X



トップページ将棋・チェス
1002コメント554KB
豊島将之 Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豊島将之 Part28 (ワッチョイ c3c3-TzWA)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:26:50.30ID:mbhQ1Rhy0
!extend:on:vvvvv:
レーティング帝王 豊島将之のタイトル奪取を生暖かく応援するスレです。
豊島よ〜! 藤井聡太のライバルとして・・、将棋界の発展のために、タイトルを奪取するべ〜し!(^^;

http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

http://www.shogi.or.jp/player/pro/264.html 将棋連盟HPのプロフィール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B Wikipedia
生年月日 1990年4月30日生 出身地 愛知県一宮市
師匠 桐山清澄九段門下 順位戦 A級(2017年度から)
※前スレ 豊島将之 Part27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527257856/

<豊島タイトル獲得の応援歌>
”豊島の夢と努力の物語は続く
君は夢を追い続けてきた 努力が報われず 不安になって
誰よりも転んで 誰よりも泣いて誰よりも君は 立ち上がってきた
君が立ち上がるかぎり 君は、まだ強くなれる
https://www.nhk.or.jp/olympic/topics/20180105001.html
NHK放送テーマソングは「サザンカ」 | NHKピョンチャンオリンピック
https://www.uta-net.com/movie/242521/

”豊島 まだ まだ まだ やれるよ
急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ないずっと見守っているから あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/
歌手:Kiroro 作詞:玉城千春 作曲:玉城千春 Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を
二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0267名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:23:56.07ID:unSmEfgM0
これ、気持ちは竜王戦かな〜(^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201708290101.html
2017年8月29日〜8月30日 第58期王位戦七番勝負 第5局
羽生善治王位 対 菅井竜也七段

王位がカド番をしのぐのか、それとも新王位の誕生か。
羽生善治王位に菅井竜也七段が挑戦している、第58期王位戦七番勝負。第5局(主催:徳島新聞社)は、羽生1勝、菅井3勝で迎えた。菅井が勝てば、王位を奪取。初タイトルを獲得する。

対局は2017年8月29日(火)から30日(水)にかけて、徳島県徳島市「渭水苑」で行われる。持ち時間は各8時間。先後はあらかじめ決まっており、羽生の先手だ。対局開始は9時、12時30分から13時30分が昼食休憩。
1日目の18時を過ぎた時点で、手番の棋士が封じ手を行い、2日目9時に再開する。
本局の立会人は福崎文吾九段、副立会人は武市三郎七段、記録係は藤田彰一三段(森安正幸七段門下)がそれぞれ務める。


【徳島新聞社】
http://www.topics.or.jp/

【王位戦中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/oui/index.html

【王位戦中継ブログ】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/


(棋譜・コメント入力=紋蛇)
[棋譜表示の*はコメント付きの指し手。#は局後の感想が追記された指し手。【】内は中継ブログタイトルならびにリンク]

静かな手つきで歩を成る。▲5七同玉は△5六銀から、▲5七同銀は△6七銀から詰み。
羽生は「負けました」と投了を告げた。終局時刻は15時8分。消費時間は、▲羽生7時間32分、△菅井4時間27分。
菅井がシリーズを4勝1敗で制し、王位を奪取。初タイトルを獲得した。
0268名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:25:48.39ID:unSmEfgM0
>>267

あんまり長引かせても、竜王戦に影響する?
さすがにそこまでは考えないとしてもね・・
まあ、波長が合わなかったのか、あんまり合わせる気もなかったか・・
0269名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:17.09ID:unSmEfgM0
>>268

まあ、結果から見ると
結果論だけど
結果だけから見ると
もちろん偶然と思うけど・・

2017年は、一番取りたい竜王戦に集中して、永世竜王と国民栄誉賞をゲットぉ〜!
まあ、2017年を逃したら、あと10年チャンスがないかもしれないし・・
あと10年後のチャンスなら、竜王が取れるかどうか・・ (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;

いやいや分ってますよ
意図して、そんなことはできるはずもない
不純な気持ちを持てば
渡辺竜王には、絶対に、勝てなかったと思いますがね・・

http://kishi.a.la9.jp/2017R/1175.html
羽生善治 竜王・棋聖
2017 年度 レーティング 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)

25 8月25日 1858 -11 1847 ● 後 松尾歩 1739 1750 第30期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
26 8月29日 1847 -8 1839 ● 先 菅井竜也 1855 1863 第58期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
27 9月5日 1839 -10 1829 ● 後 中村太地 1767 1777 第65期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦
28 9月8日 1829 6 1835 ○ 後 松尾歩 1750 1744 第30期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
29 9月15日 1835 -11 1824 ● 先 行方尚史 1701 1712 第76期順位戦 A級 4回戦 対戦
30 9月19日 1824 -9 1815 ● 先 中村太地 1780 1789 第65期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦
31 9月23日 1815 5 1820 ○ 後 森内俊之 1669 1664 第38回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦
32 10月3日 1820 7 1827 ○ 後 中村太地 1789 1782 第65期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦
33 10月11日 1827 -9 1818 ● 先 中村太地 1782 1791 第65期王座戦 タイトル戦 第4局 対戦
34 10月14日 1818 -9 1809 ● 先 山崎隆之 1758 1767 第38回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦
35 10月20日 1809 8 1817 ○ 先 渡辺明 1800 1792 第30期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦
0270名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:29.69ID:unSmEfgM0
>>267

