屋はたとえ将棋教室開いたところで老若男女あらゆる客層から敬遠されそうで哀愁漂う
0209名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 08:32:00.89ID:aTMUY622
月下はモデルの棋士をまったく知らなかったら楽しめないんじゃね
逆に知っているからこそ受け入れられないって可能性も十分にあるがw
0210名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:09:11.71ID:K4cQZt7P
月下の棋士のすごいとこはラスボスが谷川ってとこ
今の将棋漫画はほとんどラスボスは羽生

あと10年もしたら将棋漫画のラスボスは藤井くんになるのかな
0212名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 20:11:21.73ID:IpcrW6qM
あだち充なら地味に面白い将棋漫画描けそう
盤面は一切描かず将棋用語ほぼ使わずに
0213名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 10:04:28.22ID:+1RgEI+N
ジャンプのは打ち切りか
早かったな
0214名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:06.89ID:+7Sxx9of
いやな事件だったね
コミック出てしまうんだろ?
0215名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:20:27.11ID:XyrFqXAW
単行本1冊分あるかなぁ?
いま売れないと思われたら単行本化されないって聞いたけど
ジャンプなら大丈夫なのかどうか
0216名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 14:11:12.99ID:s5zQPk5V
8回あったら単行本は出せるから
2巻分じゃない?
0217名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 14:15:33.84ID:s5zQPk5V
リボーンはじめてみたけどちょっと地味だね
引きの作り方がうまくない
読み切りみたいな終わり方だと思った
アホウを週刊スピリッツにもっていったほうがよかったのでは?
0218名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:43:28.10ID:Rr1qYIHO
>>208
登場時の土屋ならそのとおりだと思うけど
一目置く安住の姿勢に影響を受けて
変わりつつある土屋なら意外に成功するかも
0219名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 17:55:47.47ID:mpsnqcko
やっぱりジャンプに将棋漫画はムリだったか
0220名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 18:07:16.64ID:4se2w1J3
ヒカルの碁の将棋部部長が主役の漫画やればいい
0221名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 19:11:10.70ID:V3DxIQji
将棋漫画を楽しむ素養はジャンプ読者にある
将棋漫画を描ける漫画家・原作者・作画家もいる
今のジャンプ編集部が無能なだけ
0222名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 20:17:33.43ID:f8EduUAh
>>220
あいつめっちゃ好きだったわ
ほったゆみ原作でやってほしい
0223名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:58:31.46ID:CXPJd7Kb
将棋めし、面白いよ
登場人物それぞれにキャラが立ってるし、主人公の好感度も高い
グルメ漫画としては、めしのバリエーションに乏しいけど、奇天烈な料理が出てくるよりマシw
むしろ将棋漫画として面白い
個人的には、主人公の女性棋士と、女流棋士とが絡む回が良かった
女流棋士の子、可愛いw
0224名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:09:56.01ID:BU10ifwk
将棋めし面白いけど
主人公の巨乳設定は不要だとおもた
0225名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:25:56.70ID:1UmatGq4
雑誌によっては編集者がエロ要素いれろって要求するらしいからなあ
3月のライオンもいろいろ苦労してだめだとわかったからあまりいわなくなった模様
0226名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:29:14.64ID:AP73L3ip
里庄 真芳@sanadayoshitaka

本日発売の週刊少年ジャンプにて
#紅葉の棋節
第16局「紅葉の棋節」
載ってます!