これ第一局

144手 消費時間は▲羽生7時間59分、△菅井6時間45分。

完全に時間攻め。というか、自分は安全圏で時間の余裕を作っている・・(^^;
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201707050101.html
2017年7月5日〜7月6日 第58期王位戦七番勝負 第1局
羽生善治王位 対 菅井竜也七段

第58期王位戦七番勝負がいよいよ開幕する。7連覇を目指す羽生善治王位に挑戦するのは、タイトル戦の初陣となる菅井竜也七段。
第1局は2017年7月5日(水)から6日(木)にかけて、三重県三重郡菰野町の「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」で行われる。
対局開始は9時。12時30分から13時30分が昼食休憩。持ち時間は各8時間。1日目の18時を過ぎた時点で手番の棋士が封じ手を行い、2日目9時に再開する。
本局の立会人は石田和雄九段、副立会人は杉本昌隆七段、記録係は石川優太三段(森信雄七段門下)、現地大盤解説会は解説を杉本昌七段、聞き手を甲斐智美女流五段がそれぞれ務める。
先後は振り駒で決定する。
5日朝は曇り空。雨は次第に上がっていく。気温は27度まで上がるようだ。8時25分、初々しい紺の羽織をまとった菅井が早くも入室した。布を借りて丁寧に盤を拭く。
対局室には早々に入室する菅井のいつもの所作だ。囲碁ではよく見られる光景らしいが、関係者から将棋のタイトル戦では初めてのことかもしれないとの声が上がった。羽生は8時51分の入室。
一斉にカメラのシャッター音が鳴る。8時53分に両者が一礼を交わし、羽生が駒箱に手をかけた。8時54分、羽生が玉(王将)を定位置に据え、時間をかけて位置を整えると、それが終わるのを待って菅井が玉に手を伸ばす。
羽生は菅井の手が駒から離れないうちに手を伸ばし、金を手にして玉の横に並べていく。
石川三段が白布を広げ、羽生の陣の3〜7筋の歩を手に取る。先後を決める振り駒だ。
合わせた両の手のひらの中でよく振り、白布の上に5枚の歩を散らす。振り駒の結果、歩が4枚出て羽生の先手になった。
0271名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:23.25ID:unSmEfgM0
>>270
つづき

【第58期王位戦七番勝負開幕】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/58-18a8.html

【対局1日目】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-4ea0.html

【開始前の様子(4)】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-a447.html


(棋譜・コメント入力=飛龍)
[棋譜表示の*はコメントつきの指し手。#は局後の感想が追記された指し手]
【】内は中継ブログタイトルならびにリンク

144手
△7八金打を見て羽生が頭を下げ、投了した。▲8七玉△7七金打▲同銀△同金寄▲9七玉△8八銀まで、先手玉は詰む。関係者が対局室に向かう。終局時刻は18時10分。
消費時間は▲羽生7時間59分、△菅井6時間45分。七番勝負はタイトル戦初陣の菅井が先勝。第2局は7月25日(火)から26日(水)にかけて、福岡県福岡市の「ホテル日航福岡」で行われる。


本局は北海道新聞・東京新聞・中日新聞・神戸新聞・徳島新聞・西日本新聞の各紙上において、内田晶さんによる観戦記が9月13日(水)から24日(日)まで掲載の予定になります。詳しくはそちらもあわせてご覧ください。


【菅井七段が初陣を飾る】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-f303.html

【終局直後】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-bb10.html

【大盤解説会場へ】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-8e33.html

【感想戦】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-10da.html


※局後の感想※
105手目▲8六歩に代えて▲8二銀成△同銀▲4五銀△同桂▲8八金打がまさり、羽生が「いずれにしても8八に金を打つべきでしたね」とまとめたのを受けて石田和九段が締め、感想戦は19時54分に終了した。
0272名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:57:07.12ID:unSmEfgM0
前スレより
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527257856/890
豊島将之 Part27
890 自分:名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)[] 投稿日:2018/06/07(木) 19:54:46.46 ID:4mCKI8Qi0 [12/24]
菅井最新棋譜
https://www.youtube.com/watch?v=nhQn8nXX7-4
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △渡辺 明棋王 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント 「技巧2」の棋譜解析 No.2044ゴキゲン中飛車

徹底解説!将棋の定跡
2018/06/07 に公開
開始日時:2018/06/07 10:00
終了日時:2018/06/07 18:40
棋戦:第66期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:2時間30分,後手:59分  
先手:菅井竜也王位
後手:渡辺 明棋王
戦型:ゴキゲン中飛車

コメント
amikimi
11 分前
俺の存在を忘れるなよと言わんばかりの渡辺明会心の将棋 まだまだ明晰流は健在です
0273名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:59:24.75ID:unSmEfgM0
>>272
この棋譜は、ヒューリック第二局に勝ったあと、検討必須だな
これを改良してぶつけてくる可能性があるからね
0274名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:36:43.09ID:unSmEfgM0
>>246
>コメント”一回悪いと判断してすぐに良い手だと思ったって説明しろや?”の意味は、短時間解析では悪いが、少し長い時間読ませると”好手”になるってことかな?(^^

似た話がこれ。この動画のコメントで
https://www.youtube.com/watch?v=xq2n8lAN0xg
藤井七段の「凄さ」が明らかになりました 【将棋チャンネル】あい 2018/06/07

第31期竜王戦 5組決勝戦
藤井聡太七段―石田直裕五段の対局で
藤井七段の指した76手目「7七飛車成」を検討しました。

検討ソフト
技巧2
elmo
平成将棋合戦ぽんぽこ
Apery

コメント
awsenm 2 日前
ソフトには1分しかもらえないのはずるいなあ
もっと時間かけさせないと真価は分からないでしょ
結論有りきでそこに持っていくための検証でしか無いぞこれだと?

atitisan 2 日前
たしかに藤井七段がすごいのはわかるんですが、ソフトだって数秒じゃ最善手は見えないものだと思います。
実際数分読み込ませたら最善手として出てるわけですし、少し盛りすぎかなという印象を受けました。
表示のように数秒ではアマチュア四段ほどの棋力でしか読めてないようですし...?たしかに

永山誠次 2 日前
異論を述べて申し訳ないが、AIの【思考中 4.01段】って書いてあるでしょ、あれはアマチュア4.01段って意味なので、正直レベルが低すぎる評価値だからね。
プロの攻防のレベルに到底達してない評価値なんだよ。もう少し時間を掛けると【プロ4段】とかまで深まっていくよ。
0275名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:13:57.88ID:EmgoqyiM0
>>274
>永山誠次 2 日前
>異論を述べて申し訳ないが、AIの【思考中 4.01段】って書いてあるでしょ、あれはアマチュア4.01段って意味なので、正直レベルが低すぎる評価値だからね。
>プロの攻防のレベルに到底達してない評価値なんだよ。もう少し時間を掛けると【プロ4段】とかまで深まっていくよ。

うん、これ確かに動画の画面を見ると、思考中の段位表示があって、10秒だとアマ4段くらいで、1分だとプロ4段くらいまでいっているね〜
だから、聡太の読みに近いところまで考えさせると・・、13段くらいじゃないかね・・ (^^;
0276名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:15:09.29ID:EmgoqyiM0
>>275
13段だと、豊島でも勝てないだろうね〜(^^
0277名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:19:43.25ID:EmgoqyiM0
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/藤井聡太七段が将棋史に残る名手を語る「ソフトより人間の方が深く読める局面がある」/ar-AAyruyY?li=BBfTjut&ocid=spartandhp
藤井聡太七段が将棋史に残る名手を語る「ソフトより人間の方が深く読める局面がある」 スポーツ報知 2018/06/10 16:03

 将棋の藤井聡太七段(15)が10日、名古屋市で同日夜に開催される「昇級・昇段を祝う会」に先立ち、会見に臨んだ。

 また、5日の第31期竜王戦ランキング戦5組決勝で石田直裕五段(29)に勝利した際の終盤で指した絶妙手「△7七同飛成」に将棋ファンが衝撃を受け、喝采を贈っていることについて
「一言で説明するのは難しいですけど、人間であれば、ああした場面で条件を整理して、それにそった手を考えていく。その中で導き出した手でした。現状、最近のソフトは大変強いことは言うまでもないことですけれども、部分的には人間の方が深く読める局面もあると個人的には考えていたので、それが現れたのかなと思います」と力のある言葉で振り返った。
0278名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:23:45.30ID:EmgoqyiM0
伸び盛りには、去年のデータは通用しないってこと
卓球も将棋も同じ
https://www.msn.com/ja-jp/sports/news/%EF%BC%91%EF%BC%94歳張本智和の末恐ろし%EF%BD%96に、王国中国が最大級警戒「我が国のメーンのライバル」/ar-AAyrYI3?li=AA5aaw&ocid=spartandhp
14歳張本智和の末恐ろしVに、王国中国が最大級警戒「我が国のメーンのライバル」 デイリースポーツ/神戸新聞社 2018/06/10 20:27

「卓球・荻村杯ジャパン・オープン」(10日、北九州市立総合体育館)

 男子シングルス決勝で、世界ランク10位の張本智和(14)=エリートアカデミー=は、ロンドン五輪金メダリストの張継科(中国)に4−3で勝利し、初優勝した。14歳での制覇は14年大会を16歳で制した于子洋(中国)を超えて大会最年少記録となり、日本勢でも13年大会の塩野真人以来の優勝となった。女子は伊藤美誠(スターツ)が優勝した。
 ただの優勝ではない。9日の準々決勝ではリオデジャネイロ五輪金メダルの最強王者の馬龍(中国)から大金星。この日は準決勝で世界選手権銅メダリストの李尚洙(韓国)を撃破していた。そして決勝ではロンドン五輪金メダリストの張から逆転勝ち。大物ばかりを撃破しての戴冠で、20年東京五輪金メダルへの強烈なインパクトを刻んだ。
 これには2人のスター選手を撃破された卓球王国、中国のメディアも大きく反応。騰訊体育の電子板は「男女とも日本にやられた」と題して速報。「14歳に過ぎないが、我が国の卓球のメーンのライバルになる」と、記した。
0279名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:28:51.18ID:EmgoqyiM0
>>191
> 2018年は、また別人のように2017年に輪を掛けて強いですよ・・(^^

同じことだが
2017年は中学生
2018年は高校生

こう言った方が適切かも
中学生に勝っても
高校生になった藤井聡太に勝てるかどうか・・
0280名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:32:06.31ID:EmgoqyiM0
竜王戦は、藤井聡太のいる山をとりあえず避けておくのが良いだろう
上がってきたら、そのとき考えるべし

竜王戦挑戦者決定戦なら3番勝負か・・
厳しいががんばるしかないだろうね

そうなったら
0281名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:51:19.96ID:EmgoqyiM0
竜王戦で、聡太と当たる前に、豊島がタイトルを取っておくことが、対策の一つになる
タイトル保持者として対戦する方が、多少でも勝てる確率が高いだろう・・
0282名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 06:57:03.03ID:EmgoqyiM0
2017年の中学生棋士は、ソフトと指し手が多く一致して、その一致率の高さが驚嘆された・・
2018年の高校生になった棋士は、ソフトと指し手が一致せず、そのソフト超えの読みの深さが驚嘆されている・・
0283名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:40:45.03ID:EmgoqyiM0
>>235