最終回となります。
今まで読んで下さった方々、応援して下さった方々に感謝の気持ちを捧げます。

https://twitter.com/sanadayoshitaka/status/1036489370239291392?s=21

#紅葉の棋節
一巻が明日発売されます。
よろしくお願いします。

https://twitter.com/sanadayoshitaka/status/1036620352871223296?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0227名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:39:39.15ID:0/sOZka0
将棋めし真剣師が竜王戦云々でなんか萎えた
0228名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 01:07:50.70ID:zrDo0Eet
>>223 女流棋士の回は南ちゃんも共感したって、
この間のニコ生の将棋めし企画で作者の先生に言ってたね
ドラマ化したし、4巻も今年中に出るらしい
作者が将棋好きなのがいいところだね
0229名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 07:40:24.59ID:+Tszi/km
将棋めし絵が苦手
巨大な目の位置とか横向いたら頭平たいとか
一回気になると宇宙人みたいに見えてしまう
0230名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 10:04:31.52ID:c5BNdmjI
将棋めし料理もストーリーも印象に残らないんだよなぁ
0231名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 16:35:54.99ID:03X7wcVL
ヒカルの碁は原作者と書き手の両方が素晴らしかった
珍しく幸運な例だと思う
原作者8割、書き手(新人)2割ぐらいの配合で
将棋マンガを初めて欲しい

連載後、絵は自然にレベルアップしていくだろうから
ベースとなるお話部分が最重要
映画業界の新人から引っ張ってくればいいのになあ
0232名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 18:35:45.75ID:i9CHp/AR
昔どっかの雑誌で若貴が漫画家されてたんだけど
そんな感じで実在の棋士の漫画化でもいいぞ
0233名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 20:29:51.58ID:9oeq568m
ヒカルの碁はルールわからなくても楽しめるのがいい
0234名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 03:15:03.58ID:nky2NoqW
将棋指す獣、女性の元奨三段で16歳で自主退会とか
アマ大会で名前出た段階でざわつきそうなもんだけどな
0235名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 12:18:20.87ID:mb68HBwR
女性の奨励会三段なんてこれまで1人しかいないだろ
いくら漫画でもリアリティ無さすぎ
0236名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 07:38:52.54ID:0mNvoiXI
女性のタイトルホルダーとかが他のマンガじゃ普通に存在しているからなぁ
0237名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:02:05.75ID:RuN9gCib
ハチワンダイバー、最初は面白かったし、格闘技も別に構わんかったが、
将棋で死人が出るという内容が俺的にはNGだった
0238名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:22:48.18ID:BDHb80JS
『BLOOD〜真剣師将人〜』
って漫画も真剣で命を賭けてたわ
0239名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 03:09:42.14ID:RA58Joto
『聖』って漫画も命がけで対局するシーンがあったわ
事実を基にしたフィクションを謳ってるくせに大袈裟すぎる
0240名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 05:02:30.31ID:aan89uKN
>>221
でも紅葉の季節つまらなかったけどな
0241名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 06:39:51.21ID:jS18ylDD
紅葉とくらべたらものの歩のほうが面白かったな
0242名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 07:11:22.29ID:E6/YpTZG
>>240
何が「でも」なのかわからんが
紅葉つまらなかったな