関連
http://textview.jp/post/hobby/26501
「すごく弱くてびっくりした」──稲葉陽八段、自らを語る NHKテキストビュー 2016.10.19

今回登場するのは、豊島将之(とよしま・まさゆき)七段からバトンを受けた稲葉陽(いなば・あきら)八段。ライバルを尻目に順位戦A級へ昇級。まだ羽生善治(はぶ・よしはる)三冠と対局したことがないので、A級での初の対局を楽しみにしている。

棋譜並べは昔からやっていましたが、このころから、公式戦で指されている将棋をまねることを始めました。棋士になって数年たち、師匠(井上慶太九段)や船江君たちと旅行に行ったとき突然、棋譜を返されました。奨励会時代に提出していた棋譜です。返されたついでに並べたらすごく弱くて、びっくりしました。

今は公式戦の持ち時間にも適応して、そこそこの成績が残せているかなと思っています。終盤戦が好きなので、終盤で競り合いにできればと思っています。

■『NHK将棋講座』2016年10月号より
0284名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:43:27.56ID:EmgoqyiM0
>>283

関連
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E9%99%BD
稲葉 陽(いなば あきら、1988年8月8日 - ) は、将棋棋士。井上慶太九段門下。
兵庫県西宮市出身。アマ強豪の稲葉聡は実兄。
関西所属であり、糸谷哲郎、豊島将之、村田顕弘とともに「関西若手四天王」と呼ばれる棋士の一人[1][2]。

棋風
基本的には、角換わり、横歩取りなどを多く指す居飛車党である。 どちらかと言えば受け将棋であり、カウンターの鋭さには定評がある。電王戦での二つ名は「泰然自若の冒険家」。
0285名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:58:56.52ID:EmgoqyiM0
先手勝率平均53%と言われるので
これを調整すると
対稲葉戦 64%
対羽生戦 59% かな(^^
http://kishi.a.la9.jp/2018R/1264.html
将棋 棋士別成績一覧

豊島将之 八段
(とよしままさゆき)
2018 年度 レーティング 13 戦 10 勝 3 敗 (0.769)

14 6月6日 1890 6 1896 ○ 先 羽生善治 1815 1809 第89期棋聖戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 6月12日 1896 61% 先 稲葉陽 1819 第77期順位戦 A級 1回戦 対戦
16 6月16日 1896 62% 後 羽生善治 1809 第89期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦
0286名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:33:06.91ID:EmgoqyiM0
まあ、今週は連勝を目指してほしいね
0290名無し名人 (ワッチョイ 09c3-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:35:11.48ID:zdfUKqYq0
>>1
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。
0292名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:15:27.55ID:hRE46/R/d
がんばれ豊島
0293名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:16:07.96ID:hRE46/R/d
タイトルを頼むよ❗(*^3^)/〜☆
0294名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:17:52.05ID:hRE46/R/d
豊島は、錦織圭だと思うよ(*^_^*)
0297ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:38:22.14ID:i7K6wnmF0
トヨトヨ
0300名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:59:57.65ID:hRE46/R/d
豊島がんばれo(^o^)o
0301名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:00:35.99ID:hRE46/R/d
タイトルを取れよ〜\(^o^)/
0302ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:50:01.88ID:i7K6wnmF0
>>299
はい(・∀・)
0303名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:32:46.94ID:EmgoqyiM0
>>302
それは良かった
0304名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:33:06.53ID:EmgoqyiM0
>>302
ご同慶の至りです
0305名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:33:46.92ID:EmgoqyiM0
>>302
明日のトヨちゃん応援よろしくお願いします(^^
0306名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:35:41.26ID:EmgoqyiM0
>>305
調べると、稲葉さんは羽生竜王と得意戦型が似ているので、ヒューリックのときの羽生戦の感覚を鈍らせない意味では、良い練習です〜(^^/~~
0307名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:39:09.96ID:EmgoqyiM0
>>306
菅井流の研究は、その後でも良いと思います(^^
0308名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:47:32.98ID:EmgoqyiM0
>>306
普通にいくと、豊島が強そうですがね〜(^^
0310名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:31:48.82ID:EmgoqyiM0
そうかそうかそうた
かんぱいでアルコールだめなんだ(^^
酒飲ましたら大騒動だろうな〜 (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^
http://www.sanspo.com/geino/news/20180611/sot18061105000001-n1.html
2018.6.11 05:00 スポニチ
藤井七段、タイトルへ手応え 名古屋で「昇段を祝う会」/将棋

昇段を祝う会で乾杯する藤井聡太七段(右奥から2人目)=10日午後、名古屋市【拡大】
http://www.sanspo.com/geino/photos/20180611/sot18061105000001-p1.html

 当初は2月の五段昇段を祝うため開かれるパーティーだった。だがスピード昇段に“三段分”がまとめて行われる異例の事態となった。今期は棋王戦、竜王戦、王座戦で本戦に進出。師匠の杉本昌隆七段(49)は「今年タイトルに挑戦しても何も驚かない。勝ったとしても驚かない」と太鼓判を押した。

 パーティーには約500人が出席。河村たかし名古屋市長(69)があいさつに立ち、県と市で浮上している名古屋将棋会館案について「場所は考えとるんだわ。対局場で行くのか。本当は将棋連盟の名古屋本部を作りたい。名古屋でやるなら、どえらいところでやった方が良い。お城(名古屋城)が見えるところとか」と話した。
0311名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:18.30ID:EmgoqyiM0
>>309
同意同意
0312名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:33:17.97ID:EmgoqyiM0
>>309
そうそう
まず一つ双六を上がって欲しい
ヒューリックを・・(^^;
0313名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:34:50.97ID:EmgoqyiM0
次の双六で叫ぶのが、「おーい」らしい・・(^^
0314名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:04.22ID:EmgoqyiM0
その次がドラゴンゴールの部隊だが、本戦に出る前に、鬼が上がってくる可能性がある。まだ高校生らしいが・・(^^
0315名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:27.00ID:EmgoqyiM0
部隊→舞台な(^^
0316名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:38:37.03ID:EmgoqyiM0
タイトル二つ持って戦えば、多少びびってくれるかも・・

なんて、あまいだろうが・・

豊島にとっては、タイトル保持は精神的にはプラスだな・・(^^
0317名無し名人 (ワッチョイ 21c3-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:51:58.12ID:ojtsCXQH0
糸谷の得意戦法だった向かい飛車を粉砕してるからな
豊島といえども今度は勝てるとは思わないほうがいいね 藤井君

藤井君に比べたら、今の羽生さんも菅井も相手としては弱いはず
0319名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:53.22ID:EmgoqyiM0
>>277

さすが遠山先生は良いことをいうね〜(^^
http://www.toyama-shogi.com/entry/20180611/1528713000
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース 2018-06-11
コンピュータの評価値はあくまで指標であることを明示した、藤井聡太七段の名手△7七同飛成
(抜粋)
前々回、前回の記事の続きです。

今回は△7七同飛成の周辺から、コンピュータ将棋の評価値について書いていきます。

当日のニコ生の放送で、将棋ソフトは68手目△6三同金を悪手と判定していました。

(以下、色付きは実戦の指し手)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/toyamayusuke/20180611/20180611114240.jpg

中継のコメントを見ると、この段階での検討ではまだ本命視されていません。

ソフトも控室も、▲2二と△4八歩成▲7二銀に△8六飛から寄せにいく順を有力とみていなかったからです。

ただ前回の記事で書いたように、藤井聡太七段も石田直裕五段も、この時点で△7七同飛成に気がついていたようです。
0320名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:47.92ID:EmgoqyiM0
>>319

本当に将棋ソフトは気が付かないのか?
自宅のPC(電王戦で使われたくらいの性能)でAperyを元に、5分で10億局面くらい読ませて検証しました。

結果としては、やはり68手目△6三同金の時点では先手に評価値がふれます。

その後もしばらくは△7七同飛成が読みに入ってきません。

73手目辺りでようやく読みに入ってきますが、まだ良さに気が付きません。

75手目▲7七歩でようやく△7七同飛成の良さに気が付き、後手に評価値がふれました。
0321名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:15:24.17ID:EmgoqyiM0
>>320

評価値はあくまで指標
数手後の好手に気が付かないところに、その時々の評価値を信用しすぎる危うさが表れています。ここはそれがよく現れた場面といえます。

ただしソフトの形勢判断が正しいことが多いのもまた事実です。

体感では99%は正しいと感じます。

プロもお手本が欲しいので、私も評価値はおおいに参考にしています。

ただし評価値というものは

絶対のものではなくあくまで指標である

ことを忘れてはいけません。

それを教訓とさせられる「△7七同飛成」でした。

よく「飛車を振ると評価値が落ちる」と言われていますが、振り飛車には膨大な変化があり、戦いが始まるのもはるか先のこと。
その一瞬の評価値についての言及には、話題性はあるものの、真実はないと考えてよいでしょう。

もちろん「振り飛車が終わった」わけはありません。
0322名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:16:01.43ID:EmgoqyiM0
>>321

藤井聡太七段のコメント
この「△7七同飛成」について藤井聡太七段がコメントを寄せています。

注目すべきはこのコメントです。


現状、最近のソフトは大変強いことは言うまでもないことですけれども、部分的には人間の方が深く読める局面もあると個人的には考えていたので、それが現れたのかなと思います


私は、自分が対局した将棋は、ほぼ全てソフトにかけています。

自分の評価とソフトの評価が違った時は自分の誤りを知らされることが多いです。

しかしうまく読みを絞ることによって人間の方が深く読めて正しく評価できる局面もあることは事実です。

今回の「△7七同飛成」は、それを明示した名手であったと言えます。

おわりに
3回にわたって△7七同飛成について書いてきましたが、今回でいったん区切りとします。

今月中に、本局の続きである竜王戦決勝T、そして王座戦挑戦者決定Tと、タイトル戦を目指す対局が組まれる可能性が高いようです。

私自身も楽しみですし、皆さんもぜひご注目ください!

中継は、私が編集長を務める将棋連盟ライブ中継アプリでご覧ください!