>>241
同歩
0243名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 20:57:24.98ID:RkekCYA4
まだ近代麻雀系の漫画雑誌がいくつかあった頃に主人公が将棋のプロ棋士な麻雀漫画があった。
タイトルは忘れたし今聞かされてもそれと納得できる気がしないほどうろ覚えだけど、確か監修が先ちゃんだった。
闘牌シーンがメインなんだけど、毎回その前にその棋士の将棋の対局が描かれていて、その局面がマニアックというか、将棋なのにzugzwangとか、理論上ありえないわけではないけどそれはねーよwなものだった。
また読みたいけどコミック化されてないだろうし、もう読めないだろうな。
せめてあの局面だけは見たい。
0244237
垢版 |
2018/09/09(日) 11:10:45.56ID:b/3avKfx
>>237
自レスだが、敗北を恥じて自ら命を絶つとか、そういうのなら別にいいんだが、
ハチワンの場合、敗者を拉致してリンチで薬殺だからね
将棋を犯罪の道具に使うなよ!と思ったよ
0245名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:25:10.79ID:85Go04Mc
>>244
ハチワン途中までしか覚えてないけどそんな内容だったのか…
0246名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:38:28.09ID:5z5w9cxu
鬼将会ビル出てきたあたりから荒唐無稽だったな
でもそういうのが作者の持ち味なんだというのはそのあとの作品みていてもわかるから
エログロナンセンスのないハチワンはたぶん、ないものねだり
0247名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 17:40:09.45ID:eISVFRxx
或るアホウの一生、面白いなぁ。
将棋漫画って暗く悲惨で悲壮なの多いけど
これは真面目にバカで超面白い。
0248名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:26.92ID:ocPnbZrs
>>243
奨励会スレでちょうど話題にしたけど、先崎の文春でのコラムを漫画化した「リーチ飛車とり」という漫画が2005〜2006年にあった。
近代麻雀オリジナルで連載開始して、半年後に近代麻雀ギャンブルcomという新雑誌に移動
その雑誌が4冊くらいで即死したので確か全10話くらいだったと思う…が、それのこと?
0249名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:14:49.52ID:EJ+rIpnM
>>248
とてもモデルがいるような作品ではなかったので多分違うと思うけどとにかく記憶が曖昧なんで断言はできない。
0250名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 18:55:51.77ID:VKA+pGCU
宗桂
田沼意次=賄賂政治家というのは捏造説が有力
この作品でも田沼は政敵に冤罪で陥れられるのではと予想
その監修がナベとは皮肉だが
0251名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 23:02:46.57ID:Glh+0VEe
>>250
多分そこまでいかないんじゃない?
田沼のぼん夭逝した人だし、あの人とバディでいくならそれほど長い期間の話にならない
0252名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 06:59:33.23ID:rIBO50PS
>>251
勝助早死にするんだ…
そもそも勝助の存在をこの漫画で知ったわ
0253名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 14:29:19.94ID:av8pLIfV
朝日新聞出版「ソノラマプラス」に将棋まんが「fellows」連載中。監修は飯塚祐紀七段

■作品
fellows
■作者
おおきぼん太
■紹介
14歳の一路と千尋は、プロ棋士を目指す奨励会員。
ともに夏祭りにいき、ともにスイーツを食べ、ともに負け将棋の憂さを猫で晴らす――。
プロにならなければ無職同然、鬼の住処とも呼ばれる奨励会で、日々を送る少年たちの眩しい青春群像を、新鋭おおきぼん太が鮮やかに描く!!
■媒体
ソノラマプラス(http://sonorama.asahi.com/

‪【公式】fellows [マンガ無料ためし読み]|ソノラマプラス http://sonorama.asahi.com/series/fellows.html?book_id=book_id_1565‬;
0254名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 18:15:22.95ID:qTy9meWz
>>253
原作者不在のまま作画家と監修だけで描いてしまった漫画かな?
0255名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 20:47:07.46ID:QUleZVMQ
>>253
好きな人にはいいかもしれんけど
これ将棋が題材な必要ほぼないよね
0256名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 21:56:31.84ID:OEZ5Bwut
>>253
気持ち悪いBLみたいな漫画だな
構図も絵柄も醜いし二度と見たくない
0257名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:50.58ID:MdZV8ib4
>>253
作画頑張りすぎw
もっと気楽に行こう、画面が喧しいぜ?
(ヤベ、おれいまかっこいいよな)
0258名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 02:03:52.22ID:soWRpQRz
セックスシーンのないBLって一定の需要があるんだよ
羽海野チカが同人でやってたのもスラダンのそういう奴だったそうだ(本人申告)
3月のライオンは少女漫画だと絶対に描かせてもらえないおっさんおっさんした男が描けるのが嬉しいてのたまってた
0259名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 04:35:46.44ID:iNXa8+Yz
まぁターゲットは確実にそっちだろうね
絵柄も少女漫画みたいだし
0260名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:38.57ID:b9+YDOKa
てか女性向け雑誌じゃん
0261名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 12:59:14.78ID:1UTqULTj
>>252
そもそも史実だととっくに死んでる可能性もある
勝助って幼名だけどそれしか伝わってない、伝記が何もない、家系図に名前だけ残ってる
あの歳なら普通元服してるだろうし
0263名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:26:45.47ID:E6HWSyvA
fellowsはBLとしてもつまらないのでは…
ヒカルの碁や三月のライオンの男キャラの方が捗る(個人の感想です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況