以上
0323名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:19:16.74ID:EmgoqyiM0
>>317

同意
早くタイトルを取って欲しいと、要望しておきます。(藤井じいに同じです)
0324名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:23:25.29ID:EmgoqyiM0
>>318

最近調子こいてる人って・・・、スガちゃんのこと?
鬼畜じゃないよね? 鬼畜って、いつからそう呼ばれるようになったのか知らないんだが・・

スガちゃんとは、ヒューリックの目途を付けてから、
楽しく、振り飛車を教えて貰うつもり・・(^^

スガちゃんも、その変則振り飛車で
強い中学生にかったらしいからね〜(^^
0325名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:30:46.83ID:EmgoqyiM0
ああ、こんなのがあるね〜(^^
ここは豊島スレなので、豊島のライバルページとして見て下さいね〜(^^
https://www.igoshogi.net/shogipremium/event/sp-fujii.html
囲碁将棋チャンネル
藤井聡太特集ページ
0326名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:48:59.77ID:EmgoqyiM0
これ、内容がむちゃくちゃ
支離滅裂で、面白いわ・・(^^;
https://diamond.jp/articles/-/171605
2018.6.5 ダイヤモンド社
羽生は藤井に勝ち目がなかった!?「にわか将棋通」になれる雑学講座(上)
粟野仁雄:ジャーナリスト?
(抜粋)
レジェンド羽生が藤井に敗北
気になった竜王の「投了図」

 高校1年生とは思えない紳士ぶりに世間の藤井フィーバーは止まらないが、筆者が最も印象に残った取材は、今年2月に藤井が羽生と対戦した注目の一戦だった。そのときの様子をお伝えしよう。

 藤井が準決勝で羽生、決勝で広瀬章人八段(31)を破って優勝し、五段から2週間で六段に昇段した2月17日の朝日杯オープン戦。筆者も『サンデー毎日』に観戦記を書いたが、気になったのは、藤井の4七桂馬で羽生が負けを認めた「投了図」であった。

 通常、新聞などの投了図を見て、勝者がなぜ勝つことができたのかがわかる人はかなりの上級者。投了図から実際に玉(王のこと)が詰むまで何手もかかることもある。
一般に棋士(プロのこと)は、みっともない棋譜は残したくないという「美学」を持っていることからも、勝ち目のない将棋は早く投了するものだ(どんなに自分が不利な状況でも、相手がミスするかもしれない、と粘る棋士もいるが)。ところがここで羽生が投了した図を見ると、将棋の初心者でも、羽生が藤井に勝ち目がなかったことがわかる。

 ある将棋雑誌の編集長も同意見だった。しかし私が知るあるプロ棋士は「羽生さんにそんな余裕はなかったはず。あれは完全な見落としですよ。でも真相は語らないでしょうね」と話してくれた。いつか本人に聞いてみたい。

 この日、観客が去った後の会見で、私は羽生に「これまでの戦い方では勝てないと感じましたか?」と質問した。レジェンドは「若い人の新しい戦法を研究したい」などと答えてくれた。
0327名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:32.86ID:EmgoqyiM0
>>326

https://diamond.jp/articles/-/171660
2018.6.5 ダイヤモンド社

羽生は藤井に勝ち目がなかった!?「にわか将棋通」になれる雑学講座(下)
粟野仁雄:ジャーナリスト?
(抜粋)

知られざる棋士の「学歴」事情
プライドとコンプレックスは裏腹

「女性棋士」と「女流棋士」とは?
将棋女子を取り巻く特殊な事情
 最近、何かと話題になる「将棋女子」についても見ておこう。女性については「女流棋士」は存在するが「女性棋士」は存在しないことをご存じだろうか。
0328名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:07.74ID:EmgoqyiM0
>>327

女性はなぜ
将棋の世界で弱いのか?

昔、テレビのアナウンサーに男女の力量差の原因を問われた大山康晴十五世名人は、「ご婦人方は取った駒をため込んでなかなかお使いにならないから」と答えた。「女はケチだから」と言いたかったようだが、あのハゲ頭と丸眼鏡で訥々と語る姿が愉快だった。

 しかし、今は「女性の方が大胆に大ゴマを切ってくる」と言われる。「大ゴマを切る」とは、敵玉を仕留めるために自分の角や飛車を捨てることだ。男性に引けをとらない胆力を持った将棋女子が増え、早く女性棋士が誕生してほしいものだ。
0329名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:34.33ID:EmgoqyiM0
>>328

このままAIが強くなったら
将棋人気は凋落するか?

 AIについて、筆者は4年前、当時の谷川会長に「羽生さんと対戦させたりしないのですか」と聞いた。彼は「負けたりすることが、ちょっと心配なんですよ。将棋なんてこんなものかと思われないかと……」と正直に打ち明けた。その後、団体戦で人間側が敗れた際、「将棋連盟はお通夜のようだった」とPONANZA開発者の山本一成氏は回顧している。
0330名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:51:06.55ID:EmgoqyiM0
>>329

今やお茶の間の人気者
「ヒフミン」は超スゴかった

 19世紀、20世紀、21世紀の3つの世紀に生まれた棋士と公式戦を戦い、初代の木村義雄以来、実力制名人になってからの名人すべてと戦った。この記録はただただ畏敬するしかない。
しかし、できれば歯は入れてほしい。「対局で入れ歯をすると集中して考えられない」とのことだが、引退したのだからもういいのではないか。
0331名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:51:40.25ID:EmgoqyiM0
>>330

正真正銘の実力社会
知るほどに味わい深い将棋の世界

 ここまで脈絡なく稿をつづってきたが、最後に将棋の世界はまれに見る実力社会であることをお伝えしておこう。

 将棋では、かつての実績を理由に現役舞台で何かが優遇されることなど一切ない。スポーツに比べて引退年齢が高いという差はあれど、「真の実力社会」こそが将棋の最大の魅力なのだ。

 さて、あなたはどう感じただろうか。本稿を読んで読者諸氏が将棋の魅力に改めて気づいてくれたなら、うれしい限りである。

(ジャーナリスト 粟野仁雄)

以上
0332名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:11.70ID:EmgoqyiM0
>>329

> AIについて、筆者は4年前、当時の谷川会長に「羽生さんと対戦させたりしないのですか」と聞いた。彼は「負けたりすることが、ちょっと心配なんですよ。将棋なんてこんなものかと思われないかと……」と正直に打ち明けた。その後、団体戦で人間側が敗れた際、「将棋連盟はお通夜のようだった」とPONANZA開発者の山本一成氏は回顧している。

この心配はひしひしと感じていた
米長会長時代からね
そして、その心配は現実になりかけていたんだ
その心配を打ち破ったのが、聡太ブームなのだ(^^;
0333名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:21:01.39ID:wOpsNU/k0
>>323
豊島じいだった・・ (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;
0334名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:24:10.99ID:wOpsNU/k0
>>332

繰返すが、
2017年29連勝で将棋ソフトとの一致率の高さを驚かれた中学生がいた
2018年将棋ソフトと一致しない(悪手)と評価された手を指し、実はそれがソフト超えの最善手だった高校1年生がいる・・(^^;
0335名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:26:24.89ID:wOpsNU/k0
>>334

似た話は、糸谷戦でもあったね
糸谷戦で、最後の即詰みが、将棋ソフトでは読めてなかったという
これら(ソフト超え)の兆候は、2017年の中頃からちらちら出ていたと思うよ
0336名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:27:24.65ID:wOpsNU/k0
まあ、ともかく、豊島は今週は集中して、連勝することだ
良い耳栓を容易するのだ・・ (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;
0337名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:29:10.73ID:wOpsNU/k0
実際、耳栓使用で、対局に集中することは良いことだ
おそらく、これで豊島は+50くらいレーティング換算の実力アップを達成しているだろうね (:p
0338名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:01:31.63ID:wOpsNU/k0
理想の展開は

1.耳栓をする (^^
2.稲葉に勝って勢いをつける
3.ヒューリック第二戦 羽生に勝つ
4.菅井流振り飛車を勉強する
5.ヒューリックを獲る
6.王位を取る
7.タイトル保持者として、藤井聡太と対戦する (^^
0339名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:02:56.75ID:wOpsNU/k0
無冠の帝王などと言われているが、それは今年で終わりだ
ヒューリックと王位を取る
0340名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:07:31.60ID:wOpsNU/k0
レーティング1位は、今年聡太が抜く
だから、タイトルを取って、無冠の帝王の内”帝王は藤井になる”ので、2冠のタイトル保持者になるのだ
もし可能なら、竜王も取って、3冠だな・・ (^^
0341名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:09:54.47ID:wOpsNU/k0
竜王の最大の障害は、豊島が挑戦権まで勝ち抜けるかどうか
その中で、もし聡太が上がってくれば、挑戦権の三番勝負
そのときのために、ヒューリックと王位の2冠を持っておくのが、豊島にとってはよろしいでしょうね〜 (^^
0342名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:13:51.64ID:wOpsNU/k0
挑戦権三番勝負までに、だれかが聡太を倒していれば、豊島が挑戦者になって、竜王になる可能性は大きい
三番勝負が、広瀬でもだれでも、聡太以外なら勝てるだろうし、羽生竜王はヒューリック勝てるなら竜王戦も同じだろうね〜(^^
0344名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:47:18.76ID:wOpsNU/k0
https://matomame.jp/user/FrenchToast/c6176d32173c43e08d38
2018年06月06日更新将棋 shogi 藤井聡太
藤井聡太七段の名手△7七同飛成に対する棋士の反応まとめ 竜王戦5組決勝 石田直裕五段戦

問題の一手:相手が7七歩打と受け、飛車を追い払おうとしたのに、同飛成と突撃した
0345名無し名人 (ワッチョイ 1b42-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:47:48.78ID:wOpsNU/k0
>>343
両方取ります by 将之 (^^
0346名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:30.89ID:nkjSaJWYd
豊島がんばれo(^o^)o
0347名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:00:06.24ID:nkjSaJWYd
タイトルを取れよ❗(*^3^)/〜☆
0348名無し名人 (スプッッ Sd73-W8zf)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:01:25.66ID:nkjSaJWYd
将之がんば〜!\(^o^)/
0349名無し名人 (ワッチョイ 09c3-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:58:58.21ID:Lvsb9ew00
>>344
追加
https://matomame.jp/user/FrenchToast/c6176d32173c43e08d38?page=3
2018年06月06日更新将棋 shogi 藤井聡太
藤井聡太七段の名手△7七同飛成に対する棋士の反応まとめ 竜王戦5組決勝 石田直裕五段戦
(その3)
2018年6月5日に行われた第31期竜王戦5組ランキング戦決勝の石田直裕五段戦で、藤井聡太七段が歩と飛車を交換するという衝撃の一手、△7七同飛成を指しました。歴史に残るレベルの名手で、棋士からは「人間が指せる手か? 」「神業です」「強すぎて育児疲れが飛ぶ」という声が上がっています。

棋士全体
みっひー
@Jun_miffy
+
佐藤天彦名人ー佐藤和俊六段戦の36手目の棋譜コメより。
「本日は棋士や関係者が中継室に顔を見せるたびに、昨日の「?7七同飛成」が話題に挙がっている。第31期竜王戦5組ランキング戦、?石田直裕五段−?藤井聡太七段(モバイル中継局)で指された絶妙手だ。その衝撃の大きさがうかがえる。」
2018/06/06 15:11:38

5chでは…
86 名前:名無し名人 投稿日:2018/06/06(水) 10:49
昨日の7七飛成のすごさがわからない素人なんだけど
すごさがわかる例えなんかないかな?

95 名前:名無し名人 投稿日:2018/06/06(水) 10:54
>>86
真剣での斬り合いの最中にいきなり藤井君が真剣を石田さんの方に放り投げて、慌てた石田さんが剣を叩き落としたその隙に素手で殴りかかって、反撃の隙を一切与えずそのまま無呼吸連打で仕留め切った。

引用元:mevius.5ch.net(引用元へはこちらから)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528243702/95
0353ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:02:38.31ID:895+wHpT0
>>305
今日順位戦だぁあ
0354ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:02:55.92ID:895+wHpT0
2018年6月12日(火)
第77期順位戦・開幕局
順位戦A級 1回戦
【大阪】 携帯中継
▲06豊島将之−△02稲葉 陽

【第77期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 佐天/羽生 0−0 先糸谷 _深浦 _久保 先稲葉 先阿久 _佐康 _三浦 先豊島 _広瀬
02 稲葉   陽  0−0 _豊島 先久保 先糸谷 _天羽 先広瀬 _深浦 先佐康 先阿久 _三浦
03 広瀬  章人 0−0 _久保 先佐康 先阿久 _三浦 _稲葉 先糸谷 _豊島 _深浦 先天羽
04 佐藤  康光 0−0 先深浦 _広瀬 _豊島 先久保 _三浦 先天羽 _稲葉 先糸谷 _阿久
05 久保  利明 0−0 先広瀬 _稲葉 先天羽 _佐康 先糸谷 _阿久 先深浦 先三浦 _豊島
06 豊島  将之 0−0 先稲葉 _阿久 先佐康 _糸谷 _深浦 先三浦 先広瀬 _天羽 先久保
07 深浦  康市 0−0 _佐康 先天羽 先三浦 _阿久 先豊島 先稲葉 _久保 先広瀬 _糸谷
08 三浦  弘行 0−0 先阿久 _糸谷 _深浦 先広瀬 先佐康 _豊島 先天羽 _久保 先稲葉
09 糸谷  哲郎 0−0 _天羽 先三浦 _稲葉 先豊島 _久保 _広瀬 先阿久 _佐康 先深浦
10 阿久津主税 0−0 _三浦 先豊島 _広瀬 先深浦 _天羽 先久保 _糸谷 _稲葉 先佐康

順位戦A級 1回戦
6月14日(木) ▲08三浦弘行−△10阿久津主税
6月28日(木) ▲05久保利明−△03広瀬章人
6月28日(木) ▲04佐藤康光−△07深浦康市
未定 ▲01(佐藤天か羽生)−△09糸谷哲郎

2019年
1月31日(木) A級 8回戦
3月01日(金) A級 9回戦 静岡「浮月楼」
0355ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:03:24.74ID:895+wHpT0
順位戦始まったーーヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
0356ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:04:26.28ID:895+wHpT0
331 名無し名人 (ワッチョイ 0987-EqDK) sage 2018/06/11(月) 18:44:25.19 ID:aRxwUN/D0
【第77期順位戦 日程】(8月まで分、A級は随時追加)

6月12日(火) A級 1回戦 ▲豊島−△稲葉
6月13日(水) B級2組 1回戦
6月14日(木) A級 1回戦 ▲三浦−△阿久津
6月14日(木) B級1組 1回戦
6月14日(木) C級2組 1回戦 1日目
6月19日(火) C級1組 1回戦
6月22日(金) C級2組 1回戦 2日目
6月28日(木) A級 1回戦 ▲久保−△広瀬、▲佐藤康−△深浦
6月28日(木) B級1組 2回戦

7月03日(火) C級1組 2回戦
7月18日(水) B級2組 2回戦
7月19日(木) B級1組 3回戦
7月19日(木) C級2組 2回戦 1日目
7月26日(木) C級2組 2回戦 2日目
7月31日(火) C級1組 3回戦

8月09日(木) B級1組 4回戦
8月22日(水) B級2組 3回戦
8月23日(木) C級2組 3回戦 1日目
8月28日(火) C級1組 4回戦
8月30日(木) B級1組 5回戦
8月30日(木) C級2組 3回戦 2日目
0357ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:07:21.96ID:895+wHpT0
>>343
もう取れるっしょ
無冠の帝王卒業だ
0358ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:08:23.60ID:895+wHpT0
>>352
ケンキュウハズシ?
0359ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:09:32.61ID:895+wHpT0
>>350
難易度高くてワロタw
棋聖は取れるだろうなぁ
0360名無し名人 (ワッチョイ 09c3-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:10:54.52ID:Lvsb9ew00
>>285
”豊島将之 八段
15 6月12日 1896 61% 先 稲葉陽 1819 第77期順位戦 A級 1回戦 対戦
16 6月16日 1896 62% 後 羽生善治 1809 第89期棋聖戦 タイトル戦 第2局 対戦”

順位戦は、終局は深夜だろうね
で、13〜14日は休息と将棋研究で
15日は前夜祭に備えて、昼から移動か
まあ新幹線かな・・
0364名無し名人 (ワッチョイ 09c3-TzWA)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:16:28.60ID:Lvsb9ew00
>>358

まあ、お互い研究範囲なのでしょうね〜
横歩は、深い研究がないと、なかなか難しいです
お互い研究がないわけがないが、どちらが深いかですね
0366ぼやき名人 (ワッチョイ 93d8-kpLh)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:23:08.67ID:895+wHpT0
>>365
天彦破ったからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況